• 締切済み

社会人男性に質問です!

resetmodeの回答

回答No.2

まず 看護師を目指すのなら そういった事は考えずに実習して下さい・・ 患者の命を守る為の勉強なのだから 真剣に実習を受けて下さい

kirakiramune
質問者

お礼

ご回答、ご指摘ありがとうございます。 意識はしていなかったのですが… もちろん、実習が第一の生活です。 メガネ、すっぴん、マスク、不摂生してるのが丸わかりな状態でも同じ空間にいますし… 中途半端なことは許されない環境ですので、そこは弁えて行動します。

関連するQ&A

  • 社会福祉士実習をやめたい・・・

    社会福祉士実習をやめたい・・・ 今年の夏、社会福祉士の現場実習に行く予定の大学3回生です。 色々あり、大学で人間関係になやみ、今は友達もいなく相談できません・・・ 今まで春休みに実習するかの確認の手紙がきたりなど、何度もやめれる機会がありましたが、ゼミの先生など説得され思いとどまってきました。 ですが今、現場実習指導の授業が始まり受けているのですが、毎日実習の不安ばかり考え、胃も痛いし、あまり眠れず、寝ても実習のことばかり夢に見て疲れてしまいます・・・これが実習終わるまで続くかと思うと耐えられません・・・ とても、自分勝手でわがままなことは分かっていますが、このままでは体も持たないし、社会福祉士をとる気のない学生が実習に行っても迷惑をかけてしまうと思うのです・・・ 社会福祉士をとる気はありません・・・ もう現場実習指導の授業も始まっていますが、実習をやめたいと伝えるにはどうすればいいでしょうか・・・なんと言えばいいか悩んでいます。 厳しい意見はいりません、この悩みをどうするべきか、相談に乗っていただける方、回答をお願いします。

  • この関係で飲みに誘うのはありでしょうか?

    閲覧して下さってありがとうございます。 こちらにはいつもお世話になっております。 私は20代の学生で、最近まで実習がありました。 その時の同じグループの男性が気になっています(この男性は私より一つ年下です) 年下が苦手だったため、初めは戸惑いがあり接することに対して不安がありました。 しかし話し掛けてみると、実習の準備を手伝ってくれたり、私の言動に笑ってくれたり、苦手意識が薄れていきました。 そして、実習が始まってから下の様なことがあり、すこし意識している自分がいます。 ・実習中、控室とスタッフルームの行き帰りは隣にいることが多かった。(他の女性メンバーと話している時に隣に来る事もありました) ・実習中にとても不安になることがあり、グループの人たちの前で泣くのを我慢して気持ちを抑えて、少し気持ちを落ちつけようとしていたところ彼がうしろからやってきて、いろいろ話しかけてくれました。 ・実習最終日、実習先にとてもお世話になってことや関わってくださった方への感謝の気持ちがこみ上げて、控室で泣いてしまいました。 他のメンバーも同じ気持ちだったようで「(私)さん、落ち付いて。笑顔で挨拶しようよ。」と言ってくれ、自分がお世話になった方の元へなんとか行くことはでき部屋から出ると、彼がいて「やばい、泣きそう」と言っていたので「大丈夫?」と声をかけたところ「(私)さんこそ。なんでそんなに優しいの。」と言ってくれ二人で、スタッフの方々がいる部屋まで戻りました。 ・私は挨拶をする係だったため、スタッフの方全員の前で挨拶をしました。 そして、控室に戻る際、彼は「(私)さんの挨拶、めっちゃ感動した。なんであんな良い挨拶ができるんですか。それと、挨拶してきた帰り(私)さんが大丈夫って声掛けてくれて、優しいと思ったし涙が出てきました。」と言って、涙を流していました。 私が「そう言ってくれてありがとう。でも○くんが泣いたのはびっくりしちゃった。男の人が泣いているのは数回しか見たことがなかったから。」といった所、 彼「じゃあ、俺はその数回に含まれたわけですね。やったぁ。」と言って笑ってくれました。 ・最終日の夜、グループ一人一人にメールをしたところ彼からの返信には「これ以上泣かせないでくださいー。(私)さんこそ、いいキャラだし一生懸命だったと思います。今度酒をもっていくので、機会があれば真面目に飲みましょう。」と書いてありました。 (この後、返信が5往復ぐらい続いて、最後に「お誘い待っています」という文章と返信ありがとう、といれて終わりました) このようなことがあり、彼の優しい言葉や笑いかけてくれる姿でとても心が温かくなっていくのを感じて、はっきりはしませんが「好きなのかな」と思うときがあります。 (私は以前振られたことがあって、恋愛に臆病になっているところがあるので気持ちがはっきりしないのかもしれません。) そこで、彼の「今度真面目に飲みましょう」をどこまで本気にしていいのか分からないとのですが、今は夏休みで時間もあるので飲みの誘いをしてみようかなと考えています。 前置きが大変長くなってしまいましたが、 ・彼の今度真面目に飲みましょう、という言葉を頼って「おいしいお酒買ったんだけど、飲みに来ない?」という感じで誘ってみてもいいと思いますか? ・判断が難しいとは思いますがこの文章を読んで、彼の私に対する印象はどのようなものだと思いますか? その他、質問文を読んで何か印象があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 実習先に気になる人がいます。

    こんばんは、私は大学四年の看護学生です。 今、実習で病院に通っています。 病院は学校附属病院であと大体3、4週間行きます。 そこの病院のリハビリスタッフに気になる人がいます。 その人は同じ病棟の人で、患者さんや家族にも優しく、いつも笑顔でお仕事されています。仕事とはいえ 接し方は人それぞれ違います。彼の屈託のない笑顔で真摯に患者さんに向かい合う姿勢をとても尊敬してます。以前までは関わることもなく、遠くで見かけるくらいで 素敵だなぁ と思っていました。しかし今回患者さんを新しく受け持ったことで、その人と言葉を交わす機会が出来ました。以前見ていただけの人が目の前で話していると思うととても緊張しました。やはり、優しい口調と笑顔で患者さんに接し、楽しそうに仕事をしている姿が、本当にキラキラしていました。 患者さんのことで関わったのはそれっきりでしたが、同じ病棟ということで見かける機会は多く、目で追ってしまう日々が続き、彼が休みだと早く明日にならないかなと思います。もちろん実習は勉強第一なので、おろそかにすることなく懸命に取り組んでいますし、気を緩ませることのないよう心がけています。 けれど、彼のことを意識している自分がいるのは確かで、もっとお話したいと思ってしまいます。患者さんのことで相談したり、すれ違うときは挨拶したり、なるべく自然に声をかけるようにしています。(声をかけられない日が多いですが、、泣)最近は前より目が合うことが多く(私が目で追ってしまうからだと思います、、)嬉しいです。 あと数週間で実習が終わってしまいます。 実習が終わる前にもう少し仲良くなって、 できれば連絡先を知りたいです、、、。 けれど他の人の目も気になるし、 私の行動で学校や病院、相手に迷惑を掛けたくはありません。 やはり諦めるべきでしょうか、、、 長くなって申し訳ないですが、 意見が聞きたいです。。

  • どう思われてる? (特に男性の方の意見を聞きたいです)

    今高1で好きな人がいます。 その好きな人とは中1、3に同じクラスになったことがあります。機会があれば(同じ班になったりした時)結構喋るのですが、普段すれ違っても挨拶はしません。でもメッセでは結構喋ったりします。向こうから話しかけてきてくれた時はあるのですが話し出すきっかけは学校の宿題等の内容だったりします。私も実際学校の事で聞いたりして話し出すのが多いです。 こういうのはやっぱり友達よりなんか知り合いよりはちょっと知ってるみたいに思われてるのでしょうか? 挨拶したいのですが急に挨拶し始めるのが何か変な気がして出来ません。メッセでも実際喋るのも何か目的があれば親しげに結構喋れるのですがそれがなかったら喋りません。というより喋れません。目的もないのに話しかけたら迷惑だと思いますか?嫌われるのは避けたいです。急に親しげに接したら何だこいつと思われないでしょうか?

  • 企業実習ぬついて

    ぼくはアスペルガーで施設でお仕事しています 昨日スタッフの村田とかいうやつにぼくの実習先が見つかったから月曜日にハローワークて打ち合わせすると言ってました 面接じゃないからスーツじゃなくてもいいけどいつものお仕事のふくじゃダメらしいです 服装自由だけどえりのついた服を来てきてくださいとか言われました 月曜日に日程とかも決めるらしいです あと企業のやつに会うから言葉ずかいに気を付けろとかあくびは手で抑えろとか色々うるさかったからスタッフにうるさい黙れって怒鳴り付けました(怒) まず実習先で怒ったり迷惑かけないと約束しなさいと言われました ひとりひとり順番に色々な企業に行くらしいです スタッフはぼくが一番心配たと言ってました 質問なんですがなんで企業実習に行くだけでスタッフにうるさいこと言われなくちゃ行けないんですか うるさいスタッフに迷惑しています ママにも実習に迷惑いくことは電話したらしいです ぼくは実習じゃなくて就職したいのにスタッフかひどいです これからは実習を何回かやるらしいです 服装自由ならなんでもいいんじゃないですか なんで実習の打ち合わせするくらいでスタッフかそんなにうるさいんですか うるさいスタッフに迷惑しています

  • 気になる彼に近づきたい

    私は21才の学生です。 私と同じバイト先の1つ年下の彼が気になっています。 仲良くなりたいのですが、働いている担当部門が違い、出会ってから5ヵ月ほどになりますが、これまでほとんど一緒になれる機会がありませんでした。 彼を見かけたときもドキドキしてしまい、何を話せばいいのか分からず、結局あいさつだけになってしまいます。 少しずつでもいいので、彼に近づきたいなと思っているのですが、 そのためにはどうすればよいでしょうか? よろしければアドバイスお願いします。

  • 約半年ぶりにメールをして会うまでに至るためには?

    約半年前に、アドレスを交換した男性がいます。アドレスを渡す前は必要最低限の関わりだけでした(実習先で、スタッフと学生という関係なので) ほんの少しメールし、会って話しませんかと誘ったら、忙しいのでと断わられて以来連絡はとってません。 今月、とある機会でその男性と再会しました。(話せるような状況ではありませんが) そこで、この機会にまたメールしようと思うのですが…どのような文面だと相手に不快な思いや恐怖心を与えずに受け入れてもらえるのだろうか?と悩んでいます。 ぜひご意見ください! 私は20代前半の看護学生♀です。 相手の年齢はわかりませんが、おそらく年下です。 よろしくお願いします!

  • 社会人男性の方教えて下さい!

    TPOによるかもですが、題名の通り、好きな方を教えて下さい! (1)元気系or癒し系 (2)巻髪orストレート (3)ロングorショート (4)まとめるorおろす(髪) (5)ナチュラルメイクorデカ目メイク (6)年下or年上 (7)ぽっちゃりorほっそり(体型) (8)ズボンorスカート 真ん中((3)ミディアム)とかでも良いです。私は19才の学生ですが、バイト先の社員の方が気になっています。その人はやさしくてシャイな感じで、あまり話す機会もなく…参考にしたいのでお願いいたします。

  • 男性に質問です。本当に可愛いと思う女の子にはなかな

    男性に質問です。本当に可愛いと思う女の子にはなかなか話しかけられませんよね? 職場に男性新入社員が入ってきました。元々学生だった頃に一度実習できていて、その時は私と同じフロアに実習に来ていたので何度も顔を合わせています。 その時からこちらはまあまあ気になっていたのですが、4月から入社が決まり、入社したのはいいものの彼らは別のフロアで働く事になりました。 私たちのフロアには人手が足りてない時にたまーに来るぐらいで、殆ど関わることはありません。 ついこの間彼らがフロアにたまたま来ていて、その私が気になってる男性が、ある一人の女の子に「お疲れ様です、僕のこと覚えてますか?実習できてて~入社が決まったんです。ちなみに○○って言います。よろしくお願いします、名前お聞きしていいですか?」と声をかけていました。 私や他の職員にそんな挨拶はないです。他の職員にはたまたまばったりあった時などに向こうから久しぶりとか声をかけられると挨拶するくらいで、自分から僕のこと覚えてますかー、なんて声をかけたりはありません。 ただ彼女とその男性は歳が近いです。歳が近いと親近感が湧くから仲良くなっとこうとか思うのでしょうか?でも彼女とはそんな仕事上関わることは無いです。その子の顔も可愛いとは思いません。そもそも可愛くてきになってたら声なんてかけられませんよね?

  • 突然避けるのはどうして?<男性の方に質問です>

    こんにちは。相談させてください。 職場で気になっている先輩がいます。 いい方で、やさしいです。 同性からも慕われています。 前は普通に話をしていたのに、最近 その人が私との接触を避けているような気がするのです。特に気に障ったことを言った覚えはありません。 前はそうでもなかったのに…。 で、結局「挨拶」するだけの関係になってしまいました。目もあわせてくれないし、明らかに変なのです。 「どうして避けるのですか」と聞きたいところですが、 とても聞くことはできません。 話す機会自体をその人が作ってくれないことも あります。 お聞きしたいのは、もしも同僚から好意をもたれていると気づいて迷惑だったらやっぱりこのような 態度をとりますか? 「もうかまわないでほしい」というような そぶりを見せますか? 前は私のことを少し気に入ってくれているのかな、と 思うことが多少あったので、突然こんな風になって しまってとても気になってしまっています。 ご意見お願いします。