• ベストアンサー

担保にできますか?

hekiyuの回答

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

”この私の土地のみ85パーセントを相手に相談もなく抵当に入れて お金を借りる事ができますでしょうか?”     ↑ 共有の持ち分は所有権そのものですから 相手の承諾が無くても自由に抵当に入れる ことは法的には可能です。 ただ、他の人も指摘しているように、そういう 土地を担保にしてお金を貸してくれる人が 実際に現れるかは問題だ、ということです。 仮に現れても、かなり叩かれるでしょうね。

thatall
質問者

お礼

ご丁寧なご回答いただきありがとうございました。 やはりそうですよね。 お金を借りるって難しいですね。 少し多めの額だったので担保ならと思っていました。 考えが甘かったようですね。 考えてみます。 教えて下さって本当にありがとうございました。 心から感謝しています。お礼まで。

関連するQ&A

  • 上がビルの地代についてお願いします。

    どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 ある土地を持っています。その上にビルが建っています。 このテナントビルの持ち主から地代をいただいています。 最近、このビルを壊す話が来ました。 立て直すとも何ともまだ返事がきませんが その6階建てのビルを壊す間ビルの持ち主は 収入がないので地代を払えませんという通知がきました。 一応弁護士さんを立てるつもりですが。その前に少し どなたか知識を下さい。 (1)ビルが壊す間は持ち主さんは土地の持ち主に地代を 払わなくてもいいものなのでしょうか? (2)又もしビルの収入がないとしても更地になるまでは 地代は、普通考えてもいただけると思うのですが。 もらえないものなのでしょうか? (3)又この地代は母からの相続でしたので契約書はお互い持っていません。 長い間その金額で継がれてきました。それを理由に 好き勝手できるのでしょうか?相手も持ってないのに。 (4)又更地になって再度ビルの持ち主が新しくビルを建てた時 改めて契約を更新したいと思っていますが、これらは誰にお願いするのが 一番確かでしょうか?以前は古いビルでしたが新しくなると 収入があろうがなかろうがこちらの相場で契約を結ぶことが 可能でしょうか?相手が応じなかった場合どうすれば いいでしょうか? (5)又以前の昔の低い地代を再度言ってくる可能性は あるでしょうか?その場合こちらの意見が通るまで待つつもりですが その間の地代はどうなるのでしょうか? (6)又更地のまま放置された場合でもこちらは土地を売るつもりはなく ずっと持って置くつもりです。その場合もちろん固定資産税も 払って行くつもりですが。その場合住居ではないので何か損をするとか 不都合なことは出てくるでしょうか?どのように活用すれば 一番いいのかもアドバイスいただければ有り難いです。 一応(1)~(6)迄の回答をいただきたいのですが。 最後に特に生活する上にこれからも更地になっても地代が無くても 生活していけるので、出来るだけ残しておきたいと考えているのですが 商業地では一等地にあると思うので買いたい人が出てきても 税金を沢山払う事を思うと又地代をもらえるようになるまで 頑張りたいと思っています。そうやって代々残してやりたいのですが。 どなたか回答とアドバイス どうかよろしくお願いします。

  • この土地の持ち分の在り方について教えて下さい。

    よろしくお願いします。 私は、ビルの地代をもらっています。(このビルの持ち主をAとします) しかし底地は100%ではなく85%で残り15%はビルの持ち主Aが持っています。 今回このAは経営がおもわしくないので地代を大幅に下げたいと言ってきました。 応じないでいると、こんどはAの持ち分全てをAの親会社に売ると言ってきました。 (親会社をBとします) そうなると私は改めてBと地代をきまなくてはいけないのですよね。 AとBはつながっているので地代を大幅に下げてくると思います。 現在地代は17万円です。それでも安いと思っていたのですが これ以上大幅にといわれるとBに渡ると言われる通りに下げないといけないのでしょうか こんな場合相場などどこへどのように調べればいいのでしょうか 素人が調べる方法をどなたか教えて下さい。 いくつかお尋ねしましたが全て教えて下さいよろしくお願いいたします。

  • 9対1の土地の持分の売買について・・

    宜しくお願いします。 私は、今9対1の土地の家の9割の持ち主です。 そのうち1の持分の人間がその上に株式会社として 運営をしていますので、私は、その株式会社から 毎月、9割の持分としての地代をもらっています。 不景気になって地価も下がってきたので下げてほしいと 最近上の株式会社から(義理の兄弟関係上は兄の会社) 地代を下げてほしいと言ってきました。会計士さんに聞くと 上は株式会社なので、今の地代でも少なくあと3倍は普通だと 聞きびっくりしています。 しかし、相手の顧問の会計事務所からは、執拗に言ってきますが こちらの会計士さんや、他の税理士さんに聞いても安い事が 分かってから、ほおっていますが。 (1)これをほおっておくと、どのようになるのでしょうか。  裁判ではありません、相手側の会計士です。言ってきているのは。 (2)いろいろな地位も名誉もある人達と話しているうちに  共有でも、土地を第3者に売ることができるという話を耳にしまし  た。しかも普通に、売れるというのです。 自分は、ずっと共有は相手の承諾がなければ売れないと思っていたの ですが、本当でしょうか。他人に共有の承諾なしに、黙って売ることが できるのでしょうか。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。  

  • 本当でしょうか。

    よろしくお願いします。現在土地85パーセント持っています。 残り15パーセントは兄弟が持っていまして、15パーセントと 上のビルは同じ持ち主です。ですから地代として、毎月 もらっています。売りたくても相手がNOといえば売れない物件ですよね。しかしあるサイトで[]の中のようなことが書かれてありました。 [共有名義になっている場合、その土地に担保が設定されるということは、共有名義人である兄弟全員が連帯保証人になってしまうからである]と。本当でしょうか。私はずっと、共有って相手がYESって 言わないと、何も出来ないと思っていました。ですから何度も 買い上げて欲しいと言ってきたのですが、買い上げてくれません。 もちろん売りたいなどは通りませんでした。 いい人になっているのでしょうか、他人に自分の分だけ 売れるのでしょうか。私は、同じ売るのなら、ビルの持ち主 兄が買ってくれるのが一番だと思い言ったのですが、どうしてか うんと言ってくれません。今日は上記の[]の中の分をみて びっくりしました。これは本当でしょうか、だとすると 私は、兄に何も言わなくても売れるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 土地のみ、又家屋のみの共有物件について・・

    どなたかご指導よろしくお願いします。 (1)先ず、土地の85パーセントを私が持っています、残りの15パーセントと その上の8階の雑居ビルの持ち主が同じです。 今上のビルから地代を頂いています。かなり古くなってきましたしビルも空いてきました 相手方はこのビルを壊して更地になった場合、私は地代を頂く事はできなくなります。 こんな時どのようにすれば資産として代々持ち続けることができますでしょうか? 更地になると固定資産税も高くなるでしょうし。そのまま持ち続けるのも大変な事は 分かっていますが。買い上げてもらうには足元を見られるようで安くなるのは 分かっています。他人には共有物件ですし、買う人もいないとおもいます。 一番ベストな維持方法をどなたかご指導下さい。よろしくお願いします。(ビルを壊された場合です) 今は地代収入があって助かっています。 次に(2)です。 これは自宅ですが、娘と同居しており、私は家屋だけを15パーセント持ち分があります。 娘がこの物件の持ち分だけを売ることはできるとは思いますが、買う人はいますでしょうか? 土地は娘が100パーセントです。知らない間に売られることも考えるべきでしょうか? 権利を売られた時にはどう対処すればいいでしょうか? (1)と(2)が起こったのは10年前主人が亡くなり相続で住所などの関係だとか まだまだ資産を残されたのですが。この共有だけはもてあましています。 資産はありますが現金があまりありません。 どなたかこの(1)と(2)の悩みを、又資産が無くならない方法など有意義に する方法を教えてくれませんでしょうか? (1)と(2)は同じ共有でも収入物件と宅地ですので全く異なりますが 一つ一つご指導願います。 くれぐれもよろしくお願いします。

  • 民法 担保物件について(1)

    AはBに対し、自己所有の土地に抵当権を設定した後に、その土地の上に建物を建築した。 Aが地上建物のみを第三者に譲渡した場合、Bは土地とともに地上建物を競売することができる~× 抵当権者に対抗できる賃借権がある場合競売できないのはわかるのですが、この場合、抵当権が先に設定されており、更地だったため法定地上権の問題にもならないはずなのに、どうして×なのでしょうか? どなたか教えていただけませんか?

  • 教えて下さい。賃貸関係について。

    よろしくお願いします。 私は今、ビルの下の土地を持っているので地代をもらっています。 ビルのオーナーが今の地代が高いので安くしてほしいと言ってきました。 ビルは株式会社です。確かに固定資産税など安くなってきましたが 私は、何を基準にどこでどう調べて考えればいいでしょうか 相場みたいなのはどこで調べればいいのでしょうか。 だいたいどのくらいの地代を払うのがいいのかどのように調べればいいですか? 又安くしてほしいと言われれば応じないといけないでしょうか。 とても安い地代だと思っているのですが。

  • 共有名義の土地の地代。

    4人(A、B、C、Dとする。)の共有名義の土地があります。 土地の上には4人とは関係ない人(Eとする)の家がたっています。 Eは地代をAに払っています。 地代の賃貸契約は口頭であると思われます。 この土地の固定資産税は代表者のAのところにのみきますのでAが払ってます。 権利書もAが持ってると思われます。 B、C、Dはこの土地がが自分の物であることをしりませんでした。 最近公課証明書をとりよせてこの事実がわかりました。 地代収入は4人でわけるのが正当のような気がするですがちがうのでしょうか? 固定資産税もはらっていない、権利書も契約書ももっていない B、C,Dはその権利がないのでしょうか?

  • 家賃、地代とはどのようにしてきまるのですか?

    お願いします。家賃、地代など、固定資産税やその回りの家賃などの 価格を出すための地図のようなものと以前見たことがあるのですが 地代などは上のビルの経営が悪いからと言って 地代を下げますとは相手からいえるのでしょうか、 家賃も同じです。これだけしか払えないと言われることって あるのでしょうか、いつも信託銀行などにおいてある その地図のようなものをみて納得していましたが。 どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか。 特に地代のほうですが。勝手に大幅に下げますなどと言えるのでしょうか。上はビルで他人のものですが。株式会社となっています。 どうかよろしくお願いします。

  • 地代値上げについて

    教えて下さい。よろしくお願いします。 10年前にある株式会社の下の土地を 貸している地代を相続しました。 大きなビルで、普通のアパートの家賃でも安く感じる地代です。 相手に値上げをしたいのですがどのような方法で 値上げを要求したらいいでしょうか? その相場をどのように考えたらいいでしょうか? 法律上知っておかないといけない事とかも 教えて下さい。 よろしくお願いします。