• 締切済み

貧乏人は麦を食え

「貧乏人は麦を食え」とは本当は池田 勇人はそうは言っておらず、新聞の見出しにそう書かれたと最近しりました。 さて、その新聞は何新聞だったかご存知でしたら教えて下さい。(複数社だったのかも)

みんなの回答

回答No.2

「貧乏人は麦を食え」、米の数と麦の数(輸入による)の経済論となるのでしょうが、大新聞で論説するとなるとやはり多くの人間に波及する。小新聞ならば小規模での影響を期待できる。意図されていたのかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1
参考URL:
http://showa.mainichi.jp/news/1950/12/post-e58e.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「貧乏人は麦を食え」貧乏人は見栄を張るな!

    消費税を10%に上げる法案が衆議院で可決されました。 それにつけても思い出されるのは、昔の社会党(民主党の前身)の闘士故浅沼稲次郎先生や池田勇人(ハヤト)元総理大臣の言動です。 早50年前の我国が今よりうんと貧しい時代の政治家達ですが、現役の赤絨毯の上でウロウロしている代議士諸公と重ね合わせて考える時、感無量の想いがするのは私一人で有りましょうか? 「家貧しくして孝子出ず、富家の三代目学識多くして、尚家を滅ぼす」 維新この方名を成した功臣宰相悉く富家の子息に非ず、粗方下層貧窮の家に生まれ、虐げられし下層民の苦難の暮らしを良く共感せり。然るに翻って現今の政治家の大部分は2~3代目の苦労知らずが大部分である。 選ぶ選挙民が悪いと言えばそれまでであるが。 目先の一ッ票ほしさに、貪欲無知な選挙民におもねる事しか出来ない有害な代議士ばかり・・・・。 救われる途は唯一つ、真の指導者の出現を待つ事だけです。 ご参考までに「故池田勇人元総理」の追悼演説をご覧頂ければ幸いに存じます。 http://ja.wikisource.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94% +*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+* 前説が長くまり過ぎました事をおわびします。 無理して借金を重ね、水ぶくれの分不相応な生活を止めて、国は国民への過剰サービスを中止し、 国民はもういい加減に、他人に犠牲を強いる「乞食根性、いや超依存症」を捨てるべき時期ではないでしょうか? 金持ちは金持らしく、貧乏人は貧乏人らしい生き方を心得なければいけないのではないですか? 金持ちは多くの貧乏人の犠牲が有って始めて裕福に成れるのであり、貧乏人は金持ちたちの贅沢な 消費が自分達を其れなりに潤しているいる仕組みに気付かねば成りません。 故に裕福なものがケチケチしたり、貧乏人が無駄な浪費をするのは、共に罪悪となります。 私の意見は、浅学非才な者の戯言で有りましょうか? 

  • 池田元首相について

    池田元首相の名前についてです。 私はずっと「勇人」だと思っていましたが、インターネットで調べると「隼人」と書いてあるところがいくつかあります。 「勇人」と「隼人」どっちが正しいのでしょうか? また、片方の漢字が誤って使われる理由などもご存じでしたら教えて下さい。

  • 巨人・坂本勇人選手の写真集購入について!!!!

    わたしは、坂本勇人選手のファンです。 『だから僕は、笑顔になれる』は購入済みなのですが・・・ 数年前に発売された写真集を探してみても見つかりません。 *坂本勇人 G-HERO (宝島社) 2010年5月発売 * 勇人─坂本勇人写真集(報知新聞社) 2011年3月発売 *オフィシャルBOOK #6 坂本勇人(徳間書店) 2011年3月発売 が欲しいです。在庫があり購入可能なインターネットサイトがあれば教えて下さい。 また、おすすめの本なども教えて頂けるとありがたいです。

  • ライ麦パンの「サワー種」について

    ライ麦パンの「サワー種」について パン焼きを趣味でやっている者です。 最近、天然酵母について勉強し出しました。(まだ未着手です) 初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いいたします。 ライ麦含有量の多いパンを作る場合、通常なら酵母に「サワー種」を使用しますよね。 それは、「酸」がライ麦パンを美味しく導くから、という事は理解しました。 (極論だと、「レモンやお酢でもOK」と、どこかのHPに書いてありました。 但し、味が宜しくないので、時間をかけたサワー種を使用するとも書いてありました。) ここで質問なのですが・・・・ ライ麦含有量の多いパンを作る場合、必ずしも「サワー種」を使わないといけないのですか? 「酸」がキーポイントなのであれば、その他の天然酵母(特にフルーツ酵母)でも良いのではないでしょうか? 「サワー種」を使用する事に、何か決定的な理由があるのでしょうか? 単なる「酵母」と「粉」の相性の問題ですか? (これ以上のライ麦比率になると、サワー種じゃないと太刀打ちできない・・的な) フルーツ系の天然酵母(巨峰)を起こす予定なので、 もしそれでライ麦パンを問題なく焼けるのであれば、それで賄ってしまいたいのです。 複数の酵母を管理するのは、少し面倒そうなので・・・・。 愚問で申し訳ございませんが、ご存知でしたら教えてください。

  • ライ麦パンについて

    こんにちは。20代女です。 ミス・ユニバースの栄養管理士、エリカ・アンギャルさんの本を読んで、低GIのライ麦パンは美容やダイエットに良いと知り、好んで食べるようになりました。 ですが、最近、FRauのウェブマガジンでをみてショックを受けました。エリカさんは、「グルテンフリーダイエット」のために、ライ麦パンは食べてはいけないと仰っています。 http://frau-web.net/body/diet/201306fraudietissue/01.html 翻訳ミスなのかなーと思いつつ、納得がいきません。 どういうことなのかご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください!

  • 貧乏ゆすり

    夫に貧乏ゆすりをする癖があります。 とても気になるので、私が気づいた時は注意して止めてもらうのですが、すぐにまた カタカタゆすっています。足をカタカタゆすっていないと落ち着かないみたいです。 貧乏ゆすりって、どうしてやるのでしょうか?簡単にはやめられないものなのでしょうか? 見ていても不快なのに一緒のソファーに座ってお互い読書している時などは 振動が来て本当にイヤなのです。 ちなみに、以前は貧乏ゆすりのクセはさほどではなかったと思うのですが 最近は前よりもひどくなったような気がします。

  • 大阪市内でライ麦比率の高いパン(できれば食パン)を売ってるところ。

    初めまして。 昔バイトしていたカフェで食べたのがきっかけで ライ麦パンに一時期はまっていました。 最近また食べたくなって何店かパン屋さんを廻ったのですが、 なかなかこれだというのがありません。 ライ麦の比率が低いのか、独特の食感が味わえなかったりします。 大阪市内でライ麦のタップリ入ったパンを販売してるお店をご存じの方 ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 貧乏とは言っても、大学行ければそうでもないよね?

    私の年代、貧乏学生がたくさんいました。 親のすねかじりで学生生活を楽しめていたやつなんて何割いたでしょう。 皆、それなりにバイトとかでがんばっていました。 でも、それは、親は親で生計立ててるからこそ成立したわけです。 つまり、子供は自分の心配さえすればよく、親の心配までしなくてもよい状況。 「俺等の年代、みな貧乏だったよな」と口にすること(人)が多いのですが、 たとえ自力であったにしても、大学へ行けたということは、 言うほど貧乏じゃなかったということなんだよな、、、と最近思います。 本当に貧乏な家庭って、子供が自力で大学へ行くことすらかなわないわけで。 子供は中学を出て働くことを余儀なくされ、その収入を親があてにする。 貧乏な家庭って、そういう状況の家じゃないかと。 こんな貧乏観、今ではもう通用しませんかね?

  • 貧乏しても、これだけは • • •

    貧乏の度合いは問いませんが、 自分だったら、貧乏してもこれだけは贅沢を する ‼︎ あるいはしたい事って何ですか? 私なら、美容です‼︎ お金は掛けませんけどねー (^^) 服を買えなくても、遊びに行けなくても、髪と顔のパックは 欠かしませ~ん ( ̄ー ̄) 一回200円くらいかなー。 週に1回だから、一ヶ月に1000円掛からないんです。 顔パックは週に何回しても、卵白を使うから、 納豆に使った卵黄のあまりで、余った卵白を上手く使えず 捨ててしまう事もありましたが、顔パックに使えば実質タダで~す (^_-)-☆ でも最近、髪パックに使うアボカドが30円も値上がり (´Д` ) 注)本当に食べられなくなったらそんな事してる場合じゃない‼︎ 的な ご回答はご遠慮下さいね (⌒-⌒; ) ご回答お待ちしています (^O^)/

  • 新聞記事の見出しの大きさ

    新聞社で、新聞記事の見出しの大きさは誰が決めていますか?記事を書く人ですか?

このQ&Aのポイント
  • メディカルアロマセラピー(医療目的)においては、有機合成した精油の使用は制限されています。
  • 芳香分子の複雑さにより、合成精油では香りは再現できても薬理効果を完全に再現することが難しいからです。
  • ネットで検索するとさまざまな香りの成分が出てきますが、芳香成分と芳香分子は異なるため、合成された香りの薬理効果は天然の精油とは異なる可能性があります。
回答を見る