• 締切済み

えぇぇぇ。首に注射をする(大至急です)

piyochunの回答

  • piyochun
  • ベストアンサー率20% (69/332)
回答No.1

痛みがどの程度なんて人によって違うからあまり参考にならないでしょう。どちらにしても大なり小なりいたいはず。 あまりこんなところで変な知識を詰め込まずにお医者さんに任せましょうよ。 注射の中で1、2を争う痛さの注射ですよなんて聞いたら余計に怖いでしょ。 お医者さんだってなるだけ痛くないようにやりますから、運に任せましょう。

santa-croxx
質問者

お礼

ありがとうございます。 痛みの感じ方が人それぞれは私にも分かっています。 しかし、明日が検査だと思うと怖いのです。

関連するQ&A

  • 甲状腺腫瘍について

    健康診断で甲状腺の腫れを指摘されたので内分泌科を受診しました。 やはり腫れはあるようでエコー、血液検査をしたところエコーでは5ミリ程の腫瘍があることがわかりました。 血液検査の方は甲状腺ホルモンの異常もなく、橋本病等の病気もないと診断されました。 腫瘍の方は念のため細胞診をした方がいいと言われ、別の大学病院への紹介状を渡されました。 そこで質問したいのは ・血液検査の甲状腺ホルモン等の数値は正常値でも悪性ということもあるのでしょうか。 ・細胞診の検査は痛いのでしょうか?(首に針を刺すと想像しただけで痛そうで・・・) 検査まで日があるため質問させていただきました。 ちなみに自覚症状は特に何もありません。 よろしくお願いします。

  • 甲状腺腫瘍の検査について

    3週間前に体調不良からバセドウ病と診断されました。 念のため、エコーを撮った所、1.5cm程の腫瘍が2個あると言われました。医師からは、甲状腺ににできる腫瘍は、殆どが良性だから心配ないと言われました。気になるなら、甲状腺のホルモンが落ち着いてから、細胞をとる検査をしましょう!今は、ホルモン値が高いので、細胞をとる検査はできませんと言われました。ネットで色々と調べましたが、数値が落ち着いていなければ手術はできないことはわかりました。 同様に細胞をとる検査もできないのでしょうか? 心配でもありますが、どちらなのかはっきりさせたいという思いがあります。どなたか、ご存知でしたらアドバイスを下さい。よろしくお願い致します。

  • 甲状腺 腫瘍について

    甲状腺の腫瘍について CTを撮ったら偶然、甲状腺に小さい腫瘍みたいのがあるという事でエコーを行ってみた所、よく判らないという事で細胞検査(針を刺す)をしてみましょうと言われました。 気になる質問です。 (1)甲状腺の腫瘍はエコーで見ただけではのう胞なのか腫瘍なのか判別は出来ないのでしょうか? (2)エコーで腫瘍が良性なのか悪性なのかの判別は出来ないのでしょうか? エコーを行えば良性なのか悪性なのか判ると思っていたので不安になってます。 甲状腺の腫瘍に詳しい方アドバイスください。

  • 甲状腺腫瘍は、何科?

    こんにちは。 先日耳鼻科でエコーをしたら、ご厚意で甲状腺も診てくれました。 その際、甲状腺腫瘍があると言われました。 「細胞診は、うちでもできるし大きい病院でもできるし考えておいて。 まぁ、きれいな円形でしたけどね」 と言われました。 腫瘍の大きさは7×8mmの正円にちかいきれいな円でした。 一般的にきれいな円形は、良性のイメージがありますがどうなんでしょう。(検査しないとわからないのは、重々わかってます。) なにも考えず帰ってきましたが、甲状腺クリニックのほうがいいのでしょうか。 よく甲状腺専門だと小さいと細胞診しないと聞くので… ご意見お願いいたします。

  • 子宮筋腫のMRI検査とそれに伴う造影剤・筋肉注射

    明日、子宮筋腫の検査をする為にMRI検査を受けます。 看護士さんに造影剤の副作用について説明を受けましたが、軽いものだと言われたので承諾書に署名しました。 帰宅してから、知り合いと話したのですが、造影剤の副作用で呼吸困難や心停止などの重い副作用があることや死亡することもあると聞き、アレルギーがあると、重い副作用が出る可能性が高くなるとも言われました。 私には主だったアレルギー症状は出ていませんが、花粉症が最近出てくるようになりました。花粉症もアレルギーだと思うのです。 また、甲状腺機能亢進症の人には、造影剤の使用は慎重にならなければということも言われましたが、私の持病が甲状腺機能亢進症なんです。 勿論、花粉症のことも甲状腺機能亢進症のことも最近かかった糖尿病のことも病院には伝えてあり、飲んでる薬も伝えてありますが、不安だったので、病院の診察を受けた科に電話して聞いたところ、「当日、放射線科で嫌だと伝えれば造影剤の使用なしで検査して貰えると思いますよ。それに、造影剤を使用する可能性は2割くらいですよ。」と言われました。 診察を受けた科から放射線科に連絡をしてはもらえないものなのでしょうか? 承諾書に署名したのに、当日に造影剤を拒否出来るのでしょうか? また、腸の動きを止めるのに、筋肉注射をしなければならないのですが、大変痛いということなので、出来れば受けたくないのですが…。どうしても筋肉注射は必要なのでしょうか?

  • 甲状腺腫と血液

    先日、甲状腺腫と検診で言われ、内科に診察しエコー検査にて甲状腺腫瘍(?)とのことで、中の細胞を摘出し良性悪性の検査するため外科での診察を薦められました。 加えて、先日別の血液検査で血中コレステロール値が高いと診断されたのですが、甲状腺腫瘍と関係あるのでしょうか?

  • 首のしこり

    数日前から、微熱、動悸、胃痛、胸の痛みがありました。 仕事が忙しかったので、疲れでも溜まってるかな??と思っていたのですが、偶然首にしこりを発見しました! 念のため、外科(甲状腺も外科で見てもらってるので)に行きました。先生は他にもしこりを見つけたようで、リンパだね、、と。 痛みもないようだから、血液検査をします?!と言われました。 悪い病気でしょうか。。。。

  • 甲状腺の病気について教えて下さい。

    以前から動悸がひどく、また暑がりなどあてはまる事が多かった為、甲状腺のエコー検査をうけました。 先生には甲状腺が炎症をおこしている為、機能が低下しているのではと言われ血液検査の結果待ちの状態です。 自分で感じる症状としては亢進症かと疑っていました。 食後の動悸が特に酷く、立っているのが辛いほどなので本当に悩んでいます。 しかもこれから夏ですし・・・ 血液検査の結果は仕事の関係でしばらく聞けず、また先生はいっさい私に「体調がどうか」聞いてくれず「多分甲状腺炎でしょう」との事で即診察が終わってしまい不安です。 炎症をおこしている状態で亢進症の可能性はやはりないのでしょうか?

  • 甲状腺に詳しいかた教えてください。

    橋本病が原因の腺腫瘍甲状腺腫をもっています。 エコー、CTで確認したところ、小さいのが3つ、 大きいのはひとつあり、3センチの大きさです。 その3センチのしこりが良性、悪性の判断が難しく 細胞針をしたところ、クラス2で良性とでました。 エコー、CT、細胞針の検査で悪性を疑うものはないけれど、 大きさ的に手術をすすめられました。 ただ、私の場合、甲状腺の半分を切除することになるので、 今、現在、薬を飲まなくてもいい症状の出ていない橋本病が、 手術によって、悪化する可能性もあるといわれました。 自分で、どう判断したらいいのか、とても悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 甲状腺の腫瘍について質問です

    60代後半の母の事なのですが、甲状腺が腫れていて腫瘍がいくつもあるようです。 3年くらい前に健康診断で腫れていると言われ精密検査をしたところ腫瘍がいくつもあることがわかりました。 その時細胞診をしたのですが良性でした。 毎年定期的に検査していて去年はエコーのみだったのですが、今年はまた大きくなっているようだからと細胞診をして結果待ちの状態です。 石灰化しているとのことで甲状腺と石灰化でネット検索すると石灰化の8割が癌と書いてあるところがありとても心配しています。 数年前に良性でも悪性になってしまうことはよくあるのでしょうか?また可能性は高いですか? 教えて下さい