• 締切済み

病院に行かない彼どうしたらいいでしょうか

彼が病院に行かない 検査は一切してこなかった人です。 病院嫌いとか怖いと言うより、「知らないままでいれば自然に治る病気も、検査して知ってしまったために治らなくなる 進行する」と言う考え方の様で、知らないでいれば癌も治る みたいな思想です。 今まで体調も良く、問題なく来たみたいですが、ここ10日くらい胃痛に悩まされて辛そうにしています。 早く病院に行って早く元気になってもらいたい。 万が一もあるかもしれないし。 こう言う考え方の人を、病院に行ってもらうように説得することはできますか。 無理矢理でも連れて行くほうがいいでしょうか。 アドバイスお願いします。 彼は市販のお薬でギリギリまで様子を見て、それでも治らなかったら行くことも考えようかな みたいな雰囲気なので 病院には絶対行かない!と頑なに拒否ってる風でもなさそうです。

みんなの回答

noname#217390
noname#217390
回答No.9

no8です。 間違いです。 >自分も質問者さんと同じ考え方です。 →自分も質問者さんの彼と同じような考え方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217390
noname#217390
回答No.8

自分も質問者さんと同じ考え方です。 予防の為に検査などをむやみに受けるのは、反対です。 検査だけでも、医療被曝というのもありますし。 病は気から・・と言いますが、本当にそう思います。 やはり、何か見つかれば、誰だって心配になります。 癌とかが見つかれば、普通だったら、まずは手術、放射線 治療、抗がん剤治療・・次から次です。 だからって、100%治るかって言ったら、そうではないそうです。 今は、逆に分っている人は、癌でも病院治療をしない方が長生き している人、結構居ます。 やはり、病院の医師の言葉って、重いです。病気を言われれば 誰だって心配になる、そうする事が良い事だとは思えません。 でも、完全に病院などを否定している訳でもありません。 必要最低限や緊急時には、やはり御厄介にはなりますね。 また医師や病院の考え方にもよると思います。 彼が言っているのは、むやみやたらに薬を出したり、無駄な検査を したり・・といった病院や医師は嫌なのでは・・?! でも、余りに我慢できなかったり、これはやばいと思えば、行くでしょう・・ でも、自分はそれで良いと思います。 むやみやたらに、薬を出したり検査したりしても、病院へ行くだけでも 暗い気持ちになりますので、出来るだけそういった所へは行かない。 色々と病気して、色々と病院へお世話になって、色々な病気の人の 話などを聞いてきても、改めてそう思います。 そういった考え方の方が、自分は良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

【結婚前には両目を大きく開いて見よ。 結婚してからは片目を閉じよ。  Thomas Fuller】 という言葉があるのですが……ご結婚前でしたら、 【悪妻は百年の不作であるという。しかし、女性にとって、 悪夫は百年の飢饉である。  菊池寛】 のような状況を招来させてしまうことのないように お早めに清算するいうにしませんか。 予防医学ではなしに、重篤になるまで放っておくような スタンスでは、あらゆることに、危うさがあります。 伴侶としては不適ではないでしょうか。 次のステージでは、 質問者さま自身、過干渉にならなくて済むような お相手を見つけて片目を閉じる対応をしましょう。 まぁ質問者さま自身、過干渉になっている自身に 陶酔感を覚えるのでしたら、余人の関わる問題では ないのですが…… Good Luck!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.6

>彼は市販のお薬でギリギリまで様子を見て、それでも治らなかったら行く… 私も似たようなところがありますね。 自分なりに限界を知っていて、もうダメだ…になったら救急車を呼ぶ覚悟だと思いますよ。 とりあえず、これまでの経過と症状を詳しく聞いてみて「これは危なそう」と感じたら 強制連行?でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.5

市販薬にも、「1週間服用して改善しないなら受診を」とか説明書に書いてあるはずですので、 それを見せて、さすがに病院で出せる薬に変えてもらったら?、といえばどうですか。胃は穴空いたら、胃液で他の臓器までやられて、それこそ入院とかの一大事になるので、その前にも行っておかないと、と。 あとは、健康保険とか薬代は大丈夫、というのが前提ですが、それはあえて受診前に聞かないで、ご自身が多少多めにお金を持っておく、というので付き添うなどしてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

「行くなよ」って言う。 「検査して知ってしまったために治らなくなる。進行する。って信じてるんでしょ?なら、治るんじゃないの? もしもその胃痛がものすごく重いもので、病院で【治る見込み無し】とか烙印押されるより、そのうち治る~って 信じてれば治るのなら、今まで行かなかった病院にわざわざ行くとか根性無いんじゃない? 自分は病院信じてる方だから、何日か続くようならちゃんと行くけど、今のあなたのように、痛い痛い行ってるのに放置してる って、聞いててめんどくさい。病院行けば済む話だと思ってるし。自然に治る~ってなら、行くべきじゃないだろうし、 それならそれで、目の前で痛い痛い言われてるとうるさいから黙ってて。じゃなきゃ、とっとと●●病院行って来い。」 あなたの彼の性格が分かりませんのでなんともいえませんが、「こっちは怒ってんだから、黙るか、こっちの言う対処法(病院行く)しろ」ぐらいで。 病院行ったこと無い人だと、●●科すら悩むとこなんで、最寄の、彼のいける病院ぐらい調べておいてやるといいかも? >>彼は市販のお薬でギリギリまで様子を見て、それでも治らなかったら行くことも考えようかな >>みたいな雰囲気なので それ、手遅れです!ってような状況じゃんwwww 自分で言ってて気がつけよなwwww それこそ、「自然と治るんでしょ?根性無しめ」って言いたい状況ですね。 病院行かない。考えのまま、仮に結婚の話とか出てくるようだったら。。。 保険関係はちゃんと考えましょうね。 自分は、独身のときは、健康は自分のため~(だから、ある程度だらけててもいい) 結婚したら、健康は家族のため。と思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

我慢できない時は、本当に我慢できないものですよ。 出来てるわけだから、それほどでもないのかもしれないですね。 胃の痛みと仮定してですが、胃という臓器は「胃液」を発しますけど、これは非常に強力な溶解液なので、実は胃の中自体も、自分自身で溶かしているわけです。 保護膜があるので、容易には溶けないのですが、少しずつ溶かされています。 そうやって実は、新陳代謝を行っているわけですね。 しかしバランスが狂えば容赦なく胃壁を溶かしてしまい、胃潰瘍を引き起こしたりするわけです。 なので、胃穿孔(胃に穴が開いてしまう状態)まで進行してしまう時がありますが、それはその時の「状態」に左右されますから、場合によっては急速に進んでしまって、命取りになる時もあります。 身体は「限界を超えたらアウト」だと思って下さい。 逆に言えば「限界内であるならば、案外と強い」のも人間の体です。 そういった意味で彼の言っていることもあながち間違いではないわけですが、同時に「それは危ない考え方だよ」とも言えると思います。 ことに市販の薬の中には「不快症状を抑えるだけ」の成分しか入っていないものも多く、それだと原因を治癒する効果は望めませんから、かえって悪化させてしまうということもあります。 市販薬の頼り過ぎは「百害あって一利なし」です。 気をつけるように言ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209171
noname#209171
回答No.2

こんにちは。 虫歯を持つ小学生に、どうやって歯医者に行かせることができるか研究と実験をした実例があります。 実験では、数十人いる虫歯を持っている小学生をランダムで三つのグループに分けます。 (1) のグループに、 虫歯は治療しないとそのうちに痛くなるよと軽くアドバイスをしました。 (2) のグループに、 虫歯を放っておくと将来に歯がなくなってしまうよと少し不安感を持たせるようにアドバイスをしました。 (3) のグループに、 虫歯を放っておくと死に至るよと恐怖感を持つように、クドクドとやかましくアドバイスをしました。 そうしてどのグループの小学生が一番多く歯医者に行ったかの結果は、 (1) のグループの小学生がトップ。 (2) の小学生はまあまあ。 (3) の小学生は最下位でした。 つまり、恐怖感を持たせたり不安感を持たせると歯医者に行く小学生の割合が低くなる傾向があることが判明したのです。 なので、無理矢理病院に行かせようとしたり、やかましく不安を煽るようなことはしないで、彼には「病院には行かないよりも行った方が良いよ。」とさりげなくアドバイスをするのが効果があるということになります。 ま、それでも100パーセント彼が病院へ行くという保証はありませんが、試してみる価値はあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201067
noname#201067
回答No.1

体の状態が良いか悪いかは本人が一番わかることですからこれはもう病院に行かなあかんとか思うようなことがあれば行くのではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院嫌いの父が血尿で、ここで質問していると、大病院にいくべきだといわれ、を薦めるめましたが嫌がってます。どうすれば?

    病院嫌いの父が血尿で、小さなレントゲンだけ取れて、血液検査ぐらいの一度泌尿器科にいきました。しかしここで質問していると、がんの発見が可能の大病院の泌尿器専門の医者(内視鏡などの検査ができる)にいくべきだといわれました。よって行くのを進めましたが怖いのかで嫌がって行きません。どうすれば説得できるでしょうか?

  • 病院拒否

    1年以上腸から出血してる身内がいますが 本人は、今更検査してもお金の無駄、 癌なら手遅れと言って病院へ行く事を拒否しています。 私なりに説得したのですが、そんなこと言われても困るというばかりで・・・。 このまま放置したら、命の危険もありえることは本人に伝えてますが 何とか行く気にさせる方法はないでしょうか? それとも見守るしかないのでしょうか?

  • すい臓ガン、病院の検査について

    僕の祖母の体調が悪いと言うので病院に行ったら即入院になり、末期のすい臓ガンと診断されました(本人には言っていませんが)。今は点滴を毎日して、身体に管を通し胆汁を取り出しています。胆汁は最初は真っ黒だったんですが、今は尿のような黄色になってます。入院当初は顔色も悪く元気がなかったのですが、最近は元気になったようです。しかし、末期のすい臓ガンはもう助からないのでしょうか? どなたか教えて下さい。入院して約1ヶ月になります。 僕は祖母が大好きです。このまま元気になって欲しいと心の底から思っています。 即入院と書きましたが、病院を4ヶ所ぐらい行きました。最初の所は胃カメラ、レントゲン、血液検査などをしたんですが、異常なしとの結果。祖母はその結果を聞いても体調が悪いと言うので、他の病院も行きました。2ヶ所目も同じ事をやり異常なしとの事でした。3ヶ所目は検査をするのがめんどくさいみたいな、ふざけた事を言われました。そこの医者に紹介されて行った病院で即入院になりました。 どうして異常なしと言う結果が出たんでしょうか?1~3ヶ所目の病院に行き場のない怒りを感じています。

  • 総合病院での検査

    先日左胸の乳房にしこりと痛みがあったので、総合病院の外科で見てもらいました。 触診をしてもらって触診だけだと詳しいことがわからないので、検査(マンモグラフィと超音波)をしてみましょうということになったのですが・・・。 検査日が2週間後、結果がまたその2週間後と言われました。 一応予約をしてきたのですが、結果を聞くのが1ヶ月後。 総合病院での検査ってこんなに時間がかかるものなのですか? もしガンとかだった場合、進行してしまうのではないかと心配です。 それともそんなに早く進行するものではないのでしょうか?

  • 胃痛 病院に行った方がいいのか?

    37歳、会社員です。 7月末より胃痛が継続してます。 常時痛む訳でもありません。軽い胃痛ですが、初期の段階では発熱もあり、かなり強い胃痛でした。吐き気はありません。また便秘にもなりました。 今は胃痛以外は治りましたが、胃痛は治まったと思ったら再発。 疲れのせいでしょうか? 最初下痢も酷かったので、近所の内科に行き、薬を処方してもらいましたが、あまり胃痛には効きませんでした。 現在は凄く辛くはないのですが、市販の胃腸薬や過去に病院でもらった胃の薬も効き目は薄いようです。 ただ食欲は普通にあるので問題はないと思いますが、ちょっとスッキリしないし、今までは長期に胃の不調はなかったので心配です。 吐き気や食欲不振などの症状はないので、病院に行かなくてもとおもってますが、なにぶん胃なので早めに検査した方がいいのかとも思いますが、 どうでしょうか? 食欲のある胃痛。 病院に行った方がいいですか?

  • 個人病院の診断

    本当に胃痛とかで苦しくて病院にいく時近くの個人病院に駆け込むと思います。 胃痛とは、甘えだろうとかいわれながらも繰り返してしまいます。 仕事をする上では、甘えでは、すまないと思うのでそれなりの診断が欲しいと思いす。 総合病院では、逆流性食道炎と診断してもらって自制を心がけますが、どうしても腹痛で倒れる時があり、その 事を個人病院につたえてもなんでもないといいながらつぎの受信日を決めます。 次の受信日には、仕事にも復帰し体調もある程度回復しているので、なかなか行く事ができません。 その個人病院で胃カメラも飲み血液検査もしてなんでもないといわれます。 でも胃痛でつらい時には、何もかもどうでもいいのでこの痛みを取って欲しいと思うのですが、やっといった病院でもなんでもないといわれたら途方にくれます。 どうしたらよいでしょうか?

  • 病院に行かないのは何故ですか?

    咳もくしゃみも鼻水もひどいのに、頑なに病院へ行かない人がいます。 毎年冬はまともに元気な日がないんじゃないか?と言うぐらい連日どこかしら体調を崩しています。 そんなに体が弱い人だから周りの人から散々通院を薦められているのに、本人は絶対に病院へ行こうとしません。 別にむちゃくちゃ忙しい訳でもないし、勤務中でも病院へ行くのは自由なので、行こうと思えばいつでも行けます。 毎年体調を崩すとわかっているのに、どうして病院へ行かないのでしょうか? 私は少し体調が崩れたと自覚したらすぐ病院へ行くので、どんなに調子悪くても頑なに通院を拒む人の気持ちがよくわかりません。教えて下さい。

  • 糖尿病の父が病院に行かなくて困っています

    今年61歳になった父は、退職する前の会社の健康診断で 糖尿病と診断されたのにずっと今まで隠していました。 最近も尿が泡立っていたり、たまに一人で検査シートを 使って検査しているようですが、やはり陽性でかなり よくないみたいなのです。 しかし、糖尿病は酷くならないと生活にも全く影響が無いということと、 生まれて一度も大病をしたことがないということがあり、 病院に全く行きたがりません。 頑固で家族の説得にも逆ギレして怒り出します。 こんな父ですが、手遅れになる前にどうしてもきちんと検査させたいのです。 父親を上手く説得して病院へ連れて行く方法、或いは糖尿病の進行を遅らせるのに 有効な手段を教えてください!! (ちなみに食事療法は頑固でどうしてもしてくれません…) よろしくお願いします。

  • 何科の病院へ行けばよいのでしょうか?

    今、体調が良くなくて病院を受診するべきか迷っています。我が家は基本的に病院に行くことがないため、体調不良でも我慢をしてしまいます。主な症状は、頭痛、胃痛、めまい、食欲不振、胸痛、腹痛、下痢、微熱です。精神的にもいろいろとあり、ただの体調不良なのか、精神的なところからくる体調不良なのか、自分では検討がつきません。平熱が低いため、微熱と言っても36.5℃~が微熱となるので36℃代は親に熱があると診てもらえません。37℃を少し越えたくらいでは、「大丈夫、大丈夫」と流されてしまい、まともに取り合ってもくれません。私の37℃の熱は、普通の人の37.5℃と同じなのです。(平熱+2℃ですから)親に自分から病院へ連れて行ってとはいいにくく我慢し続けていますが、原因をはっきりさせたいと思っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 「ガンが見つかったけど、もう進行していた。」というケースをよく聞きますが、そんなに自覚って無いものなのですか?

    こんにちは。 時々、「ガンが見つかったけど、もう進行していた。」というようなケースを聞きます。 色々な部位のガンがあると思いますが、自覚って無いものなのですか? 体調が良好なまま進行するものなのでしょうか? それとも、我慢したり、健康診断や病院へあまり行かない人だったのでしょうか。 ざっくりでも結構ですのでご存知の範囲でご意見ください。 よろしくお願いします。

紙詰まりエラーが直らない
このQ&Aのポイント
  • プリンターが紙詰まりエラーを表示しているが、実際には紙詰まりは起きていない状況で困っています。
  • 使用しているプリンターはブラザーの6973CDWです。
  • パソコンはWindows10を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう