• 締切済み

歯科用コンプレッサーのエア抜き?について

ysmapの回答

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.2

(1)原因がはっきりしていないのに、損害賠償は求められるものなのでしょうか。 ※ 故意で壊したのでなければスタッフに損害賠償請求はしないと思います。 (2)私は二度、切り忘れてしまいましたが、辞められた先輩は中の電源を切り忘れてコンプレッサー本体の電源を切ることはなかったと思います。実質2回の電源の切る作業のミスで壊れてしまうほどデリケートな機械なのでしょうか。 ※ コンプレッサー本体の電源を切ると診療室内の電源を切り忘れてもコンプレッサーは動いてないのではないでしょうか?操作手順が違うと壊れるのなら徹底したマニュアルが必要だと思います。 点検、オイル交換等していないようなら自然故障と重なったのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 歯科医院の診察料って医院によって違うの?

     古い話(7~8年も前)ですが、今でも気になっていることがあります。 転居のため、以前かかっていた歯科医院から、新しい医院を紹介されました。  その後その医院にかかったのですが、歯のブラッシング指導を受けないといけないと言われました。そして1回の指導で、1万円かかりますと言われました。私は、前の医院で指導を受けたばかりでしたので医師に伝えると、医師は、ここの指導方法があるからと、聞き入れてくれませんでした。結局歯科衛生士(?)さんから指導を受けたのですが、衛生士さんから「ブラッシング方法は良く分かっていますね。」と言われ数分で終りました。それに、指導方法も前の医院で教えられたものと全く同じことでした。内心ずいぶん高い出費だと思いましたが、受けてしまった以上仕方がないとあきらめました。  衛生士さんは医師に、この患者はブラッシングは良く分かっていると伝えていました。ところが、医師の診察に代わると、医師から「このブラッシング指導を最低7回は受けてもらいます。それが済んでから治療にかかります。」と言われ、びっくりしました。  ブラッシング指導は過去に何度も受けてきましたが、ほとんどが数百円くらいでした。結局この医院はやめましたが、診察料がこんなに違うものでしょうか。  名古屋で良い歯医者さんを教えて下さい。

  • 歯科医師でも判らないもの???

    ある歯科医院で 仮歯を装着したのですが、高さを調節するため 毎回外し、再度、はめるということを何度も繰り返しているのですが、その度に 仮歯の向きが変わり 結局 口の中でまた削ると言うことを繰り返し、今では上下全く接触していない状態です。 はじめは 衛生士さんだからかと思っていたのですが先生がしても 向きがかわります。 プロにも歯のかぶせ物の向きは 見分けられないものなのでしょうか??? それから、こんなに何回も付けたり外したりして 土台や歯茎に問題はないんでしょうか? 外すときに、かなづちみたいな物でカンカンとされるので心配です。 

  • 歯科助手の仕事

    私は、今年大学を卒業し4月から都内の歯科医院で助手として働いています。大学は文学部でしたので、歯科の分野は全くの未経験です。 うちの医院には衛生士さんがいません。助手が仮歯をつくったり、スケーリング、印象をとったりしています。入ってから違法だと知りました。 入ってすぐにスケーリングをやらされ、できないと「なん出来ないのよ」と医師がほかの助手さんに悪口をいい、それが先輩助手を通じて私の耳に入ってくる状態。職場の環境も最悪です。 辞めたいのですが、「辞める」と告げると罵倒されそで怖く言えません…。5月ごろ、一度泣きながら「辞めたい」と告げたことがありますが、「そんなのはエゴだ」と却下されてしまいました…。 まだ入ったばかりだし、また辞めたいと言ってもいいでしょうか?それとももうちょっと頑張ってみるべきなのでしょうか。 仕事の事を考えるだけで精神的に追い詰められるようになり、休日もまともに休めなくなってしまいました。

  • 歯科での器具洗浄について教えてください。

    先日歯科医院で、不愉快な思いをしたのですが、口に口腔内を掃除するバキュームの管を入れてもらったときに、口臭のようなすごく嫌なにおいがしたんです。。二度目に入れたときはだいぶよくなり、三度目ではまったくなくなっていました。すごく嫌でした。 今おもえばいれるときに言えばよかったのですが、入れるときのタイミング的な問題と、衛生士さんがよい方だったので、言いそびれてしまいました。 その後ずっと気持ちが悪く不愉快でした。あのにおいはなんだったんだろうと思います。私は洗浄をし忘れたのではないかと思うのですが…。これ以外の理由って考えられるでしょうか?。 とても嫌だったので、とにかくそういう事があったというだけでも、苦情をいおうかと思っているのですが、その前にこちらで歯科関係の方のお話を聞けたらと思いました。 多分読まれている方もあまりいい気持ちがしない話だと思います。すみません。よろしくお願いします。

  • 歯科医への疑問と不信感。

    最近、どうにもならなくなり歯医者さんへ通院することになりました。数年前とは別の医院で、治療中の歯があります。 残念ながら小さな頃から歯医者さんへ通うことが多かったのですが、今通い始めた歯医者さんは、人気のあるところとのこと、本当に沢山の患者達が集まっています。ある日、仮歯をつけることになったのですが、その歯を調整したり、つけたり…というのが、衛生士さん(多分)なのです。それも仕方ないのかな、と妥協することにしたのですが、最後に先生にチェックもしていただけず、その日の治療は終わってしまいました。 同じ時間帯に、一体何人予約を入れているんだろう?という状況と、インフォームドコンセントが充実している、という話しを聞いていた歯医者さんだけに、信頼をしていたのですが、殆どといっていいほど話しも出来ませんでした。 そんなこんなで不信感が勃発。 こんな場合には、どうしたらいいのでしょう? 今後も、出来れば、その歯医者さんに通いたいとは思うものの、歯医者さんよりも衛生士さんに見ていただいている方が長いのでは…あまり意味がないようにも思えます。 やっぱり治療途中で、転院してしまった私に問題があるのでしょうか。それとも、残念ながら元々がそのような歯医者さんなのでしょうか。 もう少し、様子を見てみるつもりではいますが、あまりコロコロと病院を替えるのもどうかと考えています。 色々なサイトを見て歩いていますが、衛生士さんが行うと違法…と言われることをかなりされているようにも思えます。私的には、どちらかといえばレントゲンのスィッチを入れることの方が許される範囲な気もします(今回の歯医者さんでは、当然のように行われています)。

  • 先輩が怖くて仕事がうまくできません

    相談です。 わたしは歯科衛生士2年目で、最初の1年は別の医院で働いており、今年の4月から今の職場に転職しました。 私の上には二人の先輩衛生士さんと、一人助手さんがいます。一人の衛生士さんはここの医院に1番長く勤めている方で、もう一人の方は歳はわたしの1つ上ですが、勤めて4年目になります。二人とも仕事ができる完璧な衛生士さんです。助手の方はもうすぐここの医院が2年目になります。 わたしは現在ここに勤めて4ヶ月目で、最近よく叱られます。先輩が言っている事は筋が通っているのでおかしいとは少しも思いません。 ただ、わたしの一つ上の衛生士さんがたまにすごく感情的に怒るので、その先輩が怖くて仕事がうまくできません。 前に勤めていた医院では当たり前のように出来ていたことができなくなってしまいました。怒られるのが怖くて自信が持てないからです。 本当は「どうしたら患者さんにもっと喜んでもらえるか」と考えながら仕事をしたいのですが、最近は常に「どうしたら怒られないか」と考えながら仕事をしてしまいます。 わたしがミスをすると、若干ばかにした感じで叱る時もあります。 今日はわたしがいない間に、先輩同士がかげで悪口のような事を言っているのも聞こえ、自分の不器用さ、弱さに悔しくなり涙が止まりませんでした。 少しでも認められたくて、体力が余ってる日は教科書を読みます。でもいざ仕事を始めると恐怖心で頭がからっぽになってしまいます。頼まれたこともすぐに忘れてしまい、さらに怒られてしまいます。 もう一人怖いのは受付の助手さんです。その方もすごくまじめな方で、わたしが何かを間違えると感情的に怒ってきます。 その人が間違えたことをしていても逆ギレされるので怖くて言えません。 時にはかなり理不尽なことで怒ってきますが、気が弱いわたしは何も言うことができず、ただ「すみません」と謝ってしまいます。 その方は先輩達にはすごく低い姿勢で接しますが、わたしと会話するときは別人のようにばかにした態度に変わります。それもすごく悲しいです。 そしてここの常勤スタッフ全員に共通していることは、わたしが何をしても決して「ありがとう」と言ってくれないことです。わたしが、例えば足りない器具を持って来たり、先輩が落とした物を拾ったりしても何も言ってもらえません。 少しでも「ありがとう」と言ってもらえたり、何かを褒めてもらえれば頑張ろうと思えるのですが、いままで一度も褒めてもらったことがありません。褒めるところがないわたしもいけないのですが。 できることならこの職場で仕事を続けていきたいのですが、最近辛くて先が見えません。どうしたらいいでしょうか?

  • どちらの歯科医院を選ぶかご意見をお聞きかせください。

    今、どちらに通院するか迷ってるんですが、答えが出ないのでアドバイスください。 その1. 父親の歯科医院を継いだ40代の女性の先生が自宅で開業してます。治療は丁寧で説明もよくしてくれると評判です。一週間ごとしか予約が取れないほど患者は来てます。 ただ問題は衛生面。 衛生士ではなく助手が一人。 受付の方が手の開いたときに器具を用意したり、片付けたり、綿をほぐしたりして手伝ってますが、手を洗ってません・・・それを見て思わず予約は取ったものの行く決心がついてません。 その2 駅前でテナントで開業されてます。 50代の先生で10年くらい地元の歯科大学で講師をやっていた後に開業して10年くらい経つそうです。 大学の同窓会や歯科医師会の世話もしてらっしゃいます。 問題はかなり患者数が多いので、衛生士さんに任せてる部分も多々あるようです。10日おきにしか予約が取れません。 そこで治療を受けた人を知らないので、どこまで丁寧に治療してくれるのか、治療内容が全くわかりません。 私自身、歯科医院で働いたことがあります。 歯科治療は、型を取った後にあまり放置せず、できるだけ早く石膏流したり、器具を洗ったり、 掃除したりとありますよね。 ちゃんと衛生士さんがいる病院がいいのか、 それよりは、先生の治療の丁寧な方をとったほうがいいのか。 本当に迷ってます。 何しろ治療する歯が一本ではないので・・・ ご意見を宜しくお願いします。

  • 歯医者で口をゆすぐ時

    歯医者で治療した後、 医師や衛生士さんに「はい、うがいしてくださーい」 っていわれるんですけど、私のところの医院だけでしょうか? 初めてこの医院にかかって「うがいしてください」って言われた時、 風邪予防の「ガラガラ・・・ペっ」をするのか!?とおもいましたが、 まさか違いますよね??? いまは普通に口をゆすいでいますが・・・ 皆さんの歯医者さんはなんておっしゃっていますか?

  • 歯科助手のバイトで・・・

    高校生で歯科助手のアルバイトを4ヶ月前からやってます。 忙しい医院で、ほとんど常に患者さんがいる状態です。ちなみに先生は同時に2人の患者さんを治療するときさえあります。 にも関わらず、午前中は医者2人に対して衛生士が1人、夕方からは医者2人に対して衛生士1人と私です。これ以上雇わないつもりみたいです。 衛生士さんがスケーリングをしているときは私一人で先生二人分のアシスト、受付、洗い物などなどとにかくたくさんの仕事をこなさなければなりません・・・これだけ忙しいからか違反行為の問診をとったり本印象をとったりレントゲン撮影をさせられたり・・・ さらにまだ教えられていないことを言われて患者さんの前で大きな声で怒られて矛盾していることを言われても、雇われているという立場から素直に「はい。」「すみませんでした。」と言ってぐっとこらえて裏で一人で泣いたりしてます。 あげくの果てに「あなたたちは楽でいいわねぇ~」と・・・ 忙しいのに仕事を衛生士や助手に押し付けて院長室でテレビを見たり、治療中に患者を待たせてタバコを吸いにいくような人に言われたくない!と思いますが・・・ 衛生士さんはとてもいい人で私がやめてしまったらさらに大変なのでどうしても辞めることができないでいます・・・ なんとな~くこの不満を伝えて人をもっと雇ってもらいたいのですが、高校生だしちゃんと考えてくれるかわかりません。もうどうすればいいのか・・・ アドバイスください! 長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • 歯科衛生士の心情

    この間、虫歯の治療に行きました。 受付の人の対応も歯科衛生士さんも歯医者さんもいい人たちでうれしかったです。 ただ1つ気になったことがあります。 実際に治療に入る前に衛生士さんに口の中を簡単な検査をしてもらいましたが、 最初は口の中はしっとりしていたのが、時間が経つにつれて、唾液?でねっとりしてきました。 その中で口の中を指診?するのは、いいものではなかったと思います。 実際のところ、どんな気持ちだったりするものなんでしょうか?