• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の性格が耐えられない)

母の性格が耐えられない

usaginotawagotoの回答

回答No.2

質問者様と妹さんはよく耐えてきましたね。 ただ、お母様を擁護するわけではありませんが、お母様も自身の家庭事情や女手一つというところから精神的に何かを抱えていそうですね。勿論、だからと言って子をひどく蔑んだり他人を罵るようなことはいけませんが、ひどく歪んでしまうような出来事をそれまでに経験してきたのかもしれません。例えば、人の容姿のことを言うのは過去にお母様が交際された方から、ひどく容姿のことを言われ自分に言い聞かせてきたことが、歪んだこだわりになってしまったのかもしれません。 質問者様姉妹はそのようにならないよう、反面教師のような見方になっているとは思いますが、それまでの事情をお調べになる必要もあるかもしれませんね。 親権などのこともありますし、例えばご飯を食べさせないとか暴行を加えるとかのはっきりとした虐待ではないですし、アルコール依存症などのように医者や病院にかかるようなことではないため、質問者様はまだしも妹さんを母親の保護下から外すのはなかなかに難しいものだと思います。 どうしても、二度と母親と暮らしたくないのであれば、回答NO1さんの仰る様に行政を頼ることもお考えになった方がいいと思います。

noname#200135
質問者

お礼

ご回答遅くなり申し訳ありません。 母が容姿の事で悩んでいる様に見えた事はありません。 むしろ母は容姿は良いほうで妹はまだしも私は美人と言える容姿ではないです。 私が気にして努力している事を知っていながら母は笑いのネタに使います。 父が言うには母の実家は少々裕福だったらしく、母は甘やかされて育ったと言っていました。 亡くなった母方の祖父母も(私が生まれた時には祖父は他界しており祖母も私が小学生の時に大腸癌で他界しました)人を見下す性格だったようです。 幼い頃から何を言われても耐えてきましたが今回ばかりは耐えられません。 行政に頼る事にします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 性格

    母は家族をけなす。 妹が16歳になりバイトして、通帳の見方がよく分からず聞いたら『こんな事も知らんの?馬鹿な子』と言われ妹は母と話すと馬鹿にされるから母と会話しなくなった。 私も『馬鹿』『ダメ人間』と言われ最初はムッとした。でも『言いたい人は言わせておけばいいか』と聞き流せるようになった。 でも年中言われると、やっぱストレス溜まる。 高2の妹も母といたがらない。父も馬鹿と言われ過ぎて呆れてる。 でも、他人の前では優しい奥様演じる。 母の人をけなす性格直りませんかね?

  • 母の性格

    私の母のことですが・・・。 母は今、59歳です。私は最近、家を出て、一人暮らしを始めたので 母は妹と2人で暮らしています。 母の仕事は自営業で 従業員などはおらず、一人で働いています。父は 私が幼少の頃、事故で他界しました。 私が 一人暮らしを始めたきっかけは 母と一緒に暮らすことに限界を感じたからです。 母の性格は わがまま、短気、マイナス思考、極度の心配性なんです。 私が家にいた頃 私が仕事から帰るとほぼ毎日、グチばかり聞かされていました。楽しい話しなどは めったに聞かされません。 不機嫌になると『もういいわよ。お母さんが死んだらいいんでしょ!!!』とキレたりします。 疲れている時などに 電話がかかってきたら すごく感じの悪い電話の出方をしたりして、ハラハラすることもあります。 こんな母の性格を矯正する方法は ないでしょうか? 娘が いろいろと助言しても『親に説教する気か!!!』と 怒ります。 これでは 結婚したい人が出来ても 母に会わせられません。 母を 穏やかで、明るい性格に矯正する方法は あるのでしょうか?

  • 母の性格について

    こんにちは^^ 21歳の女です。 私の母の性格について質問させていただきます。 私の母は、その時その時によって様子が違います。 普通、疲れていたり、嫌なことがあって落ち込んでいたり、誰かと接したりする時少しかしこまったり・・・態度や様子が変化するのは普通ですよね。 でも、基本的にはその人らしさ、というか、その人の一部なんだ、って自然と認識できる範囲ですよね。 でも、私の母はどれが本当の母かわからないくらい変わるんです。 例えば、いきなり大きな声でCMの歌を歌いだしたり、逆に話しかけても無表情で冷たく対応してきたり、物凄く疲れた様子でいたと思ったら、笑いを取ろうと頑張っていたり(頑張りすぎて白けちゃう人ってたまにいますよね、そんな感じです)、もう物凄く明るい感じできたり・・・よくわからないんです。 たまに接するのが疲れてしまう程です。 疲れているときなどは、今日はどんな母でくるのか、なんて考えてしまって構えてしまっているときもあ ります。 妹も私と同じようなことを感じているようです。 母はどこかおかしかったりすることはあるのでしょうか? それとも私たちが母のそんな姿を受け入れられないことが問題なのでしょうか。 進路相談などは真剣に考えてくれたり、父と共働きで、体力を使う仕事も毎日こなし、ここまで育ててくれた母です。もちろん母にはとても感謝しています! 大事な母です。 だからこそ辛いのです。 接し方などなんでも良いのでアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 私にはもう家を出ている姉がいます。 手のかかる姉で、私が小・中・高校生あたりの時は落ち込んで疲れているような母ばかり見ていました。 姉が出て行ってから、母が変わった気がします。 何か姉のことも関係があるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございます。 よろしくお願い致します。

  • この母を精神、性格分析してください。

    私が小学生になり友人と主に遊ぶようになった頃に母31歳に言われました。 「オマエは学校で友達が出来るけど、こっちは友達なんかできんとぞ!せっかく今まで遊んでやったのに!この裏切り者!オマエなんか嫌いだ!へっ!こっちは◯子ちゃん(妹、幼稚園)と仲良くするもんね~。◯子ちゃ~ん、お母さんと仲よしっこしよ~2人で仲よしっこしようね~!オマエはあっちへ行け!」 「オマエの居場所はここにはない!」と、妹の子供部屋はありましたが、私の部屋はありませんでした。各部屋には、妹と母の写真が飾られ、小学生の私にはとても寂しかったです。 「いくら我が子でもオマエはかわいくない!産んで後悔してる。◯子ちゃんは本当にかわいいのに」 その後、私にはチック?みたいなのが出始め性格も暗くゆがみ、クラスで嫌われました。年賀状も「◯子ちゃ~んあんたの方が年賀状多いじゃないの。オマエは嫌われてんだろ!この嫌われ者!へっ!ざまあ!(笑)」。母は妹とのみべったり仲良し、私は今に至り無視、いじめ、ののしられました。最近では「オマエは妹に先に妊娠を越された哀れな姉だ!哀れな姉なんだよ!哀れな姉~哀れな姉」 父は人と話すことが出来す、友達もおらず、何も言えない見かけも性格も小さい人です。本当になにも言えず母にののしられ続けています。金と引き換えに、次女である母が嫁に出されました。母は父を虫けらのように扱っています。だから家族がばらばらでも何も言えない、そして何も思わない人なのです。 この母の不思議なところは、私のマネをすること。妹にべったりのくせにマネをするのは私。私が部活にはいれば、同じスポーツをならい始め、私が専門学校を受験すれば、40代の母も突如、専門学校を受験。 本当に嫌な思いをしました。犯罪も平気でやってのける性格になりました。 今では義母と仲よしっこ、部屋中に義母との写真。幸せな家族。実家とは疎遠が仕返しです。 この母を精神、性格分析してください。 何が気に入らなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 母との大きな性格の違いで・・・

    私は40代独身で今もずっと両親と同居の生活をしています。家では家事を母と二人で仲良くやっていますが、母と私は性格が一面正反対なところがあるのです。母はとてもせっかちで私はどちらかと言えば、のんびりやさんです。また母は台所の整理整頓は自分の気に行ったように片付けていないと気がすまない人でつい私も母が出来るうちはあまり手を出さないようになってしまいました。それが時には母には気に入らないのか、私が何も手伝う気がないと解釈されてしまいます・・・・ もちろん私も料理、洗濯、掃除、などを出来る範囲でやっています。 料理などは母と何が食べたいか相談して作ります。 私のように家事手伝いをしながら両親と同居生活をしている方、どのくらい協力しながらうまく生活しているか、同じような境遇の方からのアドバイス是非宜しくお願いしたいと思いま~す!

  • 母と性格が合わない

    最近、母とあまり性格が合わないと感じるようになってしまいました。 母のことが嫌いではありません。照れ臭くて伝えることは出来ていませんが、本当に感謝しているし、大好きです。 今年の春から父は単身赴任で離れて暮らしています。それが関係あるのかわからないのですが、春以降、家での私と母とのケンカが多くなりました。母もイライラすることが増え、疲れもたまっているみたいです。ささいなことで、すぐにケンカになります。最近は毎朝ケンカをして学校に行っています。 自分でもよくわらないほどイライラしてしまうことが本当に増えました。考えられる原因は、私の自分自身の悩みのストレスなどです。 認めるのをずっと避けてたのですが、やっぱり私と母は性格が合わないのでしょうか?それとも何か原因があるのでしょうか?どうしたらケンカがなくなりますか?

  • 性格悪くて困っています。

    遺伝的で性格悪くて困っています。祖父、父親、わたし、祖父の妹、祖父の妹の娘と孫、そっくりの親戚は、全て性格悪いです。父親は、偉そうに言うし、マウントとる、人の手柄を自分が手柄を取ったように言う、ブス、ブサイク、アホ馬鹿、頭が小さい、遺伝的なダウン症みたいな顔、貧乏、意地悪、弱い者いじめ、見栄を張る、酷い性格悪いです。どうしたらいいですか?

  • 自分の性格を変えたい

    私は今の自分の性格にすごく思い悩んでいます。 私は劣等感が強いくせに、プライドが高く、嫉妬深いです。 そして、口下手で、かなりの人見知りで、面倒くさがりです。 そしてかなり世間知らずで、忘れっぽくて、ドジで、頼りないです。 人が怖いです。誰かに嫌われて孤立するのが嫌で、 ほとんどの人にはいつも素を出さず、相手に合わせて話すので、 私と話しても面白くないと思う人は多いと思います。 もう誰とも会いたくないし、何もしたくないし、 好きなことだけしたい・・・と、甘えたことばかり考えています。 こんな自分が嫌で嫌でたまりません。 毎日毎日自分の性格に嫌悪して、鬱です。 疲れるのに死にたいです。でも、そんな勇気もないです・・・ いくら思い悩んでも、どうしても自分の性格を変えられないんです。 私は昔、学校でひどい虐めにあっていました。(2年ぐらい) 今ではひどい虐めはありませんが・・・ 一人になるのが嫌で、自分のことだけを思ってくれる友達がほしいと思い、 友達が他の子のことを嬉しそうに話すとすごく素っ気無い感じです。 (これでも顔には出さないようしているつもりなんですが・・・) 私は独占欲が強いので、多くの友達が出来ないんだと思います・・・ 私は自分は相手よりも人間としての価値が下だと思ってます。 でも、そう思われたくないばかりに、遠まわしに誰かをのけ者にしたりするんです。 誰かと気まずくなっても、理由をつけて正当化したり、逃げたり。 本当に最低だと思うのに、直せないんです。 私はどういう風に生きていけばいいのかわからず、 外ヅラだけはよく、中身は真の通ってない人間です。 私の妹とは大違いです・・・ 妹は私と正反対なんです。可愛し、しっかりしているし、 自分のことは自分で出来るんです。 甘えた私とは違うんです。 そんな妹は母ととても仲がいいです。 私は母とは仲が悪く、父と仲がいいです。 母と父はあまり仲がよくなく、 父は別居していて、月1でしか帰ってきません。 私は、母の性格が嫌いです。 ねちっこくて、女の嫌な部分が固まってるというか・・・ 被害妄想かもしれませんが、 私を馬鹿にしきっているような態度に苛立ち ツンケンしてしまいます。 私の母なんだから、性格よくしてよ。と、自分のことを棚に上げて思ってます。 私の性格の悪いところは、母の性格の悪いところによく似ている・・・と思います。 母も虐めの経験があるそうで、積極性に欠けます(私も) 私は来年大学生です。 来年はバイトをしなければなりません。 二年前、バイトをしたとき、店長からも店員からも、 私があまりに容量が悪いのとよく忘れたりミスするのと、 あと人見知りな性格のせいで、嫌われていたと思います。 店長はかなり女々しいというか、怒るときは ねちっこく怒ってきて、耐えられませんでした。 自己嫌悪、これ以上人に会いたくない、 一人殻に閉じこもっていたいとずっと思っていて、 本当に死にたかったです。 バイトは半年でやめました・・・。 大学生になったら、あのときのようにバイトをやめるわけにはいきません。 でも同じ失敗は繰り返したくない・・・。 大学生活も、こんな人見知りな性格じゃずっとポツンじゃないのか、 友達を作ったとしても、こんな狭い心の女が好かれるわけない。 多分嫌われるんじゃないかと思います。 嫌われても仕方ないんですけどね・・・。 私は自分一番に考えるし、相手は二の次。 外ヅラ優しいのは、相手に良く思われたいからで、私が優しいからではないので・・・。 私は広い心とバイトで上手く仕事が出来るようなキビキビした人になりたいです。 社会に出てもぼーっとニートのような生活は送らないようにしたいです。 アドバイスなどをお願いしたいです。 なければ、人見知りが克服できるとか、 仕事が出来るとかの本を紹介してくだされば嬉しいです。

  • 母の性格で悩んでいます

    私は27歳の女です。私の母の性格の事で悩んでいます。 私は父と母と3人で暮らしています。 母は気の強い性格で、何事もいつも怒った口調で話します。(外面はいいです)それと、何をするにも母の許可がいります。たとえば「お風呂入っていい?」と聞くと「ええけど水しぶきあんまりとばさんといて!!」とここで文字でかくと普通に聞こえますが言い方はもう罵声のような感じです。私の言い方はいたって普通です。で、お風呂から上がると必ず母がチェックに行きます。私は自分の部屋で髪を乾かしていると「あー!もう!!」とブツブツ言っているのと「はーっ!!」と大きなため息が聞こえてきますし、「もー!!何でこんなに水しぶき飛ばすん!!!もうちょっときれいに入ってーや!!!」とか言ってきます。これも普通にではなくかなりの罵声で言ってきます。そんなに汚く使っていません。たぶん綺麗に使っているほうだと思います。母は潔癖なのでそういう所はかなり厳しいです。その他は台所には絶対立たせてくれないし、(だから料理なんて出来ません)冷蔵庫開けて2秒くらい開けてると「早く閉めーや!!!」とか(だから焦って冷蔵庫の物がどこにあるのか探す余裕もなく結局母がどんくさい子やわと言って探します)言い方がすごくキツイのと、ちょっと動くたびに怒ってくるのがしんどいんです。討論みたいなんになっても人の意見を全然聞いてくれなくて結局は母が怒って聞く耳まったく持ってくれないので話になりません。などなど昔からですが最近はかなりキツイです。今の私は10日前に退職し先行きの不安もあり、もうひとつは人間関係で私の心の支えになってくれていた人の喪失感があったりなどで気持ち的にしんどい状態です。ですので母のいる家にいたくありません。それに付け加えて母はネガティブな事ばかり言うし、いると気持ちが暗くなってしまいます。母が仕事でいない時間が天国のような状態です。家を出ればいいと思いますが次の仕事の勤務地の近くに住みたいと思っているので今は動けません。でも精神的にかなりやられていて辛いです。何かアドバイスを宜しくお願致します。

  • 妹の性格がひどい!母が注意してくれない。

    今日家に帰ったら、早速妹に「あ、バブが帰ってきた!!」と言われました。(「バブ」とは妹の造語で「豚・デブ」という意味で、以前妹がそう言ってました) 腹が立ったので、持っていたカバンを軽く妹の頭に乗せました。(本当に痛くない程度にポンと押さえる感じで) そしたら妹がキレて「死ね!」と言い出し、態度が急変、教科書で私の右手を思いきり何発も叩き返してきました。そして私が「やめろ!痛い!」と言うと、「お前さ、あたしは何も悪口なんて言ってないよね?てめえが勝手に悪口言われたって思ってんだろ!?」と言い返してきました。怖かったです。 妹は今中学1年生で、以前塾に通っていたのですが、塾の先生に対する態度がかなり悪いため、塾側から塾を辞めるように忠告され、辞めた経緯を持つほど口が悪いです。 一方、母は「私の前では、この子はそんな悪い態度をしない。だから怒りようがない。信じられない」と言ってます。(でも母は表面は非常に良いため、塾の先生からは「良いお母さん」と言われてました) 多分今回私が妹に教科書で右指を赤くなるほど叩かれたことを母に言っても、「18歳のくせに、親に妹を叱ってもらうなんて考えは幼稚だね~」と言うと思います。むしろ母は私が妹の頭にカバンを置いたことを注意すると思います。 私の方が歳上なので、妹に反撃・反論することもできますが、なんせ母は妹を溺愛しており、私は母から嫌われていると思うので、私が妹に何かすれば、即「最低な姉」というレッテルを貼られるだけなんです。益々、家に居辛くなります。(一人暮らしは費用的にまだ難しいです) 母は妹が小学校高学年になっても授乳をしており、今も母と妹は睡眠・風呂などほとんど全部一緒に行動しています。 妹と母にストレスを感じます。 私はどうすればいいのでしょうか?母は味方になってくれません。 父は子供に「死ね」と言うくらい頭がおかしい人なので、話になりません。