• ベストアンサー

古いキャノンスキャナーのWindows 8.1対応

 古いキャノン・スキャナーN1240Uを持っていますが、これをWindows 8.1で使うためのドライバーはキャノンからは出していません。  Windows 8.1で使えるというドライバーがサードパーティー(らしいところ)から出ているようです。  しかし、おまけつきで無関係のものを売りつけられそうなことが多いのでうっかり手を出せません。信頼性にも不安があります。  これなら大丈夫というドライバー提供者についてお教えいただけるとありがたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ak-pp98
  • ベストアンサー率64% (44/68)
回答No.8

こんばんは。 もし、まだVuescanがインストールされた状態でしたら、下記のどちらかの方法を お試しください。 1.現状のデバイスマネージャーから、ドライバーの更新を行う。   不明のデバイスの所で、右クリックをしてドライバーソフトウェアの更新をクリック      「コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索します。」を選択   次の場所でドライバーを検索の参照ボタンを押してください。   選択する場所は下記の通りです。   C:¥Windows¥system32¥drivers これで、動作を阻害しているドライバーが席を譲ってくれれば、Vuescanのusbdriverが 適用されて、スキャナーが使える状態になるはずです。 2.ダメな場合   Vuescanは試用版で構わないので、インストールをしておきます。   デバイスマネージャーで、!マークが付いている不明なデバイス上で、右クリックをして、   「削除」を選んでください。   スキャナーの電源はONのままでパソコンを再起動してください。      再起動後にプラグアンドプレイのデバイスとして、スキャナーの認識が始まり、   Vuescanのusbdriverが適用される。 本当は、こういう動作をする筈なのですが、これでもダメなら申し訳ありません。 画像は、フィルムスキャナーを接続して、Vuescanのドライバーが何の問題も無く、 適用された後の様子です。 質問者様のスキャナーも、本当はこういう状態になるはずなのですが・・・。 困りましたね。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

ak-pp98 さま、いろいろとご教示いただき、どうもありがとうございました。  残念ながら、どうやら8.1に適合するドライバーが見つからないようなのであきらめ、スキャナーを買い替えることにしました。最近のものはスキャン速度もかなり速くなっているようなので新しいものの方がよいかと考えるようになりました。

TAKAMEYAMA
質問者

補足

ak-pp98 さま、いろいろと詳細のご指導誠にありがとうございます。  「コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索します。」で〔C:¥Windows¥system32¥drivers〕を指定して出てくるのは〔デスクトップ〕とその下に〔OneDrive〕、〔ホームグループ〕、〔PC〕、〔ライブラリ〕等が出てきて、〔・・・¥drivers〕の内容が出てこないようです。  PCの状態が異常なのかと思ってしまう状況ですが、PCの知識に疎いものですから先に進めません。  なお、Vuescanですが、このインストールに問題があるようです。インストールの過程で「vuex6494.exe」を実行しようとすると「コンピューターに接続されたスキャナーが見つかりません、」というメッセージが出てきます。ドライバーがないためにスキャナーが認識されないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ak-pp98
  • ベストアンサー率64% (44/68)
回答No.7

おはようございます。 初めの段階に帰って、確認を。 Windows 8.1でも「デバイスマネージャー」は開くと思うのですが、 そこではどのような表示になっていますか? 名称不明で!マークですか? 接続しても何も変化がありませんか? 通常、スキャナとして認識が完了したら、「イメージングデバイス」に 機材の型番が出てくる物ですが、失敗して動作しないときは、不明なデバイスとか そんな感じで、USBのところに出ていたりします。 そういう段階にも至っていないのであれば、困った事態ですね。 Vuescanの動作品リストには含まれているので、何が邪魔をしているのでしょうか。 Vuescanの試用版で検証をされていると思いますが、まだ削除前でしたら、 そのままで、デバイスマネージャーを開いて、不明なデバイス等があれば そちらを削除してからパソコンを再起動してみてください。 もちろんN1240Uと言う型番が出ていて、!マーク状態なら、そちらを削除して、 パソコンを再起動してみてください。 これまでの作業で、何らかのドライバーが中途半端に当たった状態であれば、 それが邪魔をしている可能性がありますので。 それにしても不思議ですね。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

ak-pp98さま、再びご親切にありがとうございます。  デバイスマネージャの表示は「不明なデバイス」で「!」付きです。  これに対してトラブルシューティングを掛けたところドライバーがないとのメッセージがでました。必要なドライバーが入っていないようです。結局、適合するドライバーが入っていないということらしいです。  これについては先にsamtomsanさまからご教示いただいたドライバーのダウンロードを実行したつもりですがうまくインストールされていないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ak-pp98
  • ベストアンサー率64% (44/68)
回答No.6

初めまして。 ドライバーでは有りませんが。 Vuescanは試されましたか? メーカーが、XPやVistaまででドライバーの提供をやめた機種でも動かせます。 自分も使っていまして、フィルムスキャナー2種類とフラットベッドだと エプソンのGT-7000Sとかも大丈夫ですが。 Vuescan http://www.hamrick.com/

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

ak-pp98さま、ご教示ありがとうございます。 早速試してみましたが、残念ながらスキャナーを認識してくれないようで、動作できませんでした。 スキャナーそのものの問題か、それともWindows 8.1に対応していないかのどちらかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.5

お使いのWindows8.1は32bitですか64bitですか。 32bit用のドライバとツールつかないようですね。 http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/sg7031a_xp.html http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/cstb4136.html

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

samtomsanさま、ご教示いただいたのにお礼が大変遅くなってしまい大変失礼いたしました。 使っているWindws 8.1は64bit版です。 これまでのところうまくいっていません。どうもほかの問題があるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.4
TAKAMEYAMA
質問者

お礼

edo_edoさま、ご教示ありがとうございます。 互換モードをテストしてみましたが、ソースを認識しないようなのでダメのようでした。

TAKAMEYAMA
質問者

補足

edo_edoさま、ご教示ありがとうございます。ご回答いただいてから日が経ってしまいましたが、その後多忙になりご教示いただいた方法を試しておりません。 時間ができてから改めて試してからお礼を申し上げたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.3

レイヤー2SWを購入すれば解決します。XPとWindows8を箱庭LANにすればベスト。 http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=17660#detail_anchor

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

rav4rav4 さま、ご教示ありがとうございます。 この方法は私にはちょっと荷が重すぎて躊躇してしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.2

ご希望の回答ではありませんが。 Vista用のドライブとCanoScan Toolbの両方をインストールしたら7で動いたという報告がありますね。 7で動くなら8でも動く可能性もあるかも。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336650608

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

samtomsanさま、ご教示の方法を実行したところ、「ソースの選択」というboxが出て、そこの窓が空欄になっています。どうやらスキャナーを認識できないようなので先に進めません。操作の手順に誤りがあるのかもしれないのでもう少し試してみようと思います。

TAKAMEYAMA
質問者

補足

samtomsanさま、ご教示ありがとうございます。ご回答いただいてから日が経ってしまいましたが、その後多忙になりご教示いただいた方法を試しておりません。 時間ができてから改めて試してからお礼を申し上げたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は、どうしても必要な周辺機器のためにXpマシンを一台用意して、ネットにつながずに使ってます。 XpのPCは中古でとても安く手に入りますからおすすめです。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

YamadTaro2014さま、コメントありがとうございます。 実は今のところはXPマシンを残していて使うことができるのですが、8.1マシンで作成したファイルをいちいちXPマシンまで運ばねばならないのが面倒なので、なんとか8.1マシンだけで済ませたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows7非対応スキャナの接続について

    パソコンを windowsXP から windows7 のものに買い替えました。 今までスキャナは canoscan N656U を使っていたのですが このスキャナのドライバが windows7 に対応しておらず、接続して試しましたが認識しませんでした。 (XPではドライバを自動認識しましたが、7は機器の認識だけでドライバが認識されません) ダメ元で最新のドライバをDLしてインストールしましたが、これもダメでした。 色々調べてみると、強引なやり方ではあるものの何かしら方法があるようなのですが たどり着くページの方法を理解して実行するまでに至りません。。。 そこで、パソコンなど詳しい方にご指南頂きたく質問させて頂きました。 windows7 のパソコンに canoscan N656U のスキャナを使えるように接続する為に 素人でも出来る方法があれば詳細を教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • Windows7 CANON MP810スキャナ

    VaioのWindows7 64bitsでCANONの複合機MP810でスキャンができません。XPでの利用は問題ありません。CANONのスキャンドライバ、MPNavigator3.0は正しくインストールできています(CANONに確認に複数回再インストールした)。CANON,SONYのサポートの提案でウイルスソフト、Windowsのセキュリティなどを外しても効果がありません。CANONの最終提案は、環境変数のPathの文字数を「1024文字以下」で改善できた例があるとのこと。VaioのPathは約1400文字あり、削除できるものがないかをSONYに問い合わせましたが、どれも削除できないとのこと。Vaioの1400文字は多すぎと思いますが、スキャナの動作にPathの文字数に制限を受けることもわかりません。Pathの文字数とスキャナ(CANONのスキャナはScanGear)についての対策をご存知の方はいらしゃいませんか。

  • CanonスキャナD1250U2F

    CanonのスキャナD1250U2Fを中古で購入しました。 ドライバをインストールすればWindows Vistaでも使用できるとの事で購入したのですが、 HPからドライバを保存する事までは出来たのですが、 パソコンにドライバがインストールされません。 それと付属品はすべ完備と書かれていたのですが、ADOBE Photoshop Elements CD-ROMが入っておりませんでした。 このCD-ROMがないとスキャナは使えないのでしょうか? スキャナを使用できるようになるまでの手順を教えてもらえませんか? OSは上にも書いたとおりWindows Vistaで32bitです。 どうかよろしくお願い致します。

  • Canon スキャナーの接続方法について

    Windows 7とCanon スキャナー(CanoScan FB 636U)を接続しようとしましたが、接続できません。 どうすれば接続でき使用可能になるのでしょうか? スキャナーが古いので使用できないのでしょうか? 何方かご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • キャノンスキャナーが動きません。Windows7のパソコンに変えたとこ

    キャノンスキャナーが動きません。Windows7のパソコンに変えたところ、エラーがでて使えなくなりました。5200Fという古いスキャナーですが、キャノンの専用ソフトで立ち上げると「Twainソースをオープンできません。接続を確認し、Toolboxを再起動してください」、また映像ソフトから立ち上げると「Twainエラー、装置が接続されていないことが考えられます」と出ます。サポートとに電話をし、色々やったのですが解決しませんでした。当然ドライバーの削除、再インストールはやっていますし、XPのマシンでは異常なく動きます。Windows7のせいだと思うのですが、おわかりの方はいらっしゃいませんか。

  • スキャナが動かない。

    初めまして。とても困っていることがあるので質問させて頂きます。今、CANONのCanoScan N1220Uというスキャナを使っています。持っているパソコンは、DELLのデスクトップが1台、DELLのノートが1台です。どちらのOSもWindows XP Professionalの最新版なのですが、デスクトップPCのほうでスキャナが動かず困っています。以前に、このデスクトップPCのOSにWindows2000を入れていた頃は、このスキャナーは正常に動いていました。しかし今はまったく動きません。何度も、XPに対応しているスキャナの最新のドライバをメーカーサイトから落としてインストールしました。その時点では、スキャナが接続されたことを認識して、ドライバが正常にインストールされるのです。しかしインストールが終わっても、スキャナに電源が供給されないのか、うんともすんとも言いません。パソコンの「デバイスマネージャ」では、このスキャナが接続されていることがハッキリ表示されています。また、スキャナのUSBをパソコンから抜き差しすると、その旨を伝えるサウンドが鳴ります。これは、どうしてなのでしょうか。なにか、パソコンの設定が悪いのでしょうか。もし、これについて原因が分かる方がいらっしゃれば、ぜひ教えて頂きたいです。最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

  • スキャナの接続

    スキャナをインストールしていて、接続もきちんとしているのですが、ソフトを立ち上げようとすると、『スキャナが接続されていません』と出てきます。きちんと接続されているのにです。それで、線を一度抜いて、またつなげると立ち上がります。 これは最近になって突然に起こり初めました。この前はなかったのに。 スキャナは CanoScan N1220U キャノンの製品です。 どういった処置をしたらいいでしょうか?おしえていただきたいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • エプソンとキャノンのスキャナドライバは共存できる?

    こちらは、Mac OS10.5.8です。 エプソンES-10000Gのスキャナドライバをインストールしようと思っているのですが、 すでにキャノンのLIDE600Fのスキャナドライバがインストールされています。 このままインストールして、共存できますか? A3の大きなもののときだけエプソンにして、使い分けたいのですが。 エプソンの場合は古いエプソンスキャナはアンインストールすると書いてあるので、少し不安に思っています。 メーカーが違えば共存できるのでしょうか。 教えていただけたら、とても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スキャナのインストール

    スキャナのインストールをしようとしたら、「TWEINドライバがインストールされていません」という表示が出ます。TWEINドライバはどこからインストールしたらよいのでしょうか。購入方法やダウンロードできるHP等がありましたら教えてください。よろしくお願いします。 OS:Windows XP スキャナ:canon N656U

  • スキャナ実行ソフト

    複合機が壊れたため以前使用していた、N1240U(キャノン製)を出しました。 ドライバは公式ページからダウンロードしインストールしたのですが、 肝心の実行ソフトがありません。 ペイントのスキャナ・カメラの選択枠は灰色で使えませんでした。 分かる方回答お願いいたします。