• 締切済み

小さな子どもがいる娘の里帰り

私のことではなく、従姉妹の話しなのですが、従姉妹には27歳の娘がいます。 この子が嫁いで、今、二人の男の子のママになっています。 住居は実家に近く、夫の実家とは距離が離れています。 それで、その子(27歳の娘)は、実家に帰りやすいのでしょう。 実家(従姉妹の家)に子ども(0~1歳・男児)二人と(小型犬二頭も連れて)、 しょっちゅう来るそうです(来ると必ず何泊か泊まるそうです)。 従姉妹は甲斐甲斐しく世話をやいていますが、少々(でもないか)お疲れ気味です。 私も従姉妹も50歳を過ぎていますので、若い時ほどの体力はありません。 その子は事前予約なしに、「今から行くから」と軽自動車でやってきます。 従姉妹にもそれなりに用事があり、「今日は無理だよ」と断っても、 「もう近くまで来てるから」と、いきなり現れ、実家に男児二人を預けて、 自分は自分の用事(大した用ではなく美容院に行きたいとか)に出かけてしまいます。 仕方なく従姉妹は、歯医者の予約を断って、子守りをしています。 親戚とはいえ、他所の家庭のことなので、私は余り口出しせず、犬の散歩など 出来る範囲で協力していますが、従姉妹のやつれぶり(結構激やせ)が心配です。 ちなみに、私の家と従姉妹の家は、さほど近くはなく、私は稀に訪問する程度です。 私にも同じ年頃の娘がおり、未婚ですが、他人事とも思えません。 「時が解決するから放っておこう。その子が育児ノイローゼになるよりマシ」と考えていましたが、 従姉妹が体を壊す前に介入した方がよいのかも?と激やせを見てから思うようになりました。 従姉妹やその娘に、私が何かアドバイスできることはあるでしょうか?

みんなの回答

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.4

従姉妹さんに頼まれてもいないことをその娘さんにアドバイスするなど、おせっかいですよ。 従姉妹さん自身がそのうち動くのじゃないですか? また、そんな娘に(相手のことを考えない、すべてが自分中心にまわる)育てたのはその母です。 あなたが思うほど、、こたえていないのではないでしょうか? 人の家のことに口をつっこまないことをあなたにアドバイスします(笑)

108109
質問者

お礼

もしアドバイスするなら、従姉妹にと思っていますが、(27歳ママに話すのは最終手段です) やはり、おせっかいが過ぎますよね。 >従姉妹さん自身がそのうち動くのじゃないですか? 手八丁口八丁の私から見ると、もどかしいのですが、従姉妹は動くまでにすごく時間がかかる人です。 >人の家のことに口をつっこまないことをあなたにアドバイスします(笑) はい。当分はみなさまのご意見に従い、見守りを続けることにします。 余談ですが、私は法律関係の仕事をしており、少年事件などで、悲惨な事例を多々見てきました。 適切なタイミングで、誰か(身内でなくても)介入していれば、防げたはずと思うことも、多々ありました。 介入のタイミングは難しいです(おせっかいと思われても問題が拗れるし、介入が遅れてもいけません) 昔の世の中の方がよかったとは思いませんが、行政がもう少し柔軟に対応できるよう、法整備が進むまでの間 ご近所・親戚・友人ネットワークは、高齢者やいろいろな方の助けになる要素であると思います。 ご回答ありがとうございました。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

少し不思議なのです。 その従姉妹は自分で娘を育てたのでしょうね。 その娘に何も云えないのでしょうか。 それが不思議です。 そもそも、その娘がおかしいのではなく、母親がおかしいと思います。 ご心配はそこではないでしょうか。

108109
質問者

お礼

>その従姉妹は自分で娘を育てたのでしょうね はい。従姉妹は専業主婦で、私より、余程、大切に手元で育てていました。 私はずっとフルタイム勤務なので、娘は保育園育ちです。娘は鍵っ子でした。 >その娘がおかしいのではなく、母親がおかしい ご賢察のとおり、伯母(従姉妹の母)もそう言っています(伯母は自病があり、今は手出しできません)。 しかし「どこかおかしい」のは誰でも一緒だと私は思うので、私は従姉妹を非難する気持ちになれません。 私も、ちょっと(かなり)変です。私の母もちょっと変です(笑) 伯母は割と健全な人で、私が自分の母との軋轢に悩んだとき、親身に相談に乗ってくれました。 私は伯母に恩返したい気持ちを持っており、従姉妹(実は心の距離はそれほど近くないです)が 体を壊すと、自分も体を壊している伯母が母親として辛いのではないかと案じています。 ご回答、ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1177/7088)
回答No.2

静観しましょう、血の繋がった母娘、そして孫の仲です。 10年後、20年後、孫たちが手を離れても娘が母親の所に泊まりに来る日も同じです。 孫の面倒と突然現れる娘は今は負担でも、母親の老後に来てくれる娘への負担はなくなります。 娘にも夫の親の介護を強制されるよりも、お世話になったからと実家に通える方が幸せでしょう。 娘が育児ノイローゼになるよりまし。 老後一人で娘が寄り付かないよりまし。

108109
質問者

お礼

>静観しましょう はい。そうします。他人(私)が介入して問題を拗れさせることだけは避けたいです。 >娘が育児ノイローゼになるよりまし。老後一人で娘が寄り付かないよりまし。 そのとおりです。でも、核家族化が進み過ぎて、問題がある時でも(虐待など)、 介入する人がいなくなり、悲惨な結末になってしまったニュースを聞くと、心が痛みます。 従姉妹を信じて、もう少し長い目で見守ることにします。 ご回答、ありがとうございました。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

いやいや、これはなにもしないほうがいいでしょう。 従兄弟の娘がそれほど煩雑に里帰りして数日滞在することで その夫婦に問題がすでに生じているはずですし、 それを知った上での従兄弟の焦燥もあると思います。 文面だと姪が我儘な気もしますが、それこそ他人の家の事情ですから なにも言わないことと、協力できるならすることです。 犬の散歩も孫の世話も向こうの家の中で解決すべき問題なのですから。

108109
質問者

お礼

>犬の散歩も孫の世話も向こうの家の中で解決すべき問題なのですから。 おっしゃるとおりですし、今まで私もそう思っていました。 私の従姉妹は口数の少ない女性で、私は言いたいことはハッキリ言う女です(言葉は選びますが)。 私が従姉妹の立場なら自分の娘に対して黙ってはいませんが、27歳ママはわが子ではありませんし・・・。 >その夫婦に問題がすでに生じているはずですし 年齢差があるので(夫がかなり年上)、夫婦の危機はなさそうですが、 夫(長男)が自分の両親とうまく行っておらず(過干渉の親と息子の衝突)、夫の実家とは疎遠です。 孫が二人生まれても、夫側のご両親は一度見に来ただけらしいです。 SOSを見逃さないよう留意しつつ、見守るしかなさそうですね。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう