- ベストアンサー
娘が嫁ぎ先の土地で家を建てることへの心配
- 娘が嫁ぎ先の土地で家を建てることに不安を感じています。婿さんの提案で土地をもらうことになりましたが、将来的にトラブルが生じるのではないかと心配しています。
- 財産の問題でもめるのは避けたいと思い、私は全ての財産を放棄しました。娘夫婦が土地や家についての意思決定をすることは重要ですが、将来的なトラブルを避けるためにも助言が必要です。
- 娘夫婦は若く自立してやっていく意思を持っており、金銭面での援助はできませんが、適度な手助けはしたいと考えています。私たち親としては、婿さんの提案について慎重に考える必要があるのではないかと思っています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実家の近くの土地を貰ったのであれば、将来は、義父母の介護をすることに なるかもしれませんね。 次男であっても、長男の役目をすることになります。 ただ程高いものはありません。 でも、今は介護はプロの仕事になっていますから、 最後は、介護付き老人ホームに入所してもらえば、問題ないですが・・・。 田舎はいろいろ、親戚が多くてトラブルも発生するかもしれませんが、 それを承知で暮らすことを、娘さんに助言することは、親として良いことだと思います。 完璧に幸せな結婚などありません。 何があっても負けないで、幸せになっていける娘さんに成長して欲しいですよね。 その為の覚悟をしてほしいと、助言してあげると良いと思います。
その他の回答 (11)
- 15114224
- ベストアンサー率34% (13/38)
娘さんと同じ年代の者です。 質問者さんのご心配、よく分かります。 遺産相続って本当なんでそんなに…っていうくらい揉めるときは揉めるし、 しかも修復できないんですよね… 私も両親がそうだったのでご心配もお察しします。 みんなが賛成してくれていても、遺産相続の時になると誰かしらが お前たちは土地をもらっているんだから、とか。 もっとひどい時は家を追い出される可能性もありますしね。。。 でもそれって、娘さんに言っても娘さんは困りますよね。 そのまま義家族の方へきちんと書面にして下さいという訳にもいかないし。 娘夫婦が改めて将来の話をしたときに、娘さんのご主人に、 ご自分がした苦労をお話しされたらいいと思います。 彼のご実家がそうなるとは思えないけれど、 どれくらい先になるかもわからないけど親が亡くなるという非常時には何があるから分からないし、 御兄弟、他の親戚のかたにもきちんと説明しないといけないだろうから どういう形態で譲ってもらうのか、 生前贈与で、とか遺産の何パーセント分とかきちんとしておいた方が良いと助言されればいいと思います。
お礼
娘と同じ年代とは、しっかりしておられますね。 遺産トラブルがあった時娘はまだ3歳ぐらいでした。当時2人の娘の子育てに忙しく、私も早く忘れたい気持ちでその事には触れずに今まで来ました。話したのは実家の母だけです。 今娘が大人になり、話してもいい機会がきたのかも知れませんね。 娘と同年代の貴重なお言葉感動しました。 ありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1170/7064)
嫁の立場としては義親の名義の土地だから自分たちで建てないと、相続で揉めると言いたいです。 どうしても義親の土地ですからね。 夫の兄妹に先にもらった介護も頼むと引かれたら、困りますね。 先に夫が他界しても住んでいたい土地ではないと駄目だと、私は母親に言われたので夫の実家の土地には住んでいません。 母親としても同じです(娘が居ます) 自分たちで新居となる土地を探せと言います。 親に援助を求めないのであれば、夫の親の土地をあてにして嫁には相続権利の無い名義の土地に住むなと言います。 どうしても義両親が先に他界しての相続問題と考えがちですが、夫が先に逝く場合もあるのですから。 夫の兄が他県で仕事。 二男夫婦が親の土地に住んでいるから親の老後は任せたと言われても困るのは娘ですから、干渉する母親と思われても新居は土地から!を言います。
お礼
相続トラブルはどんなに時が経っても思い出となって語れるものではありません。 当時は忘れたい思いの裏腹に自分たちの無知を悔み、あの時少しでも大人の助言があったらこんな思いはしなかったのではと頭をよぎりました。 今回は私の説明が下手だったせいもあるかもしれませんが、「嫉妬でしょ」「とられて寂しいからでしょ」「財産分与のためでは」ととらえられたことに大変困惑しました。 母親としての助言でなく、苦い思いをした大人の助言として娘に話したいと思います。そして娘がどのような結論を出そうが尊重してあげ、見守りたいと思います。 現実的な回答に気持ちの整理ができました。感謝しております。 ありがとうございました。
- kitkit2637
- ベストアンサー率13% (8/61)
口出しすべきでないでしょう。 確かに、土地をもらうということは生前贈与ですね。 相続の際の特別受益となりその分法定相続分が減る可能性はあります。 さらに、税金面でも、贈与税がかかりますが、これを相続時精算課税とすればその場しのぎにはなるかと思います。 但し、その分相続時にその金額は本人のを減じるということになると思います。 将来のことはわかりませんが、そのころ娘さんたちが裕福であればいいのではないでしょうか ただし、他の兄弟がもらえる分はもらえませんが・・・・ 娘さんもご実家の援助は期待してないと思いますが 言ってきたら、義理の息子である娘旦那とともに考えを聞いたらどうでしょうか とりあえず静観」でいいでしょう 娘さんが話を正式に持ってきてから考えたらいかがですか。 その際、両家で一同会いまみえて、話し合ったらどうでしょうか 今は、時期尚早、じっくり見たほうがいいと思いますよ。 娘可愛さはわかりますが。
お礼
あちがとうございました。
補足
援助を大変きらう娘です。 私たちもこの先の事を考え貯蓄していかなければなりません。 援助を考えたこともありません。 あちらの御両親には変に勘ぐられてはと思い、それだけは避けなければとも考えております。
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
まだまだお年もお若い娘さんのことですからご心配になる気持ちはよくわかります。 ですが娘さんはもう嫁ぎよそ様の奥様になられた方です。 ご夫婦で話をして組めたことにいつまでも親面して口を挟むべきではないとおもいますよ。 例えその土地をもらい家を建てなくても人生は色々大変なことばかりです。 あなたが苦労したから娘さんも苦労するというものではありませんしね。 ただ過干渉にならない程度に手助けをしたいということは結局あなたは自分のそばに起きたいという気持ちが前面に出てきているようですね。 そばにいなければ手助けなんてできませんから。。 でも、例えあなたのそばに家を建てようが立てまいが 手助けは不要です。 過干渉にならないようにと自分で言っていても 娘さんには旦那様がおりその旦那様にしてみれば頻繁に出はいりされるのは嫌でしょう。 それに 年に1度の手助けならまだしもそばにいれば月単位で手助けするようになるのが親というものです。 それと遺産については、娘さんには義実家の遺産をもらう義務も権利も発生しません。昔の人は嫁に相続権がないという法律を知らずに嫁ぎ先の相続に首を突っ込んでは問題を大きくしておりますが。。。 権利もない相続で貴方の娘さんが相続でもめることはまずないですよね。。 まさかとは思いますがあなた自身も娘さんが義実家関係の財産をもらえるなんて思われていませんよね? 権利もなにもない人間が相続問題に巻き込まれることはまずありません。
お礼
ありがとうございます。
補足
自立したからこそ土地をもらうことなく自分たちの力で家を建てたほうがよいと思いました。 後でどのような状況でもらおうと、もらわないとも構わないと思います。 財産トラブルは経験上短時間で解決できず、とても暗い影を落としていきます。 時には夫婦間の信頼関係もゆらぎかねません。 娘にこの先どのような不幸が訪れるかわかりません。 そんな時私たちは何も助けてあげることはできないと思っています。(奇麗事に聞こえるかもしれませんが) ただ縁を切ったわけではありませんので、助言だけはすべきでは思っています。程度の問題なんでしょうが。
- iees8255
- ベストアンサー率44% (15/34)
私は、eleven_et様より 多少年上だと思いますが やはりNO3,NO6の方の仰る通りでしょう。 表面上は 娘さんのことを心配しているが 実際は自分たちのことを心配しているのが 経験者なら分かります。私たち夫婦もそうでしたが 旦那の実家の傍に行ってしまい孫にも会えなくなる 孫の面倒も相手の実家に取られて 私たちの顔も忘れてしまうのではないか 心配ですし 老後の楽しみもなくなると思っているでしょう。それが本心での反対だと 私達も思いました。 でも、娘さんたちは ちゃんと分かってくれて 定期的に顔見せに連れてきたり 新しい家に招待したりしてくれますよ 心配しないでください。 そして、余計なことを言って NO6の方が最後に書かれているようなことになったら大変で 娘さんを不幸にしてしまいます。 寂しさは我慢しましょう 親としての通る道です
お礼
ありがとうございました。
補足
娘夫婦はあちらの実家と家の中間に住んでおります。 娘夫婦の家まで車で15分くらいです。 娘はマンションを探す時も、エレベーターなしの4階に決めたよと私たちに伝えてきた時も、赤ちゃんができて大きなおなかの時大変だよ、と伝えた時「そうだよねえ」と他のマンションに変えましたが、この調子で物事を決めるときの安易さが気になっていた理由もあります。 マンションは出ることもでき笑って済ませることでしょうが、土地となると気になりました。
- hiromi_45
- ベストアンサー率25% (129/499)
私も #3さんのご回答が正解だと思います。相手の家の遺産相続の揉め事を心配するなら 今の時点で土地の一部を貰っても 今の時点で土地を貰わなくても 相続の時点では 揉めるかもしれないし 円満に解決するかもしれません。そんなことは誰にもわかりませんし いずれの方法を取ろうと結果は同じだと思います。 やはり、本心は嫁ぎ先の実家の傍に家を建てて お宅様と疎遠になることが寂しいんですよね そのため無理やり理屈を付けて反対しようとしているんですよね 私もそのお気持ち痛いほどわかりますよ。 娘さん本人が その気になっているのに 余計な口出しは止めた方が宜しいと思います。遺産相続で揉めるだろうなんて言うことを 嫁の実家が言っていることが 旦那さんを通して 嫁ぎ先の実家の耳に入ったら それこそ両家が不仲になり 娘さんが中に入って苦労しますよ。娘さんに そんな余計な苦労をさせて宜しいのですか。 私は質問者様より若いですが それくらいのことは分かりますよ。よーーく考えてから行動してください。
お礼
ありがとうございました。
補足
このことは相手の御両親の気持ちを配慮したいと思います。 ただみんなと仲良くしてほしいがため、いろいろと考えてしまいました。
>土地の話はあちらの御両親の提案のようですが、土地をもらうこで後々トラブルが生じるのではないかと心配です。 いずれ遺産相続としてほとんど無料でもらえる土地ですので、税金をかからない方法ですると思います。 考えられるのは、土地を借りて名目上の使用料を払うのかな? 貰うという事は、高税率の贈与税がかかりますので、ないと思います。
お礼
ありがとうございます。
補足
あまり詳しくは聞いていませんが、家の購入だけで助かると言っていましたので、頂くのかと思っていました。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
アドバイスは良いでしょうが、最終的には本人達が決めることです。 義父母と同居となると財産以外の心配事もあるでしょうが、別居が確定するのですから、むしろ喜ぶべきでは? 自分たちは援助が出来ないのに、正直、贅沢で自分勝手な悩みだと思いますよ。 ところで・・・ 建築予定地は誰の名義なのでしょう?(最も重要な情報が書かれていない) 仮に義父(あるいは義母)名義なら、相続に当たり義父の妹(叔母)や従兄弟は全く関係ない話。 配偶者+兄弟3人(他に嫡出子がいないという前提)の問題なので、親戚を引き合いに出す理由がわかりません。 わざと話を複雑にして、心配のネタを増やそうとしてませんか? どうしても心配なら、生前贈与で建築予定地を婿さんの名義にしてしまう方法もあります。 そうなれば、相続の際に揉める財産の対象にはならないでしょう。 大変失礼ですが、娘さん夫婦が離婚する可能性だってあるのですよ。 ありとあらゆる心配していたら、埒があかないでしょ?
お礼
丁寧に説明していただきありがとうございました。
補足
今は2人でマンションに住んでおります。 農業を営んでおり畑は他にあるようですが、親戚とは祖母が健在ですのでその子供たち(叔母)ということです。 娘の取り分を気にしているのではなく、祖母も健在で長男や妹さん、義父の兄弟の手前先に手を付けるのは不愉快にさせるのではないかと思ったのです。 その思いが後々娘夫婦に降りかかるのではないかと心配してのことです。 財産の事となると人は手のひら返したように変わる事があるようで、そのため婿さん兄弟と不仲になりはしないかと心配しました。 後に財産問題が起きた時、その時は私たちは口出しはできません。
- yakitori55
- ベストアンサー率30% (135/449)
嫁ぎ先の家庭の事情なんか 心配することはないですよ。 3人の子どのうち、一人(婿さん)が100坪の土地を貰ったとしても 畑の一部というからには 他の子供にも 同じくらいは分けてあげられますよ。 それに、遺産相続は 嫁ぎ先の父が亡くなったとしても 義母と3人の子供だけです。おじ・おばがいようといとこがいようと関係ありません。 遺産相続で揉めるなんて 取り越し苦労をすることはありませんよ。 本音は、娘さんが 嫁ぎ先の実家に住むことに嫉妬しているんでしょう、娘さんが相手の家に取られてしまうようで 寂しくて 理由を無理やり探して 反対しているんですよね。それくらい、関係のない他人でも分かりますよ。 娘さんにも 遺産相続で揉めるかもしれないなんて 杞憂に過ぎないことを 今から言うのは止めましょう。折角 嫁ぎ先と仲良くしているのに そんなことを吹き込んだら 関係が壊れますよ。 親切ごかしで実は自分のためにするという、一番してはいけない親の行動です。
お礼
ありがとうございました。 少し考えたいと思います。
補足
嫉妬ととられて残念です。 遺産相続ではなく、分けるというより他の兄弟より先に土地をいただきたとえ一部でも自分たちのものにするのは反感を買うのではと思ったからです。 言葉足らずででした。
- ebigawasampo
- ベストアンサー率32% (203/632)
ご心配の理由を整理してください。 娘様が万一離婚した場合のご心配ではないですよね。義両親の土地の上に、娘さんの持ち分のある家を建て、義両親が亡くなった後のご心配ですよね。 まず、お婿さんは3人兄弟とのことですから、義両親が亡くなった後、お婿さんは基本的にその遺産の1/3を相続できます。遺産というのは不動産ばかりでなく現金、株、債券、貴金属(借金もですがそれは置いておきます)なども含みます。それらの価値を総合して1/3相続できるわけです。相続の時に土地の部分を優先してお婿さんが相続すれば良いのではないでしょうか。 もしご心配であれば、義両親のご存命中に協議書を作っておくこともできます。生前に作った協議書というのは財産分与に当たっては法的な効力はありません。ただし兄弟の間で「確かに協議したよね」という抑えになります。そこまで明らかにしなくても、義両親の亡くなったときに「生前に作った協議書通りに協議書を作ろうね」といって作ってしまえるのではないでしょうか。 また、土地と家の所有者が異なるときには、日本の法律は家の所有者にはるかに有利ですので、その辺も考慮してください。 更に、娘さんが義両親と養子縁組すれば、義両親の遺産をお婿さんと併せて1/2相続することも可能です。ただし、その場合、実両親からの相続権は無くなります。 ということで、上記のことを娘さんがなさるかどうかは娘さんに任せたうえで、質問者さんの経験した相続に絡むトラブルや様々な選択肢を説明し、理解してもらっていれば良いのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございました。
補足
説明不足でした。 娘の取り分は気にしていません。 ただ、気のやさしい御両親で誰の了解や相談もなく、娘夫婦に声をかけたことが気になるのです。お兄さんは県外におり 妹さんも若く、話自体おそらく関心持たないと思います(今は)。 相続のことはだれ一人考えていないでしょう。私たちも。 ただ、相続の問題が発生する以前にこのように土地をもうらうということに、違和感を感じました。祖母の名義の土地もあるかもしれないですし、そうなると娘さんが不愉快に思わないかと。県外にいるお兄さんも同じです。 取り越し苦労でしょうか?改めて考えたいと思います。
- 1
- 2
お礼
「何があっても負けないで、幸せになっていける娘さんに成長して欲しい」私の子育てはこの言葉一心だったように思います。 私は子育てには不器用でしたが、娘の自立だけを願って育ててきました。 周りの母親と比較とすると厳しいというより冷たいのではないかと自問自答しながら。それでも結婚して不幸なことがおき母子家庭になっても、私たち親に頼らず自活できるようにとの思いです。 今、援助は出来ないけど助言は間違いではないと思いました。 励ましてもらえたような気持ちでとてもありがたかったです。 ありがとうございました。