• 締切済み

人付き合いがうまくいかない

snakesoulの回答

  • snakesoul
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.4

hu3411252様のおっしゃる「うまくやれない」といのは、人間関係が深まっていかない、ということでしょうか? 人間関係は、その距離感によって関わり方が変わってきます。 初対面というのは、一番取り繕った状態です。印象よく、相手に嫌悪感を抱かせないために気遣いをします。緊張感があり、疲れます。 会話したり、一緒に過ごす時間の中で、お互いのことを知るにつれて安心感が出てきます。素を出しても怒られたり、嫌われたりしないという安心感です。関係が深まるにつれて、取り繕った自分を減らしていきます。お互いに気遣いが減り、緊張感も減っていきます。 つまり、人間関係を深めていくためには、初対面での表面的な良い印象を崩していくことが必要です。 しかし、怒られる・嫌われることに過敏な方は、自分の素を出していくことに不安を感じてしまいます。誰かが悪く言われているのを聞いても、自分も陰で言われているのではと不安になり辛くなってしまいます。自分が言われたくないから、自分は人の悪口は言いません。 怒らせないように、嫌われないように人と接していると、いつも相手の顔色をうかがい、相手の意見に同調し、不機嫌な顔はいっさい見せず、お願い事は断らず、下手下手に話します。すると、相手はいつの間にか上から目線になっていきます。軽く見られたり、都合よく使われることもでてきます。 しかし、それは自分でそのような関係に引っ張り込んでいる部分が大きいのです。 人間関係は相互作用で出来上がっていきます。 自分が変われば相手も変わります。 怒られる・嫌われることに過敏な方は、そのような考え方が子供の頃から身についている方が多いです。親が気分屋だったりします。長年の癖なので、変えるのには時間がかかりますが、少しずつでも変えていくことはできます。 自分のマイナスな部分をさらけ出して笑いを取ってみたり、感情的な表現をしてみたり、初めは演じる気持ちで頑張ってください。演じているのだから、怒られても、嫌われても別にいいや、くらいの気持ちでトライしましょう。少しずつ変わっていきますよ。

関連するQ&A

  • みなさんは人付き合いを楽しんでいますか?

    今日男性から明日の夜遊ばない?というメールがありました。 嫌いな相手なので「用があるの、ごめん」と断りメールをしました。そしたらせっかく誘ってやってんのに会いたくないならいいよ。という返信が返ってきました。 なんとなく前からメールアドレスを変更したかったので、今日変更することにしました。 そして、携帯のアドレス帳をまじまじと見てみると、 本当にアドレスを変更したことを心から教えたい友達が一人もいませんでした。 アドレス帳のメモリだけたくさんあっても本当に会いたい人がいないってことに気が付きました。 毎日のように電話をしてくる人もいます。取るのも掛けなおすのも疲れます。 女友達とも遊びますが、誘いを断り続けるとまずいのでという感じです。 彼氏とも本当は縁を切ってしまいたいんです。(何回別れ話をしても職場が同じで別れられません。) とてもすさんでいる自分がなさけないです。 本当に会いたいとか本当に大好きとか心から楽しいって思っていた頃がなつかしいです。 どうしたら私は人とちゃんと向き合えるようになるのでしょうか。 自分の周りには嫌な人ばかりだという人は、自分自信が嫌な奴だとよく聞きます。だとしたらどうすれば今の人間関係の状況がよくなるのでしょうか。

  • 人付き合いが苦手なのに。。

    今日、会社の組合の役を引き受けてしまいました。電話で頼まれた時に相手の人に対して「いろんな部署に電話して頼んでるんだろうな。大変だなぁ。」と思っていたら「いいですよ」って言ってしまってる自分がいました。私はとにかく人付き合いが下手で(30代なんですけど)何でそんな返事しちゃったのだろうと今更ながら自分の行動に大後悔です。そして他は20代の子ばかりと聞いて更にパニックです。長年の友人とは普通に話せるのですが、会社の人は全くダメで、いつも顔が強張るし、挙動不審だし、話しも支離滅裂です。新人時代、緊張で話せなかった私に目の前に居た男性から「面白くないから他の席に移ろう」と言われて以来、人付き合いが苦手になって今に至ってます。この役もやりますと言ったのだから、「頑張ろう」と思う自分と「出来ない」と思う自分が交錯しています。「組合」と言う仕事では話さないわけにもいかないだろうし、どうしたらいいのか既に胃が痛いです。 何かアドバイスを頂けたらと思います。 ヨロシクお願いします。

  • いつも繋がれる人じゃないとモテない?

    30代前半男です。 近年FacebookだLINEだと、そう言う関係の相談がやたら多いですけど。 いつも繋がって監視出来る(される)体勢じゃなきゃ、モテないんですか? 電話は嫌い、メールは筆不精、SNSはしない主義。 電話 = 用事がある時だけで十分、大した用もない電話は不要。 メール = 夜仕事から帰って返信するだけだから、返信速度や返信頻度を期待するな。           急ぎの用事があるなら、メールしないで電話して来い。 SNS = ネット上に個人情報晒すのは絶対嫌だから、どんなに頼まれてもしない。 一緒に楽しむ時は楽しむ、離れたら自分の時間をしっかり持つ。 いつでもどこでもダラダラ繋がるなんて、まっぴら御免。 必要以上の干渉はしないから、言われなくても自分で節度ある行動をしろ。 どんな事をやったら相手の信用を失うかぐらい、自分で考えて行動しろ。 浮気しようが男友達とバカ騒ぎして泥酔しようが自由だが、それ相応のリスクは背負え。 今時こんな人って、モテないんですか? 今の人達っていつでも繋がって、相手の事が見えてないとダメなんですか?

  • 人付き合いに向いていないのに仕事はできる?

    遠距離をしている彼の話していたことです。 ・環境と他人は変えられないと大学の頃から思っている ・自分の思っていることを相手には言わない、 人は変えられないから言っても仕方ない ・他の人から「なんだあいつは」と言われている人と例えば一緒に仕事しても、「言うほどじゃないじゃん」と思うことが多い ・「確かにそう(なんだあいつは、と他の人が指摘する部分)かもしれないけど、裏を返せば長所かもしれないし、他に良いところがあるかもしれないし。」 ・相手が自分に対してなにか思ってそうだな、言いたそうだなと思っても気にならない ・言ってくれてもいいし言わなくても良い ・人に理解されなくてもいいと思ってる ・「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」 ・そこが普通の人と違ってるんだと思う、だから変わってると言われる ・相手と仲良くなりたかったら自分のアプローチを変える ・でもそれでだめでも仕方ないなって思う。だって他人は変えられないから(笑) こんなことを話してました。 でも、私には一度だけ「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」と言いました。迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていたのね「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)自分は言わないけど。」と。 どちらが本心なのでしょうか。。 また、「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」というのは、私もいなくてもいいと言うことでしょうか?どんな気持ちなのでしょうか? それと、彼はたまに自虐的に「友達いないから(笑)」と言います。たとえば、「明日は午前中は走って、午後はノープランだけど、友達いないから読書しようかな(笑)」と言う感じです。どういう気持ちで言っているんでしょうか? 友人に相談すると、人付き合いが得意じゃなさそうだね、と言われますが、仕事や上司先輩と話をしている姿は卒なく見え、希望の異動も叶えました。 人付き合いが下手なのに仕事はできるってあるのでしょうか?

  • 友人との付き合い、どうすべき?

    精神科で知り合った友達のことで相談します。よく電話がかかってくるのですが、トイレの度に、ちょっと待ってて、と電話を切らずに待たされます。それと、電話の向こうから、友達の両親が度々、友達を呼びつけるのです。後でかけ直すね、ということがなく、一方的に自分が話したいことをしゃべりまくります。私は、聞き役が多いのですが、たまに話題を切り出すと、興味がないとか、頭が悪いからわかんない、と学ぼうともしません。それなのに、わからないときは、電話して教えてと頼んできます。教えるのは、構いませんが、電話中に度々、中断されるとがっかりします。電話中とわかっているのに、用事を何度も言いつける友達のご両親の気持ちが理解できません。それに、いちいち対応して、私を待たせている友達の神経も疑ってしまいます。その事を言いいたい気持ちでいっぱいですが、喧嘩になって逆恨みされそうで怖いです。この友達とどうつきあうべきだと思いますか?

  • 人間関係

    私は人間関係にうんざりしてしまいました。 今の学校で裏で愚痴や悪口を言う人が たくさんいます。 私は昔から聞き役になってしまうので いつも、「うん、そうなんだね。」と 当たり障りのない返事をしてしまいます。 いまのクラスの本音をたくさん聞きすぎて もう、いやになりました。 学校いってもこんな裏のある人たちと 仲良くしてもなーと思ってしまうときもあります。 私はいろんな人から聞く話を 誰にも話さず自分の心の中に しまっています。 このまま私は聞き役に てっしていていいのかわからないです。 もう、どうしていいのかわからないです。 教えてください。

  • 職場の人との付き合い

    職場の隣の席に女性(2歳上)の派手な先輩が居て、3週間前位まではよく話しかけてくれたのに、突然今週に入って全く話しかけてくれなくなりました。そればかりか、話しかけても全く会話が続かなくなってしまい、突然の態度の変化に戸惑っています。他の人とは、わざわざ自分から話しかけに行って仲良くしているので機嫌が悪いという事はなさそうです。 ただ、話しかけてくれる時からよく他人の悪口を言う人だったので、結構線を引いて喋っていた、というのはあります。もしかしたら陰では私の悪口も言われているかもしれません。 おそらく何か気に障る発言をしてしまったのでしょうが、なんだか面倒くさくて、他の方と仲良くし始めたのですが、それはそれで「今日は●●さんとご飯食べてた?」などと聞いてくるので、もうどうしたら良いのか分かりません。 今まで職場で同性といざこざした事もないので、話しかけられる以外は挨拶のみで良いでしょうか?

  • うつ病の友達との付き合い方

    二十年程メンヘル投薬治療を続けている友達がいます。 彼女の話は愚痴と悪口と病気の話のループです。 頑張れはご法度で聞いてあげることがいいと言うので、いつも聞き役のみに徹してます。 人の話は全く聞いてくれず。時間を選ばず電話をかけてきます。 用があって電話しても私とわかった瞬間に自分の話を始め、用件を話そうとしてもすぐに自分の話に戻されます。 こんな状況ではこちらの用は足せません。メールでならこちらの話も伝わると思い、携帯を持っているのでメールもしてみようと言うのですが「わからないから」とメール交換しようとしません(簡単だし教えると言ってもメールをする気が全くないらしいです) 食事に行っても、話す内容は同じ愚痴と悪口系の自分だけ延々と話し続けます。 自分が行きたいところ以外に行くとずっとつまらなそうな顔をして無言です。相槌すらしません。 何年かに一度我慢できず、たまには別のことを話そうよ^^。等と言ってしまうと 病気なのに!と怒り、そのせいで病気が悪化したと。 何度も暗い声で電話をかけてきて薬もきかない。ボロボロになった。 あなたは悪くない。私が悪い。あなたは悪くない。私が悪い(エンドレス)と。 悪いのは私。あんなことを言ってしまってごめんね。と私が謝るまで言われ続けます。 その後は楽しいことを話そうとする様子もなく、また私が愚痴を聞くだけの関係に。 (彼女なりに努力しているのかもですが、こちらから見るとかわりないです) 私も愚痴を言いたい時や心に余裕がない時もあります。そんな時に延々と愚痴を聞かされると叫びたくなります。 病気の彼女には申し訳ないですが、一緒にいても疲れてしまい、正直心の限界で彼女を切り捨てたい気持ちで一杯です。 質問 私が彼女にしてあげられることはなんでしょうか これからも同じ関係を続けるべきですか この関係を好転させるいい手段は何かありますか

  • わがままな人との付き合いを辞めたい

    定年で辞めた友達がいない人から、頻繁に電話があり、すごくわがままな人なので付き合いを辞めたいのですが、どのように断ればよいでしょうか? 一緒に働いていた時は、何人かの仲間で食事をしたり、旅行にも行きましたが、煙草を吸うのはその人だけで、その中に2人程、気管支の弱い人がいます。ある時レストランに行き、混雑していて、いつもはその人一人のために喫煙席に行きますが、「禁煙席なら空きましたが、いかがですか?」と言われ、皆はOKなのに「待ちます!」と勝手に言ってしまい「急いでないからいいでしょ?」と皆に言います。 皆で集まる所がマンネリ化したので、たまにはカラオケに行こうと言う話になった時も、以前は、カラオケが好きでよく行ったのに、何があったか知りませんが、行きたくないからと言っていつものレストランでいいよね!と言って譲りません。 そんな人なので、会社を辞めたら、誰も電話をかけず、趣味もない人なので、私の所に頻繁に電話をして来て(ひどい時には、1分置きに6回も、続けて長く鳴らします。)まるでストカーのように・・・私も出来ればかかわりたくないので、居留守を使うと母の電話に留守電を入れます。こんな時、ハッキリ付き合いを辞めたいと断るべきでしょうか?手紙に理由を書いて出そうか、何となく毎回断ろうか迷っています。 長文で、まとまりませんがアドバイス下さい。

  • 人付き合いが…

    高校一年生です。 人付き合いが苦手です。 人と話すとき何を話せばいいかわからなく、会話が続かなくていつも気まずくなってしまいます。 例え、楽しく話せたとしても次の日になると、他人のようになってしまいます。 また、友達や好きな人を遊びに誘ったり、メールをしたり、電話をしたり、当たり前の事を、自分って迷惑じゃないかといつも考えて勇気が出ず結局できなくなってしまいます。 こんな自分が凄く情けないです。 変わりたいです。 ですが、もう1人で考えてもわからなくなりました。 どなたかアドバイスお願いいたします。