• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:倦怠期? 長文です)

彼氏の態度に不満:長文です

juya-athの回答

  • ベストアンサー
  • juya-ath
  • ベストアンサー率62% (181/288)
回答No.2

疲れてしまう日々を送っていることかと思います。 あなたの気持ちは良く分かりますよ。 >一緒に暮らして2年が過ぎましたが籍は入れていません。 お互い前の結婚生活が大変だったのでいまの籍をいれていない状態には不満はありません。 確かに、お互いに理由があってバツイチになられてるのであれば、結婚というものが どういうものかは良く分かっているはずです。 だから、「籍」というのにこだわる必要はない。と考える気持ちも良く分かります。 けれどもね・・・。やっぱり「籍」が入ってるかどうかって重要なんだと思うな。 それはあなたにというよりも、彼にとってね。 あなたを妻とすればそれ相応の「責任」を背負うわけですよね? その責任を背負う時点、いろいろなことを覚悟しなければならない訳ですし。 彼の現状の行動は、あなたの「3人目の子供」と変わりない気がします。 彼にとってはあなたは「女」ではなくなってきてる気がしますよ。 それと同時に自分にとってあなたは「手にはいったもの」であるから、もう今以上の 努力などは必要ない、あなたは自分の元からは離れないと確信しているのだと思います。 >おれはわがままで身勝手なのはよく理解している。 おれの考え方が理解できなかったり嫌だったらいつ別れても構わない。 この発言がそうです。ここまでの強気なことを言っても、あなたは自分のことを嫌いにはならないという 自信が彼はあるのです。 そして、自分が選択してあなたと一緒に居るのではなく、あなたが自分と一緒に居たいから 「居てやってる」と、どこかであなたに対して威圧的なのです。 その証拠に、常に自分の都合であなたを振り回す。自分のご機嫌次第でいろいろと変わる。 悪いのはあなた、俺にはむかうなんて・・・と。 飲みにいって迎えに来てもらうときの発言もそうです。 「信じれないならばいい!」と、何も弁解しませんよね?まるで悪いのはあなた。 あなたの心配やあなたの気持ちを察することよりも、自分の気分を害されたことの方が重大。 何故、気分を害すか・・・それは図星だからです。 迎えに行ったのに、その場に居なく、その後も行方不明状態。 普通に考えれば、あなたが心配するだろう・・・行き違いの言葉から大きな喧嘩になってしまうだろうと 相手も不安になるものです。 けれども、彼はそうならない。 何故ならば「こんなことくらいで」あなたが自分からは離れないのが分かっているからです。 正直・・・彼からすごい甘く見られてますよ。 あなたの愛情をいいように利用してるところがある。 時々見せる彼のあなたへの愛情が1とします。 あなたの彼への常日頃の愛情が99とします。 現状その割合でも、あなたたちは成り立って行ってる。 あなたにとっては彼の1がすごい偉大に見えて、貴重な1であり、自分の99と同じかのように 錯覚してしまっている。 れども、違うんです。1は1なんです。 確かに職場も一緒では、常にお互いの存在が分かる距離での1日を過ごしているのですよね。 そうなれば窮屈を感じるのも仕方ないと思います。 キャバクラなんかは、その気分転換には仕方ないのかもしれません。 お互い思いやり合って過ごしたいと願う気持ちは良く分かります。 けれども、ただそう願って彼に求めるだけでは絶対に無理です。 何故、無理かと言えば、あなたが現状彼に対して、様々なことを許してきてるはずです。 あなたの好きという気持ちで、いろいろなことに目をつぶってる状態なはずです。 この状態が続き、それが当たり前になると、相手は「あなたを思いやる」ということを忘れるのです。 常にあなたが自分のことを思いやってくれて、不条理な出来事を彼自身が起しても あなたがあなたの中で勝手に解決してくれて、納得してくれて、黙っていてくれて・・・ こんな状態だったら、彼はあなたを思いやり大切にする必要がないのです。 だって99もあなたがしてくれるのだもの。 彼のことを「支える」のと「甘やかす」のは違いますよ。 あなた自身も自分の「好き」という感情に飲み込まれすぎです。 確かに許すことは大きな愛情です。けれども、許し「過ぎる」と、相手は付け上がります。 そうさせているのは、実はあなたなのです。 結婚してない互いに責任がない現状だからこそ、「最低限の一線」を持っていなければなりません。 何かあれば私はあなたの元から去る可能性があるのだ。ということを彼の心の隅にでも 残しておかなければならないのです。 そういう不安を持っていると、相手を大切にしようと思います。去られては困るからです。 ただ、「別れるわよ!」と脅かせばいいわけではありませんよ。 「本気」をそこに見ないと相手は本当に分かりません。 彼がどのようなタイプの人間であろうと、人は大切な者は守りたいものです。失いたくないものです。 いつか失ってしまうかもしれない・・・?という小さな不安は、逆に相手を大切にするエネルギーなのです。 では、あなたが彼にそう思ってもらうには・・・? 彼があなたに対して「失礼なこと」や「酷いこと」をしたときに、本気で怒る。 本気で「別れたい」と言うくらいに。 彼が変わらない限り、私はあなたと一緒に居られない、という態度でしっかり示す。 彼の簡単な謝罪や、言葉と行動が伴っていないことには、心動かされないこと。 男性は学習する生き物です。 だから、どう躾けるかは一緒に居る女性次第です。 彼の今までの出来事をこの先も許し続けていけば、あなたの「疲れる・・・」という状況が 永遠に続くはずです。 そして、程なくして彼に新しい女性が現れ、彼の方から「さようなら」を告げるかもしれません。 あなたは色々尽くし、許し、愛し・・・してきたのに・・・と悲しみに暮れる日が来るような気がします。 そうならない為にも、NOと言うべきことや、怒るべきときは怒ることは必要です。 そうしたら別れてしまう・・・という不安が起きるでしょう。けれども、違います。 あなたたちの3年という日々で、彼にとってはあなたは「大切な人」なはずです。 その気持ちが彼の中で眠ってしまってるのです。 起してあげなければなりません。 だからこそ、あなたが「別れ」を覚悟するくらいの強い気持ちを持って、彼があなたに対して あなたを悲しませることをしたときに、彼とシャットアウトしなければなりません。 許して欲しければ、彼自身が変わるしかないことを、思い知らせる必要がありますよ。 本当は、ただ普通に食事に行ったり出かけたりしたいの・・・って、程度の悩みなではない気がします。 それをする以前の問題にあなたたちが居る気がしましたので、その部分についてアドバイスを させていただきました。 彼との関係がきちんと対等になれば、相手もあなたを大切に扱います。思いやります。 そうすれば、たまの食事や一緒に出かけることも、当然になっていきますよ。 何故それが出来ないかの、根本を今一度見直してみてはどうでしょうか? 甘やかすだけでは、愛は通じません。 愛は無限にあなただけが与えるものではないことを、あなた自身も彼自身も分かる必要があると感じます。 幸せになりたいのであれば、自分自身がどう選択することで、自分が幸せになれるかを ちゃんと考えなければなりません。 彼があなたを幸せにしてくれるのではないのです。 あなた自身の数々の選択があなたを幸せに導くのですからね。

CAMERA04
質問者

お礼

長文を読んでいただいて感謝です コメントいただいてから自分なりに考えてみました 彼に嫌われることや彼を失うことが怖くて自分の気持ちに気が付かないふりをしていたんだと コメントを読んで実感しました 彼がわたしに対して愛情があるのか、わたしが今感じているものが本当の気持ちなのか 時間がかかるかもしれませんがよく考えてみます。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 落ちついたのかな?…倦怠期かな?

    付き合っているお相手との、落ちついたor倦怠期…どのように見極めていますか? また、後者であった時に、皆さまはどう対処しますか? 交際期間は1年です。年代は20代後半で、中距離恋愛です。 出会った頃ほぼ毎日だった彼からのメールは次第に間隔が空くようになり、ついに今月は片手にも余るようになりました。 電話は「声が聞きたい」とメールすればかけてくれます。彼から自主的にはかかってきません(…)ので、メールのやり取りがもどかしいと、私は自分から電話もしてしまいます。 休日は彼の仕事が多忙なためと、最近は私も遠慮せず自分の予定を入れるようにしているので、お互いが都合がつく時に会っています。月に2・3回です。 行動としては…小旅行に連れて行ってくれたり、あったかくなったら○○しようとかの今後の小さな予定を話したり、デート財布を作ったり…と、こう並べて考え出すととても順調ですが。 なんだか、以前ほど、彼からの愛情を感じられなくなりました。メールでの連絡が激減したの、本当はとても寂しいです。電話をしていてもぞんざいな感じを受けるというか…。彼の発するマイナスな言葉が引っかかったり、デートの段取り(1部ですが。正直言って自分としてはショックです…)を任れたことなど。…ほぼ愚痴ですね。すみません…。 彼氏の仕事が忙しいことは理解しているつもりです。 私も自分の生活を充実させるほか、資格の勉強などを頑張っていますが…彼の多忙さを結局は理解しきれていないんだろうなあとも思います。 加えて私は気分の浮き沈みが激しいので、そういう所も踏まえて自分をコントロールしながら頑張ってきたつもりなのですが、最近は、煮詰まると言うか…疲れたなあ…と考えてしまいます。 アドバイス頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 更年期?倦怠期? どうすればいいでしょうか・・・

    付き合って間もなく7年になる彼女の事です。(お互いバツイチ、子有りでもうすぐ40です) 毎晩電話で話していて、週末は彼女が泊まりに来たり、自分が行ったりといい関係だと思います。 ところが最近、疲れやすくなった、夜もあまり寝れなくなったと言いはじめ、なんか自分の事も嫌いじゃないけど今までみたいに付き合うのは・・・的な事を言われてしまいました。 彼女が一度距離を置きたいと言ってきたのですが、その時の自分には別れたがってるようにしか聞こえず、本意じゃないけど別れようと言い電話を切りました。 まぁ、こちらも勢いで言ってしまった面があり、次の日に電話したのですが、彼女は決して別れたい訳じゃ無いと・・・ 色々と迷惑も掛けてきましたし、本当に尊敬できる自分にはもったいない彼女なんで、何とかしたいいんですけど、どうするのが一番いいんですかね? やっぱり相手の言うとおり、少し距離を置くのがいいんでしょうか? いろいろな事情があって、結婚がすぐに難しい事はお互いが理解してます。

  • これって…倦怠期…?

    こんにちは。 私は彼と付き合って6年と9ヶ月経ちます。最近の彼は私の事をどう思っているのか分からなくなりました…。 一緒に遊んでる時に「これから○○と△時から遊ぶんだよね」といきなり言われ、その時間までに帰らなければならない時がありました。昔の私は「わかったよ」と言えてたのに…今は、【なんで当日に言うの!?】と心底いらいらしました。※その日は約束らしかったので帰りました。 それから自傷する様になりました…。 そして記念日の日の前日に「バィト仲間の○○の誕生会するから△時まででいい?」と言われました。なかなか会える日がないので記念日だけはお互いに休みを入れて会っているので正直行って欲しくありませんでした。でもさすがにそれは縛っていると思い「わかった」と言い、その日の当日は明るく楽しくと思って行ったのに気持ちの整理がつかず、少し喧嘩気味で終わってしまいました…。でも、その日に謝り、「昔の○○はこうだった」「付き合った頃の事忘れてると思う」と言ってしまいました。 そして、つい最近遊んだ日は本当に前の彼みたいな態度でした。ちょっと強引で……私の手首の傷痕にキスしてくれたりもうやっちゃダメとうつむく私の顔を無理矢理自分の顔に向く様にしたりと…嬉しかったです。なのに。必ずすぐ私に背中を向けて寝たり、話す言葉が乱雑になってます…。【して欲しい】が最近多くなった私は凄くわがままになってるのが分かりますが、それにただ応じるだけで何も変わらない彼氏に腹が立ちます。 これは一体何なんでしょう? 助けて下さい…お願いします。

  • 倦怠期

    解答お願いします! 一年付き合った彼女と一度喧嘩別れをしました。 しかしお互いの存在の大きさにお互い気づき復縁出来ました。 それからは彼女をもっと大切にしようと思いました。 しかし彼女は最近バイトを始めて、また入試も近いため勉強で疲れているようでした。 自分なりに気遣う言葉をかけて彼女をサポートしていました。 返事が最近素っ気なかったので、疲れているんだろうと思いそっとしておきました。 しかしメールで返事が来なかったり、絵文字がなかったりしたのが続き、もしかして倦怠期?と聞くと、 そうかもしれないと、冷めてるのかもと言われました。 復縁してから3週間ほどしかたってないので、戻れた時言ってくれた事は本当なん?って思ってしまいます。 初彼女で、お互いの複雑な家庭の事情も理解しあえたし、部活でもずっと支えて支えられて、学校は違うんですが陸上でお互いインターハイまで行けました。 ただ好きなだけではありません。 心から想える大切な人です。 別れたくはありませんが、 復縁したすぐ後にこのような事言われたので、もしかしたら無理かもしれません。 でも一緒居たいです。 始めたバイト先で気になる人が出来たのか、彼女も長く付き合うのは僕が初めてなので倦怠期をわかってないのか、わかりません。 僕もどう言ったらいいのか少し混乱してわかりません。 早ければ明日会って話をします。 そこで決めます。 なのでどうかアドバイスをお願いします!

  • 倦怠期で彼女に睨み付けられます。

    倦怠期で彼女に睨み付けられます。 何をやってもうまくいかない倦怠期みたいな時期ってあると思うのですが、 僕らの今がまさにそれです。 こういう状況は、どちらかが悪い。ということはなくて、お互いに反省すべき点があると思います。 でも彼女は自分が責められる道理が分からない。理解できない!と感情的になります。 僕としては責めているわけではなく、 お互いの反省すべき点を理解しあって、今後それをどうするか?を話し合いたかっただけです。 もちろんデリケートな内容です。 子供を諭すように優しくゆっくり言いましたよ?それでもダメでした。 僕は彼女と仲良くしたいんです。だから一緒に協力して今の危機を乗り切りたいのです。 でも、現実は僕らの間には離婚間際の夫婦のような空気が流れています。 僕は楽しく話をしていても、ちょっとしたことが彼女の逆鱗に触れ彼女は僕を睨みつけてきます。 完全に敵対心をあらわにして噛み付いて妬みを言ってきます。 あまりに理不尽な扱いに反論することもありますが、そういう場合はまず確実に泣かれます。 相談です。 僕は喧嘩をしたいわけでも、彼女を泣かしたい訳でもないです。 恋人って罵倒したり睨みつける為の相手じゃないですよね? 僕は彼女にどう接してあげるのがいいのでしょうか? 本当は僕だって泣ける物なら泣きたい。優しくされたいし、甘えたいし、ワガママだって言いたい。 でも僕がそれをしたら彼女を受け止めて上げられないから我慢してる。本当は物凄くシンドイ。 それを早く理解してほしい。 こんなに頑張ってるのにムカついたからって睨みつけられるなんて耐えられないよ。

  • 倦怠期?(長文です)

    はじめて投稿させていただきます。 25歳会社員・男です。 僕には付き合って2年3ヶ月になる彼女がいます。 彼女は4歳年上です。3ヶ月ほど前までは大きなトラブルも無く楽しくやってこれたのですが・・・。 この前の日曜日に会った時に「しばらく距離を置きたい」と言われました。僕のことを昔のように好きと思えなくなってきたそうです。本当に僕のことを好きなのかどうか確かめるために、距離を置いて1人で考えたいと。 彼女が言うには、最近僕からの気持ちが重く感じてしまうようになってきてしまったというのです。僕の気持ちは付き合い始めた頃と変わらない(と彼女は感じている)のに、自分の気持ちが冷めてきてしまっていることに後ろめたさを感じてしまい、この関係がしんどくなってきたと言います。 気持ちが冷めてしまった原因を聞いてみても、「原因なんて何もない」と言います。他に好きになった男がいるわけでもないようです。いわゆる倦怠期というやつでしょうか。 また、このまま僕と別れたら絶対に後悔してしまうとも彼女は言います。 距離を置きたいと言われたのはこれが2度目です。1度目は3ヶ月前でした(原因は同じ)。その時は3週間ほど電話やメールを控えただけでまた元に戻りかけていたのですが、その時のモヤモヤが完全に晴れていなかったためにまた今回、距離を置こうということになりました。 今回は彼女の気持ちの整理がつくまでメールも電話もなしにしようとお互いに決めたのですが、僕としては何もできないまま終わってしまったらどうしようと不安でなりません。しかし、1人で考えたいという彼女の気持ちも尊重してあげたい気持ちもあります。 (1) 何もせず彼女からの連絡を信じて待つ。 (2) 自分から連絡を取って、2人で話し合う。 どちらにしようか、とても迷っています。皆さんはこんな時、どうやって乗り越えてきましたか?ご意見お待ちしています。

  • 倦怠期なのですか…?

    すみません…。 質問があります!! 「1:倦怠期ってどんなの?」 「2:これって倦怠期?」 なのです。 付き合って半年になる年下の彼女がいます。最近、彼女の態度が変わった気がして悩んでいます。 同じ職場で、違う部署の女性で、仕事ある日は毎朝一緒に行ったり、一緒に帰れる日は一緒に帰ったりしています。 そういう風に、会ったり、メールしたり、普通に仲良しなんですけど、たまに彼女の態度が素っ気なく、冷たくなったり言葉がきつくなったりします。 今日、メールしていたら、「メール長いことしたらしんどい」と言われました。今まで、そんなこと言わなかったのに、ショックでした。 先日は口にはしてませんが、イライラな感じも捉えられました。 彼女は、「体がしんどい」とか「無意識に言うてる」、「半年経って慣れた」、「僕が家族みたいな存在になってる」って言ってます。 確かに仕事が大変なのも分かってるし、本心やと思いたいのですが、不安で仕方ありません…。 どう思われますか?違う気もするのですが、倦怠期なんですかね? それとも、「素」の姿が出るくらい気使わなくなってくれてると、プラスに考えていいのですか?? しょうまない質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • これって・・・倦怠期?

    こんにちわ。 僕は今2年半付き合っている彼女がいます。僕たちは同じ学校に行っていました。付き合い始めた当初はお互いに住む所を持っていったので半同姓的な生活を送っていました。2年目から同姓し始めたのですが、僕たちは同姓している時としてない時とも変わらず喧嘩も少なく互いに助け合い楽しい日々を送っていました。そして2年目が終わって進路で、互いに住む所が別々になり遠距離生活がはじまりました。 遠距離の始めの時はメールや電話もかかさず毎日しとても仲も良かったのですが、1ヶ月が過ぎた頃に彼女の方から急に距離を置きたいと言われました。あまりに急だったし理解出来なかったので僕は激怒し連絡を取りませんでした。そして1週間後にメールを送り彼女からも返信が来たのですがとても冷たいメールでした。僕は話せば何とかなると思い電話しようとメールしたのですが返信がありません。今すごく悩んでいます。アドバイス等聞かせてください

  • これ・・・倦怠期????

    こんにちわ 僕は今2年半付き合っている彼女がいます。僕たちは同じ学校に行っていました。付き合い始めた当初はお互いに住む所を持っていったので半同姓的な生活を送っていました。2年目から同姓し始めたのですが、僕たちは同姓している時としてない時とも変わらず喧嘩も少なく互いに助け合い楽しい日々を送っていました。そして2年目が終わって進路で、互いに住む所が別々になり遠距離生活がはじまりました。 遠距離の始めの時はメールや電話もかかさず毎日しとても仲も良かったのですが、1ヶ月が過ぎた頃に彼女の方から急に距離を置きたいと言われました。あまりに急だったし理解出来なかったので僕は激怒し連絡を取りませんでした。そして1週間後にメールを送り彼女からも返信が来たのですがとても冷たいメールでした。僕は話せば何とかなると思い電話しようとメールしたのですが返信がありません。今すごく悩んでいます。アドバイス等聞かせてください!

  • 倦怠期の乗り越え方について

    付き合って4年目の彼氏がいます。 その人に最近「好きか分からない」と言われてしまいました。 丁度半年ほど前から転勤になり、隣の県で別れて住むことになりました。 ここ2ヵ月くらい前からおかしいみたいなんです。 嫌いじゃないんだけど、好きか分からないと言います。 私はただの倦怠期だろうと思っているのですが、相手は尋常じゃないくらい苦しんでいます… 何でそんな気持ちになったのかが分からないみたいです。 昨日久々電話かかってきたら、「自分の気持ちが分からない」と半泣きでした。 因みに好きな人や気になる人は居ないそうです。 彼は若い時にやんちゃだったようで、今まで何となく好きでなくなって来たら直ぐ別れて しまったらしいです。 その後、出来ちゃった結婚の末、前妻と不仲となり離婚。で、現在に至ります。 4年間も続いたことがないとのことで、おそらく初めての倦怠期らしいです。 「私の嫌なところとか、辛いこととか言って」と言っても「分からないんだよ」と言われます。 勿論私も振り返れば思いやりが足りなかったかな?とか依存し過ぎて追いつめてしまったかな? とは思って伝えるものの微妙な反応。 彼が新しい事業を手掛けているので、忙しくそもそも自分に余裕がないのかと聞いても分からないと言い、かといえば私が男性と食事に行くのは嫌らしく…なんなんだ!!という感じです。 倦怠期であれば、お互い見つめ直して解決していくもんなんだと思いますが 相手の要望が分からなくては二進も三進も話しが進みません。 来週話しあうことにしてるんですが、私は彼に対してしてあげられることはありませんか? そもそも倦怠期なんでしょうか? 私もわけが分からなくなってきました。