• 締切済み

人間不信です。

irisinの回答

  • irisin
  • ベストアンサー率41% (132/320)
回答No.4

誰でも経験あると思いますよ。 私はとある上場企業に転職した事があります。 よく言うじゃないですか。上場企業とか仕事ができないと正社員での採用は半年とかで辞めさせられるとかって。 面接時本社の人事部長が、「あなたの年齢ではいくらくらいの給料となります」とかそれぞれの人を調べてあるみたいで、ノートを見ながら答えてくれました。 それでその会社から内定出て喜び働きました。 平社員から主任というのにすぐに昇格できると思ったのですが、ダメでした。いくら成果を出しても進めないのです。 周りの人に相談すると、「もうすぐでしょ?」とかそんな感じで何かごまかされている感じでした。 新入社員から6年で主任になるという習慣があるといわれていたので、期待したがダメでした。 その時知った実情は下記のようなものでした。 代表取締役社長は全社員の顔とか名前を知らない。 それで昇格に関して書類がデスクに置いてあると、「田中君かあ~こんな人が内の会社にいるんだ~へえ~」とか言って昇格の書類に印鑑押すのだそうです。 何枚も書類に印鑑押していると、たまに知った顔や名前が出てきて、「山田か~、あいつが主任だと~」そう言って、デスクの引き出しの中に入れるそうです。 つまり、顔も覚えられていない社員はガンガン昇格していきます。仕事成果は関係ありませんでした。 そして、1度デスクにしまわれると、半年後とかまた書類を書いてもそのデスクの中に格納され、人事の人は書類が消えていき、意見もいえないのだそうです。 毎日会社に出社し、仕事がない人がいて、毎日掃除していました。社内失業者と呼ばれていましたが、係長ですから、私よりもボーナスとか上です。 一方深夜2時とかまで働き会社の経費でタクシーで帰る私はいつまで経っても平社員なので、給料安くて、残業代で稼ぐだけでした。 結局主任に昇格できたわけですが、あまりにもかわいそうと理由で掛け合ってもらったそうです。 私の調査では、私と同じくらいの年齢の人が数人いて、その人達が主任や係長に昇格してしまった・・・ その後に、私が入ってしまった。先に昇格した人ばかりが多く、同じ課のほとんどが主任とかでした。 そうすると、同じ課で主任だらけとなってしまいますので、誰かが平社員というバランスになります。 そして、他の人が係長とかにやっとなれると、私の昇格が回ってくるのですが、社長が顔を知っており、昇格の用紙が引き出しに消えるので、昇格できない。 社長はそもそも、社員がどんな仕事をしているのかも把握できていませんし、給料がいくらくらいなのかも把握していないそうです。 ある時、ボーナスの査定で、私は50点満点中15点で、先輩は10点、後輩は5点でした。 そして朝礼で支店長が、「査定で10点以下とかいう人は辞めてほしいサインです」とか言っていました。 ボーナスの査定時に、えんぴつに数字を書いて転がして決めていたという事で、直接支店長に、「えんぴつ転がして決めるとか酷過ぎないですか?おかげで私は今回ボーナスが少ないんですよ~」と言ってみました。 そうすると、「お前の給料がいくらとか俺が知るわけがない」と言うのです。 誰がいくら給料をどのくらいもらっているのか詳細データーは拠点責任者でも知らされないのでわからないのだとか。 総務の人に教えてもらったのは、(1)私が入る前の人達、(2)私が入社した時期、(3)私が入社し5年くらい後の人達という3種類給料体系があるのだとか。 あまりにも前の人達の給料が良すぎて、人件費が高くなり、それで私が入社した時期以降の人は1段階低くなり、その後5年くらい後だとまた1段階下げられたそうです。 そうすると、その低い給料体系の人は、いくら仕事で成果出しても給料が上がらない感じとなり、辞めていく人が多いとの事でした。 あらゆる人に、「おかしいでしょ?」と相談しましたが、改善されなかったので、結局辞めてしまいました。 >同業に相談したらその会社の人間がその才覚がないから能力ある人間を雇用し、仕入れさせ、 >歩合を払いたくないから売り上げる前に辞めさす、言いとこどりの社もかなりあるとのこと。 給料が低い=辞めさせる人とは言えないみたいですよ。 私が経験したケースでは、辞めさせたい人=給料が高い人がほとんどでした。 例えば優秀だと感じた場合、リストラなどで人件費をみる事があり、この為高くなり過ぎないように、特定のボスの会社で1番強い派閥の常務の部下は低めになっていました。 また、仕事できない人は、会社の人間が仕事を一切回さないで精神的に、「あんなに給料をもらっているのに働かない」となるように、毎日掃除しかしていませんでした。 会社に好かれているかどうか? という部分は、社内の人と話したり仕事がもらえるかどうか? でわかるみたいでした。 >まさか自分がそういう扱いされるとは意外で。 裏切られたような感じだと思います。でも、さっさと忘れた方がいいですよ。

関連するQ&A

  • 人間不信、この状況を克服するには?

    元カノを信じすぎた反面、別れることになり、 人間不信に陥りました。。 理由としては、 ・一緒に頑張ろうと同棲したのに、1ヶ月で家出する ・相談をせず、大きな決断をする ・話し合いにも応じず、一方的に別れる ・別れ後避けられる ・別れたことを会社に今は友達にしか言わないでと言ったのにすぐに言う などなどです。 私が原因で、招いたものでもありますが、同棲決意した時も相手を信用していたし 家出をされた時も、相手がすぐ戻ると言っていたのを信じ、別れずに待ったのに、、 10日ほどたったものの、家に戻るとフラッシュバックして、仕事場も同じなので、明らかにコッチを見ずに仕事してるのが、極端すぎて精神的にきますね、、 別れたものの、意識しまいと思ってもしてしまいますね、、 特に、相手が休みでも、名前が目に入る時や他のスタッフがその子の名前を出すのがキツイですね、、 その子は会社では人気者なので、、 また、本人は話してないと言ってましたが、職場で会う人会う人みんな知ってんじゃないのかな?て疑心暗鬼になります。 正直、荷物や家賃の話しをして終わりだと思うのですが、今は話せる状況でもなく、苦痛の毎日です。、 時間が解決するとはいいますが、ココロの片隅には、 これだけお互いされたり、しあったけど、復縁を考える時もあります。 相手は子どもや家族、友達が居るので、別れても自分の事を考える時間は減らせますが、 なるべく外に出るようにしてますが、私は一人なので、家にいると考えてしまいます。 運転してても、仕事してても考える時もあります。。 相手は、吹っ切れて次の相手探してるのかなー?とか、ダメと分かってても、そっちに思考がはしります。。 趣味に没頭といっても、それもなかなかできず、、 みなさんなら、こういう状況の時、どう乗り越えますか?色々な意見お聞かせください!

  • 株式会社うちナビについて。

    株式会社うちナビという不動産事業の会社が総合職(営業職)で、求人募集をよくかけていますが、未経験者OKで、正社員採用で、初任給30万円以上という事や、福利厚生や待遇等もかなり高待遇なのですが、これはどういう会社なのですか?何か、ブラック企業で、減給制や歩合制で、歩合が取れないと固定給も下がる等があるのでしょうか?内情に詳しい方、お願いします。

  • 人間不信・勘ぐり・深読み・疑心暗鬼・懐疑

    25歳女です。 20歳の時に恋人に裏切られて以来ずっと一人で生きています。 友達も恋人もいません。家族と仕事と趣味に生きています。 すぐに「付き合って」「デートしよう」「可愛い」などと言ってくる男性のことは 心理的な制裁を加えてきました。チャラいのが馬鹿にされている感じがして 元彼と被り、本能的に許せないからです。 その中でガツガツせずに1年間地味に連絡を取っていた男性がいます。 一度だけ行った飲み会で知り合った人で、1年間メル友みたいな感じでした。 普段は他愛ない短い文章を送って終わりなのですがこの前の一度だけ私は 「今の仕事がとても楽しい。将来は独立したい」などと具体的なメールをしたら いきなり「実際に会って色々聞きたい。こっちのことも話したい」と誘ってきました。 私が具体的なメールを送らなければ誘われることはなかったので具体的な メールを送ったことを後悔しています。 久しぶりに顔も見たいし、会って話したい気持ちもありますが 人間不信・勘ぐり・深読み・疑心暗鬼・懐疑的になって躊躇しています。 なんで誘った? 会って二人とも無口だったら? なんで1年間も地味なメールを続けていた? 私の話に興味なんてあるのか? 遊んで捨てる気? 他の女にも同じ声をかけてるんでしょ? 色々考えてしまいます。 相手の男性は30代後半の高学歴高身長低収入で外見は香取慎吾風です。

  • 私は人間不信・勘ぐり・深読み・疑心暗鬼・懐疑主義?

    25歳女です。 20歳の時に恋人に裏切られて以来ずっと一人で生きています。 友達も恋人もいません。家族と仕事と趣味に生きています。 すぐに「付き合って」「デートしよう」「可愛い」などと言ってくる男性のことは 心理的な制裁を加えてきました。チャラいのが馬鹿にされている感じがして 元彼と被り、本能的に許せないからです。 その中でガツガツせずに1年間地味に連絡を取っていた男性がいます。 一度だけ行った飲み会で知り合った人で、1年間メル友みたいな感じでした。 普段は他愛ない短い文章を送って終わりなのですがこの前の一度だけ私は 「今の仕事がとても楽しい。将来は独立したい」などと具体的なメールをしたら いきなり「実際に会って色々聞きたい。こっちのことも話したい」と誘ってきました。 私が具体的なメールを送らなければ誘われることはなかったので具体的な メールを送ったことを後悔しています。 久しぶりに顔も見たいし、会って話したい気持ちもありますが 人間不信・勘ぐり・深読み・疑心暗鬼・懐疑的になって躊躇しています。 なんで誘った? 会って二人とも無口だったら? なんで1年間も地味なメールを続けていた? 私の話に興味なんてあるのか? 遊んで捨てる気? 他の女にも同じ声をかけてるんでしょ? 色々考えてしまいます。 相手の男性は30代後半の高学歴高身長低収入で外見は香取慎吾風です。 私は人間不信でしょうか? 改善した方がいいポイントやアドバイスをご教示願います。

  • 人間関係で悩んでいます。

    人間関係で悩んでいます。 自分でいうのもなんですが、若くて仕事を覚えるのが早い方で、年上にもズバズバ言います。 会社の役員クラスの人から見たら気持ち良く見られていますが、 先輩のうち1人それを気持ちよく思ってない人がいます。日本語で言うとヤキモチとでも言うのでしょうか。 どーーでもいいようなことでケチつけてきます。 「その仕事するってことxxxさんに報告した?」「許可もらった?」「なんで?」だのどーーーでもいいことで仕事増やそうと必死です。 これを外国人上司に相談したいとき、 「彼は僕が彼以上にできることをあまり気持ちよく(快く)思っていない。」って何と言えばいいでしょうか?

  • 重たくてウザい人間を辞めたい

    今まで 友達がいないので 友達ってどういう存在を指すのか わかりません。 ちょっと前まで 両親の期待に応えようと 大手企業で仕事をしていました。 (親は その人間がどの職場で仕事をしているか で その人間性を図るような人です 今までひとりぼっちだったので (親の 期待に応えて振り回されていたら 気がついたら 友達がいませんでした) 会社員の仕事を やめて 飲食店でアルバイトの仕事をし始めました。 会社員時代は 職場の同僚が困っていたようなので 助けてあげたら 助けてあげた内容を 自分の成果のように見せかけて 昇進していったり 裏切られる事が多かったです. 社会人の人間関係は 利害中心です。 そんな人間関係も嫌ですし、学生のときも 友達がいなかったので 飲食の バイトを副業で入れましたが、 周りは自分より10歳以上年下なので どんな話題を話のネタにしたらいいのか 困ります。 今まで友達がいなかったので バイト先の 若い人に連絡もらったら 嬉しくて 長いメールを返してしまったりしたら 「recruitさんは年だし重たくてうざい」 と嫌われてしまい,バイト先でも 居場所が無くなりつつ有ります。 趣味は特にないし、趣味をきっかけにしても 30そこそこの女にずっと仲良く付き合ってくれる 友達など出来そうもないです。 友達とはどういう存在をさし、 どういう人間が「友達」としてふさわしいのか そして 「重たくてうざい」人間はどうやって 自分を変えられるのか 教えて下さい.

  • 人間の成長って?

    交友関係を広くもったり、いろんな趣味に打ち込んでいる人は人間性が優れていると思いますか?いろんな人と交わらないと人間は成長できないものでしょうか? 普段は 仕事(当然、社内外の人と付き合いあり)と家(彼女と同棲)の往復で休みも彼女と一緒に遊んだり、図書館へ行ったりします。 付き合うまでは週二回はサッカーをやっていました。会社の飲みも参加してましたが彼女が出来てから、彼女の時間が空いていれば行かなくなりました。 学生時代の友人(同業や関連業種が多いです)やその他の友人はたまにメールするか1年に一回会う程度です。 仕事以外は、彼女と一緒いる生活です。彼女にそんなことしていると人間としての成長が止まるよと言われましたが、自分としてはあまり実感がありません。 (仕事は技術系なので日々、勉強です。仕事に関連した国家資格も勉強中です。会社には中国の方もいますし、超高学歴の方もたくさんいます。)

  • 私もそう思われているとしたら・・・不安です!!

    20代女性です。 私が勤めている会社は、平均勤続年数も長く退職といえば定年です。 人間関係も悪くないと思っていました。 しかし、色々な人から聞かされます。 「実はあの人は嫌われてるんだよ」 「あの人怠けてるよ」 女性・男性、両方から聞かされます。 ”あの人”とは大体いつも2~3人の名前がローテーションで 出てくるのですが、私の居ない所で私のことも言われていたら・・・ と思うと、本当に不安です。 いっそのこと、そんな情報教えてくれなくていいのに・・・ と思ってしまいます。 そんなこと、黙っていればいいじゃん!と。 人間不信・疑心暗鬼に陥りそうです。 何が判断基準なのか?私はどう思われているのか? どういう対応を心がければ嫌われずに済むのか・・・・。 真面目に仕事をしているつもりですが、 陰で何か言われていたらと思うと怖いです。

  • 納得がいかない。

    こんにちは。 相談させてください。 今32歳女性です。 5年くらい前に付合ってほしいといわれ、付き合いはじめた男性がいます。 なんとなくだらだら付合っていましたが、 2年ほど前から、ネットで知り合った女性に会いに行ったり、 東京で仕事がしたいからといって、一人で上京したり。 関係も終わっているというのは、わかっているのですが、 どうしても自分が新しい出会いに億劫になっていて、 この彼に頼ってしまっています。 彼が私に対して、なんの感情もないこともわかっていますが、 年頃の女性(結婚適齢期の私)と付合っていて、ほかに興味ごとができたら、ポイと捨てられるのは、どうしても納得ができません。きっぱり忘れなさいと言われるとは思いますが、この自分勝手な彼が許せないのです。 新しい出会いといっても、この彼のようにいつか心変わりをしてしまうのではないかと疑心暗鬼になってしまい、相手を信じることができないです。 忘れるためには、どうしたらいいでしょうか?

  • ビックリするケチ人間

    私は自営業なのですが、プライベートの付き合いから仕事をもらうようになった取引先のAさんという方がいました。 Aさんはその後会社を辞めて、自由業として仕事を時々くれるのですが、なぜか私の携帯にワンコールで切ってしまい、こちらからかけ直すと「何?どうしたの?」という返答。でも結局用件があって、仕事の話になる・・・ 最初は間違って私に電話してしまったのかなと思ったのですが、それが毎回続くので、自腹の通話料を惜しんでるんだろうと気づきました。 とてもいい人なんですが、他にもケチエピソードがありちょっと付き合い方を考えました。 そういったビックリするケチ人間エピソードがあったらお願いします。