• ベストアンサー

友人の初孫 お食い初め

shuusan101の回答

  • ベストアンサー
  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.1

靴下とか靴とかで良いんじゃないでしょうかね。 どちらもすぐ大きくなって使えなくなるので、そういった消耗品がいいと思います。 http://online.commecaism.jp/shop/commecaism/item/list/category_id/524#_ga=1.93795157.997253628.1412219221 これからの季節こういったものもいいかも http://online.commecaism.jp/shop/commecaism/%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/item/view/shop_product_id/12143/category_id/727#_ga=1.148295807.997253628.1412219221

catraz
質問者

お礼

参考にさせてもらい、こちらをプレゼントします

関連するQ&A

  • お食い初めのお祝いについて

    お食い初めのお祝いマナーについて教え下さい。 主人の友人夫婦に子供が産まれ、お食い初めに招待されたので訪問することになりました。 私たちの関係ですが、お互い入籍時にプレゼントを送り合っており、その後ご祝儀持参で友人夫婦の挙式に夫婦で出席しました。 私たちも先日挙式を済ませましたが、海外挙式だったため、お祝い等はいただいておりません。まだ最近なのでこれから頂く可能性もありますが。 出産祝いをまだ渡していなかったので、近々赤ちゃんを見に伺う予定でいたところ、お食い初めに招かれました。 出産祝いで5000円程度のプレゼントを持参するつもりでいましたが、お食い初めに伺う場合も同等の品物で大丈夫なのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • お食い初めにあたり、、

    今月末に娘のお食い初めを主人の実家で行います。 主人のご両親は親切な方で、私の両親も招待してくださいました。 私の両親は、初孫ということもあって張り切ってお茶碗等買ってくれました。主人の両親も、お食事を準備して下さるそうで、私は本当に助かります。 そこでなのですが、両家の両親に何か渡したいと思うのですが、これ!というものが思い付かず悩んでいます。 お祝いなので紅白まんじゅうがいいかなぁと考えてみたり、、 みなさんのお知恵を拝借できないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • お食い初めの儀式について

    そろそろ100日を迎えお食い初めの時期です。両親は初孫なので漆のお膳でお祝いをしようと思っているようですが、一度しか使わないのでもったいないような気もします。せっかく両方の両親が揃うのできちんとしたほうがいいのかなとも思います。みなさんはどうされましたか?

  • お食い初めって

    再来月出産予定の妊婦です。 少し気が早い気もするのですが、親族が遠方なため、出産後のお宮参りやお食い初めの話をしています。 私は、自身の周囲は生後100日目に普通にお食い初めをやっていますし、「子どもが一生食うに困らない、健康に育つように」という願いを込めて当然お食い初めをやるつもりでした。 しかし実母は、「昔はそんなものやらなかった」「子どもはまだ食べられないのだからお金をかけるだけもったいない」という意見でした。 母にしてみれば初孫なので、喜んでくれると思っていた分、少しショックでした。 それ以外のベビー服やベビー用品、お雛様(女の子の予定)などは楽しそうに選んでは買う予定でいるので、本当にお食い初めという行事に興味がないのかなと思います。 そこで質問なのですが、実母世代の方(60代前半)の時代は、お食い初めなどやらなかったのでしょうか。 最近はいろいろな行事を慣習として派手にやる傾向がある気がしますが(恵方巻きなど)、そういった一種だったりするのでしょうか。 ちなみに実母親族は茨城の出身です。

  • 遠方に住んでいる初孫がそろそろ1歳の誕生日を迎えます。

    遠方に住んでいる初孫がそろそろ1歳の誕生日を迎えます。 何か記念に残るしゃれたお祝いをと考えているのですが「こんなお祝いが喜ばれたよ」というものがありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • お食い初めにお呼ばれしたのですが…

    旦那の姉に2人目が産まれ、お食い初めにお呼ばれしたのですが何をあげれば良いのでしょうか? 出産祝いには現金と肌着、お宮参りの時には旦那の母から催促のような電話がきて現金を贈りました。(1人目の時にはまだ旦那と結婚していなかったのですが旦那があげていたようなので)催促がきて『こういうのってあげる側の気持ちじゃないのかね…』なんて夫婦で話していたのですが、またお食い初めが間近に迫って旦那の母から『何かあげるの?』と聞かれたようです。1人目の子の時は呼ばれもしなかったしいつだったのかも知らないのですが…。月に1度ぐらい会っている仲だし、姪っ子はとてもかわいいですし、一生に1度の事なので何かあげたい気持ちはあるのですが、催促されてしまうとテンションが下がってしまい思いつきません。。。言い訳かもしれませんが。 少し調べてみたのですが、食事代を包むと書いてあったのですが食事はホテル等ではなく自宅で行うようです。主役の姪っ子は実際食べれるわけではないので大人達で食べるケーキか何か買っていこうと思っていました。 アドバイスお願いいたします(。-人-。)

  • お食い初め

    近いうちにお食い初めをいたします。 お嫁さんの実家で行う予定でしたが、ご都合ができたそうで外でやることに決まりました。 場所は息子夫婦が決めました。 お金の話で恐縮ですが、お食事のお支払際スマートにしたいと思っています。 皆様はどのようにしてますでしょうか? 今まで、2回外食をしましたが、その際は息子の親である私たちがお支払いました。 今回は、お食い初めの話をご実家でやることをお嫁さんの親御さんがされてました。 孫のお祝いですから、私はまず息子に全部支払ってもらい、後で、半額ずつ双方の親が 半分ずつ支払えばよいかと思っています。 でも、お食い初めは息子の親が支払うものなのでしょうか? 他のやり方などありましたら、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • お食初め・・お祝いはあげるものですか。。。?

    こんばんは。タイトルの通りなのですが、 一般的におくいぞめの際お祝いは渡すものでしょうか? 私には1歳の子供がいます。義兄のこどもがつい最近 おくいぞめをしましたが、夫が仕事・私にも予定が入っていたため、いきませんでした。しかし、後日会ったときには、義姉のお姉さんたち夫婦がおくいぞめにきたそうなんですが、お祝いに洋服などをもってきたそうです。。。 私のこどもがお節句・誕生日の時にはお祝いをいただきました。私もお節句・お誕生日にはお祝いを渡すつもりです。ちなみにうちの子のおくいぞめの時はお祝いはいただいていません。 みなさんはどうされていますか?

  • 初孫のお祝い

    来年1月早々、初孫(女の子)が生まれる予定です。お祝いを何にしようか迷っています。少々値が張っても孫が大きくなって成人した時に(その頃こちらはいないかも知れません)、「これはお祖父さんの思い出」だと思ってもらえるような物を探していますが、なかなか思いつきません。何か良い物はないでしょうか。

  • 鯛(お食い初め)

    アドバイスお願い致します。 今月、お食い初めを致します。 そこで、鯛を購入し自分で焼くのですが、よくお祝いの席で 鯛にお飾りが飾ってあるのですが、そのお飾りはどこに売っ ているのでしょうか?(鯛を敷く紙?など) または、代用(100均などで)できるお飾りがありましたら アドバイスをお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう