• ベストアンサー

お食い初めにお呼ばれしたのですが…

旦那の姉に2人目が産まれ、お食い初めにお呼ばれしたのですが何をあげれば良いのでしょうか? 出産祝いには現金と肌着、お宮参りの時には旦那の母から催促のような電話がきて現金を贈りました。(1人目の時にはまだ旦那と結婚していなかったのですが旦那があげていたようなので)催促がきて『こういうのってあげる側の気持ちじゃないのかね…』なんて夫婦で話していたのですが、またお食い初めが間近に迫って旦那の母から『何かあげるの?』と聞かれたようです。1人目の子の時は呼ばれもしなかったしいつだったのかも知らないのですが…。月に1度ぐらい会っている仲だし、姪っ子はとてもかわいいですし、一生に1度の事なので何かあげたい気持ちはあるのですが、催促されてしまうとテンションが下がってしまい思いつきません。。。言い訳かもしれませんが。 少し調べてみたのですが、食事代を包むと書いてあったのですが食事はホテル等ではなく自宅で行うようです。主役の姪っ子は実際食べれるわけではないので大人達で食べるケーキか何か買っていこうと思っていました。 アドバイスお願いいたします(。-人-。)

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 親戚筋でお食い初めに呼ばれた際には一人一万ずつ(夫婦で二万)と子どもにとおもちゃ、果物などを持っていきました。あと定番ですがいつも持っていき喜ばれる近所のお菓子屋さんのカステラ。これ催促が来るくらい好評なんです。  言われなくても考えているのにね・・・。言われるとテンション下がるって気持ちよく分かります。  やっぱり現金は必要だと思います。

その他の回答 (4)

  • ok_dehi
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

こんにちは。 いっそのこと旦那さんのお母さんに だいたいの相場を聞くことはできないのでしょうか? 家は夫の母と同居なのですが 実家とは風習や常識が全く違いますし 冠婚葬祭などで包む金額なんかも、全然違うんですよ~ わたしの常識は義母の非常識、義母の常識はわたしの非常識です。 現金を包むなら、1万で十分な気もしますけどね。 あと、何か品物を贈るのであれば マグマグや食器などはやめておいた方がいいかな?と思います。 確かにお食い初めつながりでよさそうですが 二人目のお子さんでしたら、一通りはそろっているはずですので。 個人的には、お菓子の方がうれしいですね。

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.4

えーーーっつ!ビックリです。 世の中色々あるんですね^^; この調子では、やれ幼稚園入園だとか、卒園・入学祝い・・・まだまだきりがないですねホント。 私は3人産んでますがお宮参り・お食い初めにお祝いだなんて、初耳です。家族だけでする物と思ってました。 でも、催促があるようなら(いやですけどねぇ) 確かにおっしゃるとおりケーキなんかで十分ですよ。 なにか物をお考えなら先の方がおっしゃるように、 マグマグやこれから使うであろう離乳食用の食器セット。又はよだれかけ(お食事エプロン) 今回はお食い初めなのでやはり食に関するような物が良いかと思いますね^^ 大変ですが頑張って下さい。 出産祝いなどとは違うのだから私個人的には現金はやめた方が良いかと・・・ (きりがないですからね)

  • amr1026
  • ベストアンサー率24% (141/575)
回答No.3

お食い初めも今は夫婦のみでする家庭が多く、呼ぶにしてもご主人側の両親くらいなのですが...。 通常出産祝いのみで、お宮参りやお食い初めに現金を送るとは聞いたことないですが、お義母さんがしなさいというのであれば、したほうがいいんでしょうね...。 催促されるといい気分しないですよね。 私もマグがいいかと思います。 ポーチとセットになったマグとか、3000円前後で売っています。 キティちゃんやミッキーなど、メーカーによってキャラクターものもありますので。

noname#19743
noname#19743
回答No.2

えー?お宮参り、お食い初めまでお祝を渡さなきゃいけないのですか?初めて知りました。 私は兄弟の子が産まれても出産祝と初誕生日、あと初節句ぐらいしかお祝はしませんよ。 お食い初めですから、今から使うであろうマグマグとかに小さめのケーキを買ってあげればいいんじゃないでしょうか? でもキリがないような気もします。お付き合い大変ですね・・

関連するQ&A

  • お食い初めを外食で

    もうすぐ2人目の子のお食い初めです。 1人目のときは育児休暇中で実家へ里帰りしていたので、実家で普通の食事プラス赤ちゃんには御膳を用意してお食い初めをしました。 2人目もそれなりに御膳を用意してお食い初めをしたいと思っているのですが…… 今回は育児休暇をとっていないので、仕事があり、ゆっくり御膳の用意をしている時間がない 1人目の子が2歳で、ゆっくり用意をする余裕を与えてくれない 実家と違いアパートで狭いから御膳を並べる場所もきつい などの理由で外でお食い初めをしたいと考え始めました。 迷い中です。 外でお食い初めをされた方いらっしゃいましたら、経験談をお聞かせください。 どんなところで、どのように、などなど、なんでも結構です。 よろしくお願いします。

  • お食い初めの費用

    はじめまして♪ お食いの費用について質問です。 30日に、100日になる息子のお食い初めを、義実家でやることになりました。 まだ若い二人で、お金も無く、只今一生懸命貯めています。 出産費用や準備品も極力抑えてきました。 義実家で働いていた私ですが、 会社が大変だからと出産するまで給料が50万ほど未払いでした。 これからの行事は、勿論大事にやるつもりですが、コストは抑えてやりたいなと、思っていて。 ですが、義実家には、義父母、義兄様夫婦、三男と5人居て行事には必ず全員揃います。 お宮参りには、私達夫婦をあわせて七人分のお寿司をご馳走しました。 祈祷代で、合計3万程掛かり、私達夫婦の月の食事代より遥かに高いです。 今度のお食い初めは、皆さんが夜まで仕事なので、それまでに義実家にて1人で、息子のお食い初めメニューと、和食が苦手な皆さんに別メニューを作ります。 鯛など、ちゃんとしたのを買いなさいと義母から言われていますが、 正直、出費が増えて大変です。 生活が、大変なとき私の母からは、色々お祝いと称して工面してもらったりしてました。 私は、ゆったり育ってしまったので、 義母の江戸っ子育ちの話し方には、ビクビクしてしまい、何も言えなくなります。 旦那さんも親が絶対なようで、味方にはなってくれません。 皆様も、此のくらいの出費は当たり前なんでしょうか?

  • お食い初めや七五三、毎回義両親だけ呼ぶのは不公平?

    只今妊娠中、現在一児の主婦です。 お宮参り、お食い初め、七五三、その他の行事についてです。 一人目は、お宮参り、お食い初め、七五三、運動会や発表会、全ての行事に義両親が参加しています。 しかし、実の両親は一度も参加したことがありません。 義両親の家は同じ県内ですが、実家は県外なので、声はかけますがなかなか来られません。 仕方ないと思いながらも、何だか不公平な気がしてなりません。 嫁いだのだから実家にこだわるのもどうかと思いますが、義両親とは月一ペースで会いに行っていますが、実家には年に二度しか帰る機会がなく、子供の成長をじかに見せてあげられなくて寂しいです。 次生まれる子供の時は、義両親だけ参加ではなく、家族のみ(夫と私と子供)でお食い初め、七五三(お宮参りは義両親呼びます)は行おうと思っているのですが、一人目の時は呼んだのに二人目は事後報告だと角が立つでしょうか… よく皆さんの回答で、義両親を呼ばないなら実の両親も呼ばないでおきましょう、というのを見かけます。逆はありでしょうか? あと、もう一つ理由があります。 一人目の時は声掛けて義両親と共にどの行事も行ってきましたが、正直気を使ってばかりでお祝いなのに疲れました。初めての子供のお祝いなのに義両親と孫メインの行事になっていて寂しかったので、二人目は家族のみでのんびりお祝いしたいと思っているのですが、これってわがままなのでしょうか。

  • お食い初めで赤ちゃんにベビードレス(白)を着せるのは変ですか?

    週末に、初めての子供のお食い初めをする予定です。相談の結果、両親等は呼ばず家族だけで食事を整え、お宮参りでもらった食器を使い、写真などを撮ろうと考えています。 そこでふと、「退院時(お七夜)」「お宮参り」と2回しか使用する機会のなかったベビードレス(白)をもう一度使ってみようかと思いつきました。サイズもまだまだ大丈夫です。 しかし気になるのが、情報を調べていた先で見つけた  「お食い初めの日は、「お色直し」といって白い産着ばかりきていた赤ちゃんに色物の服を着せて祝う儀式を同時に行なう地域もあります。」 という記述です。 地域性があるのは分かりますが(ちなみに私は東京です)、「お食い初めで白を着せるなんて!!」と違和感を感じられる方はいらっしゃいませんか。 あまりに非常識なようでしたら考え直そうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • お食い初めのやり方について

    30代男性長男です。 お食い初めを、私たち家族(夫婦+子)と私の両親のみで、私の実家で行う予定です。 妻の両親は呼ばない予定です。 妻の両親はお食い初めの食器を買ってくれるとのことでしたが、招待しないことをいうと、「そっち(私の両親)で準備してもらいなさい。食器は買わないよ。」といわれたそうです(妻曰く)。 私の両親の考えでは、私のお食い初めの時も、母親の両親が買ってくれた食器を使って、父親の両親とのみ行ったので、自分の孫の時もそのやり方でいいのではという判断です(父親の両親とは同居でした)。 ちなみに、先月お宮参りは妻の両親も呼んで私の実家でやってますし、初節句も同様にやる予定です。大きなイベントは両方で小さいイベントは私の両親のみでというスタンスになるかと思います。 私の実家は近くにあり、妻の実家は車で30分ぐらいのところにあります。近いので、お互いの両親どうしの付き合いはイベントごと以外にもたまにあります。 私は招待されないなら買わないというのは、ちょっと冷たいかなあとの思いもあるのですが、みなさんはどのように感じられますか? 私が妻の両親も呼ぶように頼めばと思うのですが、妻の母親がかなり自己中心的な考え方の持ち主でこれまでもたびたびイベントごとで問題発言をして私たちを悩ませているので、そう簡単に呼びたくないという気持ちが私や私の両親にあるのも事実です。 義母の発言の一例ですが、結婚式のアルバムに妻と私の母親が一緒に写った写真が載っていたのに、妻と妻の母親が一緒に写った写真が載っていなかったため、写真屋さんに作り直してほしいと勝手に抗議の電話をしたり、妻が私の母親の実家の墓参りに行ったことがわかると、妻に対して、「知らない人のお墓に行ったの。それは筋違いだよ」と怒鳴りつけたり、私の子どもが出産後の退院時に着る服を私の母親が手作りでつくったところ、私の母親がいるところで、それは着る必要がないと言ってみたり、今度妻が職場に復帰するのですが、「仕事に行っている間はすべて私(義母)がみるから、そっちで(私の母親)に見てもらう必要はない」といってみたり、まあ散々なので・・・。妻も妻で、母親に頭があがらないので結構大変です。

  • お食い初め。姑が仕切ります・・・

    はじめまして。 生後3ヶ月半の子供の新米母です。 先日100日を迎えたので、近々お食い初めをしようと思っています。 姑はお食い初めのことは知らなかったようですが、私がお食い初めをしたいと言ったのですることになりました。 夫の実家がすぐ近くで、私達はアパート住まいなので夫の実家で行います。 そこでちょっと気になっていることがあるのですが・・・ 夫の実家で行うのですが、料理は姑が準備することになっています。 私が「お食い初めがしたい」と話したとき、どんな儀式か聞かれて簡単に話したのですが、そのときは「そんなのがあるのね。じゃあまた近くなったら色々決めようね。」みたいな感じで話が終わりました。 その後、姑は義姉(私の夫の姉)と一緒に色々と調べてくれたようなのですが、次にお食い初めの話のときには、夫の実家で行い、姑が準備をする、ということになっていました。 私としては、義両親にとっての孫ではありますが、私達の子供なので、あまりにも姑に仕切られるのはちょっと抵抗があります。 うちはアパートで狭いので、夫の実家で行うのは仕方ないにしても、料理等の段取りを姑に仕切られるのはなんだかすっきりしません。 「食器類は準備したからね」「料理はこういうのを作るものらしいから、私が作るからあなた達はお箸と、石だけ準備してくれればいいよ」と言われました。 なんだか・・・私の子供じゃないみたいでさみしいです。 ある程度は、姑を立てて任せるのが良いのかなと思い、黙っていましたが・・・ そう言うなら料理を手伝えばいい、と思われると思います。 ですが、子供の始めての「食」。 私の手で全て準備したいという気持ちがあるんです。 「姑に手伝ってもらう」ならまだしも、「私が手伝う」というのに納得がいかないんです。 ちなみに、姑の料理がおいしくないので食べたくないというのも実はあります。 見た目もあまり良くないです^^; 場所は夫の実家なのに、私が準備したいなんてわがまま・でしゃばりでしょうか? もしかしたら、勝手にキッチンを使われるのも嫌かもしれないし・・・ 私の実家(近くです)なら、私が全部準備できるけれど、今更場所を私の実家にしますなんて言えません。 夫の親族は「本家」「分家」というのが有り(私はいまいちよくわかりませんが)、夫の実家は本家です。(農家です) 本家の初孫ということで、姑が仕切るのは当然なのでしょうか? 姑には悪気はないんです。 世話焼き・仕切り好きなのですが、結構度を越していることも多いです。 私も夫ももう大人なのに、いまだに子供に言うようなことでわざわざ電話してきたりします・・・。 (空気清浄機は毎日つけた方がいいよ、とか)。 それで先日、私が大爆発してしまいました。 子供の予防接種の事を話したら、姑が色々調べてなんやかんやとしつこく言ってきたので、「私もわからないなりに自分で頑張っているし、わからないときはこちらから聞くから先走って色々することは辞めてほしい」と夫からやんわり言ってもらいました。 伝わっているのかは微妙ですが・・・。 今回のお食い初めの件、皆さんはどう思われますか? 私は自分で料理を準備したいのですが、もうこうなっている以上1人で準備をするというのは無理でしょうか? よろしければアドバイスをお願いします。

  • 姑の行動が不愉快で困っています

    こんにちわ 先日、初めて出産し両家ともに初孫となる娘が誕生しました 初めてということもあり、お宮参り・お食い初め等の行事を 私たち夫婦が両家の両親(私の親は母のみ健在です)を招待するという形で企画し、お宮参りに行ってきました。 その時、私がチャイルドシートから娘をおろした途端、姑が無言で娘を奪っていき、最後帰るときにチャイルドシートに乗せるときまで、ずっと姑が娘をだっこし続けていました。 その間私たち夫婦と私の母もほったらかしにされじじばばでお宮参りを満喫している様子。 もちろんお宮参りの時に姑が着物と娘を抱えているもんだということはわかっていたのですが、自分たちじじばばと娘3人だけで記念写真を撮り、私の母のことも目に入らない様子。 結局私たち夫婦は娘と家族写真を撮ることさえできませんでした。 姑にしたら私はいつも娘といるからいいでしょ?という気持ちだったのかもしれません。 けど、いつも一緒に生活していたって、お宮参りという私たちも初めてのイベントで写真のひとつも撮らせてもらえないって。。。 姑とは今まで何の問題もなく、いい関係を保っていたと思います。 姑のことも大好き!とは言いませんが嫌で仕方ないとかそういう関係ではありませんでした。 今後のためにも姑を嫌いになりたくありません。 娘にとっては大事なおばあちゃん。 しかし、今度のお食い初めのときもそのような行動をとられると 絶対嫌いになりそうで怖いです。 お食い初めは料亭で同じメンバーで行うつもりでしたが、料亭の予約をキャンセルしてしまいました。 主人にはお宮参りでの不満を話していません。自分の親の悪口言われていい顔するわけないと思ったからです。 お食い初めは私たちの家で両親を呼ばずに済ませようと思っています。 しかし姑たちを一度誘った以上、やはり料亭でしたほうがいいのでしょうか? 姑を嫌いになりそうな自分が怖いです。 どう気持ちの整理をつけたらよいでしょうか? ちなみに主人は次男で長男は未婚です 主人の姓を名乗っています。 田舎ですがしきたりなどにとらわれる家柄ではありません わかりにくく子供じみた悩みですが、第3者の方のご意見を伺いたく質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • お宮参りが事後報告について

    お宮参りについて教えてください。 兄の所に子供(男の子)が産まれました。 兄嫁はしばらく自分の実家へ帰っています。 お宮参りの時期が過ぎた頃、私の母のメールに「済ませました」と 事後報告されたそうです。 お宮参りのスタイルは様々なので、父方の両親が行かないと夫婦で決めた のならば、事前に報告すべきだし、今回は1人目で、兄は長男・ 両親にとって初孫です。何の相談もなく済ませてしまった事に非常識では??と思ってしまいます。 両親は波風たてて、孫に会えなくなるのが嫌なので今回の事は我慢し「お食い初めはうちでやってね」と約束したそうです。 が、「こちらで済ませてしまいます」とまたもやメールが来たそうです。 私(小姑)が首を突っ込む問題でもありませんが、今後いろんな行事がある度、両親に寂しい思いをさせたくありません。 兄は両親に対して何の感情もない人です。 そんな人たちに、どう気持ちを伝えるのが一番なのか教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 感想お聞かせ下さい!

     6ヶ月になった娘を持つ初ママです。悩んでいるんですが、それは娘のお祝い物についてです。  先日旦那のおばあちゃん(娘にしたらひいおばあちゃんです)が七五三の着物を買ってきました。気が早いなと思っていましたが、それより問題が…  私の母がお宮参りの時に買ってくれた着物を3歳、7歳の時に着させようと思っていたのです。私の家系ではその時その時にまつってあげて着せるのが普通でしたので、まさか新たに買ってくるとは思わなかったです。私の気持ちでは母のを着せたい気持ちです。(先に買ってくれたし)当然母はショック受けてました。  おばあちゃんも娘のことを思って買ってくれたんだろうし、丈的に3~5歳ぐらいなので3歳におばあちゃんの着物を着せて、7歳で母のを着せようと思っていますが、おばあちゃん的には7歳の時の着物を買う気満万ですこし困っています。  旦那から言ってもらうことになったのですが、一般的にお宮参りの着物や節句の物を買うのは女側の親がやることですよね?うちはそうやって教わったのでみなさんはどうでしょうか?お宮参りやおくい染めなどのイベントは当然旦那のうちでやりました。  ちなみに雛さんも早々と結婚してすぐにおばあちゃんが買いました。その時は「早く子供を生まなくちゃいけないのかな?」なんて思っていましたが、うちの母は孫に雛さんを買ってあげるのが楽しみだったのでその時もショックを受けてました。二人目を考えているのですが男の子が良いなと思っています。今度こそは母に節句のものを買わせてあげたいんです。  おばあちゃんを説得する時に「そういうものは女側がやることだし、母も買ってくれるといっていますので」と言おうと旦那と思っているのですがみなさんどう思われますか?

  • 10月中旬出産予定です♪

    退院時、退院後、家で着せる服なのですが、どんな物を用意したらいいのでしょうか? 肌着の長短は買いました。 それと、お宮参りの事ですが、主人側に母親がいません。 実家の母に頼んでもいいものなのでしょうか? 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう