• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【人身or物損】自転車同士の交通事故)

自転車同士の交通事故で悩む

akudaikan55の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

お怪我の方大丈夫ですか、ます治療を優先してください。 過失相殺については、自転車同士なので車:車を過失割合を準用できますので 相談者様の走ってた方の道路は白線が切れていないので、優先道路となりますで 基本割合 10:90となります。 相手方は、優先道路にでるのに、一時停止、坂道での減速をおこたったこととなりますので 1割以下を主張できるということになります。 通常は、事故では、保険効きませんので、自由診療となりますが、健康保険に、傷病届をだせば、健康保険での治療が受けられます。

kyougets
質問者

お礼

ありがとうございます。 現状は事故扱いになっていないようで、健保での治療になっております。 昨日診断書をもらってきたので、一両日中に人損手続きに切り替えたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 交通事故で物損にするか人身にするか

    先日交通事故にあいました。 相手方は車で、私は自転車です。 相手方は無傷で、車両には少し損傷あり。 相手方の保険会社は物損にしても人身にしても何も変わらないとおっしゃってましたが、警察は人身にすると刑事罰、行政罰が相手方にいきますがよろしいですか?と言われました。 初めは物損にしようかと思いましたが、捻挫と打撲により何をしていても全身が痛む状態なので物損ではないよな…と思っています。 2週間の加療の見込みと診断されました。 迷っている理由は相手方に100%非があるわけではないので重い罰則などがいってしまうのは本望ではないからです。 どうしたら良いでしょうか??

  • 交通事故で物損事故がいいか人身事故がいいか?

    交通事故で物損事故がいいか人身事故がいいか? 車(当方)が優先道路を走行中(30キロ)横の道路から横から自転車が傘差し運転で突っ込んできました。 信号のない交差点で保険会社の話では過失割合は5:5か当方6:自転車4との事です。 相手の方の怪我は全治1週間ほどです。 相手は人身でも物損でもいいといってくれているのですが、 人身事故の場合と物損事故の刑事処分、行政処分の違いを知りたいです。 また、治療に2回行っているのですが、自由診療でおこなっております。 自賠責で治療費がでない場合、後日保険治療にしてもらい差額の返金をしてもらう事は可能でしょうか? 車の修理代は30万かかると見積もりをとっているのですが、当方6:自転車4の修理代は修理しないと相手に請求できませんか?? また国家試験を受けるのに別室受験とかにはならないでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 自転車と原付の事故をおこしてしまいました

    長文ですが、宜しく御願い致します。 タイトル通りです。当方は原付で、被害者が自転車です。場所は信号のある横断歩道上。当方の信号が青で、自転車の信号が赤でした。相手の女性は酔っていたらしく、信号が赤だったことも覚えておらず、「ぼーっとしていた」とのことでした。 結局自転車をよけきれずに、当方は左に転倒。自転車の女性と接触したかどうかはわかりません(女性は少し触れたといっていたが、酔ってたので)が、女性はその場にへたれこみました。私は打撲などのケガをおいましたが、相手の女性にはケガは全くなく、自転車も無傷でした。 そこで警察を呼び、当方のために救急車を呼んでほしいといったところ、警察に「救急車よんだら人身事故扱いになるよ」といわれましたが、出血もあったのでよんでもらいました。相手は無傷だといってくれてるので、そのように示談する方向です。 そこでお聞きしたいのですが、 1.この場合「人身事故」の「人身」の部分は私の身がということになると思うのですが、相手が無傷であった場合でも、私には行政処分(免停など)がくだりますか?わたしなりに接触していなかったら、いけると思うのですが・・・。たとえ接触していても無傷だったダメですか? 2.もし上記の「人身事故」扱いになったことが問題になるのであれば、「人身事故」から「物損事故」への切り替えは、双方の合意があれば手続きはできるのでしょうか? 3.1のように行政処分はあるとして、2ができないのであれば、何か回避する方法はないでしょうか? 長々と書きましたが、何卒宜しく御願い致します。

  • 事故にあったのですが物損でいくか人身に切り替えるか

    で悩んでおります。 状況 自分:原付 相手:車 片側一車線の道にて対向車が来ていたのでウインカーを出して停車して右折待ちをしていたところ、数秒後に左後方から掠るような形で接触を受ける。 私の背中の左肩甲骨辺りに相手車のミラーが接触。 相手車のミラーが折れて道に転がる。 相手談で携帯の着信に気をとられたとの事。 当方被害 当方原付の左面に多少擦過傷が付く。 体のミラー接触箇所に微妙な痛みというか違和感。 加入保険 自分:自賠責 相手:任意 警察にはその場で電話通報済み。 過失割合 0:100で当方に過失なしと相手方保険屋さん談。 怪我の状況 衝突箇所辺りに打撲と頚椎捻挫で2週間の診断をされました。 事故当時はテンパっててよく分かってなかったが、どうやらお巡りさんは物損として扱っていた模様。 怪我が診断通りに治ってくれればとは思っているのですが、よく事故の痛みは後から出てくるみたいな話を聞きましたが、リアルに段々と症状と痛みが出てくる感じでホントに2週間で回復するのかなんだか不安になっています>< まだ一回しか受診しておりませんが、現状治療費は相手方保険屋さんが手続きをしてくれて一切払わずに済んでおります。 ですが万が一長引いた時などに人身か物損かで保険の適用などに変化が起こったりしますでしょうか? 私のようなケースで仮に怪我が長引いてしまった時に、加害者側ではなく私側に人身か物損かで保険や保険以外の事でもいいのですが、その後に何か違いが生じる場合がありそうでしたら、どのような違いが生じますかご指摘くださいませんでしょうか。 一応怪我はしてますしとりあえず人身ていう考えは簡単なのですが、相手方の方もそんなに悪い人では無さそうなので、『物損と人身で今回の事故の結末に違いが生じ無さそう』であれば物損でもいいかなって気持ちも多少あります。 もちろん処罰感情もあって揺れ動いておりますが、まずは相手側の事より自分の怪我とその後の事を考えた時に、人身にすべきか物損のままでも問題ないのか判断する為のお知恵をお借りできませんでしょうか。

  • 人身事故ですが・・・請求しても良いのでしょうか? 

    先日 5m道路を車で走行中、左側の脇道から出てきた自転車(小学生)が当方の車の左後ろにぶつかってきました。脇道は塀に囲まれてて、短い坂道になっているので、自転車は止まりきれず 道路に飛び出てしまったようです。ケガをしていたので、お家の方と救急車に連絡をして病院に行ってもらい、警察にも届けて人身事故となりました。その後、ケガの様子を伺ったところ「打撲とムチ打ちで全治3ヶ月」と診断されたようです。保険会社にも連絡をして(割合はまだ分かりませんが)治療費と自転車の修理代は当方の保険でお支払いする事になりました。当方は突っ込まれた方なので、少々納得いかない点もありますが・・相手が自転車と言う事で、治療費等は了承しました。ですが、当然 当方の車にも自転車に接触されたヘコミやキズがあります。車両保険を使えば修理は簡単ですが、当方としては相手方に修理代を出して頂きたいと思ってます。その場合、相手の方がケガをされてましても、修理代を請求しても良いのでしょうか?もし、請求出来るのでしたら 相手のケガが完治してから請求した方が良いのでしょうか?(示談後は何も請求出来ないと聞きましたが・・・)初めての事故で、分からない事だらけです。どうか、よろしくお願いします!

  • 物損事故 自転車

    先日、物損事故をおこしました。 右折時に左から来た自転車とぶつかりました。 ブレーキを踏んだのですが 相手側が倒れてしまいました。 怪我はなかったのですが、自転車と車の接触により、自転車も車も傷つきました。 自転車がすり傷?が15センチほどつきました。 この場合修理費?はいくらぐらいになるのでしょうか? 相手側にはいくら渡せばいいんでしょうか? ちなみに自転車は防犯登録のされていない自転車でした。

  • 人身事故 車対自転車 罰則金を教えてください。

    先日、自転車がわき道から飛び出してきて、接触事故をおこしました。過失割合は7:3で私が7です。相手はレントゲンやCTでは異常はないらしいのですが、軽度のねんざとむちうちがあるようです。この場合、保険を使うので、人身事故扱いにしましたが、罰則金はいくらくらい請求されるのでしょうか?あと、罰則金や処罰を軽くすることはできるのでしょうか?

  • 物損事故から人身事故にするべきか?

    先日、車同士の接触事故に遭いました。事故当時は怪我もなく物損事故だと思っていたのですが、その夜首から肩にかけて痛みがあったので、次の日病院に行きました。結果は頚椎捻挫でした。それを人身にするべきか迷っています。 あと、人身にした場合、相手には点数が最低でも4点と聞いたのですが、自分も点数は引かれるものなのでしょうか??ちなみに割合は(相手)8:2(私)だと思うのですが・・・。回答宜しくお願い致します。

  • 人身事故から物損事故への変更はできますか?

    先日、自転車に乗っていて 自動車と接触事故を起こしました。 事故の内容は、当方が直進していると、 信号の無いT字路の交差点で左側から出て 右折しようとしている自動車の前部に接触しました。 当方は肋骨の骨折で診断書には1ヶ月と書かれていました。 現在、人身事故扱いになっていますので、 相手の方の保険で通院しております。 質問なのですが、 「物損事故から、人身事故へ変更」という事があると聞きますが、 逆に「人身事故から、物損事故へ変更」する事は可能でしょうか? 自動車の運転手の対応も良く、反省されているようなので 違反点数?や、免許停止処分?を 軽減できるような方法は御座いますでしょうか?

  • 物損事故or人身事故

    止まれの停止線の前の横断歩道にて、車に追突されました。私は自転車です。 相手が降りてきて、『怪我は?自転車が、あー・・・、あなたの連絡先わかるものある?』等々言われ、これ私の連絡先です。何かあったら連絡くださいってな感じで、淡々と話をされ帰ろうとしたので、とりあえず、事故なんだから警察では?って思ったので、あの警察に・・・と言ったところ、加害者が奥さんに、警察?じゃあ、警察呼んであげてと言って、警察に来てもらいました。私は跳ねられた立場なのに、何で下手に出無くちゃいけないんだって感じなんですが・・・。 病院へ行ったところ、かすり傷、打ち身でした。 お医者さんに、診断書出しておいたほうがいいよね?と言われ、はいと言って作ってもらったのですが、会計をしたときに加害者が物損だから要らない、何でもらったの?っと言ってきたので、上記のことを話しました。 これはこっちで預かるからと加害者が診断書を持っています。 警察に連絡をしたところ、物損事故か人身事故かどうしますか?と言われ、加害者に物損事故だから、お金の心配も要らないから、保険使うから、物損だからって言われたこともあり、物損で届けました。その際に、物損でいいのね?あなたがいいのならいいんですけどって、言われました。 加害者から電話があり、上記のことを話したところ、あっそう、じゃあ後保険のことは月曜日になるね、わかりました、とまた淡々に話をされました。 この加害者は50代で私は20代です。 相手はまるで他人事のように処理をしています。 この場合、加害者は点数も引かれず、保険で事なきを得て終わりで、加害者の態度等でいやな思いをした私だけ被害を受けているような気がして、少し苛立ちを感じています。人身事故にした方がいいんでしょうか?