• 締切済み

文中で大文字?

中学文法だと思うのですが、下記の英文について教えて下さい。  When Father came home,I was watching TV. 何故Fatherは大文字で始まってるのでしょう?「私の父」という固有的認識からでしょうか?しかし、fatherと記載されてる文を多く見受けますが・・。どういう違いがあるのでしょうか?また冠詞や所有格は付けなくてもいいのでしょうか?   

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • hinokami
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

無冠詞で大文字から始まっているわけですが、Father=the fatherという感覚です。 ここでは「私の父」という意味ですけど、「私の」とか「the」を言うまでもない状況なんですね。 書き言葉では、抽象概念を表す無冠詞の可算名詞と区別するために、たいていこういう場合は大文字で書きはじめるんですね。

回答No.4

我が家の英和辞典(中学生用)のfatherの欄には 1a 父  b 自分の父親 「大文字」「無冠詞」で「固有名詞的」に使うとあります。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=father&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=37703&offs
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

#2です。 すこし補足すると、 普段お父さんを呼ぶときには、FatherとかDaddyというような呼び方をしますよね(所有格や冠詞はつけないでしょう?)。 その呼び方が、文章にそのまま出てきたと考えれば良いのだと思います。 ちなみに、自分の父親でなくても、話している相手の父親を指してFatherということもあると思います。 日本語でも、子供なんかに「お父さんいる?」と訊くときの「お父さん」は、相手のお父さんですよね。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

>「私の父」という固有的認識からでしょうか? そうだとおもいます。 語感としては、「私の父」というような硬い感じではなく、「父さん」くらいのやわらかい(すこし幼い)感じだと思います。 >また冠詞や所有格は付けなくてもいいのでしょうか? 自分の親を、FatherとかMotherと表現するとき(大文字で始めるとき)は、冠詞・所有格は要らないようです。

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.1

記載以外の文章全体を見ないと何とも言えませんが、「○○神父」を意味するFatherではないでしょうか。少なくとも「父」ではないと思います。

関連するQ&A

  • 1文見てください!

    基本的な文ですが、確認させてください。 My father was watching TV when I was cooking. 接続詞whenの前後はこのような意味とのき、両方とも過去進行形でよいですか? Mw father was watching TV when I cooked. だと、料理し終えたそのとき、彼はテレビを見ていた、ということになり、時制がおかしいですよね? この英文はあり得ますか?

  • 「テレビを見ていたら母が帰ってきた」

    普段、高校で英作文を担当していますが、一つわからないことがあります。「テレビを見ていたら母が帰ってきた」に対応する英文は次のうちどちらなのでしょうか。よろしくお願いします。 A: I was watching TV when my mother came home. B: When I was watching TV, my mother came home.

  • 英訳の問題です よろしくお願いします

    「私が学校から帰ってくると、姉はテレビを見ていました。」 これを When I came back home from school , my sister was watching television. としたのですが。 解答では When I came back from school , my sister was watching television. とhomeがありませんでした。自分の回答では間違いになるのでしょうか。お願いします。

  • 解釈の仕方があやふやで困ってます・・・

    すみませんがどなたか詳しい方がいましたら、教えてください。 今、英語の文法を勉強しているのですが、現在、過去、未来、それぞれの解釈に困っています。 出来れば、次にあげる英文を、日本語で分かりやすく違いを説明していただけないでしょうか?(一応、私の今現在の解釈を右に記しておきます) i watch tv.(テレビを見ます) i am wathcing tv.(テレビを見ています) i have watched tv.(テレビを見たことがある?もしくは、たった今までテレビを見ていた?) i have been watching tv.(さっきからテレビを見続けています) i watched tv.(テレビを見た) i was watching tv when he came back.(彼が帰ってきたときテレビを見ていた) i had watched tv when he came back.(彼が帰ってきたときテレビをすでに見ていた?もしくは、さっきまで見ていた?) i had been watching tv when he came back.(彼が帰ってきたときテレビをすでに見続けていた?) i will watch tv.(未来に、テレビを見る) i will be watching tv.(テレビを見ている?見ているでしょう?) i will have watched tv when he will come back.(ここら辺からちんぷんかんぷんです・・) i will have been watching tv when he will come back.(同上です) ニュアンスをそのまま日本語に置き換えるのは難しいと思うのですが、 助けてください。

  • 英文解釈の問題です。

    英文解釈の参考書「ビジュアル英文解釈 PART I」の209ページに 「ルール11」「冠詞と所有格のあとには名詞がある。このとき「冠詞(所有格).....名詞」の中に閉じ込められた語句は外に出られない」 と書かれています。この中の「外に出られない」とはどういう意味でしょうか? 例文をつけて解説してください。

  • この英文の和訳切実にお願いします

    I remember sit at the kitchen table in our Kuala Lumpur home when I was eight,watching my mother fix dinner. 明日までで焦ってます;;この英文の和訳わかる方ぜひ教えてください><

  • 過去進行形が正しいが過去完了ではどうか。

    (1) I was reading when he came home. (2) I had been reading when he came home. (1)は正しい英文のようです。(2)は間違っているのか、もし、間違っているならどうしてかやさしく説明してください。

  • 所有格について(英語の)

    所有格について(英語の) 所有格(英語で書かれた文法書ではpossessive determinerにあたるのかなと思いますが)の特定性が今ひとつハッキリしません。 調べた結果、基本的には定冠詞theに近い特定性を持つのだと分かったのですが、その辺を明快に説明している文法書に出会えていません。 上記のこと(つまり、所有格の特定性)が詳しく書かれている本を教えて欲しいです。文法書でなくても良いですが、出版された本が好ましいです。また、英語で書かれているものでも良いです。

  • 過去完了は過去の一瞬の動作を表す?

    I was watching the video when the call from the client came through という文章があります 僕は I had watched the video~ かと思ったのですが正解はI was watchingでした 理由は過去完了は一瞬の動作を表し、 過去形は動作の一部始終を表すからだという事ですが これがよくわかりません なぜこの文は過去形を使うのでしょうか?? よろしくお願いします

  • ドイツ語で冠詞付き2格名詞の前置は可能ですか?

    修飾名詞としての2格の名詞は通常、 1.修飾名詞が普通名詞であれば、被修飾名詞に冠詞付きで後置   例.Ein Student der Schule 2.固有名詞(相当の普通名詞含む)であれば、性に関係なく修飾名詞の語尾に -s を付与し、被修飾名詞に無冠詞で前置、あるいは冠詞付き被修飾名詞に無冠詞で後置   例.Heinrichs Haus/Das Haus Heinrichs だと思っていたのですが、童話『裸の王様(原題:皇帝の新しい服)』の独題が『Des Kaisers neue Kleider』だと知り、2格の名詞修飾についての文法がよく分からなくなってしまいました……。 Kaiser を固有名詞として扱い、Kaisers neue Kleider とするなら分かるのですが、2格の冠詞 des を付けたまま前に持ってきているのには納得がいきません。 単純に、本の題名だから文法を破っているだけでしょか? それとも、文法的にこのような表現も許されているのでしょうか? ご存知の方、ご教示宜しくお願いします。