• ベストアンサー

緊急車両のサイレンの音量調整

choco_jijiの回答

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.5

以前、消防署の隣に住んでいましたが サイレンの音はあまり気になりませんでしたよ。 古い安アパートなので防音も大してされていません。 消防署からメインの大通りに直接出るときはいきなりサイレン鳴らしますが 裏から出動するときは住宅街の細い路地なので 交差点に出るまで赤色灯のみでした。 以前はそんなこと無かったので、 たぶん苦情があったのだと思います。 緊急走行を知らせるためのものですから 消音、低音量では意味が無いですよね。 細い路地で低速走行&信号無しのときだけです。

ayarin17
質問者

お礼

消防署から最初にある交差点の一角に住んでいます。 ほかの車に聞こえない、わからないでは意味がないのは理解はしているつもりです。 私の家は交差点に一角にあり、別の一角は駐車場で比較的見通しはいいかと思うのです。 そこで鳴らし続ける必要はないのではと思います。

関連するQ&A

  • 救急車のサイレンの音量について

    うちのすぐ近くに大きな病院があります。 よく夜中にサイレンを鳴らした救急車が到着します。 はっきり言って”うるさい”のです。 サイレンの音で目を覚ますこともあります。 事情が事情だけに文句も言えないのですが、ほとんど車が走ってない道路で 夜中に大きなサイレンを鳴らしながら走る必要もなさそうに思います。 せめて音量を低くして走ればいいのにといつも考えます。 ところで、実際どうなんでしょう? 救急車のサイレンの音は昼間と夜中では音量が違うのでしょうか?

  • 音を出さずにサイレンだけ回す緊急車両

     パトカーや消防車、救急車等が、サイレンは回しているが音を出さずに走行している場合があります。  あれってどういった状況なのでしょうか?また、健常者には状況が理解出来ますが、耳や目の不自由な方の場合、どのように判別するのでしょうか?

  • 消防署のサイレン

    どのカテゴリに質問するのが適当か、よくわかりませんでしたが、とりあえずここで。  「消防署のサイレンがうるさい」などと言ってはいけないのかもしれませんが、でも本当にうるさいんです。私の住んでいるマンション(賃貸ですが)の近くに消防署があって、火事があるとサイレンが鳴ります。このサイレンが(近いので)音が大きく、音色が大人が聞いても怖いんです。当然深夜でも平気で鳴りますので、やっと寝つかせた子供ががサイレンで起きてしまったり、長時間ぐずってしまうこともあります。同じマンションの、やはり小さい子がいる人は同じように「うるさい」と言ってました。家内は「消防署に文句を言いに行く」と言っているので、「やめとけ」と言っているのですが。  私の実家の町でもかつては火事があると町役場がサイレンを鳴らしていましたが、防災無線の端末が各家に設置されてからはサイレンを鳴らさなくなりました。もう20年以上前の話です。  前置きが長くなりましたが、結局消防署はサイレンを何のために鳴らすんでしょうか? 今は色々な連絡方法があるので、夜中にサイレンを鳴らすような方法をとらなくても良いんじゃないか?と思いますが、どうなんでしょう? どうしてもサイレンじゃないとダメなんですか?

  • サイレンの音

    こんばんは。 今、緊急車両のサイレンの音が聞こえたのでちょっと気になったんですが、パトカーと消防車のサイレンの音って聞き分けつきますか? 結構前なんですが、私の住んでいる界隈で放火が相次ぎ眠れぬ夜を過ごしその犯人がまだ捕まっていないらしいので、ここ1~2週間なんとなくサイレンの音を聞く回数が多いのはパトカーが鳴らしているのか、消防車なのか気になってしまった次第です。でも、昨日から秋の交通安全週間が始まったので、パトカーがスピード違反でも追っかけてるのかな…とも思ったり。 聞き分けつきますか?つく方がいらっしゃいましたら、その方法も教えてくださいね。

  • ガス緊急車両のサイレン音ってどんな感じなんでしょう?

    車の上に赤い回転灯を付けられる車って限られてますよね。 パトカー、消防車、救急車(輸血輸送を含む)etc... この他に最近見かけたのが、ガスの緊急対応車。 緊急車両ってことは緊急時にはサイレントを鳴らして走ってくわけですよね? 一般的な緊急車両のサイレンは、 ファン!ファン!ファン!(パトカー) ピーポー!ピーポー!(救急車) ウーーー!ウーーー!(消防車) (人によって聞こえ方が微妙に違うとは思いますが、だいたいってことで ^^;) なわけですが、では、 『ガス緊急対応車両のサイレン音はどうなんでしょう?』 という素朴な疑問が沸いたわけです(^^; まぁ、どうでも良いことと言われればそれまでですけども、気になったものでして…。 救急車とかはよく見かけますが、さすがにサイレン鳴らして走るガス緊急対応車両を見かけることは滅多にないでしょうから思い切って聞くことにしました(^^)

  • 大音量

    家の倒壊などの災害に備えて大音量のサイレンを製作してみました 簡易的な測定器で計測してみると、97dbありました、この大きさと いうのはどの程度の音量になるのでしょうか、例えば比較として車の 警報音や救急車や消防の音などは知られていますので目安比べると どの程度になるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 工場のサイレンがでかすぎます・・・

    家の近くに工場がありそこが始業、終業時に鳴らすウィ~~~ンというサイレンの音がかなり大きいので困っています。午前中に数回鳴るのですが仕事が昼からのときは寝ていてもその音で目がさめます。音ですので完全に敷地外に漏れないようにするのは不可能かと思いますが工場内だけに聞こえればいいのですから明らかに音量が大きすぎます。工場などで仕事したことないので事情がよくわからないのですがポケベルや携帯などでの代用はできないのでしょうか。

  • 救急車や消防車などの緊急車両は、

    救急車や消防車などの緊急車両は、他の車がいない交通量の少ない三叉路でもサイレンの音量を上げるのでしょうか?

  • 救急車や消防車のサイレンの音は、走行中も全方向に均

    救急車や消防車のサイレンの音は、走行中も全方向に均一の音量で出るのでしょうか? ドップラー効果は音の音程が変わるだけで、音量は変わらないそうです。

  • 消防自動車のサイレンは小さくなりませんか?

    こんにちは! 某消防署の近くに住んでいます。 消防署が建替えをする為に、3年近く1kmほど先で仮住まいをしていたのですが、最近、また戻って来ました。 消防署が近くにあるという事は心強く、有り難いのですが、深夜及び早朝など、世間一般が寝静まっている時間帯に出動する際、火災の現場と全く同じ音量で出て行きます。 よって、たたき起こされる形となり、びっくりして飛び起きるので、しばらくの間、ドキドキして、間違いなく身体にも良くありません。 火災現場が近くならまだ仕方が無いと思えるのですが、遠方の現場へ駆けつけるのに、果たしてあのサイレンは必要なのかと疑問に思えてなりません。 何年も前に、同様の質問をされた方がいらっしゃいましたが、最近はどうなのでしょうか?お願いすれば、ある程度音量は小さくしてもらえるのでしょうか? これから火災の多いシーズンになる為、あれを続けられると、翌日に響き、かなり辛いなぁと思い、憂鬱です。