• 締切済み

バイトが辞めれない

kamikami30の回答

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

よくある質問です。 退職は退職届を出すことにより確定し、法律では退職の2週間以上前にその意思を伝える必要があります。 そこで、確実にすぐに辞める方法として、 内容証明郵便で配達記録付で退職届を送ります。 退職届が届いたあとに体調を悪くして退職日まで欠勤します。 完了です。 本来すべき事ではありませんが、経営者の頭がおかしい場合は迷わずこの方法で辞めると良いです。

関連するQ&A

  • バイトを辞めたいと伝えるとき

    コンビニでアルバイトをしている学生です。バイトを始めて6か月たつのですが、人間関係がうまくいっておらず、精神的にきついため辞めたいと思うようになりました。ネットでいろいろと調べてみると、学業に専念するなどの前向きな理由がいいとのことだったので、理由はそれにしようと思います。しかし、言うタイミングがなかなかなく、言おうと思い始めてから1か月もたってしまいました。私は、オーナーとシフトがかぶることがないので、バイトが休みでもオーナーが仕事の時に言いに行こうと思っています。オーナーは深夜の時間帯に入っており、一人のときが多いのですが、一人で働いておられるときに言いに行くのは失礼ですか?店長や昼間のパートの方々がおられるときに行くと、とても言いづらいので、オーナーが一人の時に言いに行きたいのです。 本当はすぐにでも辞めたいのですが、辞めたいと言ってからも1か月以上は働かないといけませんか?すぐに辞められるような理由があれば教えてください。

  • バイトのシフト変動

    ご質問させて頂きます。とあるコンビニで週6日入っております。5年目くらいです。主に早朝から午後2時あたり4時辺り入っております。有限会社の経営コンビニでオーナーがおり別の店舗で働いててあと7店舗持っております。毎週のシフトをそれぞれの店長が決める仕組みです。ですが、私が希望してるシフト週6にもかかわらず週3半分にへらされてしまいました。オーナーが店長自身にもシフト入るように請求する理由とあと自分の奥さんをシフトにいれたいという理由ですがそういう事はありなのでしょうか?遅刻をしないようにしてるのはもちろん事前に電話もいれてます。自分で言うのはよくないですが、さぼるようなこともできるだけ仕事はこなしてるつもりです。

  • バイトをやめたいです。助けてください。

    私は、ミニストップで働いている高校一年生の女子です。 今とてもバイトをやめたいです。 理由は、バイト先の人たちと合わない。時給が安いことなどです。 バイトを初めてから約4ヶ月がたちます。 私のコンビニは、店長ではなくオーナーがおり、そしてバイトを雇うことを任されているであろうマネージャーがいます。(私はマネージャーに面接してもらいました。) 最初は、他のバイトの方々と仲良くしていたのですが、最近嫌われているようなんです。 理由は、私が病院があるから休みたいと言ったからだと思います。 私のコンビニのシフトは、一週間前に決まります。ですが、急に病院にいかなくてはならないことになってしまいました。マネージャーの次に偉いバイトの方に『今週の 土曜に病院にいかなくてはならないことになりました。急で本当に申し訳ありませんが、お休みさせてください。』と伝えたのですが、次の日バイトに行ったらマネージャーにすごく怒られました。「あなたは 突発的に休みすぎている。みんな迷惑している。いくら病院でも迷惑だから、絶対バイトには来てもらう。」と言われました。結局バイトには出るのですが、休みすぎているといっても前に一度、親戚の葬式で休んだだけです。 いくら具合が悪くてもバイトにいっていますし、他の人よりも働いている方だと思います。 それに時給が730円と安いんです。土日祝日関係なく730円なんです。夕方の5時から夜の10時までを週3日していますが、お給料も4万を超えなかったりしています。 友達もコンビニのバイトをしていますが、時給は800円でお給料も結構もらっているようです。やりがいがない上にお給料も少ないので辛いです。 お給料は、月ごとではなく、前の月の15日から次の月の15日で働いた額です。 辞めたいといいたいのですが、マネージャーには怒られたばかりですし、朝出勤です。かといって、オーナーとは関わりがなく深夜にくるので話すタイミングがありません。一体誰に辞めたいと言えばいいのでしょう。。。 ストレスがすごくて眠れなかったり、うつ病になりそうなので、今すぐにでもやめたいのですが、最低でもやめる一ヶ月前に言わなくてはならないとも聞いたことがあります。 自分が情けないことは十分承知ですので中傷はやめてください。だらだらと長文失礼しました。愚痴ばっかりですみません。

  • バイトを辞める時

    6月から入って5回程度しか行っていないコンビニのバイトを辞めたいです。 普通シフトというのは事前に組むものだと思うのですが私の今行っているバイトでは店長が電話をしてきて「○日入れる?」と聞いて来るのです、7回電話が来た内2回バイトに入ることを断ってしまいました。(理由は体調不良です。) バイトに入ることを断って二回目に店長から「遊びに行くんだね」と言われ、その日からバイトの電話が入らなくなってしまいました。元々バイトの雰囲気も悪く精神的にも辛いすぐに為辞めてしまいたいです。 ・給料日前にバイトを辞めてもバイト代は払ってもらえるのでしょうか?(色々な事情により手渡しという形でと前にお願いしました。) ・コンビニのバイトとは全部、店長から「○日入れる?」と聞かれて入るものなのでしょうか。 ・バイトを辞める時はどのようにしたら良いのでしょうか? 初めてのバイトだったので戸惑ってします、教えて下さい。

  • バイトを辞めたい。

    初めてバイトをするようになったのですが、いつまでたっても慣れず、ミスや戸惑いばかりで辞めようと思っています。 店にも迷惑をかけてしまうので。 まだ初めて2ヶ月しか経ってませんが、バイトに行くのが辛すぎて今すぐにでも辞めたいです。 そこで店長に辞める旨を伝えたいのですが、人手が足りない状況だし、オーナーがもの凄く怖い人で、辞めるなんて言ったら何を言われるか分かりません…。 できればオーナーがいないところで店長に伝えたいのですが、常にオーナーはいますし、どうしたらいいか分かりません。 いずれオーナーの耳にも入ることですが、直接ガミガミ言われたくないんです。恐いんです。 私がミスばかりして信用をなくしているのが一番悪いんですが、何かしようとするとお前はやるなとオーナーが仕事を取ってしまうので、何をしたらいいのか分からなくなってしまいます。常に動いてろと言われるのに、いざそうすると余計なことはするな、と。 慣れてきたかも、と思っても、そんなオーナーに対する恐怖でなかなか前に進まず、成長しません。 シフトも減らされたし、 ミスばかりで続けていく自信がない、今月いっぱいで辞めたい、とはっきり伝えたいのですが、恐怖で伝える勇気も出ません。 バイトを辞めるときって、どんな風に話を切り出し、伝えればいいのでしょうか。 また、人手が足りない等で引き留められた場合、どう拒否すればいいのでしょうか。 また、オーナーを上手くかわすことはできないのでしょうか…。 甘ったれているのは分かってます。 上下関係の厳しい部活をやり遂げたし、自分がこんな甘い性格だとは思っていませんでした。 本気で何かを投げ出したいと思ったのは初めてです。 でも、ほんとに悩んでます、アドバイスお願いします。

  • バイトを休んでしまいました。

    相談です。 私は2年ほどコンビニで働いています。 働く曜日は決まっていて、週3ほど。最近は、休みなどもとっていませんでした。 昨日、朝起きたら寒気がして、熱を測ってみたら37.8℃ありました。 この日(曜日)は朝から夕方はいつも店長と私の2人なので、休んだら店にかなりの迷惑がかかることもわかっていたのですが、熱もあるし、接客業なので咳をお客さんの前でするのはあまり良くありません。前に咳がとまらない日が数日続いていた時にバイトに行ったら、いつもあがる1時間前ぐらいにあがらされました。 なのでバイトを休むことにしたのですが、この日は9時から17時までバイトだったのですが、遅く起きてしまったり熱を測ったりしていたこともありバイト先に連絡をするのが9時ギリギリになってしまいました。 しかし、最近全然高い熱が出なかったせいか、かなりしんどかったため親に休みの連絡をしてもらいました。 ですが、やはり人手不足のため遅くなってもいいから出てほしいと言われ、少し寝て大丈夫そうだったら行こうと思っていたのですが、起きたら夕方でまだ寒気がしたので行くことが出来ませんでした。 こういう場合いつ謝罪した方がいいのでしょうか?? 次にバイトが入っているのは水曜なのですが、その時に謝罪しても大丈夫なのでしょうか?? これが理由で辞めさせられたりしないでしょうか?? ここはいらないと思うのですが、店長には奥さんがいて、その人がマネージャーなのですが、マネージャーは全然来ないんです。たまに緊急時や人手不足の時に店長が呼んでいますが、緊急時でも呼ばない時があります。 私自身、よくその現場(電話の会話など)を見ます。 店長とマネージャーはあまり仲が良くないようで、店長はあまりマネージャーを呼びたくないようです。 他人の家庭事情に首をつっこむ気はないし駄目と思うのですが、しかしこれはかなり私情と思います。 人手不足の時にこそマネージャーを呼ぶべきだし、これではなんのためのマネージャーなのかわかりません。 私が休んだことによってマネージャーを呼んだかどうかわからないです。私も連絡する前に、他の従業員さんに代わりに出てほしいと連絡しなけらばいけないのもわかっていますが、人手不足を言う前にまずマネージャーに連絡をとって、マネージャーが来れないのだったら私に連絡してくれればいいのにとも思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バイト

    私はバイトをしていて、帰りは親に送って貰っているのですが、この前シフトが決まった後に、親がその日迎えに来れないことに気づき、店長にすいませんと謝りお休みを貰えないか聞きました。すると、周りにも迷惑がかかるのでそういうことがあるのならば今度からはシフト入れれないです💦と来ました。まだ、バイトは1回しかしていないのですがもうやりたくありません。こういう時はどういう精神でいったら良いでしょうか。

  • バイトをやめたいです。

    コンビニでバイトしている高校生です。 わたしの勤務しているコンビニは、人が少ないためわたしは週5で1週間の勤務時間は約34時間働いています。高校生なのにテスト週間は全部シフトに入らされたり、22時を過ぎても帰らせてもらえなかったり、23時になっても仕事が終わるまで帰らせてもらえません。 シフト表に○をつけてみんなと決めるのですが、店長やオーナーからシフト入ってもらわないと困ると言われ休日の昼の時間帯にも強制的に入れられてしまいました。 精神的にも肉体的にもとても辛く、帰宅後嘔吐したり不眠になったり体にも不調がでてきてしまいました。わたしは母と妹と自分の3人家族なので、もっと家族との時間を大切にしたいと思っているのに一緒に過ごせる時間は1か月で2日ほどとなってしまいました。学業にも影響が出るし辛いので早くやめたいと思っています。 そこで怪我だし仕方が無いと思ってもらえる交通事故を装ってやめようと思っているのですが、どのように嘘をつけばいいでしょうか。 用意するもの、バイト先に連絡する時間帯など細かく教えてくださると助かります。 このままだと自分から車にぶつかって怪我どころじゃ済まないことになりそうで怖いです。 助けてください

  • バイトを辞めたいと思っています

    深夜0時からのシフトが入ってるバイトなんですけど、学業が忙しくなってきたため辞めようと思っています。 本日は1時間くらい前(あと40分後の23時です)に言って、店長にその旨を伝えようと思っているのですが、出勤していきなり店長に「店長、お話があります。学業が忙しくなったので辞めさせてください」みたいな感じで切り出していいものなのでしょうか? よろしくお願いします

  • コンビニでバイト始めましたがしんどいです(泣)

    某コンビニ、セ○ンイレ○ンでバイトを始めました まだ6回しか行ってないのでまだまだ慣れないんですが、 オーナーが怖すぎて毎日半べそでやっています(泣) 毎日常にバックにいて監視カメラでじっと従業員を見ているし、常にカリカリ怒ってるし……。 他のバイトさんを監視カメラ越しにボロクソ言っているのを聞いてから本当に恐怖で、 たまにオーナーがカウンターに来るときなどは恐怖で顔が強ばってしまい、オーナーがいるからこそしっかりやらないといけないのに声が小さくなってしまって挙動不審になってしまいます…… しかも今日なんかは年が近いバイトさんと二人きりになる機会があって、 始めたばかりでまだ仲良い人もいなかったため、関われるのが嬉しくてちゃんと作業はしていたのですがおしゃべりしながらやってしまいました うちのコンビニは私語厳禁で、しかもオーナーが怖いという内容の話をしていて、内容まで聞かれていたのかは分かりませんがパートさんを通じてオーナーから私語を慎めと怒られました やってしまった……と思い、バイトをあがるときに謝罪したらそのことに関してはおとがめなしだったんですが、その後シフトの件で物凄くグチグチ言われました まだ自分は始めたばかりでシフトも決まっておらず、今は夏休みなこともあっていつでも大丈夫だし連勤でも大丈夫ですと言ってあるのですが、 何ヶ月も前から決まっていた大事な行事があってどうしても休まなくてはいけない日があるんです 店長からは旅行などで休んでもいいと言われていたのですが、そのどうしても休まなくてはいけない旨を伝えたところ(でも旅行ではないです)、オーナーからは仕事なんだから冠婚葬祭以外は休ませられないと怒られました オーナーが言っているのはごもっともだと思うんですが、シフトが決まってない以上絶対に毎日フリーにするのは無理ですし、だったら毎日毎日バイト行かなきゃいけないのかよって思いました 月末には進路に関わる大事なオープンキャンパスもあるのにそんなこと言われて、もし行かせてくれなかったらどうしようととても不安です でもオーナーが怖すぎて主張することもできません…… ただ、途中で物事を投げ出すのは嫌なので続けたいし、頑張りたいです 仕事に慣れたらこのような恐怖もなくなるでしょうか?