• ベストアンサー

5月20日に天神駅構内脱走ねこのその後は?

aigo-goの回答

  • ベストアンサー
  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.1

署名サイトにも動きがありませんよね。 自分も昨日ふと思い出しました。 署名サイト転載です。 宛先:天神駅・福岡市交通局 飼い主に地下鉄ホームに逃げた猫の捜索許可要請の賛同 http://www.change.org/p/天神駅-福岡市交通局-飼い主に地下鉄ホームに逃げた猫の捜索許可要請の賛同

22390000
質問者

お礼

同じように心配されている方がイルんですね 有難うございました 見つかるかとにかく元気でいて欲しいですね

関連するQ&A

  • 東京駅構内販売のパンを探しています

    だいぶ前に某新聞の「食べ鉄」というコラムで見たんですが、 東京駅構内のパン屋で売っている、惣菜パンを探しています。 ローストチキンかローストポークがはさんであるか中に入っているパンで、 一つ2000円弱したと思います。大きいパンです。 かなりおいしいみたいで、コラムに「これを食べずに死ねるか!」 みたいな事が書いてあったと思います。 近々東京駅に行くので、ぜひ食べてみたいのですが、店の名前も パンの名前も忘れてしまいました。 確か駅構内だったと思います。駅から外に出たり、駅周辺ではありません。 お分かりになる方、教えてください!

  • まだ保護して日の浅い猫が脱走しました

    まだ保護して2、3週間しか経っていない保護猫が脱走してしまいました。推定4ヶ月で完全室内飼いの子猫です。まだ家に来て日が浅いのでいつもソファの下の隙間に潜っていて、威嚇したりするようなことはありませんが、いつもいるソファの隙間を覗いた時かご飯またはトイレの時以外は自分から出てこようとはしませんでした。何度も呼んで聞かせているのですがまだ自分の名前も覚えていないので呼びながら探すのは無理だろうと思います。ネットの記事やブログなどを拝見した限り半径50m~100m以内にはいるとの事でしたが、2時間近く捜索してもいませんでした。どうしたら見つかるでしょうか。外はとても寒く、まだ子猫なので体力などが心配です。アドバイス当いただけたらと思い投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 京阪三条駅構内の...

    京都を訪れる事が無くなって40年近くなります。 京都の思い出、と言えば数え切れないほどの寺社仏閣か、 観光名所かと言うところですが、 今の私には、その他にとても印象に残っている場所があります。 それが、1980年前くらいの京阪三条駅構内です。 改札を入ると、トントントンと階段を上ればすぐにホームだったように覚えています。 季節によっては、天井に背の高い人なら頭の届きそうな所に藤棚があったり、 あるいは暑い京都の夏なら、吹き出しそうな汗が、たくさんの風鈴の音に癒されたり、 線路はまだ鴨川の土手沿いにありましたので、春には車窓に桜の花びらが舞い込む中、四条方面へと向かったりもしたものです。 今思えば、そういった事々が京都の風情の一部として私の中に色濃く残っているわけです。 当時はスマホも携帯もデジカメもありませんでしたので、 現在のように手軽に画像で残すという手立ても無く、懐かしく思うばかりです。 そこで、この当時の三条駅構内の画像を見る事の出来るホームページ、動画等の場所を ご存知の方、ぜひ教えて頂けませんでしょうか。 お願いいたします。

  • 9月10日の山手線の人身事故?

    今朝、山手線上野駅で男性の飛び降りがありましたが、 10日(水)午後3時半くらいに品川駅で足止めにあいまして、構内放送によると山手線上野駅で人身事故があり、救出作業をしているので上下線とも動いていないとのことでした。死亡事故ではなかったのか、ニュースで探しても見つかりませんでした。この事故で影響を受けた方、ご存知の方、何が起こっていたんでしょうか?

  • 東京駅構内で京都土産が買える店はありますか?

    娘が里帰りするのですが、赤ちゃんを連れているので京都からお土産を買って持って来れません。迎えに行ける東京駅構内で買いたいのですが、有るでしょうか? 出来れば「八つ橋」が欲しいですが、抹茶のロールケーキとかお団子とかしか見つからず、キヨスクでという話もありましたが、現在もあるでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 通販も考えたのですが、まだ生後3カ月で来れるかどうかはその日になってみないと分からず配達に日数のかかる通販は出来ません。 近くに大きなデパートもありません。

  • 大阪駅近辺(できれば構内)の店舗は夜遅くまで開いてますか?

    来週大阪から家族4人で東京ディズニーリゾートに行くことになり、 現地に早く着くために往路は大阪から「サンライズ瀬戸・出雲」に乗って 東京に行くことになりました。 問題は子どもはまだ幼児(4才と5才)なのですが、 大阪発が深夜の0時30分過ぎということ。 子どもたちは寝台列車に乗ることもディズニーの次に楽しみのようで たっぷり昼寝をしておくそうで問題ないのですが、 大阪駅での出発までの時間の過ごし方が心配です。 0時30分発とはいえ、道中でのトラブルなどで乗り遅れないためにも 23時頃には大阪駅に着いておこうと考えているのですが 大阪駅構内の売店や、中央口を出たところ(セントラルコート?)にある お弁当やお菓子が売っている少し大きめのコンビニのようなお店って これぐらいの時間には閉まっているのでしょうか? 少し駅を離れればたくさん開いている店があるのは知っているのですが 幼児連れであんまり歩き回りたくないし、どうせ早めに大阪駅に行くのであれば、 できればお菓子や飲み物などは、出発までの時間に大阪駅構内で 買い物などを済ませたいと考えているのですが、そんな時間に大阪駅に行ったことがないし、 いろいろなホームページを調べても、営業時間のことが書かれていないような気がして・・・ どなたかご存知の方教えてください。 また、同じような状況の経験がある方、 おすすめの時間の過ごし方などあれば教えてください。

  • ねこが行方不明です

    ロシアンブルーの5ヶ月の♀が行方不明になってしまいました。 日頃から脱走することはあったのですが、すぐつかまり、今回もそうだと思ったのですが、夕暮れ時ということもあり、発見できないまま2日が経ってしまいました。 近所も探しているし、チラシも張り、できることはやりました。 ひとつ気になるのですが、♀ねこも、♂ねこと同じように何日も放浪することがあるのでしょうか? 誰かに連れていかれてしまったということも考えられますが、迷子か放浪なら、5ヶ月の猫でも戻ってこれるのでしょうか? もう心配で毎日なにも手につきません。

    • ベストアンサー
  • St.Pancras 駅構内 ATM

    ベルギーからロンドンにユーロスターで入る予定ですが 到着駅のセントパンクラス国際駅の構内にPLUSマークが付いた クレジットカード(キャッシュカード)が使えるATMがあるかご存知の方いらっしゃいますか? ネットで検索したところ以下のサイトにはATM Yesと書いてありますがPLUS仕様のカードがが使えるか詳細は不明です。 http://www.nationalrail.co.uk/stations/SPX.html ヨーロッパを周る予定なので現金はユーロで持参しますが、 あまり多額を持ち歩きたくないので ポンドは日本で両替せずに ロンドンの銀行ATMで引き出したいと思っています。 可能であれば 到着後駅で引き出したいと思っています。 (駅などはちょっと不安なのでなるべく普段は街の銀行内のATMを利用しますが 今回は0ポンドで行く予定なのでちょっと不安なのですぐに手元に欲しいです)。 ちなみにホテルは駅からすぐ(5分以内だと思います)のホテルを予約しました。 国際駅なのであるとは思っていますが 急に不安になり質問する事にしました。 街に行けばたくさんありそうですが・・ 駅近くでも構いませんので アドバイスよろしくお願い致します。

  • 放し飼いからゲージ飼いへの切り替えについて

    半年ほど前に、1歳のメスの保護猫ちゃんをお迎えしました。 家では室内全てを猫ちゃんが歩けるように放し飼いを行なっていました。しかし、この猫ちゃんがもともと臆病な性格で未だに誰も触れたことがありません。最近やっとオモチャで遊んでくれたり、家をゆっくり探索したり、人が近くを歩いても逃げなくなったようなレベルです(これも目を合わせるとどこかへ逃げてしまうのでさりげなく横を通っております)。 お互いになんとなく慣れ始めていた矢先、ドアの隙間から脱走してしまいました。幸いにも数日で捕まえることができたのですが、獣医さんにあるアドバイスを頂きました。それが「家の中で野良猫状態(誰も触れない、お互い近寄ることができない)の方が猫ちゃんがかわいそう。そんなに人馴れしていないなら、大きなゲージを人のいるところに置いて“人がいる環境”に慣れさせた方がいい。逃げ回ってるといつまで経ってもお互いに慣れない。ゲージ越しに触れたりするまで出さないようにしてあげて」とのことでした。 この話を聞いた時は納得し、早速3段の大きなゲージを用意したのですが…いざ猫ちゃんを入れるとかわいそうで仕方がありません。 普段ほぼ鳴かない子ですが、出して欲しいと鳴きます。コレが本当に切なそうに鳴くんです。 たしかに「人に慣れさせる」と言う意味では、リビングにゲージを置き人間の近くで暮らすことは大切かもしれません。ですが、1歳の猫ちゃんです、小柄ですが体も大きく今まで放し飼いをしていた子を脱走から帰ってきていきなりゲージに閉じ込めるのはあまりに酷だと感じてしまいます。 ネットを見ると「いきなりずっとゲージはかわいそうなので時々戻してあげて下さい」とあります。出してあげたいですが、我々の家族が誰も触れないので確実にゲージに戻してあげられるか自信がないのです。 人馴れさせるために引き続きゲージの中で暮らしてもらうべきか、それとも定期的に外に出してあげて無理やりゲージに戻ってもらう様頑張るべきか悩んでいます。 このままだとゲージ=トラウマになってしまうのではないかと心配です。 ゲージ=安全な場所と認識してもらう方法とゲージ飼いのジレンマに悩んでおります。 同じような状況を経験された方、もしくは猫ちゃんの飼育にに慣れていらっしゃる方、いらっしゃいましたらぜひアドバイスをご教示頂けませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 猫の脱走アイテム。

    うちは一戸建てで猫を飼っています。 この猫がたまに脱走してしまい自分から戻って来る事はまずありません。 捜しても何処に行ってしまったのか分からず心配になります。 そこで、例えばそんな時にこちら側でボタンを一つ押すと、 予め猫に付けておいた装置(そんな大袈裟な物でなくて良いのですが) が鳴り出して場所が分かる! ・・・とか、そんな便利な物何処かに無いでしょうか・・・。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。

    • 締切済み