• 締切済み

小学二年生の息子の学校での仲間はずれ

小学二年生の息子が最近イライラしているようなので 気になっていた所 私に朝叱られたのをきっかけに足がいたいなどと言い出し、 学校に行くのを渋り出しました。 話しを聞いてみると、休み時間に同じクラスの男子の多くが参加する リレーに足が遅いからと入れてもらえない。 ドッチボールで、自分がボールをキャッチしても うちの子が投げるとらあたらないからと横取りされる。 などの嫌な事があるようです。 上記のような仲間はずれはリーダー的な男の子一人の行動で、リーダーがダメなと言うなら入れないよ。と他の友達には言われてしまうようです。 休み時間にグループでスポーツ系の遊びをする時だけのようで、 他の場面でも外される、暴力をふられる。 嫌がらせをされると 言う感じではないようです。 何人か仲良く話しをするお友達もクラスにいるようです。 息子は運動が苦手なので、ある程度はしかたがないのかとも思います。 嫌で悔しい気持ちをどう乗り越えるか、経験して成長する時期ですし必要な事だと思います しかし、一年生の時もドッチボールに入れてもらえないことが続きお腹が痛いと 体の不調を訴えたことがあり、このままイジメに繋がらないか? 担任には伝えるべきか?息子にどうしてあげたら良いか。 悩んでおります。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

苦手、というのは気持ちの問題です。 どんな人でもスポーツがすべてできないという人はまずいません。 最近速く走る教室や指導が人気を集めています。 10個ほどのコツを覚え身に付ければ見違えるように早く走れます。 まだ8歳くらい、これからいくらでも伸びますよ。 問題は「自分は苦手」と思い込んでる心の方です。 担任には伝えておくべきでしょう。 むしろいじめより不登校を私は心配します。 不登校とはコミュニケーション、集団スポーツ、自主性や自発性の未発達があると起きます。 調べてみると体育なんかが嫌いな子が非常に不登校になりやすいんですね。 このことについて解決方法は2つあります。 苦手意識の克服か他に自信を強く持てる特技を見つけるかです。 運動がまるで駄目で仲間外れにされても例えば絵が劇的に上手なら一目置かれるし自信を持てます。 どちらにしても自信が必要です。 まずはどうにかして早く走れるコツを練習させることでしょう。 苦手なものが苦手じゃなくなるという事実を知れば劇的に変わると思います。 こういう場合父親の出番です。 なぜ人間に父親と母親という存在があるか、それはそれぞれ違う役割を持っているからです。 男の子の自信を持たせるのは私は父親の仕事だと思いますよ。

koutatsu
質問者

お礼

お礼投稿したつもりが反映されておらずお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 自信をつける。その通りですよね。 最近は休日に父親と走りにいったりと取り組んでいます。 ありがとうございました

回答No.7

普段の心がけは、子供の話をよく聞くこと、ここはこうしてみなよとアドバイスする事です。それと、担任との連絡体勢はどうなってますか?気軽に話せるならば言うべきです。苦情ではなく、こんな事がありましたと。担任は日頃の交友関係には注意を払ってます。即対応が望めなくても、後々席替えクラス替えで対応して貰えるでしょう。

koutatsu
質問者

お礼

お礼投稿したつもりが反映されておらずおお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。担任にそれとなく話しをしてみました。ありがとうございました

noname#205097
noname#205097
回答No.6

お母様は笑顔で挨拶をして、お子様の身長を伸ばす為にポジティブな行動をしていれば良いと思います。 また回答させていただきました。

koutatsu
質問者

お礼

笑顔わすれがちなんで、気をつけます。 ありがとうございました

noname#205097
noname#205097
回答No.5

スポーツよりも頭脳明晰の方に力を注いでリーダーの男子よりも愛される人柄になれば良いと思います。

koutatsu
質問者

お礼

お礼投稿したつもりが反映されておらずお礼投が遅くなってしまい申し訳ありません。 息子の良いところをまず親が認め伸ばしてあげたいと思います。 ありがとうございました

  • djppjd75
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.4

私も小5の息子 小2の娘がおります アドバイスになれば幸いです 入学前 イジメや不登校など 一通りは想定してみました 学校行きたくない!と、言い出したら 私はいいよ と言う派です(笑) 親は元気に登校して楽しく下校して くれる事が望みですからね しかし、行きたくない!は子供の メンタルのサインですから 私は受け入れ派です そのかわり アメとムチで教育です 学校は社会の中の小さな社会ですので 子供ながらに色々とつまづくのは 当然です 息子さんが自分に自信を つけるのが一番早道だと思いますよ 運動で勝負出来ないなら違う分野で。 何が合うか、何をするか、それはこれからでも間に合いますよ 男の子の世界にも大人同様 見えないランクがあるのですよ~ ボスはずーっとボスです(笑) クラスの担任もご存知なはず そんな子に振り回されるより 自分は自分! 親として出来るのは 違う世界も あるよって視野を広げてあげる事ではないかと思います 我が家の例ですが 参考まで 幸い 器用貧乏ですがサッカーチームに入り学校外で活躍し 今は個人技に転向しています 男の子ですので学力は高い方がいいと思い 小1から公文に通わせてみました。結果的に学力がつき周りが一目置きます 今は 進学塾に通っているので 学校では出来る人間と認識されておるようです 実際は知りません(笑) ただ、本人に余裕があるのは確かです くだらないケンカをふっかけられても流しています この流す が生きる上で案外 役に立つんですよね まだ低学年ですから親が道を案内してあげてもいい時期かと思います 習い事は親の都合や経済など 一見 大変に感じますが自立心が 育つと考えると 魅力もあるのでは ないかと思います 長文すみません

koutatsu
質問者

お礼

学校にいかなくても良いよ。 私にはこれは難しいですが、ほんとうに抜け出せないいじめなどがあれば転校などのことも考えたことがあります。 わが子は不器用君ですが、得意なことをさがしてあげたいとただいま奮闘中です ありがとうございました。

回答No.3

Q1、 担任には伝えるべきか? A1、 否! Q2、 息子にどうしてあげたら良いか? A2、 夕食時に大好きなオカズを出してとにかく明るく楽しく。 要は、家庭における団欒の一時が心のリフレッシュの源であることが一番に大事。お母さんが同じように落ち込んだり、過度に心配すると、お子さんもその影響を受けます。その逆を目指すべきですよ。 >息子は運動が苦手なので、ある程度はしかたがないのかとも思います。 ここんところの諦めが問題ですね。小学校には、毎日、2時間、ドッジボールやソフトボールの練習をしにやってくる親子さんがいますよ。それも、週に3度程度の頻度で。まあ、あれだけ繰り返して練習すれば上手にもなろうってもんです。お子さんの運動音痴は、先天的なものではなくて子育ての問題。そこんとこを反省する必要もありそうかなー。って、思いました。 祈、奮闘!

koutatsu
質問者

お礼

お礼投稿したつもりが反映されておらずお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 家庭が安らげる場。その通りですよね。ありがとうございました

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

人には得意不得意があること 個性の一端 小2に理解させるのは困難かもしれないが 厳しい現実 大人になって振り返ると 級友の特徴として思い出させる 其れなりに あいつは是は上手いが是は下手だと子供間の了解があった 其の子の得意を如何に発揮させて 子ながらのrespectを持たせるか 但し 兄弟間でも何かと優劣があり くそ負けるかと努力する子が大成した 過度な嫌い克服を強いるのではなく 得意分野で一目置かせる手助けをしたら如何

koutatsu
質問者

お礼

お礼投稿したつもりが反映されておらずお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 得意な分野をみつけてあげる。大切ですよね。良いところは沢山あっても得意が少ない息子。時間はかかるかもしれませんが一緒に探したいと思います。ありがとうございました

noname#208248
noname#208248
回答No.1

★心配で大変だと思います。・・・しかし今の段階で学校j側に相談しても更に悪化するのではないでしょうか? ★友達の輪は強制しても無理なのでそれよりは、お子様の仲の良い友達と過ごすのが賢明と思いますけど・・・。 ★色々とヤキモキするでしょうけど、現状と今後の事をお子様に家庭で優しく説明をしていくのが良いと思いますけど。 ★もしも虐め!とかをされだしたら全力で保護者が立ち向かうと良いでしょう。

koutatsu
質問者

お礼

子供の世界やきもきしながらも、どーんと見守りいざとなったら全力で守る これが大切ですよね、あるがとうございました。

関連するQ&A

  • 「仲間に入れてあげない」と幼稚園で言われてる息子

    年中に通っている息子の事で、相談します。 遊んでいるお友達に「入れて」というと、 必ず一人の子が「○○(息子の名前)は、ダメ。入れてあげない」と言うらしく、 その度に落ち込んでる様子です。 夜寝る前に涙目で話されると、 私も落ち込んでしまいます。 そんな息子には「先生に入れてくれないって、言ってごらん」とか 「じゃあ△君以外の子と遊びなよ。お友達は他にもたくさんいるんだから」とか言ってますが、こんな回答でいいのでしょうか? 7月の個人懇談で相談したところ、 ◎まだ年中なので相手がどれほど傷つくか考えずに言ってる事も多い。 ◎今遊んでるのを、邪魔されたくない。 ◎よく双方の話を聞くと、今はダメだけど、もう少ししたらいいって言った。 ◎でも、「入れて」ってお友達が言ってきたら、「いいよ」って仲良く遊ぶのがいいよねっと、話していますとの事。 夏休みが終わって一週間。 相変わらず△君は「入れてあ~げない」と笑って言うと 息子から聞かされます。 △君は体格もよく、組ではリーダー的存在らしく、 △君が何度も「入れてあ~げない」というと 他の子まで言い出さないか 心配になってきます。 もう一度先生に相談すべきでしょうか?

  • 小学4年生の息子について長文ですがすみません。

    小学4年生の息子についての話ですが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。 息子は1,2年生の頃からクラスで問題児扱いされている子でした。 そのせいで3年生の時にクラスのみんなから「総スカン」をうけて、 友達がいなくなりました。(先生の話ですが)このことについては、本人も自分の悪いところを反省し彼なりに努力をして、また遊べる友達もできました。 私自身もこの事については彼のせいなのだからと、彼の行動や言動がよくなるように話をしてきました。 しかし、4年生の今。本当は心から彼と遊びたいと思って遊んでいる子がいないのだと先生に聞かされました。 先日、彼を一人別室へやりクラスのみんなへ「○○君最近どう?」と聞いたらしいのです。これには私もびっくりしました。 先生は彼に直接、みんなから嫌われているんだよ。と言っていたりした事も知りました。確かに彼のことを嫌いな子もいるでしょうが、なんとも思っていない子供もいるはずなのです。彼とかかわりのある子だけに聞いてくれればよかったのに、みんなの前で聞くから関係のない子達にまで、いらぬ先入観で彼が悪者のように思われてしまっているようなのです。遊ぶ子がまったくいないわけではないのです、遊びたい子があそんでくれないのです。そのことは、息子が今までしてきた事がこういう結果になっているんだと話して聞かせましたが、初めて学校へ行きたくないと大泣きしたのです。友達から嫌われていると聞かされているこの子は、周りが集まって話しているだけで自分の悪口を言われているのだと過剰に反応したりしています。 こうなってしまった事は仕方のない事だとして、これからをどうするべきなのか、ご意見を聞かせていただければ幸いです。 文章が苦手でうまく伝えることができませんが、よろしくお願いします。

  • 小5の息子が仲間外れにされるようになりました。

    小5の息子が少し前から仲間外れにされるようになりました。学校でも放課後もよく遊んでいたA君と習い事などで放課後たまに遊ぶB君と仲が良かったのですが、少し前から遊ぶ約束をしないで帰って来る日が何度かありたまたま用事などがあったのかなぐらいに思っていたのですが、昨日息子の様子がおかしいのでそれとなく聞いてみると仲間に入れてもらえないという話をしてくれました。どうやらC君がA君、B君に少し前から加わるようになってから仲間外れにされるようになったみたいで、A君と遊ぶ約束をしても帰り際に都合が悪くなったから遊べないと断らることが何度かありその日はA君はB君、C君と遊んでいた。A君に遊べるか聞くと遊べないと断られてしまうがほかの子が遊べるか聞くと仲間に入れてもらえて数人で遊んでいる。A君、C君と数人がいてその中に息子がいてほかの子には遊べるか聞いても息子には聞いてくれないというようなことがあるようです。休み時間もドッチボールのようなことをしているのですが、そこでは息子はいらないからあっちのチームに行けと言われたり同じチームにいても息子にはボールを回してもらえなかったり、当てられると舌打ちや嫌な態度をとられてしまうそうです。これは私の勝手な憶測ですが、C君が入ってくる前はA君、B君に仲間外れにされることは1度もなく、A君は毎日(休みの日も)遊べるかと息子を誘ってくるような子だったのですがC君が入ったことで息子のことを何か言って仲間外れにしだしたのではないかと思います。C君は近所に住んでいるので昔からよく知っている子で嘘や作り話が多く昔から息子に意地悪や殴ったり蹴ったりするような子で息子のこと妬むような行動や言動が多かったので5年生になり同じクラスになって心配をしていたことが起こってしまいました。昨日泣きながら話してくれた息子の姿に母親としてものすごく悲しくなりそれと同時に怒りもこみ上げてきましたが、A君たち3人以外にも遊べる子や仲の良い子はいるので、A君たちを避けたり無視したりするのではなくて(今までが密な距離だったので)少し距離をおいてほかの子と遊ぶようにしてみたらどう?という話を息子にしました。息子の前ではなるべく冷静にいましたが、今は3人からの仲間外れですが、だんだんと人数が増えていくのではないかと心配なのもありますし、もっといいアドバイスを息子にしてあげられないのか、傷ついた息子の心のケアはこれでいいのか?どんなふうにすればいいのか?と思い、似たような経験がある方、お子さんが同じようなことをされている方などご意見やアドバイスをしていただければ思いますのでよろしくお願いします。先生に相談してみるか息子に聞いたら大丈夫と言うので担任や学校には話を今のところはしないでいようと考えています。ですが、学校での様子など心配なので早めに相談をしたほうがいいのかも迷っています。先生や学校に相談するタイミングは早いほうがいいのでしょうか?

  • 小学1年生の息子の同級生・・・

    息子から話を聞いてはいましたが、息子の同じクラスに問題児がいます。 先日、授業参観にも行ってきましたが、全く授業を受ける気がなく、授業中に遊んでばかりいて、他人の勉強をも妨害しています。給食時間も、一人で歩き回っています。何かの障害か? 正直、こやつがいると息子の勉強などに悪影響をもたらすんじゃないかと心配です。 何とかならないですか。

  • 小学一年生の息子 休み時間に1人

    こんにちは。 小学一年生の息子がいます。 先日、主人が息子に「休み時間何して遊んだの?」と聞いたら「遊んでない。」と言ったそうで「お友達と遊んでないの?」と聞いたら「1人で歩いてた」と言っていたそうです。 参観日が2時間あった時の中休み(10分程度)も、フラフラと一人でいたり、ちょこっと私のところに来たりという感じでした。 私もたまに「今日は学校で何して遊んだの?」と聞くことがあるのですが、「先生とみんなで鬼ごっこした」と聞くこともあったので、あまり心配はしていなかったのですが、、。 最近はあまり公園に行こうとせず、児童館に行く事が多いですし(公園より楽しいだけなのかもしれませんが)。 入学して1ヶ月くらい経った時に、公園に遊びに行くようになったのですが、「〇〇くんと遊ぶ」と、違う子の名前(みんな他クラス)が3人くらい出てきてて、登校時その名前の子達が一緒に登校しているのですが(多分家が近い?)息子は反対車線から「待ってて~」と走って言っていた時待っていてくれたのが、走って逃げていくようになり、息子も追いかけることをやめたり。 同じクラスの男の子に叩かれたり。 その子とは遊んだりする仲ではないみたいですし、幼稚園の時親子で色々と問題を起こしていたみたいなので、そういう子なんだと思っていただけですが。。 「やめてって言ってもやってくるんだよ」と言っていて「〇〇はやり返したりしてるの?」と聞いてみたら「先生に怒られるもん!」「今はそういう事言わないで」←授業中にやられて先生に言ったら、授業中は言わないでって意味だそうです。 全て初めは深く考えていませんでしたが、ちょっと心配になってしまって投稿しました。 私の考えすぎだとは思うのですが。 1人でいる事が悪いことではないと思いますが、ちょっと悲しいなぁと。 「学校で何したの?」とか、学校のことはあまり聞かない方がいいのでしょうか? 考えれば考えるほど嫌な方向に考えてしまうので、あまり考えないようにしていますが(><)

  • 小学1年生です。仲間はずれについて

    今春から長男が小学校に入学しました。 うちは転勤族で昨秋から新しい幼稚園に通いました。同じクラスになった子は女の子2人です。 他では、小学校横の幼稚園で、こちらは1クラス10名の割合でクラス編成されてます。前からのグループもあると思います。 入学した当時は前後の席の子など、たくさんお友達が出来たと聞いて安心していました。 春の遠足もお弁当を何人かで食べた話もしていました。 昨日昼休み何して遊んだ?と聞くと 「1人で図書館に行った」と言いました。 外で遊ぶタイプなので、おかしいと思い聞くと 鬼ごっこに交ぜてと言ったら「ダメ」と言われ、長男にわからないように外に出て行ったようです。 前お友達だった子はどうして遊ばないの?と聞くと 「女の子に悪ふざけする」だそうです。 鬼ごっこに入りたい長男がどれだけショックだったかと思うと悲しくなりました。 思い当たるのはもうグループが出来てることと、入学当初長男が友達をイジメ、先生のところに2人ほど、長男にやられたと言ってきたこと。 隣の席の女の子と仲が良くひやかされることです。 今はその女の子とよく遊ぶようです。 子どもが「(自分は鬼ごっこするのに)じゃまなんだ」と言います。 「(自分のこと)キライなんじゃない?」と言います。 とてもマイナス思考です。 アパートの別のクラスの男の子と同じクラスの女の子とは毎日遊んでいます。 どうして仲間はずれにされたか、うちの子に非がないか、今日連絡帳に書きました。 1度仲間はずれにされた子はとてもショックで、友達に対して 消極的になると思います。どうやったらみんなで楽しく遊べるのか、親のわたしは仲間はずれのことについて、長男にどう接すればいいのか悩んでいます。

  • 小学二年 息子の友達関係

     小学二年生の息子の友達関係で悩んでいます。 最近まで仲良くしていた友達が最近他の子と遊ぶようになって 前日に「明日遊ぶ約束した!」といって嬉しそうにしていても当日「無理」と言われてその子は他の子と遊ぶ約束をしたみたいで、しょんぼり帰ってくるようになりました。  息子はその友達と好きなキャラクターが一緒で、そのキャラクターの新商品が手に入った時はそれをネタに遊んでくれるだろうと誘ったりしたんですが、なかなか遊んでもらえず、どうしたらいいのか分からないようです。 そんな息子の健気な様子を見ると切なくなってきます   息子が家に帰ってきたときの表情で、嫌なことがあったのかがすぐ分かってしまうので、「何かあったの?」と聞くんですが、最近は話してくれることも少なくなり「 いやいい。大丈夫」と言って その後は家で楽しく一人遊びに没頭しているのですが、1年生からつい最近まで毎日のように遊びに行ってたので、最近の急変に私がオロオロしています。 その事を思うと仕事も家事も何も手につかなくなってしまいます。    主人に相談すると「俺らには何も出来ないし、息子が話して来ないなら無理に聞いたりも出来ないし、話してこないってことは息子なりに折り合いをつけようとしてるんだからしょうがない」と一喝されました。   最近は家に帰ってくると私とキャッチボールしたり、素振りを見てあげたりしてますが、近くを同じ年頃の子供達が仲良く遊んでる姿を見ると、このままで大丈夫なのか心配になってきます。息子は私との野球を楽しんでいて明日もやろうねと言ってくるのでしばらく付き合ってあげるつもりですが このままで大丈夫でしょうか?  同じ悩みを持たれている保護者の方々はいらっしゃるのでしょうか?

  • 小学校1年生の息子への接し方について。

    現在、今年4月から小学校一年生になった息子がおります。 一人息子で家族は私と息子と私の母の3人暮らしです。息子が3歳の 時に旦那とは別れました。(女を作り出て行った)その後私も彼氏が出来まして息子共々お付き合いしていて今年で3年目です。彼氏は近県で親元で暮らしていますので週末だけ我が家にやってきます。 よく内縁の夫の虐待が~等事件が多いですが毎日一緒にいないおかげか彼氏と息子の関係は良好で息子も彼氏を慕ってはおります。 質問は平日の日常や息子の友達の事なんです。朝は7時に起きておりますが起こさないと起きない。起こすと毎日ではありませんが『うざい!うるさい!あっちいけ!』と暴言を吐きます。性格が一番関係しているのだと思いますが自分の気に入らない事になると些細な事ですぐ拗ねます。(例えば朝食のパンのバターを切らしていたり朝食後、朝の集団登校の時間まで時間があり将棋をしていて(事前に時間がきたら途中でも止める旨を約束しております)途中で止めなければならない時等等)何でもきちんと初めに約束をするのですが10のうち5は守れてません。悪い事に対して指摘すると『もう、いい。あっちいけ!うざい!』と言います。うちには父親がいないので甘やかすような育児はしたくないので悪い事については怒り、言い聞かせ、子供の言い分や意見も聞くようにしています。ご飯時にも学校での出来事やお友達関係の事も話したりしています。私は日中仕事をしていますので子供は育成に行っていますが育成の集団下校でも一人トロトロ最後尾で帰って来ているようです。(子供見守り隊の方の話では)夕方5時半に帰ってきてカバンを机に置き、そのまま自転車で友達と遊びに行き、日が浅いので午後19時ごろ帰ってきて夕食を三人で食べ、お風呂に入って宿題をしてたまに大好きな将棋を一緒にし、午後21時には一緒にベッドで寝ていると言った毎日です。とりあえず小学校に入ってから口が凄く悪くなり親に反抗しまくりで休日も友達と遊びに行き一緒に買い物や遊びにも行こうとしません。いまどきと言うか小学校に入ったらこんなものですか?毎日ではありませんが小学校に入ってから息子との言い合いや怒る事が増えました。息子の友達も休日うちに数人来るのですが人の家の冷蔵庫を勝手に開けたり低いテーブルの上に乗ったりかなり行儀が悪いです。その都度子供達に怒ってはいますが。。皆様の同年代のお子様の日常やお友達の事などお聞かせ願えたらと思います。

  • 登校を渋る小学3年生の息子について

    こんにちは。長文失礼いたします。 今日は小学校3年生の息子についての相談です。 息子は元気でユーモアがあってスポーツもできるにぎやかなタイプの子供です。 3年生に進級するときも「もう3年生なんだよ」と諭すと背筋が 伸びる感じにとても楽しみにしていたのですが。 ゴールデンウィーク明け位から 学校行きたくない と言い始まりました。 入学以来それだけはなく元気に通っていたので戸惑っています。 理由を聞くと ●給食がまずい ●休み時間もつまらない ●先生が怖い(担任) ●みんなが(3年生)そう思っているに違いない ●転校したい ●先生替わって欲しい と後ろ向き発言が出るわ出るわ・・・ 同じクラスの子のお母さんに様子を尋ねたところ 学校では楽しそうにしているとのこと。 担任の先生からの連絡ノートにも すこぶる元気です! と書いてありました。 なんなのでしょう。4月から参観日に2回行きました。 とても緊張感・活気のある授業で息子も緊張して受けている様子でした。 「分からないと(挙手をしないと)立たされるし、答えが間違っても 立たされるし、皆泣いているんだよ。」 と今朝言いながら出て行きました。 確かに勉強はだんだん難しくなってきているようです。 先生は熱血な感じで完璧を求める印象ですが、悪い先生ではなく それならそれで旨くやっていって欲しいのですが。 甘えたいだけなのでしょうか。 朝起きると体温計をはさんでアピールしてくるので疲れます。 連日運動会の練習もあり体力が落ちているということはあると思うのですが。(リレーの選手に選ばれ喜んでいました)

  • 小学一年生の息子

    今年の春から小学一年になった息子はいつもお昼休みになると一人で遊んでいる事が多く悲しそうに母親に話をするそうです。同じ保育園の子はおらず、なかなかお友達が出来ないみたいで親としては心配でなりません。しばらく様子を見るべきか悩んでいます。何か良いアドバイスをお願い致します。