• ベストアンサー

登校を渋る小学3年生の息子について

こんにちは。長文失礼いたします。 今日は小学校3年生の息子についての相談です。 息子は元気でユーモアがあってスポーツもできるにぎやかなタイプの子供です。 3年生に進級するときも「もう3年生なんだよ」と諭すと背筋が 伸びる感じにとても楽しみにしていたのですが。 ゴールデンウィーク明け位から 学校行きたくない と言い始まりました。 入学以来それだけはなく元気に通っていたので戸惑っています。 理由を聞くと ●給食がまずい ●休み時間もつまらない ●先生が怖い(担任) ●みんなが(3年生)そう思っているに違いない ●転校したい ●先生替わって欲しい と後ろ向き発言が出るわ出るわ・・・ 同じクラスの子のお母さんに様子を尋ねたところ 学校では楽しそうにしているとのこと。 担任の先生からの連絡ノートにも すこぶる元気です! と書いてありました。 なんなのでしょう。4月から参観日に2回行きました。 とても緊張感・活気のある授業で息子も緊張して受けている様子でした。 「分からないと(挙手をしないと)立たされるし、答えが間違っても 立たされるし、皆泣いているんだよ。」 と今朝言いながら出て行きました。 確かに勉強はだんだん難しくなってきているようです。 先生は熱血な感じで完璧を求める印象ですが、悪い先生ではなく それならそれで旨くやっていって欲しいのですが。 甘えたいだけなのでしょうか。 朝起きると体温計をはさんでアピールしてくるので疲れます。 連日運動会の練習もあり体力が落ちているということはあると思うのですが。(リレーの選手に選ばれ喜んでいました)

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ariel07
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.5

自宅で同年齢のお子さん向けの教室を開いています。 小学校3年生って微妙な年頃なんですよね実は。 幼稚園や1,2年生と違ってそろそろ小さい子では通らなくて学校や家でもぼちぼちお兄さんになっていきましょう、なムードで戸惑っているお子さんは少なからずいます。 それで私などが見ていても「あ、ちょっと情緒不安定?」と感じることも多いです。 本人のキャパシティを超える事があると結構そういう風に甘えてくることもあると思いますよ。 勉強のことか、それとも担任の先生なのか友人関係なのかここだけではちょっと見当がつきませんが。 5月はみんなかなり疲れてます。 新しい生活が始まってからようやく一段落ですが疲れててなかなか集中力に欠けることもあると思います。 (うちの教室でも「先生、今日は宿題やってこれなかった。」話を聞くと学校でのストレスとかいろいろ子供なりのジレンマを語ってくれます。) 私の場合そういう時はとにかく話を聞きます。 自分の意見はあえて言いません。 親の視線から見てると「そのくらいなことで!」というのもあるかもしれませんが、実の所そういう聞くだけが出来る相手が見つからなくて困ってしまう子もいます。 これまで「聞く」ことを大切にしてきましたが割りにそれで多少なりの発散にはなったようでその後落ち着くお子さんも多かったです。 私も親なのでついついこうしなさいと言ってしまいがちなのですが「聞く」大切さは生徒たちから教えてもらいました。(英語教室ですけど^^) 昨今いろいろな学校の先生がいますので、その先生の持つ緊張感がどの程度(適度なのか、行き過ぎたものなのか)かは分かりませんがきっと質問者様のお子様にとっては初めて会う未知のタイプなのかもしれませんね。 しばらく様子を見ても良いと思います。 でも行きたくない!って言われるの、親にはすーごいストレスですよね。あまり肩肘張らずに見ててあげて欲しいと思います。

wasurena
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなんですよね。去年までみたいに走り回っているうちに忘れられるお年頃は過ぎたみたいで。 「聞く」って大切なんですね。 ついつい アドバイスや自分の意見を入れたくなるのですが だまって親も忍耐でひたすら 聞く ことなんですね。  抱っこしたりおんぶしたり抱きしめたり・・・ 家ではストレス発散させてあげながら様子を見たいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • tetubafu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

はじめまして。私自身は子供はまだおりませんが、 教育の関わる仕事をしているのと、 私の過去の経験から“ピン”と来ることがありましたので それを基にアドバイスをさせて頂きますので、 参考程度に聞いてください。 まずお子さんが挙げた理由の半分に 先生が関わっています。 その他の理由は後付けで、 「転校したい」は上記の3つの結果だと考えます。 これは先生との人間関係に原因があるのではないかと思われます。 まず1つは“単純に先生が怖い” (ただし私はそうとは思いませんでした) もう1つは、私自身の経験でもありますが、 “先生がお子さんのことを嫌いなことを お子さんが感じ取っている” これは酷くなると他人には分からないように 「嫌がらせ・イジメ」を受けている可能性があります。 先生の印象を「熱血で完璧を求める」とありますが、 逆に言うと「視野が狭い」「心が狭い」と言う可能性もあります。 私自身、子供時代に怖いと思っていた先生がいるのですが、 後になると、あの先生は私が嫌いなのを 露骨に態度に出していたと考えられます。 その頃はその先生が怖いと思っていましたが、 そうではありません。すでに心の底では 先生の私に対する嫌悪感を感じ取っていたのですが、 「自分の中でそのように思いたくなかった」もしくは 「理屈で親や他人に説明出来ない」 だったのだと思います。 ご存知のとおり、子供は感受性が豊かです。 人の心も大人と同じかそれ以上に敏感に察知します。 まずはお子さんに先生のことを話させましょう。 これは「そんなこと既にしている」と思われるでしょうが、 心の奥底は開いていない可能性があります。 お母さんが “すべて受け入れて、お子さんに安心感を与え、心を開かせる” ようにしなければなりません。 ポイントは2つ ●お子さんの話を否定してはいけない ●お子さんが話している間は遮ってはいけない これはコーチングや心理カウンセラーのテクニックでもあります。 実践するのは難しいと思いますが、心がければ大丈夫だと思います。 生意気なことを言いましたが、 参考になれば幸いです。 また最後の「話を聞く」と言うのは 普段の会話の中でもプラスに働きますので 実践されてみてください。

wasurena
質問者

補足

回答ありがとうございます。 先生に嫌われているとは・・・そうは考えたこともありませんでした。 他の子もバシバシ怒られているようなので。 子供の話すことを聞いてあげることは大切ですね。 先入観を持たずに・・・ 先生のことを聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

  • xoxx
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

wasurenaさん、お子さんは人生で最初の壁にぶつかったのかも知れません。なんとなく...先生が苦手なんじゃないかなぁ?  人の合う合わないは多少こそあれ、誰にでもあります。合わない人は会いたくなくなります。大人になると利害が絡み顕著ですが子供はまだあいまいです。  何で会いたくないのか、合わせたくないのか。主な原因に思い込みと勘違いがあります。「先生はわからないと僕を立たせて恥ずかしい思いにさせる」と感じたのかもしれません。  ましてや熱血...うざい-3-...といやになることもありますよ。わからないものはわからない、たしかにあるけど義務教育期間の勉強は必要最低限(中学の連立方程式みたいに社会で生きるのに必要ないのもあるけど、あれは解りにくい仕事にぶつかったときに乗り越える練習?)なので多少無理しても登校はすべきですね。  先生に相談してみてはいかがでしょう?「悪いんですけど、息子が先生苦手みたいで...先生から息子の友達になってもらえません?」って。好きなゲームの話、休日こんなところに行って遊んできたよ、おとうさんのオナラが臭い。そんな他愛のない会話を出来るように先生と友達になってもらう。そしたら学校も楽しくなると思いますよ。 xoxxより

wasurena
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 息子のいい子ぶりっ子は私譲りなのか・・なかなか先生が苦手で。とは言い出せないのですが。 多分ユーモアもある先生のように感じるのです。 大ざっぱで人から押し付けられるのが嫌いな息子は今まで我慢していたけれど、まぁ先生と相性が合わないんでしょうねぇ。 まさに うざい  のでしょう・・・。 ノートを見ても字が読めないと、その箇所に赤で ×が書いてあって 次の日までに直していかないといけないので、息子同様大雑把な母にとっても試練の時です。

  • miku8313
  • ベストアンサー率61% (659/1068)
回答No.2

五月病ですかね。 元気な息子さんはさぞかし学校で目にはみえない神経を使ってきたのでしょうね。 熱血な先生の存在も息子さんにとっては疲れるのです。 先生と話されたほうがよいですね。 今まで「いい子」をやってきたから今疲れが出てしまったんですよ。  おかあさんはよき理解者になってあげて 無理に行かせないようにして「心」をやすませてあげてください。  

wasurena
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前のクラスのお母さんが ○君お利巧にしてたねーー なんて驚いていたので相当気を張っていたのでしょう。 理解してあげたい気持ちはあるものの、家ではしっかり甘えて 学校には頑張って言って欲しいとついつい願ってしまいます。

  • mmksmy
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

私の長男は4年生です。 去年同じような経験をしました。突然意味もなく泣いてみたり 怒ってみたり 学校もイヤだと言うわりには 学校ではちゃんと過ごしてみたり 親としては訳わからず お母さんお母さんと付きまとわれる毎日でした。 たぶんですが、自分に向き合って欲しいだけなんだと思います。 思い切って1日休まれては・・・ で抱いてあげて下さい。私は何も言わず抱いてあげました。 夜もずっと横で寝ました。気持ちが満たされ 以前のような 行動 言動は消えました。 いまだにときどき アピ-ルしてくる事がありますが 抱っこで解消しています。 子供のストレスが爆発する前に抱っこしてあげてくださいね。

wasurena
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当ですね。向き合って欲しいんだと思います。 今度の日曜の運動会のスケジュール表にも 自分の参加するところに 全部○がつけてあって・・・一日中グランドに居なきゃいけないのかしらー・・・ 登校するまでと、帰宅してからずっと付きまとわれています。一緒ですね。 一日休ませるのは勇気が要りますね。癖になるんじゃないかという心配があり・・・

関連するQ&A

  • 小3の息子が不登校。。。

    現在小3の息子がいます。 一人息子で小1の頃に学校の授業中に先生の話を聞かなかったり手遊びをしたり と言うことがありました。(担任は23歳の女性教師) (その時から作文を書いたり発表、図工(物を作る)絵を描くなどが 苦手。。) 学校への拒否も夏休み明けなど新学期の初めに見られました。(1年生 の時は4回ほど休んでいます。) 2年生に進級し、絵も頑張って書くようになり少しずつ精神的にも 落ち着いてきていると2年生の担任と個人懇談で話はしたのですが 作文が書けなかったり自分の気持ちを心の中に隠してしまう傾向が あった為、先生の勧めもあり言葉の教室のカウンセリングを受ける 事になり今年の2月に(小2の3学期)他校にてカウンセリングテスト を受けました。 結果は特に重く考えすぎる事はないでしょうと言われ、親子読書を するようにアドバイスを受けました。 (2年生の頃も新学期初めに行きたくない!と言い休んだ事が3回ほど あります。) 2年生の担任は40代の女性教師。 3年に進級し1学期終了前の個人懇談で担任の先生に(23歳男性教師) 授業中の集中力がないこと、授業中の一人遊び、作文、発表が 出来ないなどがあると聞きました。 確かに参観日に行くと授業中手遊び(算数の時間でコンパスを使用 していましたが息子一人だけコンパスを使って遊んでいました。) や先生の話を聞いていないなぁっと感じておりました。 そんなこともあり、発達障害の検査を受けることになり、発達障害の 担当の先生に息子の授業参観をしていただき、その後教室でテストを 受けました。 授業参観してもらったのは書道。やはり手遊びがあったようで(墨汁を 筆につけて逆さまにして墨汁が垂れるのを眺めていたり、墨汁を吸う スポンジで遊んでいたりしていたそうです。) 放課後、発達障害担当の先生お二人と息子、母親の私と担任5人で 息子の教室でテストを受けました。 結果は10月ごろにお話させてもらいますとの事でしたが息子の場合 人の口から言った事の理解力が弱いようで書いた事に対しての理解力の 方があると言われました。 その検査が終わってから週末を挟み月曜日になり朝から頭痛、腹痛を 訴え学校休みました。 次の日の火曜日は普通に学校へ行き学童へ行って夕方帰ってきたのですが 帰ってくるなりいつもの元気がなかったと晩に母から聞かされました。 (平日私は日中仕事をしているので家にいる母(息子の祖母)が 息子の帰りを待ってくれています。この日(火曜日は残業で遅く なってしまい息子は祖母と寝てました。) 夜も特に変わりはなかった様なのですが次の日の水曜の朝にいつものように 起こしたつもりでしたが『無理やり起した!!』と言って学校へ行きたくない! と言い出したので仕事を30分遅刻の形を取り息子と色々と話しましたが 結局休む事になりました。 休んだ理由は無理やり起したから。。。 朝に先生と電話で話をしまして火曜日の日に席替えをしたそうです。 息子だけ特別席に移動(先生の机の横) 先生が席替えした理由は集中力がないので自分の目の届きやすい所に 居れば対処も出来ますのでとの事でした。 以前にも特別席(先生の横)に行かされていたようです。 本人に嫌ではないのか?恥ずかしくないか?と聞きましたが 『別に。。(笑)』としか言いません。 その日の晩に明日は行けそうか?と聞くと『判らない』と返事されました。 学校で勉強していると頭痛がするんだと言われました。 又学校に言って勉強中に頭が痛くなるのが嫌だと。。。 学校でいじめがあるのか?勉強が嫌いだからなのか?先生の対応が 嫌だったのか、学校に行きたくない理由がその他にもあるのかと 聞きましたが無いの一点張りで。。。 心に隠しているだけなのか我慢しているのか。本当にないのか。。。。 そして今日の朝も起きるには起きたのですが結局学校を休んでしまい ました。 学校に行け!と強制すると余計に行きたくなくなると思ったので あえて行かせませんでした。 『明日は行ける?と聞くと『明日は行く。』と返事しましたが 明日の事は判りません。信じていいのか。。 母として今後どのように息子に接していったら良いか凄く悩んでいます。今まで色々とありました。全部を全部ここで書く事は出来ないの で簡単に書かせていただきました。 今週末から野球(スポ小)をはじめます。野球は凄く楽しみのようです。 感情のままに文章を書いておりますので読みづらいと思いますが こんな状況の私にアドバイスいただけませんでしょうか。 経験者の方のアドバイスいただければ嬉しいです。 日中仕事をしておりますのでお礼が遅くなると思いますが 宜しくお願いいたします。 精神的に参ってますので批判、中傷はなるべくご遠慮願います。

  • 小学1年生の息子ことについて

    今日、担任の先生から「息子が給食に全く食べなかったが、家での様子はどうでしょうか」といった電話がありました。いきなり電話があったのでびっくりしたのですが、本人に確かめるとそのとおりでした。給食のときのうろうろして、先生が注意をしたらひねくれて食べなくなってしまったようです。これ以外にも授業中に席を離れたり、何か注意すると面倒くさいと言ってやらなくなってしまうようで先生としても未だ入学してひと月なので、ストレスがあったりで少しずつ様子を見ていきましょうと言った内容の電話がありました。親としても初めての経験で、その日は本人に学校であったこと、嫌なことなど聞きました。たくさんいろいろなことを話してくれました。本人が言うには、先生が嫌いで学校が嫌だということとのこと。自由な保育園生活から規則正しい小学校の生活へと変化する中で、相当なストレスを抱えていることが分かったきました。先生から直接電話があるということは、目に余る行動があったからなのでしょうか。とりあえず、本人からは学校であったことを良く聞き、少しでも不安やストレスを和らげてあげたいとは思うのでしょうか、アドバイスありましたら教えてください。

  • 小学1年生・登校しぶりについて

    こんにちは^^ 7歳男児について相談させてください。 先週、息子にしては珍しく、お友達とトラブルになり、先生にかなりきつく叱られてかえってきました。原因はささいなことですが、お友達に嫌なことをされたり、蹴られたりしたそうです。我慢していたのだけれど、しつこくされてキレてしまい、そこを先生に見られてしまった。 息子は普段はお調子者ではありますが、自分から仕掛けていくほうではありません。 帰宅後息子は、「自分はずっと我慢をしている。でも限界に来てキレると自分だけ怒られて、じゃあずっと我慢してろというのか。そんなのムリ」という旨を話していました。 その日の夜、精神的なものもあるのか熱を出し、喉も痛いというので翌日から二日間休ませました。叱られて帰ってきてからはずっと、「学校に行きたくない」と言っているのですが、実際に熱があるので休ませました。 今日、熱が引いて学校へいくと自ら言っていたのですが、外に出た途端やっぱり行きたくないとはじまってしまい・・・。 叱られてから学校にいってないので、気持ちを引きずっているだけだろう、一度行けば楽しく帰ってこれるのではないかと、今日は少々無理やり出してしまいました。 一応担任にも経緯を伝え、フォローしてもらう段取りはつけましたが・・・ このまま登校しぶりが続かぬように、親ができることは他にあると思いますか? あまりその話題に触れないようにするのか、積極的にでも「今日はどうだった?」と聞くのがいいのか。 息子の場合は、強制的に言えばむくれるし、なだめようとすると「そういうのは(なだめてるって)わかるからね」と、けっこう冷めた反応が返ってきます。 勇気づけようとするとかえって、「ムリだよ!」となってしまって逆効果です。 しかし、休ませてあげようとおもって休ませたら、ずるずると学校に行かなくなってしまった、などという話もよく聞きますよね。 母親の対応が悪いと学校に行きたがらなくなる、と聞いたこともあり、初期の段階で息子が安心できるように、何か対策をとりたいと考えています。 少し休ませてもいいものなのか、「休みたいときは休んでもいいけど、できるだけ学校へ」というスタンスを取るべきか。 参考までに、息子の学校は穏やかなのですが、息子のクラスだけとても荒れています。 元気でアクの強い子が集まっちゃったね、という感じで^^; 隣のクラスはきちんと授業ができているのに、このクラスは立ち歩きがひどいです。 ものを盗んだり、というのもあり、少し前にはクラスで飼っている虫を殺す子が出てきて問題になりました。 そういう環境なので、少々・・・悪く言えばヘタレな息子が、落ち着かない気分になっても仕方ないのかな・・・という気はします。 もう少したくましくなってほしいな、とは思うのですが、ムリにそうしようとしてもすぐに出来るわけもなく。 良いお知恵があれば、先輩方、ならびに経験者の皆様からいろいろ助言を頂きたい!よろしくお願いいたします。

  • 小学生の息子の事で(長文です)

    小5の息子の事で初めて質問させて頂きます。先日、個人懇談があり、学校へ行ったのですが、息子の担任から『LDの可能性があります』と言われました。理由は、LDの子が数の概念が低い為一番顕著に表れる『集』と言う字を何度教えても書けない。あと『寸』と言う字を何度言っても、違うところに『てん』を書くと言われました。息子は、決して頭は良くはありませんが、正直大変ショックでしたが、LDならLDで仕方ない。息子にあった勉強方を探していかなければと思いながら家に帰りました。帰ってから息子に『集って漢字書ける?』と書かせると、普通に書けるし『寸』と言う字も普通に書けました。息子に、LDの事は隠し『何回も教えて貰ったのに書けなかったんだって?』っと聞くと『教えて貰った事ないよ?』と言いました。 それに、息子は四年生までは、毎日明るく学校に行っていましたが、五年生になって『担任の先生が怖い』『学校が楽しくない』『教室に入ったら心臓がドキドキして落ち着かない』と言うようになりました。以前、息子が感染する病気にかかり、1週間ほど学校を休んだんですが(きちんと休む旨、連絡は入れました)同じ学年の先生に『連絡がない』と言っていたらしく、その同じ学年の先生に聞きました。あと、息子が休んでいる間に『○○は、1週間も学校を休んだんだから通知表は△ばかりだ』とクラスの子に言ってたらしく息子がクラスの子に聞いてきて『通知表△ばっかりみたい。ごめんね』と私に言いました。そう言う事を、他の児童に担任が言うと言う行為じたい許せないのですが、私が以前、担任に、ある事で抗議をしたんですが、その事で息子が『○○くんのお母さんは私ばかり責める。私が全て悪いみたいに言ってくる』と息子に言い、息子が私に『先生が怒ってるから、悪いんだけど先生に謝りの電話をして』と私に懇願し、ふに落ちませんでしたが息子の為に電話をして謝りました。日々、元気をなくしていく息子を見て辛くて仕方ありません。もし、私が担任に言いに行き、息子が今より、もっと辛い思いをするのではと思い、正直どうして良いのか分かりません。 アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 小学4年の息子が不登校です

    来月で10歳になる二男が、去年の6月頃から学校へ行かなくなってしまいました。 当時、花粉症がひどく、起床時に鼻血が出たり、目ヤニがひどかったりと、起床するのがかなり困難になってました。ベットから茶の間まで、母親が抱っこして連れて行くことを強要したり、自分の体に布団を巻きつけ、しばらく出てこなかったり… しかし、それから、月曜と金曜(終業時間が遅い)だけ行かなくなり、やがて全く行かなくなりました。私も妻も、理由を問いただしたり、担任の先生に尋ねたりと、いろいろやってみたつもりですが、何の成果も得られませんでした。 その頃の二男の様子は、別に塞ぎこむ様子はなく、同級生が学校から帰ってくると、家に遊びに来たり、遊びに行ったりの毎日でした。 しかし、今年の3月末頃、友達とTVゲームを興じている最中に、負けた腹いせに、顔をつねったり、足で蹴ったりの行為をしてしまい、結果的に、仲の良い4人の同級生を傷つけてしまいました。その後、4月を境に誰一人、遊びに来ることはなくなりました。 本人には全く罪の意識はなく、今でも「何で来ないんだろう?」と言う時があります。 先月、県内の有名な小児科医を尋ね、アスペルガー症候群の疑いがあると言われました。(来院時、本人は先生と喋るのに抵抗を示したため、妻が先生と問診をした結果です。) 二男は私とも妻とも、何ら問題なく会話します。ただ、家族以外の人とは、会話をしなくなりました。長男(中学3年)とも一方通行の会話しかしません。 誰とも遊べない二男を見ると、不憫でなりません。いろんな文献を読んだり、HPを検索したりとしましたが、いま少しピンと来るものがありません。ほとんど中学、高校生のことが多いようでした…。 皆様の中で、経験されたこと、アドバイス、何でも構いません、どうかお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 息子が不登校になりそうです

    時々相談させて頂いてます。 小3の息子ですが、明日も明後日も学校休むと言いました。 日曜日は運動会なんですが、それも嫌だと。 原因はクラスのI君がいつも昼休みに、息子が友達とボールで中当てを しているとI君とそのやんちゃ仲間が割り込んできて、ドッヂボールするぜと 強引にやるそうです。 息子は中当てが好きでドッヂボールはあまり好きではないので やりたくないと言うのですが、I君は聞かず仕方なく息子もするそうです。 チーム分けもI君チームは強い子ばかり、息子の方は弱い子ばかりで しかもI君がボールに当たったにも関わらず、セーフと言うので息子がアウトだろうと 言い返すと、周りの仲間が揃ってセーフと言うのでおもしろくないとのこと。 私はI君達が来たら何処かよそに行って遊べば?と言うと、そしたらI君がしつこく 追いかけてくるらしいのです。 そしたら先生に言いに行くしかないじゃないって言うと、どうせ先生に言っても 怒ってくれんもん。 もし先生に言ってそれがI君にバレたら最悪だとも言っていました。 このI君とは2年生の時もクラスが同じで、2年生の時から息子は嫌がっていました。 I君+その仲間が何故か息子に絡んでくるんです。 息子自身も言い返す口は持っているのですが、仲間がいるので言い負かされて しまうようです。 息子は教室に二つしかボールがないので、朝は昇降口が開く7:40に行き ボールを持って朝休みに遊んでいます。 昼休みも給食後、すぐにボールを持って外に行きます。 そこへボールを取り損ねたI君が来て、邪魔をされる事が息子には我慢ならないようです。 息子は1年生の時から「学校に行きたくない」と言う事が何度かありました。 2年生の時も2回くらい言った事があり、担任の先生にも何度も相談しました。 3年生になったら落ち着くかなあっと思っていましたが、ここ最近ずっと学校が楽しくないようです。 3年生になりクラス替えもありましたが、よく遊んでいた子達と放課後全く遊べなくなり と言うか遊ばないって断られ、息子は女の子に遊ぶ約束をしてわざわざ迎えに行き うちでゲームをしています。が、女の子も最初は珍しがってうちに来ていましたが 今週は遊べないと断られほぼ誰とも放課後遊んでいません。 学校では辛うじて誰かと遊べてはいるみたいですが、放課後遊ぶ友達が全くいないというのも 心配です。 先程寝る前もずっと行きたくないと言ってて、大泣きしていました。 明日担任には相談するつもりですが、どうすれば明日学校に行ってくれるのか 私も分かりません。 勿論、家の用事があったり他の子と約束をしていたり等理由はあると思います。 でも遊ぶ約束をしていたのに、迎えに行ったら断られたとしょんぼりして帰ってきます。 私はそんな息子が可哀想で仕方ないです。 いつも誘うのは息子からで、クラスの子から誘われる事は全くないようです。 このままだと本当に不登校に息子がなってしまうんじゃないかって不安です。

  • 小学1年の息子のこと

    こんにちは。 前々から息子のことでは悩んでいて、また今日もトラブルが発生しました。 私は姉しかおらず、男の子ってものがよく理解できません。 どうしたらいいのか?とても悩んでしまいます。 肝っ玉母ちゃんになりたいのに、神経質な部分があり、また人に迷惑をかけることがとても嫌なので、考えてしまいます。 みなさんのアドバイスが聞きたいです。 今日、小学校から電話がありました。 内容は息子が忘れ物をして家に帰ったらしく、遅くなったので お友達の家にピンポンして、それを言ったらしいです。 その家の人から小学校へ連絡があり 学校の先生が迎えに行って学校に着きました。 いつくかこの中で問題があります。 (1)忘れ物はしてません。   先生達には「水筒を忘れた」と言ってたけど   一緒に今日は玄関まで出てきました。   その時しっかり水筒を持っていたんです。 (2)本人に問いただしたら家を出てから   トイレでうん○をしたくなったと言ってたけど   家を出た時間を考えると、トイレに行ってから   歩いて学校へ行っても、ここまで遅くなることはなく   遅刻する時間じゃありません。   実は主人が「朝息子がダッシュでマンションに   戻って行くのが見えたんだ。何してたんだろう?」   って言ってたんです。   絶対にまだ寄り道したとか、嘘をついているはずです。 (3)そのピンポンしたお友達の家は、以前トラブルがあったので   絶対にもぅピンポンするなって言ってあるんです。   その友達の親は息子には優しくて「いつでも何かったら家に   来ていいからね」なんて言うので息子も調子にのって   トイレを借りたりしてたようで、その事を親からも文句   言われているんです。よく家に来て困ると。   それは何度も息子には言ってて、どんなに急用があっても   鳴らさないと約束してありました。 結局、その友達の親にも、担任の先生にも、迎えに行った先生にも 迷惑をかけたんですよね。 男の子ってそういうのもなのでしょうか?? 肝っ玉母ちゃんなら、どう対処したらいいんだろう??? とりあえず、子どもを電話に出してもらって(先生から電話があったので) うそをつくなと、迷惑かけた全員に謝りなさいと伝えて 先生には、立たせたりしてもいいので、厳しく叱ってくださいとお願いしました。 家に帰ってから、私はどうしたらよいと思いますか?? なんて伝えたら息子の心に響くのだろう? よいアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小学校3年息子、いじめについて

    小学校3年の息子の件で相談です。 6月ごろに息子が泣いて帰ってきて、理由を聞くと友達に蹴られたと言っていました。 どの友達か聞くと、小2の3学期に転校してきたT君だそうです。 T君とは、2年のとき同じクラスで仲がよかったそうです。 蹴った、蹴られたはあることだろうと思い、気が弱い息子なので やりかえすことができないなら逃げるように、そしてやめてと言いなさいと伝えました。  その後も気がかりだったので何度か様子を聞いていたのですが、腕を強く掴まれたり 下校中に思いっきり蹴られたと言っており、息子はやり返すことが出来たと言っていたので息子なりに解決できたのだと安心していました。 学校の懇談でも担任はクラスはとても良い雰囲気でこの時期はギャングエイジともいうが、そんなことはなく、穏便だということで息子なりに解決していっていたのだと安心しておりました。 夏休み最後のときに、学校にいきたくないといいだしました。 登校中つけてみると、元気がなくオドオドしていました。これはただことではないと思い理由を聞くと、T君に蹴られるからといいます。 御祈願にも、いじめられませんようにと書いていました。 これは様子がおかしいと、担任に相談すると、T君が息子を蹴っていたと白状させ 蹴られていた息子はやり返していなくて、蹴られっぱなしだったみたいです。 息子に謝罪したらしく、次に日には誰もいないとことでえ息子に土下座をしたそうです。祖母にいわれたみたいです。 小学3年が土下座とはとぞっとしました。 祖母からもお詫びの電話はあったものの家に謝罪はなしです。 複雑な家庭のようです。 息子によく話を聞くと、誰もいない場所で先生たちのいないところで全て行われていたのです。 これは陰険だなと思い同じクラスの生徒に聞き込みをしました。 すると知らなかったのは先生ただ1人だけ、息子はウィルスと言われ近づくと逃げられたり手を洗われたりという仕打ちをうけていました。 T君だけだというのですが信用できません。 担任はT君に謝罪させたのみで、なにも動いてくれてなかったのです。 結局私がクラスメイトに聞き込みをし、提供してる次第です。 担任に会う約束をとりつけ、校長室に通され 校長、教頭、担任との話あいになりました。 担任はただひたすら謝り今後の解決策を考えていくこと、昼休みにはなるべく教室にいてくれること、を約束してくれました。 校長は同じ校長室にいるのにもかかわらず上座から高みの見物で何度話を振っても同じ席につくことなく不快な思いでした。 そんなもんなのでしょうか? 息子は年中のころ いじめにあい自信をなくし場面かんもく(場面により言葉がでなくなる)になったことがあり、入学当初学校にも伝えてあります。 校長の態度は こんなことくらいでと思っているのだろうと思いました。実際息子は学校に行きたくないと言っているのに登校拒否になったら大変です。 今後どのように息子を助けていけばよいのか悩んでいます。 こんな校長がいるような先生ははっきりいって信用できません。 アドバイスお願いします。

  • 小学1年の息子が授業にでません。

    小学1年の息子を持つ父親です。今年の春小学校に入学したのですがほとんど授業にでません。学校には毎日行っているのですが運動場や中庭で虫をつかまえたり学校の中を探検したりしているみたいです。担任の先生もかなり疲れておられます。先生が叱ると反抗します。10ヶ月になる弟がいるのですが弟には優しくしてくれます。(もちろん泣かせてしまう事もありますが)クラスメートとの関係も良くないみたいです。2人では大丈夫なのですが3人以上のお友達と遊ぶのは苦手みたいです。他スイミングスクールに通ってますが普通にしています。何かアドバイスお待ちしてます。

  • 小学1年の息子の言葉の発達

    今年から息子が小学生になりました。保育園の頃から、やはり他の子たちに比べ言葉のしゃべりがおそいなーと思い、そのせいか他のお友達とのコミュニケーションが上手く出来てないと感じてました。言葉で思うように自分の気持ちや感情を表現するのがなかなできない様子です。「今日、誰と、~をした」などつなげてなかなか話せません。他のお友達は、「今日ね~、~ちゃんと~したんだよ~。」と話せるのになと思います。 担任の先生からたびたび言われてることがあり、先生の言っていることが息子には理解できてないことが多くあるみたいで、「わかった」と息子は言うものの やることをやってなかったり、と言われました。 このままだと、やはり先生の言うことを理解できないと授業や学校生活がつらくなるのでは?と言われました・・。せっかく出来たお友達も、保育園の時のようにはなれていってしまわないか?心配です。ただ他のお友達にくらべ成長がおそいのか、他に何か原因があるのかな?と心配です。