• ベストアンサー

医療事務→作業療法士or社会福祉士へ…様々な意見お願いします。

will-hの回答

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.2

希望職種がなぜ作業療法士と、社会福祉士なのでしょうか?なぜ、医療事務からなのでしょうか? 医療事務の資格をお持ちなのでしょうか? それであれば、医療事務をされていかれた方が良いと思いますが…。 医療事務をして、学校資金をためられると言う事でしょうか? 社会福祉士は福祉の資格なので、必ずしも医療にちかいとも思いませんが…。 作業療法士はリハビリのスタッフですので、介助があったりして、重いものがもったり出来ないのであれば難しいのではないでしょうか? また、社会福祉士もどういったイメージをお持ちかどうかわからないのですが、現場で働く場合、介助はもちろんありますし、送迎などしたり、軽作業では全くないですよ。精神的な負担もかなりある職です。 あなたが、大学を出ておられるのであれば、通信の養成校がありますが、国家試験は#1さんが言われているように30%を切る合格率ですし、資格を取ったからといってすぐに、職に結びつくほど職場も多くないのが現状です。 医療関係と言う事でMSWということであれば、もっと需要は限られます。通信制だと情報も入りませんし、ほとんどの方が現場にいて、資格を取得するために通信で学ばれるので、就職の事などはノータッチです。 通学の養成校でも合格率が重要なだけで就職の事はほとんどノータッチです。 どちらもなまはんかな気持ちではやっていけない仕事です。 どんな仕事なのか、なぜその仕事がしたいのかもう一度良く考えられたらどうでしょうか?

nicchi
質問者

補足

 御返答ありがとうございます。なぜ、医療事務からだというと(資格は無いですが…)私は、医療と福祉は同じような関係の仕事だと思ったので、どうせやるならただ、事務系の資格を取得するより、これから高齢化社会で需要が高まってきそうな、医療と福祉関連の仕事で、医療事務の仕事をしながら、夜間部の養成校などへ行こうかと考えているのですが…。will-hさんの意見とても参考になりました。自分でも、もう少し冷静に考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯科衛生士と作業療法士、どちらが取得し易いでしょうか?

     私は今、病気で6月末迄自宅療養をしなくてはいけない状況で、傷病手当金と両親の援助で友人とシェア生活をしています。復帰予定は7月ですが、これを機に転職をしようと決意し、PCで作業療法士・歯科衛生士など養成校のパンフ等取り寄せて検討中ですが、様々な情報が乱立し過ぎて、どの情報が今現在の確かな情報を教えて下さい!!私の予定では、こんな考えは無理でしょうか?作業療法士・歯科衛生士ともに、並々ならぬ苦労が必要な資格取得への道のりがあるとも耳にしましたが…。(何の資格でも、そうだとは思いますが…)勉強は、苦手で特に数学・英語などは とても苦手ですが、それでも作業療法士・歯科衛生士はできるでしょうか?そして、就職状況・実際の勤務状態など今現在の情報も教えて頂けたら有難いです。ちなみに、養成校でオススメは?入学試験等もあるのでしょうか?素人ですみません…教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 社会福祉士か医療事務の資格について。

    社会福祉士、医療事務の資格について。 私はヘルパーステーションに7ヶ月程勤務しており現在は産休中です。 出来れば、産休育休中に通信講座で資格を取得しようと考えています。 社会福祉士を目指したいのですが、 ●通信制大学に通うのと、 ●職場復帰後に、まずは社会福祉主事を取得した後、転職後し相談援助2年のルート→社会福祉士短期養成施設 どちらのルートが良いでしょうか? また当方中卒で、現在通信制高校にも通っていますが、どちらのルートも問題無いでしょうか? もしくは、短期間で目指せて、家庭と両立しやすい医療事務の通信講座を取得しようと思っています。 アドバイスよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 作業療法士になるために

    OTの皆様へ 御閲覧下さりどうもありがとうございます。 私は現在32歳男性で介護福祉士として特別養護老人ホームに勤務しております。 事情により、約2年半余り後の平成26年度4月に、3年制の作業療法士養成の専門学校に行こうと現在計画している者です。 作業療法士への志望動機は、端的に申し上げますと、疾病により在宅生活が困難なった方々への支援(施設で言うなら老健、居宅では訪問リハビリになりますでしょうか)をしたいと思っております。3年間の学校生活により、多少の志望動機の変化はあるかもしれませんが、現在の気持ちは上記の通りです。患者(利用者)様が住み慣れた自宅で生活を続けられる一助となる援助の仕事をしたいです。 恐縮ながら、作業療法士の皆様にアドバイスを頂けると幸いでございます。 まず3年間の総学費に関して500万は必ず必要なので、これから2年余りの間に学費の一部を貯めて、医学の基礎的知識として解剖学、生理学等の座学習得に励みます。ネットで調べますと、医療関係の学校は当たり前ですが厳しく勉強・実習が大変であるので、勉強量の確保のために夜間部(働きながらの勉強は無理があるのではと)より、昼間部で奨学金を借りて(バイトはほどほどに、またはしない)、勉強に集中したいと考えております。仕事と勉強の厳しい両立をして留年してしまえば元も子もないとの恐れから昼間部の方がいいのではないかとの思いです。 質問させて頂きます。 (1)節約のため、座学のために参考書は今のところ買わず、図書館で借りての勉強を考えております。現在関連参考書を買うと費用が高くつく点と入学してから学校で教科書を購入するので同じ本を購入するのはもったいない点が上記の理由です。入学するまでの座学の習得に関して、効率的な勉強はどのようにしていけばよろしいでしょうか? (2)入学時に私は34~35歳になっています。30代で入学された方に重点的にお聞きしたいのですが、学校や実習で苦労した点やこの年代ならではの留意点(心構え等)はいかがでしょうか? (3)ここ10年余りの養成学校の普及により、療法士の数が大幅に増えて病院関係では求人が減り、人余りの状況になっているようです。40才近い就職活動はどのような状況、経緯を経験しましたでしょうか? この投稿を見て頂き、また回答して頂いた方々のお時間を取らせて誠に申し訳ございません。 OTの皆様の様々な意見をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 医療事務の質問

    初めまして。 私は、2年間某メーカー会社でソフト開発をしていたのですが、業務が過酷すぎて体力的に続けられないこと(残業時間は1年で900時間でした)から、結婚・出産後は続けられないと実感し、以前から興味のあった医療事務に転職することにしました。 他会社にいる友人達の状況を見ても、月100時間の残業はザラであり、残業について上司に相談してもすぐに元に戻ってしまったので退職しました。 今は医療事務の講座に通って、医療事務技能審査試験を受験して、結果を待ちという状況です。 分からないことがいくつかあって、教えてもらいたいのです。 (1)面接時、前職を辞めた理由は率直に言わないほうがいいか。  医療事務も忙しいとのことなので。。 (2)来年結婚で転居する予定です。  今は派遣等で1年間ぐらい医療事務の経験を積み、転居後に医療事務の仕事を自分で探すか、派遣先で紹介してもらいたいと考えています。  経験を積むには、大病院か、診療所などの医療機関で働くのと、どちらがいいのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。 できるだけ早く働きたいと思ってます。 でも、この掲示板を見てると半年くらいはかかるみたいですね(TT)

  • 営業事務から医療事務へ転職したいのですが

    営業事務として10年働いてきましたが、医療事務への転職したいと思い、7月に養成学校で勉強を終え検定試験に合格したので具体的に活動はじめました。 もともと興味があったクリニックがいくつかあり、そこに直接活動してみようと思っていて、一つは先日面接を受けてきましたが、結果は不採用の返事でした。残念ですがまだ行きたいと思っているクリニックがあるので来週2回目の面接に行くことが決めました。 そこで不安に思ってることがあるのですが、前回の面接時にも聞かれたんですが「なぜ10年も働いたのに辞めてこちらで働きたいと思ったのですか?」という質問に対しうまく言葉がまとまらないのです。職歴を見ればきっと不思議に思い次も質問されると思います。前回もそこの説明がうまく出来ず、結果不採用だったのでとても後悔しています。 私が興味をもっているクリニックの共通点は女性医師のいるクリニックであり、女性のためのクリニックであることです。自分が患者として行きたいと思ってたことから前からチェックしていましたが、医療事務の勉強をしたことをきっかけに自分が行きたいと思う医療機関で事務として働きたいと思ったんです。 今の会社は女性事務はある程度の年齢になると皆結婚退職か転職を理由にやめてしまうので、ずっと続けていける働きやすい環境とはいえず、医療事務のように女性が年齢に関係なく働けて、結婚しても続きたいと思えるような仕事がしたいと思ったことも転職を考えたきっかけのひとつです。 今私は31歳ですし、転職活動をするには遅いかもしれませんが、自分が行きたいと思ってるクリニックのみに絞ってやってみようと思ったんです。 思いは強く持ってるつもりなのですが、そういった気持ちを面接時にどう話していいかうまく纏めることができず困っています。 来週の面接では私の思いをちゃんと伝えたいと思ってるので、志望動機や転職理由についてどう話していいかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 医療事務 志望理由 きっかけ

    医療事務の面接を受ける予定なのですが志望理由のきっかけとなった部分がどうしたらいいか分からないので教えてください。 お付き合いしてる彼が病気で通院していて、少しでも彼のこと支えたいと思い医療事務を目指したいとおもいました。お付き合いしてる彼と言っていいのでしょうか。また別な言い方がありましたら、医療事務経験したことある方教えてください。

  • 作業療法士を目指したいのですが…

    現在、幼稚園教諭として幼稚園に出ています。以前は心身障害児施設に勤務してました。(保育士免許あり゛)   子供との関わりで、日常生活に必要な運動発達、体育的な運動発達などに不安を感じてます。 今の資格でも、もちろん必要な援助、指導は行ってますが、限界を感じてます。 施設勤務の時、作業療法士さんのアイデアや援助が本当にすばらしく、ありがたかったです。 私の指導力不足もありますが、ここ最近の子どもの発達が心配でなりません。 姿勢保持の困難さ、手指の不器用さ、脚力不安…とにかく転びやすく、手が着かないので顔をぶつける。   口腔発達の未熟さ… リハビリ現場だけではなく、幼稚園等で活躍できる作業療法士になりたいと思っています。 いくつか問題が 1 金銭面…貯金もありますが、退職金を合わせて200万程度。独り身なので、生活費も賄わなければなりません。医療系の学生は忙しく大変だと聞いてます。ある程度の収入を得られるバイトしつつ…なんて可能ですか 2  学力面…高校は5流ヤンキー校。中学校程度の内容なので、就職試験で苦労しました。 英語が苦手。理数は点数は低いですが、解くのは好きです。 物理、生物Bを選択してません。 入試もですが、入学後ついていけるか心配です。 3  授業…解剖ありますよね?ハムスターや犬を飼っていたので、情があってできません。 鮒は解剖しましたが… 4 就職…国家試験をパスしても、就職先がなければ、意味なしですね。 臨床経験を積みたいので、病院勤務が理想ですが…募集状況はいかがなんでしょうか? かなり先走った内容ですが、ご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 医療事務について詳しい方よろしくお願いいたします

    今までSEをやっていたのですが、会社が倒産したため転職をせざるを得ない状況です。 すぐにでも働きたいため転職活動をしていますが、地域柄そのような会社が近所に無くまた現在嫁がたいした病気ではないのですが、かかりつけがあること子供や父母、祖父母までのもろもろの状況で地元を離れることは出来ません。 SEとしてシステム運用保守メインでやってきたのですが、ハローワークにもそのような仕事はなく開発系には少し携わったことがあるものの開発スキル不足は承知しています。 正直これは異業種だなと思っていてるところで、中堅病院の医療事務募集がありました。 とりあえず経験不問でかつ院内システム運用も任せたいとあり早速面接に行って来ました。 社会的意義の高い現場で自分の能力を活かせるなら自分の力を試したいと意気込んで行きましたが、面接が終わり迷いが生まれてしまいました。 もちろん医療事務の勉強をしなくてはならないなんてことは百も承知でしたが、まずは医療事務の勉強でシステムは二の次、そしてすごく大変だ前の人はあまり勉強をしてくれなかったといったことを言われました。また、女性が多くドロドロとした人間関係が耐えられるかとも言われました。 どうもかなりみなさん強い性格らしくそれが原因でなかなか男性が定着してくれず管理職候補すらいないと言った感じです。 もちろん見習い状態で始めるの給与面は仕方がないのですが、いつまでも薄給でいるわけにもいかないのでどんどん昇進するくらいでなければいけないのですが実際どんな感じなのでしょうか。 医療事務で働いている男性、過去に働いていた、周りに働いている男性がいるということで辛口でも構いません。情報を頂けないでしょうか。 Age29の♂です。

  • 医療事務の志望動機

    ただいま就活中です。病院での5年間医療事務の経験があり、この次の転職先も経験をいかし医療事務にしようと思っています。求人の中にはホームページもなく口コミもないところがあり志望動機に迷います…給料や通勤とか条件がいいので受けたいけれど、まったくそこの診療所の情報がなく「どうしてうちに?」って言われると理由がなくどうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 作業療法士が社会福祉士を目指すには

    現在病院にて作業療法士として働いている者です。 4年生の大学を経て、作業療法士になりました。 社会福祉士の資格にも興味を持ち、受験を考えています。 しかし、社会福祉士の受験資格が今の自分にあるのか、よく分からない状態です。 指定科目を履修しなければ受験資格がないというのは、社会福祉士の協会のHP(http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/index_s02.html)を見てわかったのですが、自分が履修した科目がこれに入っているのかがわかりません。 自分が卒業した大学のHPから、履修科目も参照してみたのですが、社会福祉士受験資格の指定科目と内容が重なっているようにも思うのですが、いまいちよく分かりません。 (自分の卒業した大学の履修科目が乗っているページもあったのですが、ここに載せて良いのか分からなかったので、今のところ載せませんでした。) もし自分に受験資格があるならば、ユーキャンなどの通信教育を用いて勉強し、受験してみようかと考えています。 作業療法士の資格を取っている状態から、社会福祉士の資格を取得された方等いらっしゃいましたら、どのような課程をたどって資格を取られたのか教えていただきたく思います。 よくわかりにくい文章ですみません;足らない情報などありましたら、ご指摘ください。 よろしくお願いいたします。