• 締切済み

手首の痛みについてです。

rcc123の回答

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.3

ガングリオンでは? こぶのような出っ張りはないですか? ガングリオンなら注射器で水を抜けば、 あっという間に治りますが。 私は昔、手首の小指側の出っ張っている骨の脇に できました。 ま、整形外科なら、ガングリオンは見逃さないはずですが。

super-estrella
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し右手の尺骨が左に比べて出っ張っているのでガングリオンも疑ったのですが、医師がそう診断しなかったので違うのかもしれません。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手首の不調を治すにはどの科の病院?

    ある朝起きたら左手首を曲げると猛烈に痛みました。 寝違いか、とほうっておいたら全然良くならず、整形外科へ。 レントゲンで骨には異常がないと言われ、湿布薬をもらいました。(ロキソニンテープ) それで少し良くなったのですが、湿布薬の副作用らしく 貼ると必ず左肩が猛烈に凝るようになり、貼るのを止めました。 その後1か月以上たち、まだ痛みが続いています。 症状は、手首の骨か筋がずれているような感覚で、 痛みを感じて手首を軽く振ったり右手で左手首をつかみぐっと圧迫すると、和らぎます。 こういう症状の場合、どの科の病院へ行くとよいのでしょうか。 今まで行った事がないのですが、接骨医院とか柔道整体でしょうか。

  • 手首の痛みについて

    20代女性です。 数日前の朝、心当りはないのですが急に左手首に激痛が走り、無理して仕事に向かうと、その日の夜、手首の痛みと火照りが悪化し眠付けませんでした。 痛みは手のひらを親指側に少しでも曲げると激痛です。 整形外科へ行きレントゲンを撮ると骨の一部分が白く写り、骨に炎症が起きているとのことでした。 湿布とロキソニンを出されて終わりました。 心配なのが、手首が痛み始めると同時に微熱が続いており、現在も寒気で布団にもぐり37.5でした。 他に風邪症状もないので手首からかな?と思うのですが、骨の炎症で微熱が出たりするものなのでしょうか。 骨の炎症とだけ言われましたがいわゆる腱鞘炎ということなのでしょうか。 (ネットで見た、手首を小指側に向けても痛みはありませんでした、その逆がとにかく激痛です) 明日から仕事復帰の予定ですが仕事柄手を使うので、サポーターもなにもないし、また悪化しそうで恐いです。 整形外科でサポーターってもらえるものなのでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。

  • 手首の痛み

    こんにちわ。 2ヶ月前に一度、徐々に左手首(親指の付け根くらい)が痛くなり、腫れてるわけでもなく、ねじったわけでもなく、ただ痛みが増してきて一週間くらいで痛くて何もさわれなくなりました。 少ししびれもあたりと、不安だったので大きな総合病院の整形外科で診てもらったのですが、骨の異常もなく、おそらく筋の問題と言われ様子を見てくださいといわれただけだったんです。 その後、突然朝になると治ってたんですが・・・。 そして、最近また同じように徐々に痛くなって、まだ物はもてなくはないですが、痛みが増してきてるんです。 いきなり筋が少しずつ痛くなりしびれるものでしょうか。 首の頚骨からくるものではないかと不安なんですが・・・。 一度、整形外科にいったときは手首のレントゲンしかとってもらえなかったので、また行っても同じかなと・・・。 何か少しでもいいです。教えていただければなと思います。 宜しくお願い致します。

  • 手首の痛みについて教えてください

    皆様よろしくお願いいたします。 1月ほど前に、手首を下に曲げたとき、甲側に縦横2cmくらいのコブが出てくるのに気付きました。 整形外科で診てもらいましたが、ガングリオンではなく、手首と手指の間を繋いでる細かい骨の一部が飛び出しているんだろうということでした。 レントゲンを撮ってもらいましたが、骨に異常はありませんでした。 また、なぜ骨が飛び出るのかは判らないようでした。 医師に診察を受けた時には、曲げた時に少し痛む程度だったのですが、診察から2週間弱経ちますが、だんだんと安静時にも痛むようになりました。 安静時にはジワ~ンとした熱のこもったような痛みというか違和感があります。 曲げた時や、何かの拍子で手首に痛みが出るような負担をかけた時にミシッ!と骨が直接痛みを出します。一回痛むとしばらく残っていて、また上記の安静時のような状態に戻ります。 我慢できる程度の痛みではあるのですが、骨がミシミシするような痛み方なので、痛みが出ると顔をしかめてしまい、手首を押さえてしまいます。 痛む場所は変則的で、小指側の付け根に出たり、コブの場所だったり、親指側の付け根だったり・・・。 痛み方は同じなのですが、出る場所だけ変則的です。 コブ自体は押されてもそれほど痛みは出ませんが、コブを横から押されると親指の付け根手首側に痛みが抜けます。 コブも大きくなった気がして定規で測ってみたのですが、3cmになっていました。 もしかしたら気のせいかもしれませんが・・・。 腫れているようにも見えますが、はっきりと赤く膨れ上がるようにはならないので、この辺りがなんとも言えません。 別の病気で貰っているロキソニン錠剤、ボルタレンローション、フェルビナク湿布も使ってみましたが、あまり効果がありません。 この骨のコブと痛みはいったい何なのでしょうか? 痛みが引かないままならば、レントゲン以外の検査をお願いした方がいいでしょうか?

  • 手首の痛みについて

    2ヶ月程前に手首のくるぶしのような部分のすぐ横を強打し、少し腫れました。 整形外科でレントゲンを撮ったところ異常はなく、1~2週間程安静に…でも特に制限はありませんと言われました。 仕事上、力を使うので2週間はできるだけ手首に負担のかからないようにしていましたがそれ以降は痛みがあまり引かないながらに工夫して仕事をしていました。しかし1ヶ月経っても変わらず、むしろ手首のひねる範囲が狭くなり手のひらが天井にむかなくなっていきました。 強打したところを触るだけでも痛みがありくるぶしのような骨も反対の手より出っ張っているので再び整形外科へ行ったところ、再度レントゲンを撮っても骨に異常はなし。痛みで動かさなかった為に骨折して固定していた時のように固まっていると言われました。 私は骨折をした事が無いので固まった状態がわかりませんが、動かそうとして痛みがあるだけでなく触っただけで痛いということがあるのでしょうか…? 手首を骨折した経験のある方や医療従事者の方等々、ご意見を下さい。

  • 整形外科、レントゲンについて

    先週、右手の小指から手首にかけて痛みが出たので、ネットで症状を調べた所、腱鞘炎に近かったので、整形外科に行きました。ですが、そこの整形外科にはレントゲンが無いため、医師の診断のみで腱鞘炎だねと言われリハビリすることになりました。しかし、小指の第二関節あたりが赤紫色に変色したりして、周りには腱鞘炎とは違うんじゃないかと言われてます。一度整形外科ではない所でみてもらい、レントゲンなどとってもらった方がいいのでしょうか?その時は紹介状とかないと無理ですか?

  • 【困ってます!】手首から腕にかけて痛い・・

    こんにちは、28歳♀です。 去年10月頃より右手首のくるぶし(?)から腕の骨に 沿って10cmくらいに痛みが走るようになりました。 ある日朝起きたら急になったので、「寝違えたかな?」 くらいにしか思っていませんでしたが、 その後1ヶ月、痛みがひかなかったため近所の整形外科へ 行きました。 「筋が伸びている」とのことで湿布をもらい、 電気治療に通って下さい、と言われました。 (患部は暖めるよう指示あり) その際レントゲンは撮りましたが、骨に異常はない とのこと。 その後現在まで1ヶ月に3~4回通いましたが、完治せず。 一時期良くはなりましたが、ここ1週間程さらに ひどい症状になりました。 ペンを持てても字は書けず、親指と人差し指を大きく開くことが出来ないため、パソコンで文字を 入力することも間々ならず、重いものを持とうと すると激痛が走ります。 右手(親指と人差し指)を細かく動かすことが出来ません。 特に朝~午前中がひどいんです。 (今日は特にひどく、今の時間<2:00pm>でも かなりの激痛!) 上記症状で考えられる病名ってなんでしょうか? また同じような症状があった方などお話を 聞かせて下さい。 すぐにでも別の整形外科(でいいんですよね?)に行ってみようかと は思っているんですが、平日昼間は仕事をしており、 明日は祝日でお休みの病院が多いため、皆さんのご意見を 聞きたいと思い、質問してみました。 週末、土曜日にでも病院へ行く予定です。

  • 手首が痛いです.整形外科で直す方法がないと言われま

    手首が痛いです.整形外科で直す方法がないと言われました. 手首が痛くて整形外科で診てもらいました.レントゲンを見た結果,軟骨が変形しており,手首の関節の部分で骨と骨が手首を動かした時にぶつかり,そのため痛みを生じるらしいです. 病院の先生に聞いたところ,直す方法は無く現在軟膏を処方してもらっています. 結構痛むので,本当に治す方法はないのか,痛みを軽減する方法はないのか調べたく質問させて頂きました. どなたか知っているかたは教えて頂けると幸いです.

  • 手首の靭帯の痛み、サポーター

    ここ数日左手の手首(小指側)から前腕・上腕にかけて痛みがあります。 動かすとさらに痛くなり、一応我慢できる痛みではありましたが念のため整形外科を受診しました。 原因としては複合的なものでした。安静にしていれば治ると言われましたが、仕事があるのでそうはいきません…。 また、手首の痛みについては「靭帯だね」と医師に言われたので、気になっています。 それと仕事中は湿布薬のような、においのするものは使用できないので、サポーター等で痛みを軽減できないかと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 手首が痛い TFCC損傷?手根管症候群?

    はじめまして。私は30代の男です。 近所の整形外科に行っていますが手の怪我が治らず悩んでいます。 職業は運動会などのテントを設営しています。 ケガは両手首でケガの時期ですが今年の5月ぐらいに仕事中に つまずいて転倒してしまい、そのときに体をかばう為にとっさに両手を前に着きました。 そのときに手の平で地面を受け止めた結果、左手首に激痛が走りジーンと痺れている状態でした。 翌日には痺れが取れて来ましたが、痛みがズキズキと残っている状態でしたが、ほっとけば直るだろうと思いシップを貼りながら仕事をしていましたが、 片手で50キロぐらいのものを地面から肩ぐらいまで持ち上げると言う作業があり、 左手が痛いので右手ばかりで持ち上げていて自分で感じたのが手首がピキピキと音を立てていて何かが切れている様な音がしていたのを覚えています。 その結果右手にまで痛みが出て来てしまいました。 痛みは初めのころは小指側の付け根の間接で(インターネットで症状を調べた結果TFCCの症状に近いです) 手首を回したりひねったりしたら痛みがありましたがしばらくすると手のひら側の親指側ではなく、 小指側の付け根の膨らみの部分で手首より少し上側の皮膚がジンジンとして痛みます。 普段からシップ等をしていないと耐えられない状態です。 今、通院している病院では初期のころは手首の靭帯損傷で、現在は手根管症候群だと言われましたがインターネットに載っている症状とは違いシビレは無くレントゲンには異常無しです。 MRIも手首の場合は複雑であまり意味が無いと言われ手術で直るなら手術も考えていたのですが、手首の手術は複雑で反対に手術をした方が悪くなる可能性が高いと言われました。 何か良い方法が有れば教えて下さい。宜しくお願いします。