• ベストアンサー

基本中学範囲の数学の問題で、解けません!(´;ω;

基本の中学範囲の問題なのですが、ひらめきません。助けてください。 問題は 下図は AB=6 BC=8 AC=10 の三角形である。三角形ABCに円が内接していて、せんぶんDE(Dは辺AB上、Eは辺AC上)と円は接しているとする。DEとBEが平行であるとき、三角形ADEの面積を求めよ、です。    図を添付しておきました わかりづらくてすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

>DEとBCが平行であるとき とする。 これはAB:BC:CA=6:8:10=3:4:5 なので∠ABC=90°というにはすぐわかりますか。 理由:AB^2+BC^2=6^2+8^2=100=10^2=AC^2 よってピタゴラスの定理を満たしているので∠ABC=90° これを使って一発で解く方法もあるでしょうが 中学数学の範囲で考えます。 円とBC,CA,ABとの接点をF,G,Hとすると AH=AG,BH=BF,CF=CGは解りますか。これらをp,q,rすなわち AH=AG=p BH=BF=q CF=CG=r とおくと AB=p+q=6 (1) BC=q+r=8 (2) AC=p+r=10 (3) (1)+(2)+(3)を作ると 2p+2q+2r=24 よって p+q+r=12 (4) (4)-(1)から  r=6 (4)-(2)から  p=4 (4)-(3)から  q=2 円の中心をOとすると OF,OHはBC,ABに直角、最初に示したように∠ABCも直角、したがって∠HOFも直角 四角形OHBFは一辺がq=2の正方形でOH//BC//DE、よって⊿ADE∽⊿ABC OからDEに下した垂線の足をKとすると四角形OKDHも一辺が2の正方形 ゆえにBH=HD=2、AD=6-2-2=2 ⊿ADEは⊿ABCと相似であるので AD/AB=DE/BC DE=BC*AD/AB=8*2/6=8/3 ⊿ADEは⊿ABCと相似であるので ∠ADE=90° よって ⊿ADEの面積=2*(8/3)/2=8/3

rio---1998
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。回答者皆さんがとてもいい返答をしていたので、誰を選ぶか迷いましたが、細かく証明を書いてくださった8765087さんをベストアンサーに選ばせていただきました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

回答NO1さんので合っていますし王道だと思いますが、今回の問題の場合は他にもやり方があるので参考までに。 NO1さんと同様、DEとBEが平行ではなくDEとBCが平行だと仮定します。 各辺の長さがそれぞれ3、4、5の直角三角形の内接円の半径は1と決まっています。同じ比(3:4:5になるもの)で各辺の長さが〇倍になった場合、内接円の半径も〇倍になっていきます。よって、今回は6:8:10で各辺の長さが2倍なので半径も2倍=2です。 また、面積の出し方もADの長さがAB-2(半径)×2=2であり、三角形の面積を出す時は2で割るので相殺され、底辺DEの長さの数字がそのまま△ADEの面積となります。 AB:AD=BC:DEなので、そのまま数字をあてはめ、わからない所(求める所=DEの長さ)には文字を置きます。 すると、6:2=8:x → 6x=16 → x=16/6 → x=8/3と出てきます。

rio---1998
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 345の三角形の内接円半径は1とはしらなかったです。回答よりも一番の収穫かもしれません。ありがとうございました

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

>DEとBEが平行であるとき これは 「DEとBCが平行であるとき」 の間違いですね? そうであるなら 円の半径をrとすると、円外から円に引いた2本の接線の長さは等しいから AC=10  =AE+CE=(AB-r)+(BC-r)=(6-r)+(8-r)=14-2r  2r=14-10=4  ∴r=2 △ADE∽△ABCなので面積比は相似比の2乗に比例するから  △ADE:△ABC=AD^2:AB^2  △ABC=6*8/2=24, AD=AB-2r=6-4=2, AB=6なので  △ADE=24*(2/6)^2=24/9=8/3 …(答)

rio---1998
質問者

お礼

さっそく返答ありがとうございました! わかりやすかったです。しかし回答3番さんがとtってええええも細かく返答してくださったので、、、、3番さんをベストアンサーにしました ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 数学の問題

    三角形ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5とする cosAは(    )である sinAは(   )である 三角形の面積は、(   )である。 これより、三角形の内接円の半径Rとすると、R=(   )である。 内接円と辺ABとの接点DとするとAD=(   )である。 同様に内接円と辺ACとの交点をEとする。 △ADEと面積は、△ABCの面積の(    )倍である。 内接円の中心をOとする。直線COと辺ABとの交点をP、直線BOと辺ACとの交点をQとすると、 △APQの面積は、△ABCの面積の(    )倍である。 この問題の穴に入る答えをわかりやすく教えて下さい。 できれば、計算の過程のお願いします

  • 図形の問題がわかりません。

    閲覧ありがとうございます。 図形の問題がわかりません。教えてください。 問題を書きます。 図のように 円Oに内接する四角形 ABCDがあります。2辺 AD, BE を延長し その交点を Cとし、∠ABE =90゜, 2AB =BC, AB =1, EはBCの中点とします。このとき、 ∠ADEの大きさ と,円Oの直径と, DEの長さを求めよ。 また、△ABCの面積は△CDEの面積の何倍か。 というのが問題です。 詳しく教えて戴ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します

  • 数学I

    半径√21/3の円に内接する五角形ABCDEにおいて、AB=2 BC=1 DE=2 AC=CD=DAであるとき、 (1)AB=√□ cos∠BAD=√□/□□ BD=□ となる。 (2)四角形ABCDhの面積は□√□/□ となる。 (3)△ADEの面積は√□/□ となる。 (4)五角形ABCDEの面積は、□□√□/□ となる。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 1辺の長さが4の正方形ABCDがある。辺AB上に点EをAE=2√2となるようにとり、線分DEと線分ACの交点をF、直線DEと直線BCの交点をGとするとき (1)DF:FE=√□:□ となる。 (2)ED:EG=□:√□-□ となる。 (3)FE:EG=□:□ となる。 真ん中で問題が変わっています。 □に一文字入ります。 答えの出し方も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校数学です。どなたか教えて下さい!!

    三角形の内接円に関する問題です。 △ABCでAB=4 BC=6 AC=5 △ABCに内接する円の半径は√7/2 ※各々の角度は省かせて頂きます。 内接円の中心をIとする。直線CIと辺ABの交点をP 直線BIと辺ACの交点をQ この時にできる△APQの面積は△ABCの面積の何倍になるんでしょうか。 いまいち答えがはっきりしなくて悩んでます。 内接円との接線であれば、答えが出るんですが、これはよくわかりません。

  • 中学数学の問題です。

    わからなくて困っています。 どなたかお願いします。 「AB=AC、∠A=90°の直角二等辺三角形がある。 線分DEを折り目としてこの三角形を折り、頂点Cを辺AB上の点C´に重ねたところ、辺C´Eと辺BCは平行となった。また、線分BEとC´Dの交点をFとする。 次の問いのそれぞれを証明せよ。 (1)BEは∠ABCの2等分線である。 (2)△EFDと△C´EDは相似である。」

  • 数学の問題の解答を教えてください。

    AB=√3、AC=√2 である鈍角三角形ABCが半径1の円に内接している。このとき、辺BCの長さを求める問題です。

  • 高校数学の問題です。

    AB=15、BC=24である△ABCの辺AB上にAD=2となる点Dを、辺BCの延長上にCE=ADとなる点Eをとる。 △ABCの面積をSとおく。 DEとACの交点をFとすると AF/FC=□とな り、 △ADFの面積=□Sである。 また、点Dを通り辺BCに平行な直線とACの交点をGとおくと、 DG=□であり、 DF/EF=□となる。 したがって、△CEFの面積=□Sである。 □の部分をお願いします。

  • 数学Iこの問題お願いします

    数学Iこの問題お願いします AB=5、BC=4、CA=3である直角三角形ABCがある。 この三角形に面積が3分の8である長方形PQRCが内接している とき長方形の短い辺のながさを求めよ。 (AC上にP AB上にQ BC上にR )です お願いします

  • 数学の問題です。

    ⊿ABCについて、b=3、c=3、A=30°のとき、 ⊿ABCの面積S 円に内接する四角形ABCDにおいて、 AB=2、BC=4、CD=3、DA=3とするとき、AC の問題の解法と解答をお願いします。

  • 数学の問題なんですが教えてください

    学校で出された問題なんですが明日までに解かなきゃいけないので どなたか教えてください。お願いします。 問題は AB=10 BC=9 AC=8であるから三角形ABCがある。 ∠Aの2等分線が辺BCと交わる点をD、直線ADと三角形ABCの 外接円とのA以外の交点をEとする。 このとき、AD*DE BE*CFの値を求めよ。 という問題なんですが 答えは AD*DE=20でここまでできてるんですが BE*CF=80/3が答えなんですが ここが解けないんで どなたか教えてください<(_ _)>