• ベストアンサー

何故日本はクジラにこだわるのか?

国際社会に反旗を翻してまで捕鯨を続ける理由は何ですか? クジラは日本の食文化と言いますが 正直私はクジラなんか食べた事もありませんし クジラが食べ物だと知ったのも20歳を過ぎてからです IWCを脱退してでも日本は捕鯨を続けるつもりなのでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.21

何故日本はクジラにこだわるのか? 官僚に踊らされているんです。 水産庁の役人が出世しようと思ったらどうするか? 派手な仕事で活躍するのがベスト。 役人は予算をたくさん確保し、税金を無駄使いした者が出世し、天下りできるのです。 水産庁は商業捕鯨再開のために調査捕鯨を行ってきたわけですが、商業的採算は眉唾です。 水産庁の役人が予算を取る口実に捕鯨が利用されてきただけ。 http://katukawa.com/?p=419 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E9%AF%A8 文化なら文化庁がユネスコに世界遺産として申請すればいいのに。 イルカじゃダメ? 大きいイルカがクジラ、小さいクジラがイルカ。 近大マグロみたいに近大イルカを出せば? 養殖ならグーの音も出ない。 クローンクジラもダメ?

azuki-7
質問者

お礼

やはり官僚ですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (26)

  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.16

クジラ肉を日本人が常食にすると 牛肉が売れなくなるからです! 大国の圧力なのです 自分は食べないから、なくても困らないと 質問者さんが おっしゃいますがまさにそれと 同様に世論作りをすすめているわけです フォアグラって 知ってますよね?鴨の肝臓です おいしいフォアグラを作るために 鴨を運動不足に させ太らせます 穴を掘って鴨を うめて、強制的にトウモロコシを 流しこんで肝臓肥大症という病気にさせて おいしいフォアグラを作るのです 食文化の違う 日本人が 鴨が可哀想だからフォアグラ禁止を訴えたら フランス人は 従うと思いますか? それと同じです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

>何故日本はクジラにこだわるのか? 自分が食べてきたものを不当な外圧で食べられなくなる。 というのは国としてはありえないからです。 米食うな。 ウナギ食うな。 マグロ食うな。 なんて話になっても困る。 絶滅する危険性がある。など、正当な理由があればいいですけどね。 ここで引き下がったら、日本は外圧に弱い。だったら米食うな。。パンを喰え。 となったらどうします。 これから30年後くらいに、これから生まれた子に、私はパンでいい。 国際社会に反旗を翻してまで米食う理由はなんですか。 なんて質問をされたらどう答えますか。それと同じようなもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.14

日本で農業や漁業をやる意味あんの? と同一の質問で寸ね。 輸入すればいいんです。 油も中国産の下水油とか・・・ 犬や鼠、狐の肉で充分。 賞味期限過ぎても死なない。 毒入りギョーザ食っても問題なかったでしょう。 ちなみに、反捕鯨の国から鯨肉は輸入できません。 IWCは国債捕鯨委員会であって、国債反捕鯨委員会ではありません。 石油が発見されるまで、クジラに油依存していた捕鯨国(日本以外)の乱獲を規制するための委員会でした。 ですので、元々乱獲した国にとやかく言われる筋合いはないですね。 日本もさっさと脱退すべきだと思います。

azuki-7
質問者

お礼

そうですね クジラなんか取っても儲かるのはごく一部の既得権益者だけですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200513
noname#200513
回答No.13

こんにちは。 40代前半ですが、給食でクジラ食べてました。 ケチャップベースだったのでしょうか?赤いソースがかかっていて美味しかったですね。 ハリハリ鍋も食べましたよ。 ちなみに私は捕鯨賛成の立場で、犬食文化も否定はしません。 質問者様ご自身が召し上がった事がないからクジラはいらないという考え方は、実に欧米的な考え方だと思います。 そもそもクジラ激減のきっかけは、欧米のクジラの乱獲が原因です。 灯りに使う脂をとる為にクジラをとる様になり、やがて数とり競争の様にクジラをとり、脂をとった後は全て捨てていたのです。 そんな輩と日本の捕鯨を同じに考えないで頂きたいですね。 それに日本人にとってクジラは食べる為だけのものではなく、様々な伝統文化の一端を担ってきていますし、とったクジラは捨てる所がないと言われています。 じゃあ何に使われて来たのか?それはご自身で調べてみて下さいね。 反捕鯨の主張とよく言われる「数の減少」に関しては、本当に少ないシロナガスクジラ等は日本は積極的保護の姿勢をとっていると表明していますし、知能が高い云々という人もいますが、ではなぜその人達に「賢ければ生きて良し・アホは死ね」と決められる謂れがあるのでしょうか? 傲慢この上ない意見です。 ベジタリアンなら文句言っていい?これこそ愚の骨頂で、動物は殺したら可哀想で、植物は生きてない? 農家さんは、野菜を「育てて」らっしゃいます。 土の養分と日の光や水で「成長」しますよね。 輸入すればそれでいい、というのもどうでしょう。 自分達で捕獲し、命を頂き、その命に対して感謝の気持ちを持って全て使わせて頂く。それが日本のクジラに対する姿勢だと思います。 モノがありゃあそれでいい、ってなものではないと思います。 〉 IWCを脱退してでも日本は捕鯨を続けるつもりなのでしょうか? 止めて好きにするのは簡単です。 けれど、それをすれば日本は我が儘をしてるだけだと世界は見るでしょう。 私の個人的見解では、多分止めずに理解を求める努力をするでしょう。 それが日本の誠実だと思います。 そう言えば、昨今は今後の食糧難の時代がやってくるという様なニュースをちらほら見かけますね。 そんな時代が来れば「食虫の時代」が予想される様です。 質問者様は、クジラと虫、どちらを召し上がりますか?

azuki-7
質問者

お礼

食糧難が来ても自業自得 すべて人間の責任です それでも生きなきゃならないなら虫食べますけどね 食用に作られた動物とそうじゃない動物が居ます クジラは違うと思いますね もし食べる用なら日本国内にもっと当たり前のように広まってるはずでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

日本の文化の一つでもあるし、あるていどクジラを間引かないと、食用としての小型魚が減っちゃいますし。 反対してる国は、主にアメリカ、オーストラリア。 自分とこの牛肉を買ってくれなくなるからです。 牛肉よりも数倍ヘルシーなクジラ肉。 クジラを食べれば癌が治る!とかになったら、あいつら真っ先に捕鯨するんでしょうが。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

他の方も書いている様に、単に日本の食文化と言うだけでなく、此処で引き下がると 次は、マグロ禁止、ウナギ禁止と続いていく可能性があります。日本の食文化の破壊に成っていく。 西欧人に取っては、肉さえ食べられれば問題ない訳ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meido20
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.10

我々、昭和三十年代生まれの者にとってクジラはなくてはなら ない食料でした。学校の給食では一週間に二日はクジラの 竜田揚げが出されてましたね。 クジラの竜田揚げの美味さを知らないとは、今の飽食の時代 は何を美味いと言っているのか分かりません。 あれに比べればマクドナルドのハンバーガーなど天地の差 です。どっちが食い物なのか食べれば分かります。 なぜあんなに美味い物を捕っちゃいけないのか、そっちの方が 分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

逆に「なぜ捕鯨しちゃだめなの」? 答えてください。ってIWCに聞いてみてください。 馬、豚、牛、鹿、兎は、食べてもいいのに なんで? ちなみに絶滅危惧種の鯨とかは獲っていないのにね 何らかの意味があるから反対されているんじゃないの? まあ 私の場合 別にどっちでもいいんだけど 日本の文化というならば 害獣の駆除で、鹿、猪を獲って 「ぼたん鍋」「もみじ鍋」 こっちの方を知らない人が多そうですが・・・ >IWCを脱退してでも日本は捕鯨を続けるつもりなのでしょうか? 脱退せずに妥協点を探すんじゃないのですか? http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140919-00000001-ann-int

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.8

表立った理由は、文化の継承でしょうね。 一度無くすと取り返しが付きませんから。 更には其れに付随しますが、食糧確保の為にも、必要時に技術を無くさない為です。 今があくまでも国際間の問題として、捕鯨が難しいだけの話で、本来は資源として活用しなければならないモノなのです。 そして上記に関連して、海の生態系を保持する為には、食物連鎖の頂点を占める鯨の数を調整する必要があるのです。 海の生物はマグロだろうが鰯だろうが、幼生のサイズは同等です。 此れは川魚と違って大きな卵で生まれると沈んでしまう為で、低床性の生物で無い回遊性生物では、生まれた時は極小サイズなのです。 其の為、回遊している鯨に皆食べられてしまい、捕食者である鯨ばかりが増えてはバランスが崩れるのは当然です。 また、現在では既に鯨の中での種の頭数バランスが崩れており、ミンク鯨等は数が増え過ぎなほどですが、シロナガスクジラは微増はしていますが、捕獲数ゼロに対して全くと言って良いほどに増えていません。 此れは繁殖スピードに差がある為ですが、餌に限界がある限りは小型の髭鯨を間引かなければ、シロナガスクジラの絶滅危機は回避不可能です。 本来、数の増えすぎた鯨を消費するのは義務なのです。 逆に鯨を食べないのならば、海の資源は一切を放棄するべきなのです。 特定の生物だけを無条件に保護する事は、欺瞞であり罪悪であり、生態系に対する冒涜です。 別に嫌な人間は食べなくても結構ですし、私も給食で食べた記憶では不味かったので、食べたいとは思いません。 しかし好みや感情論で語るモノではないのです。 明日も人間が生きていく為には、捕る生物は捕り、保護する生物は保護と規制をしなければならないのです。 此のままではシロナガスクジラは何時まで絶滅の危惧が続くのか、予断を許せない状況です。 当然、他の魚類も。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

地球人口が100億人を超える今世紀は、「食糧を制す者が世界を制す」からです。 アメリカが典型で、そのアメリカは「日本人は米など作らなくて良い。アメリカが美味くて安いカリフォルニア米を供給してやる」と言う考え方です。 これは米やクジラとか、日本に限ったことでは無く、たとえば中国に対しても、「栄養満点で安い飼料を供給してやる」と言ってます。 即ち、「アメリカの食文化」をグローバルスタンダード化し、人類を胃袋から支配する上では、「他の食文化」は排除すべきもので、その外堀の一つが、経済大国日本の捕鯨文化です。 日本政府もバカではありませんので、「私はクジラなんか食べた事もありません」などと言う、超ミクロな視点から、意地などで捕鯨を推進しているワケではないです。 シーレーン防衛と同様、食の防衛戦争をやっているのです。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 捕鯨禁止の判決が出た件について・・

    (放置プレイはせず、質問は必ず締め切ります) オーストラリアが提訴した「日本の調査捕鯨は商業目的であり、即刻停止すべき」との裁判で、日本は本日、負けました。国際司法裁判は一審制で控訴する事はできないので、日本側の敗訴が確定です。 よって、日本はこれ以上、捕鯨をする事ができなくなります。 ・・・・がっ、これって一方的過ぎませんか? 反捕鯨国や鯨に接する機会が全くなく、関心すらない国まで無理やり国際捕鯨委員会(IWC)に加盟させ、圧力により、反捕鯨に一票を投じて国際世論を動かそうとする。 日本はそれでも、社会的かつ平和的に解決すべく莫大なお金を投じてIWCに加盟し、尚、独自の調査で捕鯨しても鯨の生態には問題ない範囲で行っていました。 某国と違って、嘘をつく国民性ではないハズです。 日本叩きと言うよりも、「日本をナメているのでは?」と由々しき自体ではないかと感じます。カナダの様にIWCを脱退するべきだと思うのですが、どうでしょう? 捕鯨国である、ノルウェーやデンマーク、グリーンランド、カナダ、インドネシア、フィリピン etc. . . 等と国際捕鯨国のグループを立ち上げて対抗すべきだとも思います。 こんな事で日本の食・文化が侵害されていいのでしょうか? 肯定派も否定派も幅広くご意見が頂戴できたらと思います。<(_ _)>

  • クジラの肉を食べたことはありますか?

    こんにちは IWCから脱退して、31年ぶりに商業捕鯨を再開した日本。 みなさんは、クジラの肉を食べたことはありますか? また、味や舌触りは好きですか? 私は子供のころに食べたような気がするのですが、味も舌触りも覚えていません(;^_^A

  • どうして鯨を捕ってはいけないんですか。

    はじめまして。  つい先日ニュースでIWCの会議の模様をやっていました。簡単にいいますと「捕鯨させろvs捕鯨はいかん」といったところでしょうか。  個人的には牛だろうが、鯨だろうが、犬だろうが、猫だろうが何を食べようがそれこそ勝手なことで、文化の侵害だと思うのですが。    だいたい反捕鯨国の言っていることはメチャクチャだと思います。絶滅させるまでとるのはだめだとは思いますが、「わざわざ鯨肉まで食う必要があるのか」とか、「鯨は賢いから食べてはいけない」だというのは、とても正気で言っている発言だとは思えないのですが。  何よりも驚いたのは、日本ではありませんが捕鯨船に調査員が乗り込んで、もりが打たれてから死ぬまでの時間を計っていたシーンでした。牛に対してそういうことをする人がいるのでしょうか。  どうして、あそこまで反捕鯨国の人たちは捕鯨を反対するのかさっぱりわかりません。  政治的なものもあるといっていましたが、日本をいじめたいわけですか。それとも動物愛護団体の圧力団体の力が強いからでしょうか。それともまさかとは思いますが、本当に鯨が絶滅すると思っているのでしょうか。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。  

  • なぜ日本は捕鯨行為を取りやめないのですか?

    なぜ日本は捕鯨行為を取りやめないのですか? まず、自己紹介を致します。自分は19歳の韓国人男性です。 私は、日本が文化相対主義を理由にしてクジラの集団虐殺を行っているという事実に憤怒しています。国際捕鯨委員会を脱退するほど日本にとって捕鯨は大事なのですか? 日本は古代から捕鯨を伝統的に行っていました。もちろん、どの国でも捕鯨は行われていました。この時は、原始的なレベルの道具しかありませんでしたため、クジラの数は一定に維持されていました。ここまではクジラを食べることだけ非難する根拠にはなりません。 しかし、18世紀くらいになったら、技術が発達し、一回で最大限のクジラを取れる時代になりました。西洋国家はこの発展した技術を利用し、多くのクジラを手に入れることが出来るようになりました。その結果、クジラの数は速い速度で減り始めました。日本もヨーロッパ式の道具を導入し、捕鯨事業を拡大して行きました。これで日本近海のクジラの数も速い速度で減り始めました。 クジラの数がだんだん減り、ついに危ないレベルに達した時、国際社会はルールを決めて捕鯨を禁じる法案を発表することになりました(国際捕鯨条約)。1946年のことです。 この条約には、日本も含まれています。つまり、日本は今回から商業目指しの捕鯨をしないという意味ですよね。しかし、日本は研究目的で取ったクジラを商業目的で使う蛮行をやらかしました。それに、中に子を抱いたクジラさえも大量取っている中です。これはほとんど虐殺に等しいとしか言えません。 クジラは海洋生態系で一番重要な役割を担当している生物です。海洋生態系の最上位捕食者として、クジラの個体数は一定に維持させないとなりません。しかし、現在クジラの個体数は、国際捕鯨条約の活性化のおかげで少しずつ上がっているのですが、まだ適切個体数に達してはしません。クジラの個体数が減ると、海洋生態系の崩壊が起こる可能性が高いです。そしてその被害はそっくり人類が背負うようになるのです。 日本は31年ぶりに商業捕鯨を再開するそうです。2018年、国際捕鯨委員会(IWC)からも脱退しながらね。日本は「他国の伝統文化に文句をつけるな」と反発しているのですが、日本がしている行為は自然を壊す行為であり、海洋生態系に大きな被害を与える行為です。 もちろん、クジラ肉もほかの肉と違いません。豚肉も、牛肉も、鶏肉も、羊肉も、犬肉も全部同じ肉です。クジラ肉も同じです。クジラ肉を食べること自体で非難するのは文化相対主義に反するものです。クジラ肉も文化相対主義に基づき一つの文化として尊重される権利があるのです。 しかし、上の話には「クジラの個体数が絶滅を心配しなくてもいい程多くいるべき」という前提を必要にします。2020年現在も、クジラは絶滅危機に置かれています。不必要な捕鯨は、最悪の場合に、クジラを絶滅させるかもしれません。ですから、捕鯨は批判されて当然なのです。 「捕鯨なんて西洋国家が先に始めたものだ!」、「欧米はもっと多い数のクジラを殺している!」と反論してくるかもしれませんけど、欧米は過去の過ちを後悔していますし、過去ほど捕鯨活動に積極的ではありません。しかし、日本は過去も、現在も捕鯨を止めないという違いがあるのです。 今、世界中で目的を騙してまで捕鯨を固執する国は日本しかないです。日本はクジラを虐殺していると言い切っても問題ありません。日本の捕鯨を全世界が非難しています。なぜ日本はそこまで捕鯨をやりまくるのですか?韓国人である私にはなかなか理解できないのですが…

  • 日本の調査捕鯨継続について

    国際司法裁判所(IWC)の中止命令を無視して来年度から南極海での調査捕鯨を再開することにしたようです。 IWCの判決を無視するって相当なリスクですよね。 仮に将来、竹島の不法占拠をIWCに訴えて日本の主張が認められたとしても、日本が過去にIWCの判決を無視したことを理由に韓国側は判決を無視するでしょうし、国際世論も日本に同情はしないでしょう。 捕鯨にこだわるあまりに日本にとって大切な外交カードを捨ててしまっています。小事にこだわり大事を失ってしまいました。 どうしてここまで捕鯨にこだわるのか意味が分かりません。 近海物のクジラで良いのでは? 調査捕鯨は相当な金額の利権が絡んでいて政+官+業界+裏社会の間でかなりの癒着があるのだろうなと想像しておりますが、 皆さんはIWC判決を無視した日本の捕鯨継続についてどう思いますか?

  • 買い物に行ってきました。 浅田飴やティッシュ、カニパンを買ってから、鮮魚売り場を通りました。 そう言えば、2018年12月26日に、日本国政府はIWCからの脱退を通告したとの記事を新聞で読んだことを思い出しました。 これで懐かしい鯨肉が安くたらふく食えるじゃんと喜びましたが、何と売り場には鯨肉の鯨の文字もそれらしき物も見当たりません。 捕鯨船団はまだ捕鯨中なのか、豌豆にやられてしまったのか、半島人に盗られてしまったのか気になります。 面倒な解説は要りませんから、近々食えるもんか、政府の騙しだったのかを教えてくれませんか? 例によってリンクは×ですぞ。

  • なぜ日本人は鯨を取ること(捕鯨)を止めないのですか

    なぜ日本人は鯨を取ること(捕鯨)を止めないのですか?私はロシア人のハーフです。最近、日本は研究の目的で取った鯨の大多数が実は食用で取られたことを悟ってまじでショックでした。もう鯨は 絶滅危険ですよ。あなたたちのせいで生態系に異常が出来たらどうするつもりですか?もしかして、地球を破壊するつもりじゃないでしょう?鯨以外にも食べ物は多いのになぜ止めないんですか?鯨の肉がそんなに美味しかったのですか?全然理解出来ません。

  • クジラの増え方について

    クジラの増え方について 捕鯨問題についてなのですが、生物学的な話なのでこちらに質問させていただきました。 グリーンピースのサイトに日本がザトウクジラとナガスクジラが年14~16%増えているということに対してIWCの科学委員会が不可能だと言っていると書いてあったのですが、 生物学的にもあり得ないんですか?

  • 我が国のIWC脱退について

    我が国のIWC脱退と商業捕鯨が議論を呼んでいますが そもそもICRW条約もIWCも「鯨の保護」と「捕鯨の推進」の二つを目的としていたはずです。 しかし今のIWCは「鯨の保護」に特化し、捕鯨国の主張に耳を貸さない団体になりつつあるようにしかみえません。 結局のところ、我が国のIWC脱退はやむを得ない選択だったのではないでしょうか?

  • 今でも捕鯨食鯨文化が根強い地域を教えてください!

    日本全体では現在ではもう根強いということはないと思います。 捕鯨賛成派の人でさえ大多数は「食べない・ほとんど食べない・かなり前に食べた」です。 長崎・高知・和歌山は食鯨文化が根強いようですが(捕鯨はしていないようですが) それは若い人や老いた人など関係なく地域全体にみて概ね地域の文化として根付いているものなんでしょうか? この他、「地域全体として概ね食鯨文化根付いている地域」があれば教えてください! 食鯨文化でなくても実際の鯨の何かしらを使った行事などの文化でも構いません。