• 締切済み

レース観戦に持って行ったほうがいい物

kamasoeの回答

  • kamasoe
  • ベストアンサー率7% (27/338)
回答No.1

鈴鹿でF-1観戦した事ありますが 特に持っていった方が良いと言うものは ありませんでしたけどね。 あれば、便利かもと言う物でいまざっと 思い浮かぶのは・・・ レジャーシート 帽子・傘 サイン色紙・ペン くらいかな・・・

関連するQ&A

  • ●愛知県でのレース観戦について

    ●愛知県でのレース観戦について 愛知県で レース観戦ができる場所を 教えてくれますでしょうか? プロで二輪四輪は問いません。

  • フォーミュラ・ニッポンの観戦と当日券について

    今年初めてフォーミュラニッポンを観戦しに、 9/24・9/25のSUGOか、11/5・11/6のもてぎに友人と2人で行こうかと思っているのですが こういったレースを見に行った事が無いのであらゆる事がよくわかりません。 F1が好きで、鈴鹿に行こうかと思い過去にあれこれ調べたことがあり、 帰りの道が混むとか、宿泊施設の事や、行くためには何が必要かとか どんな感じかなどは調べました。 でもFNですし、きっと規模が違うのでは?と思っているのですが、 混み具合などはどうなのでしょうか。 いくつかわからない事があるので、最近観戦した経験がある方は 教えていただければと思います。 ●ちなみにFNでレースの順位や応援しているドライバーやチームはとくにありません。 F1観戦には今はちょっと手が届かないので、カーレースの雰囲気だけでも味わいたくて F1に近いFNを観戦してみたいと考えているので、 行くならば予選が行われる土曜日のみの観戦を考えているのですが、 日曜と土曜では土曜の方が空いていますか? それともどちらも同じような混み具合なのでしょうか。 ●それと予選の当日券がとても安いので当日券を買うことを考えているのですが 当日券は手に入るのでしょうか。当日券の買い方は会場?にチケット売り場みたいな ところがあり、そういうところで買うのでしょうか。 ●当日券は止めたほうがいい、という場合にはSUGOのペアチケットの24・25日の 通し前売り券を買おうと思っているのですが、座席はランダムでしょうか。 ●SUGOともてぎではどちらが混みますか?どちらも大差は無いのでしょうか。 ●会場、もしくは会場付近まで車で送ってもらう予定なのですが、 その方法で行くことは可能でしょうか。 上記の事がわかる方、回答をお願い致します。 上記の疑問しか思いつきませんでしたが、他に何か注意すべき点やアドバイスなどが ありましたらよろしくお願いします。

  • 甲子園(オレンジ)で一人で観戦したことある方いますか?

    阪神ファンです。今度の中日戦に、人生初の甲子園に東京から遠征して行く予定です。 ですが、連れの予定が合わず一人での観戦となってしまいました。。。なんか一人で甲子園ってちょっと怖いイメージがあるんですが、一人で観戦に行ったことのある方いらっしゃいますか?なんか一人で盛り上がってると浮いちゃいそうで恥ずかしかったり・・・。一人観戦は初なので、一人観戦時の注意点や、逆にいい所なんかもあったらアドバイス頂けませんか? 席はオレンジシート(グリーンシート寄り・前の方の段)です。さすがにライトや1塁側は一人じゃあ飲み込まれそうで・・・。一応ナンバージャージを着てメガホン持って行くつもりです。オレンジシートでもほとんど周りは阪神ファンですよね?

  • レースに持っていく、またはあったらいいと思うもの

    レース観戦初心者なのですが、 見に行くにあたってどのような持って行った方がいい、またはこれがあった方がいい、みたいな物を教えていただきたいです。 なにぶん初心者なもので全く勝手が分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • 鈴鹿1000km耐久レースについて

    当方、耐久レース観戦予定の女子高生です。 今回が初めての生観戦なので、どういうものを持っていけばよいのかわかりません。 クッションや帽子、飲み物や食べ物、チケット、お金ぐらいしかおもいつかず… 「これは持って行った方がいい」という物があれば教えてください!!

  • 鈴鹿サーキット レース観戦お勧めスポット

    アンケートでもよかったのですが、モータースポーツファンの方が必ず読んで頂けそうなカテにしました(笑) 私は、プロストをこよなく愛してから現在にいたるモータースポーツファンです。4輪から始まって、2輪にも興味をもち、鈴鹿8耐にもなんどか観戦に行き、日焼けに失敗しました。 さて、皆さんが、お勧め観戦スポットはどこでしょうか。 私は、立体交差のところが好きなんです。 まじかで見られるわけじゃないのですが、なんとなく好きなんです。 遠くに南コースあるでしょ。そこでカートやスクールの子がフォーミラーの練習していたりすると、あのような若手が後に、このレース場で私達をワクワクされる走りをしてくれるのかと思うと、なんとなく見ていて面白くて。心理的にですが。 以前は、友達が「最終シケインが一番身近で面白い」というので、大半最終シケインだったのですが、とある友達が1コーナーのところもスタートを見られるし、案外面白いというので、そこもいったことあります。 でも本当に、皆さん、あちこちで撮影されたり、観戦してみえますが。 貴方の穴場とか、実はこのレースの時はここ!なんていうのあったら教えてください。 教えてもらえないかなぁー(笑) つい最近、初めてスプーンカーブにまでテクテク歩いていきましたら、あら、なんとあれまた面白い。 ごう音凄まじかったし。レースによってはあまり人がいなくて(笑)のどかでしたし(笑)

  • 9月8日富士スピードウェイ!レース観戦について。

    こんにちは。  9月8日(日)に富士スピードウェイで開催されます「2013 SUPER GT 第6戦 富士GT300kmレース」に7歳の息子と観戦に行く予定であります。  初めてのレース観戦であるため色々わからないことがございますので質問させていただきます。  当方、関越道→圏央道→中央道を経由し現地西ゲートに向かう予定でございます。息子の体力を考え入場(駐車場内に入るまで)のための渋滞を極力避けたいのでございます。関係URLを調べてみると前日9/7(土)の予選後から駐車場を解放されている?といったような内容もございました。これを見て私が考えたのが、「車中泊も息子には大変だが、渋滞のストレスより」とのことで、 Q1:駐車場に前日9/7の22:00頃入場し駐車場内での車中泊ができるのでしょうか? Q2:Q1が可能な場合、西ゲートでその時間帯(前日9/7の22時頃)に駐車券の販売をしているのでしょうか? Q3:ある意味決勝前日に入場している訳なので当日9/8に一度場外に退場する必要がありますでしょうか? Q4:また、レース終了後帰宅時に西ゲートを出るまでの渋滞ラッシュに巻き込まれないようにするコツをご存じですか? Q5:ゲートを出た後の須走ICまでの道のりもやはり渋滞が発生しますでしょうか? Q6:ピットウォークパスを購入いたしましたが、具体的にどういったことを楽しむことができますか? Q7:何時からピットウォーク?ができますか? Q8:その他、レース観戦方法やショップ等の“お勧め”を教えていただけますか?  以上、上手に質問ができませんが思いついたことを質問させていただきますので、お詳しい方いらっしゃいましたらご教示願います。お応えできる範囲で結構でございます。宜しくお願いいたします。

  • オートポリスにバイクレースの観戦に行こうと思っています。オートポリスは

    オートポリスにバイクレースの観戦に行こうと思っています。オートポリスは大きなコースですが、観戦するにはどこの場所がお勧めですか?ホームストレートとコーナー、どちらが臨場感があるでしょうか?

  • レースのチケットの取り方は?

    こんにちは。 主人の質問の代行なのですが、よろしくお願いします。 GTRやスープラクラスのレースを観戦したいのですが、その日程やチケットはどうすれば手に入りますか? 富士か筑波での観戦を希望です。 またレースの行われない日には、サーキットで選手が練習しているところを、一般のひとも見学できると聞きました。 それを見学したい場合は、どうしたらいいのですか? 主人が作っているミニカーやプレステのGT3などの影響で2歳の息子がGTRの虜になっていまして、できたら近いうちに観戦したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 初観戦

    今度、Jリーグの観戦に行く 予定なんですけど、初観戦なので 全然何もわかりません… 場所は広島ビックアーチです。 席はバックスタンド自由シートです。 キックオフは午後1時からです。 何時に着いたがいいとか 服装など、なんでも良いので 教えて下さい! あと、席の行き方とかも 教えてもらいたいです。 ちなみにサンフレッチェ応援です。 お願いします。