個人事務所の女性所長との使用関係

このQ&Aのポイント
  • 個人事務所の女性所長との使用関係について、質問者はプライドが高く人使いの荒い女性所長のもとで働いています。新人女性も続けられるか自信が無いと言っており、質問者は退職した前の事務員のミスによる八つ当たりや怒りなどで長く働けるか不安になっています。
  • 質問者は入って2週間であり、女性所長先生は多忙で教えて貰えないため、ほとんど独力で仕事をしています。しかし、過去の資料を調べたりしながらの仕事や女性所長の怒りなどにより、質問者は自信を失っています。
  • また、質問者は毎日残業があり、定時で帰ることがほとんどありません。今後は休日も非定例日となり、土日祝に出勤が求められることもあります。質問者は通勤に一時間以上かかるため、毎日の勤務時間に疲れを感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事務所の女性所長との使用関係

士業個人事務所で、所長に嫌われたら残るのは難しいでしょうか? 大変プライドが高く人使いの荒い10歳年下の女性所長のもとで働く、私はただ一人の事務員女性です。先日、もう一人新人女性が 入りましたが彼女も続けられるか自信が無いと言っています。 私は、まだ入って2週間です。 前の事務員は退職した後だったのと女性所長先生は多忙で、誰からも教えて貰えないため、過去の資料を調べたりしながらほとんど独力?でやって来ました。 しかし、私が入所する前の事務員さんのミス?による物(私がやったことではない事)も怒られたり、八つ当たりも多く、不正解では無い事でも気分次第で感情任せに怒られたり、長く働けるか自信がありません。 入ってから毎日残業で、定時で帰れたのは先生が旅行に行った日などの2日だけです。 また、今後は休日も非定例日となり毎月決まった日ではなくなります。多分、先生が指定した日や、土日祝に出勤が求められるのだと思います。夜迄営業しているので、私は独身なのもあってか毎日昼から20時までの勤務時間で働いて欲しいと言われました。通勤に一時間以上かかる為、早くても帰宅は21時半になると思います。それが、毎日だと思うと体力や色々自信がありません。 国家資格は幾つか保有しているのですが独立営業に自信が無い事や、大抵の事務所は殆ど残業がないのでちゃんと女性が一人でも食べていくのに硬そうな?上位資格の勉強を働きながら出来たら良いなと思って入所したのでした。 狭い世界ですし、田舎地域なので、ここを辞めたら同県の他の事務所に転職という訳にもいかなそうな気もします。 年齢的にも転職先を探すのは、本当に厳しいのも現状です。 何か、宜しければアドバイスをお願いします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

士業というのはそういう性質があります。 どうしても人と戦うというステージがありますので、好戦的とはいわないけど、ひとを責める口調になりがちです。 クライアントにはその口調はご法度ですから、どうしても職員に向けられます。 頭のいい人は、整理したかたちできれいに報告されることを望みますし、自分もそうする。 そうなると、指示に関して明確に受け止めきれないことが多々発生し、それが小言のもとになります。 報告が末端的でプロッティングが甘いと怒鳴られることになる。 そういうもんです。 あなたもそういう資格をお持ちだから開業したらそういう先生になるということは覚悟してください。 ところで、勤務時間のことなんか、拝見していると、命令されるのではなく相談されていますね。 無理だったら調整がつくように見えます。 だったら、こんなサイトで愚痴をこぼしてないで、直接先生と話し合ってください。 大抵の事務所は残業がない、なんて決めつけないで、自分とその人らのやっていることが違うと思いましょう。 その連中はいつでも切られておかしくない人材なんでしょう。 おそらく現在おられるところではいろいろ工夫をして考えている最中です。 言われることをはいはいと聞くのではなく、調整をお願いしたほうが助かるはずです。 そのほうが事故が少なく業務を回せるのですから。 そういう形で協力するということをしていけば、あなたに対する信頼が熟成してきますよ。 今後独立開業するときに、この先生は必ず助けになってくれるはずです。 変に喧嘩別れをしたら、この先生は必ず障害になると思いますよ。 無理が出ない程度に相談をし、協力体制をしていくのが最善の策だと思います。

関連するQ&A

  • 個人事務所の円満退職の方法について(愚痴もあり)

    士業事務所にて五年働いています、30代(女)です。 皆様のご意見やアドバイスをお聞かせください。 就職した時点では、高齢の所長以外に後継者となる有資格者が一人居られて、その補助をするという条件で雇われました。 資格取得の勉強時間が作れると思ったので、低賃金、雑用でも構わないと思い就職をしました。 ところがその後気難しい所長と有資格者の性格があわず、有資格者が首になり、以後は正社員の補助者を一人増やしてくれるという約束を守られることもなく、数年間、所長と私とパートさんの三人で業務をこなしてきました。所長は高齢ですし、パートさんは雑用と外回りですから、実質は私がメインで仕事をこなしていた状況です。 資格が取れれば事務所を継がせてやると言われましたが、休日出勤や残業をしながら所長やパートさんのフォローをし、プライベートでは病気の猫の看病をする毎日に疲れ果て、勉強をする気力は残りませんでした。 実際、一日お休みを貰うのにも数日かけて下準備をし、残業や休日出勤でお休み分をまかなう状態です。五年間、一日も有給休暇をもらったこともありません。 昼夜問わず、所長から仕事の電話が携帯にかかってくることがあります。 去年の夏、パートさんが辞めたのをきっかけに、勉強をする時間が欲しいので、せめてパートにおろして欲しい、後継者となる有資格者を雇って欲しいとお願いしましたが、二ヵ月後に「見つからなかった」と言われてそのままうやむやにされました。パートさんだけは何とか秋に一人雇ってもらえました。 今年に入り、結婚をすることが決まったので、今年いっぱいは働かせていただくけれど来年は保証できないこと、事務所を続けたいなら有資格者を雇い入れて欲しい旨を伝えたところ、所長は「引継ぎに最低半年は必要。有資格者を雇う算段をつける」と約束をしてくれました。 しかし求人を出すでもなくただ知人数人に連絡をしているのみ。しまいには、私が結婚でお休みをもらう「2~3週間だけ乗り切れば、それ以後また正社員で来てくれるんでしょ。来年になってから、辞める時期が確定したら雇い入れる。じゃないと(社員を雇って給料を払わなければならない時期が)重なるし」と言い出しました。 正直、今年に入って後期高齢者となった所長の状態は良いとは言えません。私の発言でショックを受けたのか、物忘れ、八つ当たり、ボーっとしている、一歩も外に出たがらないという痴呆の初期症状も出始めています。 私が結婚準備のために一日お休みをもらうと、その日は事務所は開店休業状態で、電話番にいるだけのような状態になっているようです。 「パートさんはいつまで来られるんですか?短期という約束で雇い入れて延長で来てもらっているのだから、新しく雇わなければならないのでは?」 「知らん。辞めるって言わんのだからずっと来てくれるだろう。状況も変わったんだから」 という、あまりにも身勝手な主張に腹が立ってしまい、 「私はパートさんも入れ替わって、有資格者が来られるから、二人に引き継ぐという考えで、今年いっぱいは正社員として働くと申し上げたつもりです。引継ぎが足りなければ、来年もパートとして来させていただくつもりだったんですが」 と、はっきり言わせていただきました。 その場では「有資格者がおらんのだからどうしようもない。辞め風邪が流行してしまって困るわ!」とイヤミを言われたにとどまりましたが、これからどうするという決定的な発言はもらえませんでした。 後で思えば私も言いすぎたかと思うのですが・・・。 所長は何もしたくない、このまま私が資格をとって事務所を継いでくれるのが一番と考えているようですが、私は結婚時期をわざわざ今年の後半に遅らせてあげた、という(上からの目線で失礼なのは承知ですが)思いがあります。 旦那様は転勤がある職業で、単身赴任をさせるつもりはありません。どう考えても事務所をずっと続けるのは無理ですし、そういった約束も最初から存在しないのです。 所長に対して不満ばかりが募ってしまっています。もう辞めてやる、と何もかも放り出してしまえる性格なら楽だったのでしょうけれど。 今後どのような気持ちで過ごしていけばよいのか、円満に退職するためにはどういった働きかけをするべきなのか、良い案などありませんでしょうか。 長々と乱文で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私は会計事務所に勤めている22歳、女性です。

    私は会計事務所に勤めている22歳、女性です。 去年新卒で入所して一年五ヶ月、担当のお客様は個人と法人合わせて20件程なんですが、最近手が空いてしまう事が多々あります。お客様が資料を持ってきてこその仕事なので、こちらが請求しても持ってきてくれない方も居て、担当件数もまだ少ないですから手が空き、所長や上司に手が空いてしまいましたと言うと、所長は仕事無いなんて言わないでくれって言われ、上司は、所長には私に手伝ってもらう仕事沢山あるからと言うのですが私が手伝える事ありますかと聞くと、んー無いねって言われてしまう始末です。 私がもっとスキルアップして複雑でやりごたえのある会社を任されれば手空きの状態は防げますが、こればかりはお客様との問題もあるし手空きの状態の時は出来ること探してなんとか仕事を見つけていますがこれにも限界があります。月々の処理や決算組むのはやりがいがあるし楽しいですが、こうゆう状態が続くと、もう苦痛でしょうがないです。 正直転職しようか本当に困っています。辞めるなら確定申告後なので、今すぐでは無いですが。。しかし会計事務所勤務2年なんて潰しもきかないし今の私ぢゃよその会社に入っても即戦力で使えるとはとても思えないし。でも辞めたいです。誰かアドバイス頂きたいです、よろしくお願いします。

  • 私は会計事務所に勤めている22歳、女性です。

    私は会計事務所に勤めている22歳、女性です。 去年新卒で入所して一年五ヶ月、担当のお客様は個人と法人合わせて20件程なんですが、最近手が空いてしまう事が多々あります。お客様が資料を持ってきてこその仕事なので、こちらが請求しても持ってきてくれない方も居て、担当件数もまだ少ないですから手が空き、所長や上司に手が空いてしまいましたと言うと、所長は仕事無いなんて言わないでくれって言われ、上司は、所長には私に手伝ってもらう仕事沢山あるからと言うのですが私が手伝える事ありますかと聞くと、んー無いねって言われてしまう始末です。 私がもっとスキルアップして複雑でやりごたえのある会社を任されれば手空きの状態は防げますが、こればかりはお客様との問題もあるし手空きの状態の時は出来ること探してなんとか仕事を見つけていますがこれにも限界があります。月々の処理や決算組むのはやりがいがあるし楽しいですが、こういう状態が続くと、もう苦痛でしょうがないです。 正直転職しようか本当に困っています。辞めるなら確定申告後なので、今すぐでは無いですが。。しかし会計事務所勤務2年なんて潰しもきかないし今の私ぢゃよその会社に入っても即戦力で使えるとはとても思えないし。でも辞めたいです。誰かアドバイス頂きたいです、よろしくお願いします。

  • 税理士事務所の人間関係

    地方の税理士事務所に勤務して3ヶ月の新米です。2年実務経験を積むためにこの業界に転職したのですが、3か月で非常に心が折れそうです。仕事自体は毎日が新鮮で残業も全然苦にならないのですが、人間関係に非常に疲れています。。 勤務先は60歳手前の所長と所長の妻、職員4名、計6名の零細事務所です。所長と所長の妻が非常に変わった?人で、些細なことでとんでもなく長い説教をされます。最初はありがたく聞いておりましたが、最近はこの職場おかしいぞと感じています。 同じ内容で所長2時間、所長の妻2時間の計4時間説教され、その次の日は妻が3時間、そのまた次の日所長2時間など、一つの事で3日にわたり9時間説教されたことがあります。 朝のミーティングで説教1時間とかざらにあり、また、ひどいときには午前中ずっと説教され仕事が30分しかできなかったことさえあります。 先輩は職員全員の目の前で2時間説教を受け、侮辱ともとれる発言もされて本当にひどいなと思います。 仕事の指摘だけであればよいのですが、思想的な話や精神論、自分の苦労話、自慢話、職員を見下しているともとれる発言が多く、その上、同じ話を何度も聞かされます。特に所長の妻の説教はちょっと病的です、長時間聞いていると頭がおかしくなりそうです。。。 それだけではなく、職員が萎縮して、昼休みも自由にとれるような雰囲気がありません。 不満を感じる私が甘いのか。。税理士事務所では普通のことなのか.。。。 ほとんど愚痴になりましてすいません。。結構このような事務所はあるのでしょうか?? ずっと続けていきたいと思っている仕事なだけに非常に悩んでいます。似たような経験をされた方がいましたら何か解決策、アドバイスをいただき励みにしたいです。何卒よろしくお願いします。

  • 特養ホームの事務職について教えてください

    転職を考えており、販売職→事務職に就きたいのです で、厳しい中 特養ホームの事務の求人を見つけました。 正直介護をしたいわけでなく 事務として惹かれています。 (多分)永久入所・短期入所・デイサービス・居宅介護支援・      地域包括支援、といった事業内容で 事務としての職務内容はデイサービス・ショートステイの 介護保険請求・パソコンによる一般事務としてあります (1)事務ですが 介護は入ってくる??(でも無資格だし・・・) (2)資格に関して何も記述が無いけど(もちろん勉強しますが)   介護保険の請求業務はこなせる? (3)時間外なし 土日休日なのですが 残業とか(もちろん   少しは覚悟あり)無いの? (4)これは欠員なのですが ちょっと不安 今までサービス出勤・残業 いろんな待遇でそれなりに いろいろなことは耐える自信はあります けれど やはり実情を教えてくださるとありがたいと思います 申し遅れてましたが 富山県です 地域でも異なると思って

  • 【営業事務】ってどんな仕事??なんでもいいので教えてください★

    転職を考えている20歳の女です。 私は今印刷業の事務員で生産管理を担当していますが、仕事がほとんどなく5時間は軽作業の手伝いをする毎日です。高卒で会社に入ったのですが、高卒ではそこそこ大きな会社だと言われているところです。でも、会社の実態は事務員に事務をさせないし、給料は残業を15時間(残業は全て軽作業でのものです)しても14万円ほどです。ボーナスは夏で6万円でした・・・。給料はともかく、この先もずっと軽作業を続けていくのかと考えると私は転職を考え出しました。 私は工場勤務なので、営業さんとはほとんど関わりがありませんでした。 営業事務というのは営業のサポートをする仕事ですよね? やりがいがありそうで、興味があります。 でも、具体的にどういう仕事をするのかなど分からない事だらけです。 営業さんは毎日遅くまで残業が当たり前ですよね。 営業事務も残業が多いのでしょうか? 今は生産管理と軽作業なので、人と関わるコトがほとんどありません。 電話も私の部屋には外線が繋がらないようになっているので、社内の人以外電話にも出ません。もっと人と関わりの持てる仕事がしたいと思っております★ まだまだ若いので、色んな事に挑戦したいんです。 失敗するかもしれないけど、まだ取り戻せると思います。 やってしまったという後悔よりも、あの時やればよかったという後悔は絶対したくないので頑張りたいです!!!

  • 営業事務って・・・

    大変お世話になった人の紹介で、今日が転職初日でした。前々から、営業事務職を希望していて、今回ありがたいことに、営業事務職で入社したのですが、その実、営業事務は、インターネットからの問い合わせに対しての、折り返しの電話営業でした。(もちろん営業職もあり、営業職は外回り専門です)は自分は、営業事務は、あくまで、営業を支える裏方という認識があり、入社前も、お客さんに電話でアプローチすることはある、とは聞いていました。それは営業をフォローするということだと思っていたのですが、違っていて、転職先の営業事務職は、電話営業専門でした。おまけに、就業規則には、基本給には45時間分の残業代を含む。とあり、実質残業代は出ないみたいです。今回の転職は大変お世話になった人の紹介でもあり、転職先の社長さんも、とてもいい人なのですが、営業のフォローと思って、入社したのに、電話営業が主な仕事では、とても続けていく自信がありません。考えが甘いと言われればそれまでですが、みなさんなら、こんな場合どうしますか?

  • 個人事務所で弁理士が長期入院したら (長)

    老夫婦がやっている小さな特許事務所に勤めている翻訳者です。 うちの事務所は弁理士が一人しかいない(=所長)のですが、その所長が2ヶ月ほど前に入院してしまいました。高齢であることと病状を考えると、今後も退院するのは難しいと思われます。 今のところ、所長は意識ははっきりしていますが、集中力が落ちているため自分で直接業務を行うことはできず、病院からの電話の指示に従って、私と事務員が見よう見まねで所長の業務を代行している状態です。 こういう状況でいろいろ不安なので、次の2点について教えていただければと思います。 1. こういう状態で業務を続けることに法的な問題はないのでしょうか? 所長も奥さんも事務所を閉鎖することは全く考えていないようで、「弁理士の仕事は死ぬまでできる」と言っていますが、本当にそういうものなのでしょうか。弁理士の資格も知識もない私のような人間が、電話による簡単な指示だけで弁理士業務を代行することに法的な問題が生じないか、教えてください。 2. 事務所を閉鎖するときには何をどうすればよいのか? 所長に万一のことがあった場合、後継者もいないので事務所を閉鎖せざるを得なくなると思うのですが、その際、うちの事務所で取り扱ってきた案件はどのように処理すべきなのでしょうか。事務所閉鎖に伴う事務処理について、教えてください。 何か問題が起きないか毎日とても不安なので、ご回答またはアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 税理士事務所の労働条件

    現在、税理士事務所に勤務しております。 就職の面接の際、残業代は付かないと説明され、その時は 納得して就職しました。 就職して一年半、経ちましたが、今の担当件数は24件。 残業代が付かないので、当然、残業をしたくありません。 毎日、定時で帰れるよう、迅速にかつ効率よく仕事をしています。 しかし、早く帰るせいか、新しいお客が決まると必ず、私に回されて 担当を増やされます。 雇用側は、残業代を支払う心配は無い訳ですから、いくらでも仕事を させたいかもしれませんが、限度はありますよね。 同僚は私より担当件数が少なく、でも残業を必ず一時間して帰ります。 残業が少ないから、仕事を増やされていくことに納得できません。 仕事が増えるのは仕方ないならば、残業という労働の対価を与えて 欲しいです。 しかし、面接の際、納得して入所してますから、この場合の 残業代請求は無理でしょうか? 今更、労使交渉は無理でしょうか? 職場は、個人事務所で、所長、所長の娘二人、他人3人の 小さな事務所です。

  • 会計事務所での勉強・・・

    会計事務所に勤めだして(パート)半年が過ぎました。 簿記2級は取得しましたが、経理で職に就くことはできませんでしたので、一般事務をしておりました。 内の事務所は、先生(元税務署)とパートの女性2人(元税務署、経理事務のベテラン)と私です。 この二人の女性は非常勤ですので、ご自身の仕事がなければ出勤されません。 こちらの事務所には知人の紹介で入所いたしました。所長は「常勤・向上心のある人」を探しており、私はまだ日商簿記1級すら取得していないにも係わらず採用してくださいました。 当初、所長からお話をいただいた時と違い、諸先輩方からの指導がいただけそうにありません。 私も社会人生活が長いですから、盗めるものなら盗もうとしましたが、なんせ、資料が諸先輩方のパソコンや資料BOXにあるので触れません もちろん、実務の経験がないわけですから、雑用雑務などは進んでこなして来ました。年末の大掃除は一人で事務所内を掃除し、所長から条件外の“寸志”を頂きました。(微妙…) 年を越した今、毎朝の掃除以外やる事がなくなってしまいました。。。 ネットが繋がっていれば、それはそれなりに実務のサイト等を見て勉強になると思うのですが、私のデスクはあいにく繋がっていません。 ですので、所内で簿記の勉強をさせて頂いていますが、申し訳なく…。実務の本で勉強になるものなどご存知でしたら、教えて頂きたいのです。 長々となりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m *受講と復習の為、ほぼ毎日学校に寄ってから帰宅するため返信が遅れると思いますがご了承ください。

専門家に質問してみよう