• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特養ホームの事務職について教えてください)

特養ホームの事務職について

このQ&Aのポイント
  • 特養ホームでの事務職について知りたい。転職を考えており、販売職から事務職に転職したいと考えています。
  • 特養ホームの事務職の求人を見つけました。介護ではなく、事務として働きたいと思っています。
  • 特養ホームの事務職の業務内容は、デイサービスやショートステイの介護保険請求や一般事務などです。資格は必要ないようですが、介護保険の請求業務については勉強が必要です。勤務時間は土日休みで時間外勤務はないようです。ただし、欠員があるため、少し不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.2

私の知る範囲内の話しになりますが、宜しければ参考にどうぞ。 (1)本格的な介護をやらされるという事はないかもしれませんが、補助的な業務はさせられる可能性はあるかもしれません。 例えばデイサービスなら、職員の手が足りない時は、利用者の方の送迎を任されたり、クリスマス会などの行事の手伝いをするなどですね。 不安でしたら、面接の時に確認する事をお勧めしますよ。 (2)介護保険の計算は資格が無くても教えてもらえれば、やれると思います。 介護保険計算の専用ソフトを入れている事業所も多いと思うので、パソコンの基本的な操作が出来れば、そこまで難しくはないと思います。 ただ、計算を間違うと、その分、国保連合会から入金されず、再請求しなければならなかったりと、それなりに責任のある仕事ではありますけどね。 (3)事業所の規模にもよるでしょうが、月初の国保連合会へ保険請求する時期は忙しくなるので、残業が発生することがあるかもしれません。 ちなみに、求人票で残業無しとなっている場合は、残業が無いのではなく「業務は時間内に終わらせるのが基本的なので、残業は認めません。」というスタンスの会社もあります。 ぶっちゃけて言えば、残業代は支払いませんよって事ですね。 (4)これは、前任者が辞めたあとは、一人で仕事をしなければならないので不安だと言うことでしょうか? 個人的には1ヵ月引き継ぎ期間があれば、毎月の一通りの業務は教えてもらえるので、何とかなると思います。 まあ、慣れないうちは大変ですが、それはどこの職場でも同じですしね。

segovia-soro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ちょっと不安も和らぎました。 何せ初めての転職、しかも異業界、さらに未分野なので。 前進あるのみでトライしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#173104
noname#173104
回答No.1

販売職からの転職ですか? とすると、私の先入観で申し訳ないですが、明るい方なのですね。 このような職場は、きちんと事務処理をこなす上に明るい方は大歓迎なのではないでしょうか? しかし、介護職に比較し求人は格段に少ないですね。 例え、事務職でも、最低ヘルパー2級は持っていることを条件とする職場が多いのではないでしょうか? と申しますのは、事務職でも、利用者様への接し方等や、お年寄りに慣れていらっしゃるかが、大切な要因です。介護は技術の要る仕事なので、事務職に専念されることになるかと思います。 特養により異なるとは思いますが、大概事務所は玄関近くに位置しております。 認知症のお年寄りがふらふらとドアが開いたついでに出て行ってしまうこともまれにあります。 (殆どは、ちゃんと自動ドアにロックがかけてありますが、他の方の入出場によりドアが開いてしまいます。)仕事をしながらも、そういったことに気配りができ、利用者様にちゃんとした対応が出来る方が望ましいのではないかと私は思います。 事故があると、その事業所全体の問題となります。そういう意識があるか否かが大切です。 介護報酬請求事務はある意味でちょっと勉強すれば見につきます。 仕事をしながら勉強をスタートされても全然遅くはないかと思われます。 あとは、仕事を正確にこなすことです。 まずは、ダメもとでも応募してみましょう。面接に伺うだけで、特養の雰囲気がわかってとても勉強になります。

segovia-soro
質問者

お礼

早速回答いただきまして ありがとうございます そうですね 現職は老若男女とはいえ格段に年金生活者の 方が多い客層ですから (もちろん元気な、ですが) いろいろ事故等起こりえることも想定、そうですね ご意見が聞けて良かったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 居宅介護支援事業所と特別養護老人ホームについて

    要介護認定を受けたら要介護4でしたので自治体としては居宅介護支援事業所に相談してケアプランを、と教わりましたが、そうこうしているうちに特養に入所しました。通常、特養に入所した人はその特養でケアプランを作ってもらうので、いまさら居宅介護支援事業所に相談しても意味が無いでしょうか。 実はその特養の方の言っていることがどうも信用ならなくて、居宅介護支援事業所に相談するともっと良い介護サービス(訪問型)を紹介いただけるのではと期待しています。

  • 特養の入所の契約と身元引受人について

    地域包括支援センターの職員です。居宅のケアマネジャーが担当しているケースですが、生活保護受給者で身寄りが無い(姪がいますが協力がえられません)人が在宅生活が困難になり特養の入所を急いでいます。現在はヘルパーやデイサービスでなんとかケアしている状況ですが、全く充分ではありません。 94歳、非常な難聴で、性格的に怒りっぽく、施設は入所の意志確認ができないといいます。確かに本人が契約内容をじっくり聞いて納得するのは難しいです。また字が書けません。しかし、揺れることはありますが基本的には本人が入所を希望しています。何よりもう暮らせません。 成年後見の申し立ては市長申し立てしかありませんが、姪がいるので、姪に対して申し立て人にならないという意志確認をしてからしか、運べません。ご本人は状態が急速に悪化し、成年後見人を無事たててから契約するのでは、おそらく間に合いません。 市の保護課や高齢福祉係りとケース会議をもちましたが、出来る事はない、現在は在宅生活しかないと言い切り、前向きな対応はまったく期待できません。 本人の意思をにより地域包括が契約及び身元引受人を代行したいと伝えましたが、施設は拒否しました。身元引受人がいないことを理由に入所を拒否できない事はわかっていますが、現実に拒否してきているわけで、とにかく迅速な入所を実現したい私どもとしては、現実的な方法をとりたいのです。 高齢福祉係りの担当は、特養への措置入所があるということすら知らないありさまです。当市では、特養への措置は今までほとんどありませんので、この方法も恐らく非常に時間がかかって間に合わないと恐れます。 したがって、方法としては(1)市長申し立ての成年後見をすすめる(2)市に特養への措置入所を求める、という時間のかかる働きかけを行いつつ、現実的には、包括が契約と身元引受人を代行することで入所できる特養を探すことなのかと考えています。 検索していると、養護老人ホームの契約については、「地方公共団体が、公権力の主体としての権力行為ではなく、私人と対等の地位において締結する契約であるなら、契約自由の原則が適用される」とありました。市の委託機関である包括が契約するのは、特養でも同じと思うのですが。 アドバイスをお願いします。また、しぶる市に措置入所を要求していくノウハウを教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 要支援者が小規模多機能型居宅介護を利用するに当たって

    地域包括支援センターでは介護予防プランを居宅介護支援事業所に委託できますが、 要支援2の方が小規模多機能型居宅介護を利用する場合、やはり地域包括支援センターから委託という形になるのでしょうか? よくわからないので、よろしくお願いします。

  • 介護職に慣れるために

    この春にホームヘルパー2級の資格を取り、介護職への転職を検討しています。(男性・44才) 介護職はまったくの未経験です。 介護サービスとして、「デイサービス」、「グループホーム」、「特養介護施設」、と様々なものがありますが、 介護職の経験を積むために、どのようなものから、仕事を始めたらよいものでしょうか? ゆくゆくは、「介護福祉士」の資格も取れば、とも考えています。 宜しくアドバイスお願いします。

  • 特養とグループホームの違いを教えてください。

    現在、特養で働いているのですが、職場環境や待遇などで転職を考えています。 施設での介護職を考えており、そのような中、グループホームの求人を見かけました。初任給がとてもいいです。さらに、入所者の人数に対して職員の数も特養では考えられないくらい多いです。 私はグループホームについての知識があまりなく、薄給が当たり前の福祉職で何故???と思うばかりです。 以前、テレビで景気向上にともない福祉職に求職者がこなく、やむなく賃上げするというケースが紹介されていました。 にしても、それは地域的に考えて、うらぶれた地方都市ではちょっと違う気もします。 その辺りに明るい方はどのように考えられますか? ちなみに、そこでは基本給を提示しているといっていました。 福祉職の現状に詳しい方のご意見をいただけますようお願いいたします。

  • 介護職について

    こんにちは。 今、就活中のものですが、介護職に就きたいと考えています。 以前、特養で働いたことがあるんですが・・・ 介護職で、特養とデイサービスで迷っていて、知り合いの方に聞いたところ、「デイサービスの方がお風呂介助とかみんなでやるから楽そうじゃない?」と言われたんですが、本当にそうなのでしょうか? デイサービスは、他にどのような事をするのでしょうか? 催し物を考えて行わなければならないとも聞いたんですが、分かる方がいらっしゃればお聞きしたいんですが、ぜひ回答お願いします。

  • 特養の見学や申し込みは自由ではないのですか?

    特養は入所に関しては要介護3以上、申し込み自体は要介護1以上の所と要介護3以上の所があるようですが、特養の見学や申し込みは本来、自由ではないですか?私の母(85歳)の元ケアマネは特養の見学や申し込みに際して事前報告、事後報告を求めてきました。私はその通りにしていました。すると、あの特養はあまり良くないと言って、難色を示して、なかなか特養に申し込みができませんでした。その他にも、すったもんだがあって、今のケアマネにかえました。新ケアマネはなるたけこちらの気持ちを尊重してくれます。居宅系のケアマネさんは顧客の特養の申し込み状況などを把握する必要があるんですか?また、待機者数と入所順位がわかれば、特養にいつ入所できるか予測がつくからと言って、これも併せて報告を求めれ、報告をしてきました。特養の入所順位は変化するから、入所順位なんか知っても意味ないと思います。全国のケアマネさん、ご自分の顧客の特養の申し込み状況などを把握しているのでしょうか?

  • 特養とグループホームの値段の差

    教えてください。 先日、知ったのですが、認知症の方などが入るグループホームから、安さを理由に特養へ移ることがあるそうです。特養の方が医療依存度や介護度が高い方が入所されていて、スタッフの資格所得者(介護福祉士や看護師)の数も多いと思うので、人件費もかかっていると思います。が、なぜ、特養の方が入居者の払う額が少ないのですか?

  • 介護保険事業の営業職とは、どんな仕事でしょうか?

    訪問介護やデイサービス、居宅介護支援、訪問リハビリなどの事業を行っている会社の営業職の求人を見たのですが、どのような仕事でしょうか。 経験者の方や、業界のことを知っている方など、教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 介護職の転職先

    老人保険施設で8年働いた介護福祉士の30代女性です。 夜勤など体力的に辛くなってきた事もあり退職を考えています。 ケアマネも取得できたのですが今の職場では活かせておらず、ペーパードライバーの様な物です。 その為お聞きしたいのですが、今後ケアマネとしての実務をつんだり、勉強するためにはどこの職場がいいでしょうか? (デイサービス.居宅.病院など・・・) 夜勤はしないつもりなので特養など入所系は考えていません。 また医学的な知識が不足していると思うのでそちらも勉強できたらと考えています。

登録済みの印鑑を変更したい
このQ&Aのポイント
  • 登録済みの印鑑を変更する方法について詳しく教えてください。
  • 一度登録した印鑑を変更することはできるのでしょうか?
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関連して、登録済みの印鑑の変更について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう