嫌なものが多い子の特徴と対応方法について考えてみました

このQ&Aのポイント
  • 「嫌なものが多い子」とは、食べ物など何かをする際にイヤイヤが多い子のことです。
  • その嫌なものは他の子と比べて特に強いインパクトはなく、許容範囲が狭い可能性があります。
  • このような子には、感受性が強く、集団の方針を掌握したいという特徴があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

嫌なものが多い子

食べ物に限らず、何かをするにしても、イヤイヤが多い子(小学生)がいますが、 その嫌なものは、特に強いインパクトも無く、他の子は普通に食べたりやったりしてたりします。 やたら多いのが気になります。(女子に多いですね。) こういう子は、無理なものが多いのではなく、全てにおいて許容範囲が狭いのでしょうか?(家で苦手な事は挑まなくていい習慣が出来てる?) それとも、感受性が強いのでしょうか? 気にかけてほしいのでしょうか? 自分の今いるその集団の方針を掌握していたい? 食べ物は、特にアレルギーや凄く苦手は、話のうえではありません。 あまりに多く、いつどんな場面でイヤイヤが始まるのか解らないので、その子が大丈夫なものを選択する事が多くなりますが、他の子に対してそれは良い事なのでしょうか? 涼しい顔でも、「こいついると面倒臭い」と思って、それが溜まったりしないでしょうか? 苦手なもの(食べ物に限らず)がある子は珍しくありませんが、こうこうすれば大丈夫。 少しなら大丈夫と代替案を自らいう子もいますが、 最近気になるイヤイヤが多い子は、廃案になるまで徹底的に訴えます。 訴えているうちに、訴えている自分にさらに気持ちが高まり、全身を大きく動かしジタバタとアピールします。大きく嘆きます。 初めてその子に会った子や年上で面倒見が良いタイプの子は気にかけますが、 良く知ってる子は、イヤイヤアピールが始まると、自分には関係ないかのように心配する様子はありません。 その最近気になる嫌なものが多い子は、嫌なものが色々あり、ご想像が限定されてしまうかもしれませんので、例えばどんなもの(こと)が嫌なのかは、ここでは敢えて書かないこととします。 何かご意見お願いします。

noname#205166
noname#205166

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgk211
  • ベストアンサー率31% (124/396)
回答No.3

こんにちは 補足を拝読させて頂きました。 やはり兄弟の上ですね? しかも歳が近い… こうした場合 回りが感じるよりも(大人) 子供は 孤独感を持ち しばしば構ってちゃんになることが多いです。 このままだと 質問者様の補足説明通り 孤立しかねませんね? たぶんこの状態をご両親も ご存知無いのでは? (家庭では C子ちゃんはたぶん良い1番上の子になってるはずです) より具体的な実態をご両親に把握して頂き これ以上捻れた行動様式を取らない対策が必要かと思いますが? いかがでしょうか? C子ちゃん本人が1番苦しいはずですが 子供ゆえにどう表現して良いかわからないので構ってちゃん状態に思えます。

その他の回答 (2)

  • rgk211
  • ベストアンサー率31% (124/396)
回答No.2

今晩は 逆も真なりで 構ってちゃん つまり家庭などに問題はないですか? 残念ながら表面上 取り繕う親は沢山居ます。 新しい兄弟が生まれたなどでの混乱は無いでしょうか? また 発達障害は無いでしょうか?

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 ・発達障害 無し ・他障害、病気 無し ・両親 いる ・両親の忙しさ ごく普通 ・下のきょうだい いる(でも2つか3つ違い) ・祖父母 同居 たとえば、同じ学年AちゃんBちゃん、その子がCちゃんとします。 3人にXという仕事をやってもらうことになります。 Aちゃん「OK!」 Bちゃん「わかった」 Cちゃん「やだ!できない。だってCそれよくわかんないんだもん」 そんなに難しくないことを説明するが、やっぱり拒否。 AちゃんとBちゃんは、3人とも仲がいいがゆえ、 Cちゃんを宥めようとしたり、説得に協力はせず、単なる待ち時間となる。 代替案として仕事をCちゃんの基準に合わせたYとする。 ややXをしたかったと思われるAちゃんBちゃんは特に表情に変化はなし。 こういったことを繰り返すと、AちゃんBちゃんに無意識のCちゃんに対する面倒臭さが芽生え、Cちゃん離れする気がします。 友達が変わるのは自然なことでAちゃんBちゃんにとってはそれでよくても、、 Cちゃんに、もっと我を抑え周囲に協調するようになった方がいいのでは?という疑問が残ります。 しかも、このような場面がしばしばあるのを、親は知らないだろうと思われます。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.1

その通りですね。 原因ははっきりしています。 親の過保護です。 食べるものがなかった貧しい時代はそんな子はほとんどいませんでしたから。

noname#205166
質問者

補足

参考になりました。ありがとうございます。 現場?ではまだ模索中です。

関連するQ&A

  • 好きな子の態度

    中三男子です 好きな子には一度告白して振られましたが、今は好きといってくれています(メールでです) それで最近席替えがあって、友達がその子に「この席にして」といってくれたので 隣の席になることができました ですが、もしかしたらいやいやだったのかもしれないので 友達が協力してくれたことに対してメールで 「友達がおれに気を使ってくれたんだ、ごめんね、友達とはなれちゃっていやだよね」 と送ったら、返事が 「涼しいところがよかっただけだから」 と返されました 決して自分の隣がよかったからとはいってくれません 好きといってくれたのは嘘だったんでしょうか 自分は少し積極的にアピールをしていたので重かったんですかね どなたでもかまいません、どうか相談乗ってください

  • 好きな子にアピールするにはどうすればいいんですか?(中学生)

    僕は最近、好きな子が出来たんですが、その子にどうやって「俺は君のことが好きなんだ!」とアピールすればいいのか分かりません。女の子と付き合ったことはあります。ですが、その際は相手側からの告白でしたし、肉食系(?)な感じで引っ張ってくれる子でした。ですが、今回の相手はどちらとも付かない感じの子です。 兎に角、僕はその子に好きだというアピールがしたいんです。 しかし、恋愛に疎いというべきでしょうか。そのアピール方が分かりません。どうすれば、その子に自分が好きだとアピール出来ますか?

  • 気になる子へのアピール

    相談させてください バイト先に気になる子がいて なんとか好意をアピールして最終的には付き合えたらいいなぁ と思っています 最近ようやメールアドレスが手に入り いよいよ積極的にコミュニケーションできる段階に入りました ところが自分の好意をアピールする具体的な方法がわかりません 相手に自分を好きになってもらうにはどうすればいいんですかね よく 「相手が持っている小物を褒めろ」 や 「気を遣って優しくしろ」 というアドバイスを伺いますが それを繰り返し行えば恋愛対象としてみてくれるのでしょうか? 皆さんはどのようにして狙っている子と付き合っているのでしょうか

  • 自分の子の好き嫌い(食べ物)

    聞いてどうしようというわけでもないのですが…。 ちょっとした聞き込みです。 (自分の子の好き嫌いを見てふと他の子の好き嫌いが気になったもので) 自分の子(モルモット)はブロッコリーとバナナが大ッ嫌いです… 目の前に出すと臭いは嗅ぐのですが 「ぁぁ…なんだ、これか…いらねぇよそんなもん」 と言わんばかりにフイまたは「フン」と言ってどこかに去っていきます。 逆に大ッ好きな食べ物はリンゴ・キャベツ・梨・です。 ここで質問(?)ですが 貴方の子の嫌いな食べ物…または好きな食べ物はなんでしょう。 とても気になったので質問させていただきました

  • 外遊びが苦手な子

    外遊びが苦手な子 うちの子供は外遊びが苦手です。 サッカーやドッジボールなどの球技、鬼ごっこやドロケイなども走るのが遅いので苦手です。 なのでうちの中で遊びます。レゴをして夢中になって、すごい作品をつくっていたりします。 また、ノートに何かのキャラクターをずっと書いていたりします。 ゲームもしています。お友達をうちに呼んで、ゲームしたりもします。 はたから見ている分、楽しそうだし、お互いに攻略方法を教えたり、応援したり、とても微笑ましいです。 ゲームはやった時間分、勉強もする、という約束でさせていますので、ゲームが終わったら勉強です。 本人も仕方ないと言いつつも、ちゃんとやっています。 けれも、他のお宅は「子供は外で遊ぶもの」という思いらしく、うちでゲームするのはダメみたいです。 うちの子も外遊びに誘われますが、苦手なので、イヤイヤ参加しますし、結局参加しても負けてばかり、 いつ行っても「楽しくなかった」と帰ってきます。 私は子供が外で遊ぼうが、家の中でゲームしようが、それは子供が決めることであって、親が 「○○して遊びなさい」というのが違うような気がします。 確かに外で元気に遊ぶのもいいことですが、家でゲームやかくれんぼするのがダメというのも違うと思います。 うちの子が家の中で遊ぼうと誘うので、どうやら他のお宅では「○○(うちです)の家にあがっちゃダメ」 といわれているようで、最近お友達が遊びにきません。 また、外遊びもうちの子がイヤがるので、誘われなくなりました。 うちの考えがまずいのでしょうか? やはり外で遊ばせるべきでしょうか? すみませんが宜しくお願いします。

  • 感受性が強いこと

    1歳5ヶ月の子は大勢いる室内(デパート等は別です)が 苦手なようで、児童館や体育館にお母さんと子供が沢山いる雰囲気でずっと泣いています。 保健婦さんは「他のお子さんより感受性が強いのね」と 言いますが、感受性が強いことは大きくなって何か影響と言うかマイナスに繋がる部分が あるのでしょうか… さほど心配もしていませんがちょっと気になりました。

  • 男慣れしてる子と興味をしめしてくれない子

    可愛くて顔がタイプな女子と仲良くなって 気になってます とても気さくな感じで ボディータッチとかされるから 付き合えるかな~って思っていました けど、その子は純情そうにみえて かなり男慣れしています とくに付き合えってない時期が短い よく男と二人で遊ぶし、密着しまくり… 男に媚びてる気がします ↑嫉妬ではないです 気持ちが萎えました 前に気になった子は 可愛くないけど自分的には行動含めて雰囲気が可愛いくて とにかく性格が良い ちょっかいを出しているのですが、あまり興味を持ってくれません とにかく優しくて一生懸命なとこが可愛くて癒されます ちなみにその子達は二人ともかなり仲が良い ずっと後者の子に話しかけたり アピールしてました 後者の子とは頻繁に話しかけなくなり前者の子にアピールし始めました しかし、前者の子の男慣れに萎えてます それで、後者の子にまたアピールしはじめました 皆さんは前者の子の男慣れについてどう思いますか 自分がフラフラしてることは 後者の子はよく思いませんよね? 後者の子が自分に興味を持ってもらうには 男のくせにグチグチすいません

  • 他の子を叱るのは・・・?

    私の息子は2歳で同じアパートの子供さんたちと遊ぶ機会が多いのですが、他の子が悪い事をしたり危ない事をしたときにはどう叱ったらいいのですか??私は子供に対して悪い事をしたら大きな声で注意したりするのですが、他の子に対して同じように怒ってもいいのでしょうか?お母さんたちは「子供が悪いことしたら遠慮なく怒ってもいいよ」とは言ってくれるのですが、その場で泣かれるのも面倒だし・・・自分の子供と同じような怒り方でもいいのでしょうか?

  • 小さい子が苦手なのですが…

    こんにちは。 最近、知り合いの家に用があって定期的に行き来するようになりました。知り合いには4,5歳くらいのお子さんがいらっしゃり、可愛いとは思うのですが、どのように接したらよいのかわからないのです。小学校の頃はよく自分より年下の子と遊んだり、面倒をみていたのですが、大人になった今なぜか小さな子に対する接し方が皆目見当つかなくなってしまいました。というより、必要以上に緊張してしまいます。 以前にも他の方の似た質問があり、そちらを参照したのですが「あなたが子どもだから」とか「子供は性根まがった大人がわかる」など書かれていて正直ショックを受けました。 私が精神的に未熟で、性格が悪いから子どもが苦手ってことなんでしょうか。小さい子どもと自然に話してコミュニケーションをとれる方を見ているとうらやましいとは思います。また、子供が好きな人は心が優しいとも常々言われています。なんか自分の人格を否定された気分で悲しくなりました。

  • やりたい放題のお子さんに関して

    親子8組で食事をしました(個室でした) その際、一人のお母さんが見事なくらい自分の子どもを叱らないのです。 来た時からそのお子さん(3歳だそうです)は金切り声で騒ぎ、席の間を人に触りながら歩き回り、コップを何度もたおしたり、人の食べ物をねだったりしているのにです。 驚きました。コップを倒してテーブルが水浸しになった時も、他の人に拭かせて、自分は食べてました。 それまでもずっと、子どもと離れた席にいて、面倒はまるで見てなかったので気になっていたのですが、何もする気配がないので「お宅のお子さんがこぼしちゃってるよ~拭かなきゃ~」と少し軽い調子で言いました。 本当は「あなたがやるべきでしょう!」とはっきり言いたかったんですが、さすがにそれは気まずいと思い、少しソフトに言いました。 ですが、その方はタオルを出して「これ使ってください」と言ったのです。 え?あなたはやらずに、まだ他の人にやらせるの?とびっくりです。 ああいう方には、話しが通じないんでしょうか?暗に「あなたのお子さんが他の方に迷惑かけてるから、ちゃんと面倒見てね」と言ったつもりだったのですが、はっきり言わなければダメなんでしょうか。 放棄しているのか、本当に分かってないのかどちらなんでしょう。また、そういう時周りの人間は、はっきり言ってしまった方が良いのでしょうか(親には「もっとちゃんと叱って下さい」子どもには「やっちゃダメよ」等)。 幸い周りにはそんなタイプの方はあまりいないので、たまに遭遇すると、本当にどう対応していいか戸惑ってしまいます。自分の子どもが比較的育てやすいタイプだったので、余計に分かりません。 自分の子どもは、大きくなって手も掛からなくなってますので、もう少し優しい気持ちで見たいような気もするんですが、やはり性格的に無理のようです。皆さんはどのように対処していますか?