• 締切済み

感受性が強いこと

1歳5ヶ月の子は大勢いる室内(デパート等は別です)が 苦手なようで、児童館や体育館にお母さんと子供が沢山いる雰囲気でずっと泣いています。 保健婦さんは「他のお子さんより感受性が強いのね」と 言いますが、感受性が強いことは大きくなって何か影響と言うかマイナスに繋がる部分が あるのでしょうか… さほど心配もしていませんがちょっと気になりました。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.3

うちの子供(2歳半・男の子です)も感受性が強いのか、同じくらいの年頃の子が近くにたくさんいるところ、ボディタッチが苦手です。 体操教室に通っているのですが、「近くのお友達と手をつなぎましょう!」とか一度もできたことがありません。 その他こだわりがものすごく強くて毎日振り回されています。 実は私も感受性が強いといわれ続けてきたのですが、人の気持ちを感じて勝手に萎縮してしまうところがマイナスでしょうか。結構人付き合いで疲れてしまって(今でも)、幼稚園の頃から「疲れてきたから休む」といってお休みにする日がありました。母が笑って許してくれていたので、無事学校生活を送れましたが、ヘタすると引きこもりになっていたかも・・・と思います。 見ているほうはイライラさせられることが多くて、自分ではなかなかできませんが、親が鷹揚に構えてあげることが大事なのかなと思います。 でも長所としては「気が利く」といわれますから、紙一重ですよね。

  • monti55
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

私も感受性が豊か、って会うたんびいろんな人に言われるけど(ちなみに今は23です)でも困ったことは一度もありません。 って言ったら嘘になるかもしれないけど(笑)プラスにもマイナスにもなると思います。 私はじぶんにとって嫌(マイナス)なことを目の当たりにすると、多分人よりいろんなことを感じ、自分のことのように受け取ってしまったりします。そのため、かなり苦しいときもあります。 だけど、逆にいいものやいい事を目撃したり体験すると、先ほどまでの陰鬱とした気持ちはじぶんではもすっからかんと忘れて、その幸福に浸ることができます(笑)。 感情の波が激しくて正直いやになるときがあるけれど、仕方がないって諦めています。 私は子供の頃、親にいろいろな場所へつれていってもらいました。 それでたくさんの人に触れたり、外界のなかでいろんなことを感じ取ったり、それから旅行にもたくさんつれていかれました(自然のなかでのキャンプ)。 そーゆうのを子どもながらに綺麗だ、とか瑞々しいな、って感じていました(;^^。 あるTVで大学の教授が、「子どもの頃にたくさんの景色を観たり楽しいことを経験することで、脳は大きくなる」と言っていました。 1900年代に17歳の犯罪ってゆうのがたくさん取りざたされたけど、それは親が旅行とか、そういったものに子どもをつれていかなくなったから、脳の発達がなされていない、とも言われてました。 だからいい(プラスの)感受性を育てるために、お子さんにいろんなものを見させてあげてください。 それから逆に子どもの前で夫婦喧嘩とかをすると、やばいです。 子どもでは、そうゆうのは(とゆうかむしろ大人より)感じ取る力があるんです。 がんばってください。

  • jork
  • ベストアンサー率24% (40/166)
回答No.1

おはようございます! 家の娘(1歳7ヶ月)も、友達のお母さんに『感受性が強いねぇ~』って言われた事があります。 その友達の家に行くと必ずと言っていいほど大泣きしてしまってたんですよねぇ。 最近は、大分慣れたのか?泣かなくなりましたが、私の姿が見えなくなると泣いてしまいますね。 >感受性が強いことは大きくなって何か影響と言うかマイナスに繋がる部分があるのでしょうか どうなんでしょう?(笑) 私自身、『感受性強いね~!!!』って言われますが、マイナスとは思ってませんね(大爆) でも、頻繁に似たようなニュアンスを言われるので、『どこらへんが?』って聞くと、 『一つ一つが新鮮に見えてるってゆ~か、新鮮な反応が返って来るからかなぁ。』って。 また別の人には、『感情豊かだよねぇ~』と言われます。 確かに、喜怒哀楽の表現が激しいってゆ~か、一つ一つのこと(話し)に対して熱いかも知れません(汗) まぁ、長所と短所は紙一重だと思いますので、良い事だと思いますよ~☆ 的外れだったらごめんなさ~い!

関連するQ&A

  • 場を盛り上げる方法

    飲み会など大勢で盛り上がる場が あまり得意ではないのですが、 テンションが低い子がいるのも 雰囲気悪いかなと思って ノリよく対応しているのですが とても疲れてしまいます 無理してテンション上げるので 明け方4時くらいまで眠れないこともあります 楽しめる人はどんな風にされているのでしょうか 苦手だとしても、どんな風に心がけているのでしょうか 忘年会があるので心配なのですが、 良い方法を見つけて忘年会って楽しいんだ~って少しでも思いたいです

  • 冬の間の赤ちゃんの遊び場、病気の防ぎ方教えてください。

    もうすぐ一歳の赤ちゃんですが、最近よく流行の風邪などの病気を児童館などでもらってきてしまいます。 実母にこれからインフルエンザなども出てくるので、冬の間はあまり児童館などに行かないほうがいいかもと言われましたがやはり一人で遊ばせるのもかわいそうな気もします。 もう大きくなったお子さんのお母さんは赤ちゃんの頃は冬など病気をどうやって防いでいましたか? そういうところには連れて行かなかったですか?もし連れて行く場合、どのような防菌方法があるか教えてください。 それから、大きな体育館のようなところで、おもちゃをなめるという遊び方じゃなくハイハイして遊ぶだけのところなら、子供がいても病気などはうつらないでしょうか? 教えてください。

  • 1歳児 泣いてばかり・・・

    1歳の息子がいます。今日、友人2人が子供(いずれも1歳)を連れて遊びにきたのですが、友人の子供(男の子)が泣いてばかりで全く息子たちと遊びませんでした。ママがいないとダメだそうです。 聞くと、ママが社交的ではなく、児童館に連れて行かずいつも2人で過ごしているとのことでした。 うちは、週に1回、知り合い同士で児童館に行ったり、ご近所のお子さんとなるべく遊ばせるようにしています。 児童館に来るように誘いましたが、(全員知り合いなので)「(私が)大勢が苦手だからいやだ」と断られました。 やはり、親が遊ばせないと子供がかわいそうですよね~? みなさんは、どう思いますか??

  • 目薬3種類 急ぐ時、一度にさしてもいいですか

    老人保健施設につとめています。白内障や緑内障の人に点眼するのですが 大勢であり 忙しくってとても間隔を5分あけてなんてやってられません。効果がうすいだろうなと思いながらいちどにさしています。でもかえって目に悪影響があるのではと心配です。{目薬どうしが合わさって毒になったりして}大丈夫でしょうか。

  • 美術

    今度、小学校6年生になる娘の母です。 勉強、音楽はかなり頑張っているので、成績も良い方です。 ただ、図工、いわゆる美術が苦手、というか下手というか…。 私自身が美術が得意だったため、娘のつくった作品、描いた絵を見ても、決して上手とは言えないのです。 小さい頃から絵を習わせたりするお母さん達もいたりしている中、私は感性のものだと思っておりましたので、特になにも言いませんでした。 しかし、もう1年経てば中学に行くので、ちょっと高校受験の事が頭をよぎるようになってきました。 内申点が心配になってきたのです。 美術の勉強って…デッサンとかですよね? 済みません、美術って無理にやらせるものじゃないってわかってはいるんですが、体育が苦手なもので、受験の際にマイナスになるものは少しでも減らしたいのです。

  • 9ヶ月の育児教室参加は早いですか?

    9ヶ月の子どもの母親です。 0歳児~対象という教室に一度参加しましたが、 0歳児は全然居なくて、歩ける子しか来ていませんでした。 体育館で遊ぶというものでしたので、そうだったのかもしれませんが。 歩けなくても、お母さんが抱っこして参加してください、という 事で歩けなくても全然参加オッケーなんだよ、と言われましたが、 なんだか居づらかったし、ついていけませんでした。 別の教室のお知らせを受けて、そちらも0歳児~対象なので 来てと言われていますが、体育館で遊ぶという事で迷っています。 1人で参加しようと思っているので、同じ月齢の子が居ないと お母さんと話しも合わないし、歩ける子のお母さんと はじめて行って話が合うか心配なんです。 実際先日行った教室では、既にグループが出来ていて 仲間に入れませんでした。 9ヶ月で育児教室参加は早いものなのでしょうか? また、インフルエンザ等流行っているこの頃、 むやみに外に出ない方が良いのでしょうか?

  • うちの息子と他の子供が違う

    うちの息子と他のお子さんが少し違っていて心配です。 1歳4ヶ月の息子がいます。 あまり児童館などに連れて行ったことがなかったのですが、最近になって色々でかけるようになりました。 けれど周りの子と少し違う感じがして驚いています。 うちの息子は好奇心旺盛で、児童館に入った瞬間すぐ走っていなくなります。 他の子はしばらくお母さんと離れなくて、少し経ってからウロウロする感じなのです。 あとスタッフの人が歌を歌ってくれたり絵本を読んでくれている中、他の子はお母さんの膝の上に座っているのに うちの息子だけウロウロしています。 捕まえたらすごい勢いで暴れて大声で泣き叫びます。 ほかにも片付けの時間がきてみんながお母さんと片付けしてる中、うちの息子だけは絶対離さず、無理矢理離したら同じように泣き叫びます。 こういう「止めて泣き叫ぶ」というのが2時間の中で4~5回あります。 先日みんなで工作をしたのですが、他の子は子供はお母さんの近くでおとなしくウロウロしていたのに うちの息子だけハイテンションで机の上に立ってキャーキャー叫んでいました。 そして下ろしたらまた泣き叫んで大暴れです。 最初はスタッフの人も「元気だねー」とか「好奇心旺盛なんだよねー」と笑ってましたが 最後の方は冷ややかに笑ってる感じでした。 家でもずっとキャーキャー喋りながら動き回っています。 けれど集中力はあり積み木などは他の子より上手でたくさん積むことができます。 児童館で少し会う程度のお母さん方はいても親しいママ友がいません。 なので他の子供が一体どんな感じなのかが分かりません。 ずっと「1歳でおとなしく座ってる方がおかしい」とか「息子は子供らしい子供」と思っていたのですが、 実際会う子供たちがうちの息子と違っているので心配になってきました。

  • 何故、学校で熱中症になるのか?

    学校で児童が熱中症になるとニュースになりますが、 でも、あまり休日に外で遊んでて児童が熱中症になったというニュースは聞きません。 これは何故でしょうか? 1.学校で複数人が熱中症になる事故もあるが、休日に児童が少数で熱中症になる事故もあるが、それはあまり報道されないせい。 2.学校で児童が熱中症になるのは、じっと待機していなければならない状態が意外に大きく影響しているせい。休日に熱くても児童があまり熱中症にならないのは、好きな時に休み、好きな時に自由に飲み物を飲むから。 (子どもの様子より進行を優先してしまいがちになる、大勢いるので不調の子を発見し難いも含む) 3.他にあればお願いします。

  • 違うお母さんならよかったのかな

    違うお母さんならよかったのかな こんにちは。辛くて辛くて誰かに吐きださなきゃだめになっちゃいそうで涙が止まらなくて話しさせて下さい。どうしていいのかわかりません。 先日、2歳の息子を児童館に連れて行きました。息子は保育士さんや他のお母さんに甘えるのが好きです。保育士さんは構ってくれますが他のお母さんのところに行っても会話をしているので相手にされず悲しい顔をしてるのを見て辛くなります。私のところにも来ますが楽しいことを見付けるとそちらに行ってしまいます。他のお母さんと仲が良ければ息子もこんな悲しくならなくていいのにと思います。 帰る時もみんなでお出掛けするんだと勘違いして喜んで他のお母さんの車に乗ろうとした時も辛くなりました。うちはメンバーに入ってないんだよ。ごめんね。お母さんにもそういう仲のお母さんが入ればお出掛け出来るのにね。 お母さんに友達がいなければ子供同士でも仲間に入れない現状が辛くて息子の顔をまともに見れません。 お母さん付き合い悪くてごめんね。お母さんあまり他のお母さんに好かれていないからだね。話し上手ならよかったね。他のお母さんがお母さんだったら楽しかったかな。お母さんのせいで他の子と遊べない。優しくていい子で友達が泣いたり怪我した時は大丈夫って心配して寄り添ってあげれる子なのにお母さんの子だから気にもされないし誉められもしないのかな。もう辛い。 前は寝ながら笑ってたのに最近は夜泣きするね。お母さんが落ち込んでるからってあなたまで落ち込まなくていいんだよ。 お母さんの子でごめんね。

  • 暑い日の過ごし方

    3才と5ヶ月の二人の息子がいます。 これからどんどん暑くなり、子供達をどうやって遊ばせたらいいか悩んでしまいます。 長男は体力が有り余るせいか一日家にいると暴れ叫びまわり私が参ってしまいます。 かといってこの炎天下の中5ヶ月の息子を長時間外にいせるのも心配です。 児童館等も行ってますが夏休み前、夏休みに入ると幼稚園&小学生達が大勢来るので小さい子の遊び場所はなくなってしまいます。 この位のお子様をお持ちのみなさんは日中どのように過ごしてますか?

専門家に質問してみよう