- 締切済み
感受性が強いこと
1歳5ヶ月の子は大勢いる室内(デパート等は別です)が 苦手なようで、児童館や体育館にお母さんと子供が沢山いる雰囲気でずっと泣いています。 保健婦さんは「他のお子さんより感受性が強いのね」と 言いますが、感受性が強いことは大きくなって何か影響と言うかマイナスに繋がる部分が あるのでしょうか… さほど心配もしていませんがちょっと気になりました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- andand-sea
- ベストアンサー率11% (1/9)
うちの子供(2歳半・男の子です)も感受性が強いのか、同じくらいの年頃の子が近くにたくさんいるところ、ボディタッチが苦手です。 体操教室に通っているのですが、「近くのお友達と手をつなぎましょう!」とか一度もできたことがありません。 その他こだわりがものすごく強くて毎日振り回されています。 実は私も感受性が強いといわれ続けてきたのですが、人の気持ちを感じて勝手に萎縮してしまうところがマイナスでしょうか。結構人付き合いで疲れてしまって(今でも)、幼稚園の頃から「疲れてきたから休む」といってお休みにする日がありました。母が笑って許してくれていたので、無事学校生活を送れましたが、ヘタすると引きこもりになっていたかも・・・と思います。 見ているほうはイライラさせられることが多くて、自分ではなかなかできませんが、親が鷹揚に構えてあげることが大事なのかなと思います。 でも長所としては「気が利く」といわれますから、紙一重ですよね。
- monti55
- ベストアンサー率12% (2/16)
私も感受性が豊か、って会うたんびいろんな人に言われるけど(ちなみに今は23です)でも困ったことは一度もありません。 って言ったら嘘になるかもしれないけど(笑)プラスにもマイナスにもなると思います。 私はじぶんにとって嫌(マイナス)なことを目の当たりにすると、多分人よりいろんなことを感じ、自分のことのように受け取ってしまったりします。そのため、かなり苦しいときもあります。 だけど、逆にいいものやいい事を目撃したり体験すると、先ほどまでの陰鬱とした気持ちはじぶんではもすっからかんと忘れて、その幸福に浸ることができます(笑)。 感情の波が激しくて正直いやになるときがあるけれど、仕方がないって諦めています。 私は子供の頃、親にいろいろな場所へつれていってもらいました。 それでたくさんの人に触れたり、外界のなかでいろんなことを感じ取ったり、それから旅行にもたくさんつれていかれました(自然のなかでのキャンプ)。 そーゆうのを子どもながらに綺麗だ、とか瑞々しいな、って感じていました(;^^。 あるTVで大学の教授が、「子どもの頃にたくさんの景色を観たり楽しいことを経験することで、脳は大きくなる」と言っていました。 1900年代に17歳の犯罪ってゆうのがたくさん取りざたされたけど、それは親が旅行とか、そういったものに子どもをつれていかなくなったから、脳の発達がなされていない、とも言われてました。 だからいい(プラスの)感受性を育てるために、お子さんにいろんなものを見させてあげてください。 それから逆に子どもの前で夫婦喧嘩とかをすると、やばいです。 子どもでは、そうゆうのは(とゆうかむしろ大人より)感じ取る力があるんです。 がんばってください。
- jork
- ベストアンサー率24% (40/166)
おはようございます! 家の娘(1歳7ヶ月)も、友達のお母さんに『感受性が強いねぇ~』って言われた事があります。 その友達の家に行くと必ずと言っていいほど大泣きしてしまってたんですよねぇ。 最近は、大分慣れたのか?泣かなくなりましたが、私の姿が見えなくなると泣いてしまいますね。 >感受性が強いことは大きくなって何か影響と言うかマイナスに繋がる部分があるのでしょうか どうなんでしょう?(笑) 私自身、『感受性強いね~!!!』って言われますが、マイナスとは思ってませんね(大爆) でも、頻繁に似たようなニュアンスを言われるので、『どこらへんが?』って聞くと、 『一つ一つが新鮮に見えてるってゆ~か、新鮮な反応が返って来るからかなぁ。』って。 また別の人には、『感情豊かだよねぇ~』と言われます。 確かに、喜怒哀楽の表現が激しいってゆ~か、一つ一つのこと(話し)に対して熱いかも知れません(汗) まぁ、長所と短所は紙一重だと思いますので、良い事だと思いますよ~☆ 的外れだったらごめんなさ~い!