• ベストアンサー

暑い日の過ごし方

3才と5ヶ月の二人の息子がいます。 これからどんどん暑くなり、子供達をどうやって遊ばせたらいいか悩んでしまいます。 長男は体力が有り余るせいか一日家にいると暴れ叫びまわり私が参ってしまいます。 かといってこの炎天下の中5ヶ月の息子を長時間外にいせるのも心配です。 児童館等も行ってますが夏休み前、夏休みに入ると幼稚園&小学生達が大勢来るので小さい子の遊び場所はなくなってしまいます。 この位のお子様をお持ちのみなさんは日中どのように過ごしてますか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95574
noname#95574
回答No.2

先日、近所の男の子(3歳)と女の子(幼稚園)が、朝からお庭でプールでした。 多分、9時頃。 家で、息子(22歳)にその話をしたところ「ナンデか解らないけど、水に入るだけで楽しいねん。」と。 そう、息子も水遊びが好きで、たらいに水だけでも浸かると歌いだすほど。 下の子も同じく水大好きで、お風呂の残り湯に2人とも入れたことも。。。 ただ、水が少ないからと、見ないのは怖いので何時も監視していましたよ。 やはり、外遊びは大好きなので、買い物ついでにコープの遊び場に行ったりでした。 暇の時は無いように一緒に遊んで、汗かいて、お湯浴びて昼寝。 夕方から、マンション(そのときはマンションでした)の中庭で遊ばせて。。。そんな感じの毎日に、お父さんが休みのときは、車で海水浴やプールに。 そうそう、近所の小学校の開放プールも行っていました。 これは、お父さんの役目で一緒に行って貰い、私は下の子と昼寝。。。 近くの、公的な建物も体育館を開放していたので、卓球もよく上の子はしていました。 暑い中、大変だったけど今は、もう大人になった息子が言うほど、やはり「水遊びは王道」でしょうね。

その他の回答 (3)

回答No.4

 子育て支援センターとかはどうですか?  室内で、クーラーも効いていますし、外でビニールプールなどを用意してくれているところもあります。保育園に併設されている場合もあるので、お住まいの自治体のHPを調べてみてもいいと思います。  下の子用に、ベビーベッドが用意されていると思いますよ。  児童館には、乳幼児の部屋は存在しませんか?小学生以上が入れない部屋、です。ここなら、幼稚園児が来ても、年少くらいだと思いますし、大きい子は小学生に遊んでもらいたがります。反対に、元気な息子さんなら、一緒に遊んでもらって楽しめると思いますが・・・。  後は、皆さんも書かれていますが、水遊びですね。  庭でビニールプール。もしくは、水道代はもったいないですが、スプリンクラーや、シャワーホースは楽しいですよ~。ホームセンターで1500円~くらいです。近所の友達呼べば、さらに盛り上がります。下の子は室内において、カーテンあけて見えるようにしておけば大丈夫。ためた水でなければ、よほどおぼれることもないので、授乳の間、おむつ交換くらいなら、目を離せますし。  市役所の子育て支援課などに問い合わせてみてもいいと思います。意外に近所の穴場を知ってるかも(^^

noname#122427
noname#122427
回答No.3

お邪魔します。 六歳と四歳男、二歳女の三児の母です。 三歳の元気な^^男の子と五ヶ月の赤ちゃん、、、毎日ヒヤヒヤしながら見守っていらっしゃる事でしょう。^^ まだまだ目と手の離せない赤ちゃんと暴れ回りたい盛りのちびちゃんの組み合わせでオススメはやっぱり「広ーーい原っぱだけの公園」です♪ 遊具があると、 上の子の安全とお友達とのいざこざの心配。 下の子を抱っこして(離れては危険)動き回る危険、 下の子を遊ばせるには不安、不満。。。。等、あります。 原っぱの木陰に敷物敷いて下の子はゴロゴロ。 上の子は好き勝手遊んで走り回っても遠く迄見渡せる。 お母様は下のお子様とイモムシごっこ、上のお子様とボール投げ、でんぐり返り、等。そして、ご自分の読書や休憩時間に。。。等。 注意点は、たっぷり過ぎる程たっぷりの水分持参です。 (我が家はあちこちで「水筒、デカっ!!!!」と言われます。汗) お子様方の熱が上がってしまったかな、と言う時は公園の水場で頭だけ水浴びしちゃえばあっという間に下がりますし、その為のタオルの持参も忘れずに。 冷えピタ等もあると安心かも知れません。 あと、帽子。 お母様の日傘、UV対策も^^ 室内の遊具コーナーも楽しいのですけれどね、 お母様がお子様二人の安全を守る事にくたくたになってしまわれるかと。。。 あとは、やっぱり水遊びかな。。。 それから、我が家は博物館人気です。 上野の科学博物館も楽しいですが、近くの市立博物館、自然博物館も涼しいし空いているし、体験コーナーや顕微鏡で覗くコーナー、川や海の生き物の生体展示等、小さくても結構楽しめます。^^ お試し下さい。 参考になると嬉しいです。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

イオンなどのショッピングモールに 小さい子供向けの遊戯スペースがあります。 玄関の先に小さなたらいに水を入れ、 (寒い時期ならお湯をいれ)プール遊び 暑い時期なら朝、水を入れると昼前にはぬるくなっています。 森のある公園が近くにあるので たまにはおにぎりをもってピクニック。 子供はこういうのが大好きです。 今では6歳と3歳ですが、パターンはあまり変わりません(笑) 子供は元気いっぱいですから、朝のうちにしっかり外で遊ばせてやり、 昼は昼寝と屋内で遊ばせるというのがいいパターンです。 もっとも5ケ月のお子さんには、上のパターンはまだちょっと しんどいかもしれません。

mameko1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下の子が生まれるまでは、毎日の様に公園行ったり噴水のある公園に行って水遊び等してたのですが、下の子を連れて上の子が満足に遊べる場所って悩んでしまって。 イオン等も家から遠くて(>_<) やっぱり子供は外遊び好きですよね☆

関連するQ&A

  • 憂鬱な夏休み

    度々お世話になります。 いよいよ世間の子どもたちは夏休みがスタートしました。 幼稚園・小学校などにお子さんを通わせている親御さんたちも憂鬱になられている方も多いかと思います。 うちの娘は2歳7ヵ月になります。 来年幼稚園に入れる予定です。 もちろん夏休みどころか、年中休みみたいなものです。 そこで何気に行っていた児童館や公園などが彼女の遊び場でした。 しかし一気にこの休みに入った園児や小学生がどっと押し寄せて、あっという間に彼女たちの遊び場を奪ってしまうのです。 それまでは棲み分けではないけど、幼稚園児や小学生がやってくる時間になったら退散する、っていう方法をとってました。 でもこの夏休みに入ってからは朝から既に居場所がない・・・・ってかんじです。 0~1歳児の遊ぶところではまたそれも小さい子に対して危険だし、かと言って4歳児以上のクラスと遊ぶにしても煙たがられるし、この中途半端な年齢には親を含め、辛くて憂鬱な夏休みになってしまいました。 この時期のお子様を持つ親御さんやそういう時期のお子さんを持ったことのある方はどういう遊び方をされてましたか? 何か名案があれば教えていただきたいです。

  • ・駄・息子が遊び続けます。

    一歳八ヶ月の息子が居ます。 児童館や公園などにいくと5時間くらいは遊びます。 帰ろうと説得しても泣き暴れ、 一度でかけると帰るまでにとんでもなく時間がかかります。 元気すぎて私はいつもへろへろです。 皆さんのお子さんは一度外で遊び始めると どの位の時間遊びますか?

  • 1歳1ヶ月の息子の昼寝と外出について

    1歳1ヶ月の息子のことで相談させてください。 息子は早起き、だいたい6時ごろ起床し、10時半前から眠くなり、そこから1時間半ほど昼寝をします。 このペースは大体8ヶ月ごろから変わりません。 しっかり歩けるようになってからというもの、外遊びが好きな子なので、9時半ごろから家事もそこそこに公園に連れて行き、歩き回って遊びます。天気の悪い日やあまりにも寒い日などは児童館に行くこともあります。ですが、朝早いのか、公園も児童館もあまり子供さんがいません。 近所の図書館の読み聞かせや、児童館のリトミックなど連れて行ってあげたいのですが、開始時間がすべて10時半、11時など、息子が出かけるのが無理な時間ばかり。 午後の公園にももちろん連れていきますが、今度は小学生たちの遊び場になっています。 いったい、同じくらいの子供さんはどこで遊んでいるのでしょうか。 そろそろ息子にも同じくらいの月例の子とも遊ばせてやりたいですし、私自身近所のママさんとも交流が欲しいとも思っています。 最近までは、いつか昼寝の時間なんて午後一回になるだろうとのんびり構えていたのですが、あまりに変わらないので、どうしたものかと思っています。 午前中に昼寝をたっぷりするお子さんをお持ちの方、その経験がある方、息子の成長を待つより他ないのでしょうか。また、午後からの1歳児の良い遊び場所、何かご存知でしたら教えてください。

  • ご近所さんの一言にもやもやしています

    大した話ではないのですが、気がつくと考えてしまいます 家には2歳児しかいなく主人も日中仕事のため家では私と2歳の息子と二人っきりなのですが、今年の夏休みほぼ毎日同じマンションの小学3年生が家に遊びに来ていました。最初の3日間は楽しく相手していましたが、一週間続くとなるとストレスになっていきました。 その遊びに来る子の両親は共働きで「家に一人でいるとお化けが怖いからどうか入れてほしい」等と言われると断れなくて家に入れてしまいました。でも2歳の息子はその年頃のお兄ちゃんと遊ぶのはすごく喜ぶのでそれもいいことかなと思って家に入れてました。 家に来るとお菓子と飲み物は出してましたが、だんだんずうずうしくなり家にお菓子等がない日は「今から買ってきて!」と言われたり、買い物行くときもついてくるので流れで菓子を買ってあげたりしてしまいました(この代金は後でお母さんに頂きました)よくない事とは分かっていても私が何か食べたい時に私だけ食べるわけにもいかず、「なんかお腹すいたー」「喉乾いたー」と何度も言われるとつい菓子などをあげてしまいました。 その子の母親は「ウチの息子が迷惑かけて申し訳ないと思っている」「お菓子などはねだられても買わなくていい」「貴方の家にあまり遊びに行くなとは息子にも言っている」と言ってくれましたが、「貴方の家であまり叱らず遊ばせると他の家に遊びに行った時もその調子で遊ばれたら困るから甘やかすな」等も言われて、 なにやら小学3年生のお母さんは、嫌なら無理にでも断って家に入れなければいい・私が好きで子供を家に入れて遊ばせていると思っている様なニュアンスがあり、また小学3年生くんの母には息子さんにはいいこですねー等と言っていたため(いい子ですが図々しい所や行儀悪い所もありますがそこは母親には言いませんでした)その子のお母さんは息子が私の家に入り浸っても迷惑ではないと思っているんじゃないかと思います そんな中夏休みが終わって、夕方息子と外にでて遊んでいたとき、夏休み中はずっと一緒に遊んでいた小学3年生くんを見つけ息子は喜んで遊んで貰おうと近寄りました。その息子を見た小学3年生くんは「お母さんから小さい子と遊ぶのは迷惑になるから遊ぶなと言われている」「小さい子邪魔だからやだー」「小さい子はどこか他の僕たちの見えない所で遊んで欲しい」等言い邪魔もの扱い  見返りを求めていたわけじゃないのですが、正直夏休み中はあんなに世話したのにとショックでした。 小学3年生くんの母に会い、私が「今日小学3年生くんに小さい子は邪魔扱いされちゃいました。確かに邪魔かもしれないので私も気をつけますね」と言ったら「それはお互い様よね」とだけ言われショックでした 夏休み中家に入り浸られお菓子ジュース与えてゲームも教えたりしてあげたのに、ほんのちょっと放課後の遊びを2歳児が邪魔するのがお互い様なのでしょうか こう恩着せがましく思ってしまう自分にも嫌気がさします 今でもたまに土日はゲーム目当てで友達と遊びにきます。お菓子も出しますが、向こうもお菓子を出さなくていいと思うなら持たせればいいとのに・・と思います 上記のことを最近思い出してはもやもやします。小学3年生くんの事はこどもだから過ぎたことだしと割り切っていますが、たまに思い出してはイライラしてしまいます。 長くなりましたが目を通していただいてありがとうございます。 もう、その子は家に入れないほうがいいでしょうか?また、夏休み中2歳児しかいない家にほぼ毎日遊びに来る・行かせるのは普通ですか? 過ぎたことを思い出しイライラしないにはどうすればいいでしょうか? 何か意見などありましたらお願いします。

  • 発達障害?

    1才9ヶ月の男の子のママです。つい先日、1才半検診へ行ったら児童相談所へ行く事を勧められました。内容としては言葉が遅い(うまい、ない、いたいぐらいしか話さない)、落ち着きがなく執着心がない、呼んでも反応が鈍いとのことでした。 周りからは男の子だし、個人差だからと言われていたので、そ~ゆうものだと思っていたのですが、保健婦さんがあまりにも心配してきたので急に不安になってしまい…やはり1才9ヶ月で話さないのは遅すぎるのでしょうか? ちなみに息子は長男で保育所には通っていません。日中の世話は母がしています。同じ年頃の子と遊ぶ機会はほとんどありません。話す事は理解でき、~をしてとお願いするときちんとします。

  • 小学生の長男と乳児の次男。長男の夏休みの過ごし方で困っています。

    小学校1年生の長男と、生後3ヶ月の次男がいます。 長男は初めての夏休みで、私も育児休暇中ということもあり、 できるだけ、のんびりと過ごしています。 長男は、午前中に学校でプールがあるのでそれに行き、 週3回は学童保育で引き続き学校で遊び、午後5時ごろ帰宅します。 悩んでいるのは、それ以外の日で、午前中プールが終わった後 友達と遊ぶ約束をしてくることです。 みんなで行く広い公園は、家から自転車で7~8分、徒歩で15分程の所にあり、まだ自転車に乗れるようになって間もない長男は、 友達だけで行くということはちょっと…。その公園付近では不審者情報が出たり、川と近接していてもう少し大きい子は、中に入って遊んでいるので、友達だけだと必ず入りたくなるのを抑えられないでしょう。 また、主人が小学生だけで遊びに行くことを許しておらず、 (友達のお母さんにも、心配だから付いてきている人もいます) 私が、付いていかなくてはなりません。 しかし、うちには乳児がおり、この炎天下の中、一番暑い時間である 午後1~4時に外に出したりすると、脱水でも起こすのではないかと (現に2ヶ月のときに発熱し、4日ほど入院しました)心配で連れて行くことが出来ません。 といって、長男を家に閉じ込めておくこともできず、悩むところです。 一人で行く?と聞くと、本人も、パパにばれて怒られるくらいなら行かないといいます。 うちに呼んで、ゲームなどして家の中で遊ばせればいいのでしょうか…? せっかく友達に「今日遊べる?」と聞かれても、「…」としか答えられない長男が可哀想で、困っています。 長くなりましたが、何かいい知恵はないでしょうか?

  • 何故、学校で熱中症になるのか?

    学校で児童が熱中症になるとニュースになりますが、 でも、あまり休日に外で遊んでて児童が熱中症になったというニュースは聞きません。 これは何故でしょうか? 1.学校で複数人が熱中症になる事故もあるが、休日に児童が少数で熱中症になる事故もあるが、それはあまり報道されないせい。 2.学校で児童が熱中症になるのは、じっと待機していなければならない状態が意外に大きく影響しているせい。休日に熱くても児童があまり熱中症にならないのは、好きな時に休み、好きな時に自由に飲み物を飲むから。 (子どもの様子より進行を優先してしまいがちになる、大勢いるので不調の子を発見し難いも含む) 3.他にあればお願いします。

  • 50m走、小学2年生で早い子はどれ位のタイムでしょうか?

    50m走、小学2年生で早い子はどれ位のタイムでしょうか? 長男が4月に新二年生(小学男子)なり、体力測定測定があったそうです。 走るのには少し自信があるらしくタイムを先生から聞いてきたそうです。 50mで8秒92と言っていました。 今、日本で何番目かなぁ~などと聞かれ1000番位じゃないかな・・ と言いましたが、気になり文科省のページを見たのですが それぞれの平均しか載っていません。 全国的に早い子はどれ位のタイムで走るのでしょうか? また、どの位の位置に入っているのでしょうか?

  • 児童クラブにて‥。

    今年の夏休みから共働き等の家庭のため、町内小学校体育館の1室で朝から夕方まで小学生をみていただける「児童クラブ」が開かれて、長男(小2)が通い始めました。 初日は町内の違う学校の子もいるので戸惑っていた様子でしたが「新しい友達ができたよ。」と話してくれ安心しました。 が、2日目は帰ってくると「もう行きたくない」と言い出しました。訳を聞くと他の学校のリーダー格の子(と言っても小1の男の子(^_^;))に馬鹿にされるとのこと。長男の友達の親御さんの話だと「うちの子はその子に殴られたりしたみたい」とのこと。 妻は「無理してまで行かせることは無い」と言いますが、私としては逃げてしまうより、これからの人生においても良い体験になるのではと思う一方、妻と同様辛い思いをさせてまで行かせるのはどうか?って気持ちもあります。 皆さんはどう思われますでしょうか?

  • 下の子を邪険にする友達への対応

    小4と小2と3歳の息子がいます。 上2人の友達が遊びに来て 3歳と一緒に遊んでくれるのですが… 時々 ○ちゃん(3歳)ウザイんだけど~ ○ちゃんワガママ~ ○ちゃんのせいで遊べない~ …とか本気で文句を言ってきます。 弟や妹がいる子は比較的言いませんが言う子もいます。 私は まだ3歳だからね~…と言ってみたり その都度 対処してはいますが たまに 言い方のすごい子とかいると 「じゃあ外で遊べよ!」…と心の中ですが思ってしまいます(苦笑) 息子達の友達ですし 息子達とは仲良くしてるので 遊ぶのは全然いいのですが 3歳の息子に対する態度が時々 同学年の友達と変わらない扱いをされるのってどうなのかなぁ…と。 まだまだ小学生だし子供ですから 仕方がないとは思うのですが 本気でムカッとくることもあるんですよね(笑) (私も大人げないですが…) 3歳の息子もかなりヤンチャなので 友達が困るのもわからなくはないのですが はやり我が子が邪険にされてるところを見ちゃうと 穏やかではいられないんですよね。 因みに長男次男は慣れたもので適当にあしらって気にしていないんですが その文句を言う友達に対して あまり来て欲しくないなぁ…なんて最近 思ってしまうんですよね。 それさえなければ みんないい子達なんですけどね。 来ないで…なんて言うつもりもありませんが 見守るしかないんでしょうか? 3歳の息子にとって この経験は プラスですか? 気持ちの切り替え方を知りたいです。 よろしくお願い致します。