• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外遊びが苦手な子)

外遊びが苦手な子 | 親が決めるべきではない

このQ&Aのポイント
  • 外遊びが苦手な子供。球技や鬼ごっこなどが苦手で、うちの中で遊ぶことが多い。レゴやゲームで楽しく遊んでいる。
  • 他のお宅からの外遊びへの誘いを断っているため、お友達との交流が少ない。親が子供の遊び方を決めるべきではないとの考え。
  • 外で元気に遊ぶのもいいことだが、家で遊ぶのも楽しい。子供の性格や遊びの好みを尊重し、自由に遊ばせるべき。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.3

我が子にも「外で遊びなさい」とよく言っています。 男の子は特にそう言い聞かせているかもしれません。 我が子のお友達の中には呼びに行くと結局家の中でDSしていたということがよくあります。 正直外で遊んでほしいです。 ○○くんちにあがっちゃだめとは言わないけれど、 毎度のことになると家でゲームをやっているのがだめなのではなくて 毎度毎度お邪魔するのはよくないよという意味であがっちゃだめよ と言い聞かせる部分はあります。 他のお宅の親御さんもゲームをやるのがだめなのではなくて 毎度毎度お邪魔してはだめだよってことなんじゃないかなと思います。 外ならおやつが出てくるわけでもないし、わいわいやってもご迷惑になることも少ないし といった感じです。 毎度毎度のことにならなければそのうち遊びに来ますよ。 今のお友達は外遊びが好きな子ばかりで我が子がまずいのか?と思いがちですが そのほかにもお友達の幅が広がればレゴが好きなお友達も出てくるだろうし、 きっと波長の合う子ができてくる気がしますよ。 我が子を見てもよく思います。 私の子育てってまずいのか?うまくいっているのか? その子その子の特性があるから正解なんてないんだけれど 不安にはなりますよね、どんな親でも一緒ですよ。

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに他のママ達から「いつもお邪魔してゴメンなさいね。外で遊べって言ってるのに…」と言われるので、多分そう思われてるのでしょうね。うちは全然いいんですが。 我が子が他の家に入り浸れば…確かに申し訳なく思いますね。 うちの子供の性格をちゃんと説明しておいた方がいいのかも。 暖かくなってきたら、外に行く事も増えると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

質問者さんは、その他の保護者と直接お話しになりましたか? どんなふうにおっしゃってました? 例えば、特定な子の家にばかりお邪魔していると、お邪魔させるほうの保護者としては「そのお宅にご迷惑だろう」「光熱費などのご負担がかかるだろう」「大人はゆっくりできないだろう」「家にあがるのを断りきれないのかもしれない」「勝手にあがらせる親を非常識と思うかもしれない」などと考えるものです。また、そのお宅の保護者が「いいのよ」などと言ってくださっても、実際に観ていると、そのお宅が大変な思いをしているように感じたりして「遠慮しているのだな」と思ったりします。それで「あがっちゃダメ」と教えたりします。それがひとつ。 次に質問者さんのご家庭の教育には疑問を感じません。私と同意見の保護者も少なくないはずです。ただ、まさしく人それぞれであって、質問者さんのお子さんにはそれが合っていても、他のお子さんたちは、外遊びをしないとストレスがたまるタイプだったり、睡眠や食欲に支障が出るタイプだったりするかもしれません。また、中学生にもなれば、男の子でも外遊びらしい外遊びはほとんどしなくなります。なので、せめて外遊びを進んでしたがる年頃に、体を鍛えて「下地」を作っておいてほしいと願う親は少なくありません。外気に触れれば血行や肌にもいいし、日光に当たればビタミンDも吸収されるのでストレス防止になります。それがもうひとつ。 さらには、最近のゲームというものは、その場だけで完結しません。お友達と別れたあとも、各自、自宅で続きをやるパターンがほとんどですし、そうなると「誰がどこまで進んだ」などと言って、自宅で一人でどこまで進めるかを競い合うような格好になります。質問者さんのお子さんは、上手に遊びと勉強を使い分けているようで結構なことだと思います。しかし、ゲームは魅力が強い分、依存性もあるので、いくら親が言っても、ゲームから離れられずに勉強や手伝いがおろそかになりがちな家庭は少なくないのです。それが3つ目。 一方で、質問者さんのお子さんが嫌がっても、他の子たちが外遊びをするということは、単に親に言われたからではなく、子供たち自身が外遊びが好きなのだと思うんです。その子たちの保護者にしてみれば「せっかく外遊びが好きなのに、ゲームの魔力ゆえに家にこもるのはもったいない」と思うはずです。親の声かけは、ほんのきっかけに過ぎません。 というわけで、お宅の考えが「まずい」とは思いません。また、親が無理を言って外で「遊ばせるべき」だとも感じません。ただ、私も子供の頃は外遊びが大嫌いで、その分、家では上手に生活していたので、お子さんのお気持ちはよくわかりますが、仲間をいつまでも自分の遊びに合わせるわけにはいかないと思います。 対策として考えられるのは、まずは日頃から他の保護者たちとコミュニケーションをとること。特に小学生のうちなら「うちの子がお邪魔しちゃって」と電話をするのは不自然なことではないので、そうやってたまに挨拶するとか、保護者会でマメに声をかけ合うなどして、ご自身の教育方針をよく語って聞かせて理解を得るといいでしょう。ただ一方では、外遊びは決して悪くないことですから、休みの日にはお子さんを公園に連れ出して、外遊びの楽しさを知ってもらう工夫をするといいでしょう。特に、外遊びといえども、球技や走りだけではありません。何か、お子さんでも好きになれる外遊びがひとつくらいはあるはずですから、それを探してあげて、今度はお子さんのほうからお友達をその遊びに誘えるように導いてあげるといいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 我が子は学童保育に行っているので外遊びはしてきています。  今、子供だけで遊ぶとなると全体を見ないのです。弱い子供や強い子供が交ざるのですから、子供同士で調節すれば良いのですが、その方法などを教えていないので弱い子供はあぶれてしまうのです。  遊ぶの中での思いやりやルールを昔は大きな子供達が伝えていきましたが、今はそれをする人が居ないのです。学童では指導員がその役割をしているので、比較的中に入りやすいです。  全部は無理でも、出来る物だけとか。  でも、テレビゲームはルールとか全部機械がしてくれます。だから楽なんです。  本当は外でみんなで遊ぶ事が一番なんですが、それを支える人が居ないのが現実なのです。

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そういう理由もあるんですね…子供が「楽しくなかった」というのは、できなかったのではなくて、もしかしたら別に理由があるのかも知れないですね。 子供はほとんど同級生で、みんな外遊び得意だから、できない我が子は何かしら問題視されてるかも…。 ちょっと不安になりました。うまくやっててくれたらいいのですが… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちわ 私は小5男児(一人っ子)の母です。 家は、東京 池袋で、子供も少なく、公園は少ないです。 お友達の家へ行き来するのは、とっても普通です。 いっつも同じメンバーで4~5人でつるんでいます。 家に来れば、みんなでTVゲームを楽しんでいます。 かと思ったら みんなで出かけてしまい、 ずっと家で遊んでいる訳ではありません。 外で遊ぶとなると、校庭開放か、 みんなでブックオフで立ち読みとかみたいです。(漫画本) (校庭開放でサッカーや野球はしてない様子) お悩みを聞いていると、気の置けないお友達(仲間) の様な存在が、いらっしゃらない様です。 うちの子供の仲間はどっちかというと、 あなたの坊ちゃんタイプです。 野球もサッカーも習っていません。 坊ちゃんが無理に好きでもない遊びをする事は 無いと思います。(気が合わない友達と遊ぶ・・) 似たようなお友達が回りに居ないのが残念です。

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 近所の子供はほとんどが外遊び好きで、我が子のみインドア派なんです。 だから特にうちに遊びに入るみたいです。 遊ぶのは家の前で(行き止まり道路なので)、余計うちに入りやすいんですね。 もう少し暖かくなったら、外遊びすると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

外で遊んだほうが良いですよ。 私も子供の頃から運動音痴で、あまり外遊びをせずにゲームばかりしていましたので、後悔しています。 もちろん、「ゲームがいけない」というのは極端でゲームも良い面は多いと思います。 でも、ゲームは暗くなってもできますから、明るいうちは外で遊んだほうが良いと思います。 というのは、私は運動をしなかったので、運動音痴どころか基礎体力もありません。 大人になって始めたものの、あまりの酷さに愕然としました。 一生懸命やったので、技術面は多少カバーできるのですが、体力面はどうにもなりません。 もちろん、技術面でも苦労しました。 会社に入って友人の勧めで野球をやりましたが、女の子みたいな投げ方で、10mぐらいしか投げられない感じでした。 押し付けは駄目ですが、外で遊ぶことの楽しさを教えてあげるのも大切だと思います。 遅くても、負けても良いんですよ。 思い切ってやることが良いのです。 「楽しくなかった」のが、遊びそのものが面白くないのか? うまくできないから面白くないのかで変わってきますね。 後者なら、一緒に練習してあげればよいと思いますよ。 勉強は大人になってからでもできますが、体力をつけるのは大人になってからではかなり厳しいです。 まあ、私の場合、かなり極端な例なので、イヤイヤでも外で遊んでいるなら、問題ないかもしれません。 ちなみに、どっちの遊びが良いとかではありませんし、ゲーム自体も価値がありますから、ゲームもさせてあげてくださいね。

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに運動音痴の部類に入るみたいです。 遠投も他の野球出来る子より全然ですし、跳び箱も3段まで。 サッカーなどは好きみたいですが、ボールに追いつけないようでくやしい?みたいです。 大人になって困るとは思いませんでした…男の子なので困るかもしれませんね。 運動が嫌いなわけではないようなので、好きなことを見つけてあげたいと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baiorensu
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.1

子供にも向き不向きがあるのでしょう、けど僕が思うには小さい頃から お父さんと外で遊んだりしていると子供は外で遊ぶのが大好きになったり 結局小さいときに外で遊んであげたか遊んであげなかったかが重要視されるかと思います。 けど、僕の視点から言わせてもらいますと、そおいう子がいるのもいいと思いますよ。けど「○○(うちです)の家にあがっちゃダメ」っていう親も親ですね、そおいう親はややこしいの多いですから子供も遊んでいないなら あまり関わらないほうがいいと思います。 まず、お子さんをいろんな所に連れて行ってあげてください。 後お母さん自分を攻めてはいけませんよ

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに我が家のパパは子供を外に連れ出したりはしませんでした。また外出しても、そこで遊んだりもなかったです。パパがそういう風に育ってないので、自分の子供もそうできないんです。 子供にかわいそうな事をしたかもしれませんね。でも、書いたり作ったりがその分得意なようで、それはそれでいいかなと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1才児 外遊び大丈夫?

    都内23区在住です。 1才になったばかりの子どもがいます。 もうすっかり歩けるようになり、とにかく動きたくて仕方ない盛りです。 外が大好きで、家に1日中いると飽きてしまうようで、外に連れ出すと大喜びです。 公園でもあっちへこっちへ歩き回りながら色々探索を楽しんでいます。 今日も近くの公園へ朝一で遊びに行き、水分補給もしながら、40分位遊んできました。時間でシャワーが出てくる場所もあり、最後は水遊び(といっても霧のシャワーを浴びるだけですが)もして帰ってきました。 いっぱい遊べて大満足だったのですが…帰ってきた旦那にそのことを話すと、放射能があるから外遊びはやめた方が…と嫌な顔をされてしまいました。 乳児はたまる一方だから子どもがかわいそうだと… 旦那は、ビニールプールで水遊びするのも、(駄目とは言わないけど…)放射能プールだよね~と言ってきます… でも今しかない乳幼児期に外で思い切り遊べないのもかわいそうです。 色々調べてみても、大丈夫というのと駄目だというのと色々あり…情報が多く分からなくなりました。 自転車に乗せて移動も多いのですが、外の空気にもあまりさらさない方がいいのですか!?? 大丈夫じゃないの~と外遊びさせているのは駄目ですか? 危機感なさすぎですか?? 何かアドバイスなどお願い致します。

  • 外遊びについて

    2歳8ヶ月の男の子ですが、散歩や公園遊びがあまり好きではないようです。 平日は保育園に行っているため、公園に行っているようですが、お休みの日、散歩や公園に誘っても、散歩行かない。と言います。 この時期の、特に男の子は家の中では持て余してしまうと聞くことが多いですが、粘土やミニカー、本を読んだりすることが好きなようで、外に行きたいということはあまりありません。近くにお友達がいないからか、家の中が暖かくて居心地が良すぎるのか、あまり外遊びが好きではない子もいるのでしょうか。 2歳過ぎてからは人見知りも無く、誰とでも仲良くできるようです。無理やりでも外で遊ばせた方がいいでしょうか? このままでは出不精になったりしないか心配です。

  • 毎日遊びに来る子

    近所の子ですが、学校から家に帰ると、宿題もせず、ほぼ毎日遊びに来る子がいます。 長男が鍵を閉め忘れると、勝手に靴を脱いで入って来ています。 外で遊びなさいと言っても、「この前も外だった。だからおもしろくない。家の中で遊びたい」と言われます。それか親がゲームを持たせてます。それでも、近所の他の子は外遊びをしているので、外で遊びなさいと言います。するとうちのチビ2人も外で遊びたがるので、テレビやゲームよりいいと思って、みんなで外に出ます。 外で遊んでいても、「喉が渇いたからお茶が飲みたい」 「おやつが食べたい」「トイレに行きたい」と上がりこみます。 たまには子どものお互い様のことなのに、引っかかれたなど、長男の事をチクリに来ます。話を聞くと、お互い様のことです。 うちには他に2人子どもがいて、幼稚園から帰ってきたばかり、掃除機や昼寝がまだ、疲れてるときもあります。 長男にも外で遊びなさい、家の中はダメと言います。 そしてちゃんと、その子に断っているようなのですが それでも来ます。長男は断りきれないようです。 長男が帰って来てからの毎日のドンドンって玄関を叩く音が、もうストレスでなりません。 周りの1年生もこんな子はいないのですが。。。 みなさんの周りではどうですか?わたしは心が狭いのでこんな躾のなってない子にはかなりストレスです。 みなさんなら、どうしますか? どうしたら、どう考えたらストレスにならないでしょうか?

  • 今どきの子供の遊び

    小2男子の息子のことなんですが・・・。最近の子供たちってゲーム(ゲームキューブとかゲームボーイ?)ばかりなんですよね。遊ぶって言っても誰かの家に集まって、無言でゲームをしてる状態。息子は外遊び派で、サッカーやドッヂボールで遊ぶんですが、小1後半から友達がどんどんゲーム派になってしまいました。友達の家に行ってもみんなゲームに夢中になってゲームに興味のない子には入れない雰囲気のようです。親同士の会話でも、ゲームで遊ぶ子の親は「うちには友達がたくさん来る=安心」って感じです。当然、ゲーム機のない我が家には友達が来ないので、そう聞くと不安になったり焦ったりします。自分の家に子供の友達が来れば、いろんな情報を得たり子供の様子も分かるので、まるで「ゲームをしないと(ゲームがないと)人間関係が成り立たない」かのように思えてしまいます。外遊びをしなくなった現代の子供社会の中で、外遊びが好きな子ってどうしたらいいのでしょう。

  • この時期の外遊び(3歳児、2歳児)

    最近特に寒くなってきましたね。 そのせいで外へ出たくありません。 3歳と2歳の子供がいるのですが、たまに買い物に行くとか、お友達の家に呼ばれている日以外、全く外に出ない日もあります。 3歳の娘は公園など、外へ行くのが本来好きなのですが この時期、日曜にパパに連れて行ってもらうくらいです。 小さい子供さんをお持ちの方に質問ですが、 皆さんは冬場でも外遊びをさせてあげていますか? 子供のことを思うと、やはり外へもっと連れ出してあげるべきでしょうか? 家ばかりもかわいそうかなと思うので、車で少しはなれたスーパーやショッピングモールにたまにいくことはありますが、子供はそれほど喜んでいないので・・・。

  • この時期、外遊びさせていますか?

    1歳半の子供を持つ母親です。 今が一番寒い時期ですが、公園などお子さんを連れてお散歩に出かけたりされていますか? 私が住んでいる所は、決して寒い地域ではないので雪が降ったり・・なんて事はないのですが、やはり子供が風邪をひくと可哀想だ!と勝手な思い込みかも知れませんが、1月頃からは買い物とか比較的暖かい日以外は(可哀想なのですが)家で遊んだりしています。 しかし、子供にとっては寒くてもやはり毎日外に出て景色を見ながら散歩したり、公園へ行って砂遊びをさせたりした方が良いのかと考えてしまいます。 近くの公園など、買い物の時通りかかったりしてもあまり外で遊んでる小さいお子さん(小学生などは見かけますが・・)はあまりみかけません。 そこで小さいお子さんをお持ちの方に、お聞きするのですが、この寒い時期でもお子さんを連れて外遊びをされていますか?

  • 外遊びさせてますか?

    埼玉に限りなく近い東京に住んでいる、5歳の息子と0歳の娘の母親です。 原発事故を受けて、息子の幼稚園では16日から外遊び禁止になりました。 それと同時に、我が家でも外遊びをやめています。 それまで毎日外で遊ぶ子だったので、かなりのストレスがたまっているようです。 妹にいじわるをしたり、最近なくなっていたおちんちんを触る仕草も復活してしまいました。 東京では外遊びをしても影響がないと言われています。 でも子供は特に影響を受けやすいと言うことで、心配で外遊びをさせられず、洗濯も布団も外に干せず・・・。 掃除機をかけるときも窓を開けずに空気清浄機を使うだけですませてしまいます。 外出する時は、内部被ばくを減らせるというのでマスクをしています。 マスクは風邪をひいたときなども普通につけていられるほうなので、その点に関してはストレスはないと思っていますが・・・。 私は心配性なだけなのでしょうか。 それとも他のみなさんも外遊びさせていないのでしょうか。 今日は南風ということもあり、息子のストレスが心配で1時間ほど外遊びさせてしまいました。 でも実際には雨が降って以来、最高値よりは下がりましたが、都内の放射線量はまだまだ平常時より高く、大気浮遊塵中の核反応生成物も検出されています。 影響がない程度という言葉を信じて毎日外遊びさせていいものか・・・。 ただえさえ、息子は地震の数日前にCTスキャンにレントゲン2枚もとってしまっているので、心配で仕方ありません。 しかも16日から外遊び禁止になりましたが、都の放射線数値を見ると15日が最初のピーク。 この日外遊びをさせていました。 下の娘はマスクなんてできる年齢でもなく、0歳なので買い物に出かけるのも冷や冷やしてしまいます。 でも水を求めて毎日外出しないととても足りません。 乳児が飲んでも影響のない数値になったと言われていますが、まだ検出されていることは確かで、出来る限り飲ませたくないと思ってしまいます。 これらの考えは神経質すぎるのでしょうか。 それとも子を持つ親はみな同じなのでしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 どのようにされているかなど教えてください。

  • 外遊びさせるのは好きですか?

    1歳2ヶ月の子がいます。まだまったく歩けないのですが、公園が大好きで、いつも”こーえんこーえん”と言って行きたがるので、一日に何回も連れて行きます。公園では、主に砂遊びで泥まみれという感じです。 家にいるのも退屈なんだろうなあ、子供のためだ!と思って、一生懸命要求にこたえていますが、私自身、潔癖症なのか知りませんが、子供が汚れるのが嫌でたまらないし、自分の日焼けもとても気になって仕方ありません。 この先ずーっと公園にいく毎日になるのかと思うと、いっそ働いて保育園に預けようかとも考えています。 こういう考えは、母としていけないでしょうか? ほかのお母様方は、外遊びに連れて行くのは嫌ではないのでしょうか? もし、苦痛でたまらないとお考えの方は、どういう風にその苦痛を取り除かれていらっしゃいますか?

  • 子供(低学年)のDS

    なぜDSを持たせる親が多いのか 外に持ち出しオッケーなのか どういう管理をして与えているのか わかりません。教えてください。 もう感覚が違うからなのね。と諦めるしか私には思い浮かびません。 他のゲームではダメなのか 持ち出せないゲームです なぜDSという持ち出す事が可能なものを低学年に与えるのか うちでは 下校➡︎宿題➡︎明日の準備➡︎親子の会話➡︎おやつなど➡︎家の中のゲームwiiなど のような流れです ゲーム禁止とかではないです 外遊びもします むしろ大好きです 子供は風の子精神です でもなぜなにも管理出来てない親が安易に持ち出しゲームをもたせて外に出すのかわかりません うちに遊びに来たことのある子は 20人中19人がDS持ちでした

  • 2人以上のお子さんをお持ちの方・・・

    10月末に次男を出産して、今月、実家から自宅へ戻り 日中は家族3人(私・2歳息子・0歳息子)で過ごしているママです。 外遊びが大好きで、散歩も長時間楽しんで歩く上の子なのですが 自宅へ戻ってきてから、全く外遊びをさせてあげられてません。 家では、オモチャで遊んだりビデオを観たり・・・。 出産前は、毎日必ず外出して体を動かしていたので それが出来てない今、上の子は大丈夫なのか心配になってきました。 家の中では、中なりに遊んでいるようですが やっぱり外で思いっきり遊ばないとストレスが溜まるかなぁと。 そこで質問なのですが、下の子がまだ小さい時 外遊びが好きな上の子をどうやって遊ばせていましたか?? 下の子が小さくても、上の子に合わせて外へ連れ出してましたか?? 私は今の所、余り無理してはいけないということで 体を使った遊びはしておらず してることといえば、絵本を読んであげたり声掛けしたり 抱っこして好き好き~とやったり・・・。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【P-TPUSI01BK】USIペンの替芯について質問があります。
  • USIペンの替芯は単体で販売されているのでしょうか?
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る