- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校数学の数列の和の計算 4-7)
高校数学の数列の和の計算
このQ&Aのポイント
- 高校数学の数列の和の計算問題を解説します。
- 解説では、数列の和を計算する方法について詳しく説明します。
- 具体的な数列の和の計算問題を解きながら、変形の手順や公式の使い方を解説します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) > 1人のリーダを選んだ後n-1任からk組作るのだったらn・n-1Ckじゃないんですか? 1人を選んだら、残りのn-1人からk-1人を選ぶんだろう。 (2) (1)から(2)の変形はkをk-1と1に分解する (2)から(3)の変形はΣを分解した上で、k=1のときに0になるから省略する (3)から(4)の変形は「K・nCk=n・n-1Ck-1を使って」と同じこと。
その他の回答 (1)
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
回答No.1
>K・nCk=n・n-1Ck-1 1人選んだら残りはk―1人選ぶことになりますよね? 〉(2) 地道に式変形して下さい。 これができないようなら中ー用の問題集に 切替ましょう。マジで。 今の問題集はあなたにとって時間のむだです。 学力と問題集のレベルが違いすぎます。 4~5年分のギャップを埋める覚悟が必要です。
質問者
お礼
御返答有難うございます
質問者
補足
でもこれ数列だし高校数学ですよ?何で中学なんですか きちんと説明してくれたら納得出来ると思うので、どうか宜しくお願いします
お礼
御返答有難うございます
補足
>(2)から(3)の変形はΣを分解した上で、k=1のときに0になるから >省略する 分解したけどnΣ[k=1→n]{(k-1)・n-1Ck-1}+n-1Ck-1}でk=1を代入したらnΣ[k=1→n]{(k-1)・n-1Ck-1}は0だけど nΣ[k=1→n]n-1Ck-1はn-1C0になるんですが、n-1C0って何になるんですか?0ですか? >(3)から(4)の変形は「K・nCk=n・n-1Ck-1を使って」と同じこ >と。 (3)はn[Σ[k=2→n]{(k-1)・n-1Ck-1}+Σ[k=1→n]n-1Ck-1]になっていて(k-1)・n-1Ck-1になっているのですが、 K・nCk=n・n-1Ck-1はどうやって使うんですか?