• ベストアンサー

素人投資家(29)─鶏卵価格とキューピー&2915

 本日の日経の紙面に「鶏卵価格24%上昇」という記事がありましたので、てっきり、キューピー(2809)、ケンコーマヨネーズ(2915)株は、原材料費の高騰から収益率が下がり株価は下がるものと予測しておりましたが、午前の引けはともにそこそこ上昇して終わっております。  「たまたま」そうなっただけなのでしょうか?  それとも何か上がる要因があるのでしょうか?  アドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

まさかキューピーがタマゴ産業だけの企業だと思い込んではいないと思いますが…キューピーは、サラダ事業ほか、物流も医薬品なども増益ですよ。不動産もやっていますしね。 ケンコーマヨネーズは、国内の自社卵生産工場を拡大して、加工品にも力を入れ始めましたね。 マヨネーズに関しては減益でしたが、加工食品に関しては増益ですから、この工場が軌道に乗ればそれほど問題ないでしょう。 これほどの日経平均株価ですから、日経紙面の記事に踊らされる投資家も少ないということでしょう。

kamekame58
質問者

お礼

 ありがとうございました。  勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.2

あいかわらず日経の記事で踊ってますね。 別に、日経の紙面に「鶏卵価格24%上昇」って乗った瞬間に鶏卵価格が24%上昇する訳じゃありませんよね? そんなものはとっくに織り込み済みって場合も多いですよ。 そもそも何かしら理由があって上がるんですから、その理由をもっと早く知っていれば、そこから推測可能です。 餌代のUPが原因なら、餌となる物の価格とか、先物とか見てれば分かるし、 他の要因がUPの原因でも、少なくても昨日今日その原因が起こったって訳でも無いでしょう。 また、他の回答にもある様に、キューピーの全ての売り上げの売上原価に鶏卵価格が反映される訳でもありません。 企業をよく分析しましょう。 本業はさっぱりだけど、実はあまり知られていない関連業務がとっても好調って会社もありますから。 もちろんその逆もね。

kamekame58
質問者

お礼

 ありがとうございました。  先物まではまだまだ勉強が及びません。

関連するQ&A

  • 素人投資家(15)─6752について

     いろいろ勉強しておりますが、奥が深く、なかなか「読む力」が高まりません。  今日は、6752株についての質問です。差し支えのない範囲で教えて頂ければと思います。  本日の日経で「東京五輪で1500億円創出」と書かれ、さぞかし株価が高騰しているのでは・・と予想しましたのに、本日の株価を確認し「???」状態です。  しかも年初来の安値に近いレベル。以前ならこの段階でもう「買い注文」を入れておりました。  少しは勉強しましたので、ROE率なども確認するようになりましたが、6752のROEは14/3が8.6%(同業種平均:5.9%)とまずまずです。  なのに年初来の安値水準。  専門家の見方も好評(http://toyokeizai.net/articles/-/30438)です。  それでも買われない理由は何なんでしょうか?  6752には知人も多く企業にとってマイナスとなるような内容にはしたくないですので、オブラートに包むようにやんわりと「買われない理由」をアドバイスして頂けますと幸いです。

  • なぜ日経平均は下がるのでしょうか? 

    このところ日経平均が暴落しております。 日本企業の収益は絶好調ときいてますので、株価が下がる理屈がイマイチわかりません。 原油高騰→物価上昇(期待インフレ)→米・金利上昇 ぐらいまでわかるのですが、なぜ外人投資家は大量に「売」をしかけなければならないのでしょうか? 将来がインフレになると思うなら、現金化するより株で保有したほうがインフレに強いのではないかと思ってしまいます。

  • 株価上昇はいつまで?

    円が100円を超え、さらに日経平均株価は上昇しています。 大方のプロは5月は下落トレンドと予測されていましたが、株価上昇は止まりません。 しかしいつかは大きく下落する時はくるのでしょう。 今後1ヶ月間以内で、1,000円超えての日経下落が訪れるとしたら(戦争や震災の偶発要因は除いて)、現実的な要因として何が原因となると思いますか? その時期はいつと予測されてますか? 皆様の独自の考えを教えて下さい。

  • 千年の社になんかいいニュースありました?

    ここのところ、千年の社が急激に株価をあげています。なんかいい材料でもあって高騰しているのか、買いやすい株だから特に今の冷え込んでいる時期に買われているだけなんでしょうか? 宜しくお願いします。ちなみにNIKKEIで見てもこれといってニュースはありませんでしたが…。

  • 株式投資 好材料ニュースなのになぜ?

    株式投資についての質問です。 引け後に発表されたニュースを見て、好材料のニュース(「経常利益を〇〇%アップ」等)が出た銘柄に翌日投資しているんですが、だいたいの株価は上昇しますが、たまに上昇しない株、上昇しないどころか株価が下がる銘柄がありますよね?これはなぜなんでしょうか? 例えば、3/10引け後発表のニュースで大盛工業(1844)は「経常利益41%上方修正」とありましたが、翌日3/11の株価は始値181円(前日終値180円)、高値183円、終値182円でほとんど上昇無し。 トーホー(8142)は「黒字浮上」とありましたが、3/11株価は始値987円(前日終値1032円)、高値1011円、終値987円と好材料ニュースが出たわりに株価下落。 どうしてなんでしょうか? 株式投資に詳しい方ご教示よろしくお願いいたします。

  • 株に投資するのに良い銘柄

    サブプライムの問題で日経平均株価が下がっていますが、サブプライム問題、原油高騰でも、利益を上げている業界ってどんなところですかね? 株の投資の参考にしたいです。

  • 素人投資家(23)─証券株の値動きの要因は?

     皆様、いつもお世話になっております。  7月19日付日本経済新聞によりますと、6月末の業種別日経平均で証券株は7%安のようですが、この要因はいったい何でしょうか? 18日の下げ(証券:1.4%安)だけでしたら「地政学リスク」でも説明はつくのでしょうが、7%と1.4%では開きが大きいですので、「地政学リスク」以外の要因が何かあるんですよね。  本日の日本経済新聞「株価押し上げた2つの驚き」(http://www.nikkei.com/markets/kaigai/nyexpress.aspx?g=DGXNASGN19001_19072014000000)によりますと、18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は「地政学リスク」にも関わらず大きく反発しているようです。  証券株7%安の要因と今後の証券株の見通しにつきまして何かアドバイス頂けましたら幸いです。  NISAの新規契約が増えれば証券株は当然上がりますよね? P.S.  とあるウェブサイトにおきましては、「証券株というのは日経平均と連動しているのが多い」(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1395923)ことが指摘されておりますが、現状での証券株の動きは日経平均とは連動しておらず、私には全く理解できない状況です。  どうかよろしくお願いします。

  • 素人投資家(13)─翌朝の日経記事は何時に分かる?

     4350メディシス株を2~3月頃に保有しておりました(当時の株価は460~480円程度)ので、5月17日の日経新聞朝刊「調剤薬局 宅配広がる」の記事を興味深く読みました。  さてここからが本日の質問ですが、5月16日のメディシスの株価の変動を見ますと(http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4350.t&ct=b)、15時直前にいっきに10円株価が急上昇しております。  これは、翌日の日経朝刊記事でメディシス関連記事が出ることが分かっての急上昇なのでしょうか?  15時直前に記事内容が分かるとして、その記事内容の概略はどこで入手できますか?

  • 原油価格高騰に伴いなぜ製糖関連銘柄の株価が上昇しているのか?

    昨今の原油高騰と連動して、砂糖精製会社の株価が上昇していますがどうしてそのようなことになるのか理屈が分かりません。どなたか詳しい方教えて下さい。 (理解している部分) 原油高騰で代替燃料のエタノールの需要が高まり、その原料となるサトウキビがエタノール製造用に回されてしまうので砂糖の原料になるサトウキビが品薄になり世界的に砂糖価格が上昇している点は分かります。 (分からない点) 1.砂糖の価格が上がるのは収益悪化の原因にならないの? 日本の砂糖会社は原料の粗糖を海外から輸入し、精製して砂糖の形で販売しています。輸入している原材料(粗糖)価格が上がっているということは原価率も悪化し、収益は悪くなるはずだと思うのです。販売価格の値上げもそう頻繁に出来ないと思うのです。 最近の株式情報では、砂糖価格が上がるから砂糖会社の収益も上がり、株価も上がるとしている内容が多いのですがどうしてそういうことになるのでしょうか? 2.日本甜菜製糖(2108)の株価 北海道にあるこの会社は砂糖をサトウキビからでなく、甜菜(ビート)から製造しています。サトウキビから作る砂糖の価格が上がっても原価の上昇は直接関係無いのでこの会社こそ原油価格高騰の恩恵を受ける唯一の会社かな?と思っていたのですが砂糖会社全般の株価が上がっているのはなぜでしょう? 3.食用油会社の株価はなぜさえない? 原油価格高騰の影響でバイオディーゼル、バイオエタノールの原料となる菜種や大豆の価格が上昇し、食用油の価格も上昇していますが、食用油メーカーの株価はなぜさえないの?砂糖会社と何が違うの?

  • チャイナ系投資信託基準価格下落について

    三菱UFJチャイナオープンを購入しています。 しばらく前までは、NY株が上昇すると香港株も上昇するというような 状態が続いていたのですが、ここ最近はNY株が上昇しても香港株は 下落する一方であり、連動しなくなったように思えます。 この要因は何なのでしょうか? 購入してから基準価格が10%以上下落しており、中国バブルがはじけて、このまま下落の一途をたどるのでは無いかと心配しています。 今のうちに損切りしておいたほうが良いのか、このままキープしておいたほうが良いのか迷っています。 ちなみに投資しているお金は使う予定の無いものなので、20年ぐらい預けておいても構いません。今は下落していても、長期的に考えると、高い確率で利益が出るものなのでしょうか? 中国の経済成長を考えると、長期的には株価は上昇するのだと思い込んでいるのですが、日本のバブル期の株価を考えると20年近くたっても回復していません。中国もバブルだといわれていますが、一旦落ち込んだら回復は難しいのでしょうか?