• 締切済み

住宅ローンの原本

数週間前に新築一軒家を購入しようとし 銀行のローン審査が通るか不動産屋を通してお願いしました。 ところが色々と家庭内に問題があり家の購入をやめました。 そのことは不動産屋さんに伝えておりましたが 後日銀行担当者から電話があり、社内のルールだから ローン申請書の原本を送って欲しいと言われました。 購入するのを辞めたにも関わらず原本を送付する必要があるのでしょうか?

みんなの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

>ローンを組むなら必要と言われても分かるのですが。 何言ってるんでっか? あんさんがお願いしていてキャンセルしたんでっしゃろ。 銀行はんも「キャンセルでしてん」の処理が必要なんとちゃうんでっか? ずっと「ローン申請中」で次のローン断られてもえぇんでっか? 気持ち悪いだけで「今後ローンが組めない」は如何かと。

kirinne121
質問者

お礼

有難うございます。 ただ担当も社内処理でしか言われなかったので疑問に思いました。 もしキャンセルの処理で必要だと言われれば納得していたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

ありまっせ! 要は「審査の予約」をしたからですわ! ローン組まんのやから別に送っても問題ありまへんでっしゃろ。 途中で中断するからこんな事になるんでっせ! 次から気ぃつけや!

kirinne121
質問者

お礼

有難うございます。 中断した理由は色々と事情がありましのたで仕方がありませんでした。 ただ安易にしないように今後気をつけます。 ただローンを組まないのに原本を送ることが気持ちが悪いので 送りたくないです。 ローンを組むなら必要と言われても分かるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

提出したくなかったら 社内ルールに対して 家庭のルールが有ってもいい訳で 取りやめたので原本は処分した と応えたら何となるか?

kirinne121
質問者

お礼

有難うございます。 今後ローンを組むときに問題があってもいけないと思いまして 聞きました。 原本は送りたくないと伝えたところ、担当者が困っておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    新築の一軒家の購入を考えてます。用意できるお金は300万程です。[諸費用なども入れて]不動産屋からは3000万位の物件なら35年ローンも大丈夫と言われてます(夫の年収・会社名からみたいです)しかし1つ問題があります。夫のクレジットカードで内緒でキャッシングをしてました。3社5枚のカードで合計で250程です。先月に全てまとめて完済はしてますがこれで住宅ローンは審査通りますか。また銀行の審査ではどんな事きかれますか?

  • 住宅ローン審査がと通らず迷っています。

    1ヵ月前、築40年近い中古住宅を700万銀行ローンで購入しました。 増築とリフォームをする予定で購入したので、改めて同じ銀行でローンを組む相談済みでした。が、担保不足の理由で審査が通らずここ何週間か担当の銀行マンと相談していました。 増改築の見積もりが800万ぐらいなのですが、新築したほうが審査に合格する可能性が遥かに高いと提案されました。設計士に相談したところ、解体も含めて希望のモノが1500万~1600万で新築できると言われ、やはり賛成されました。 1500万の中古か、2000万弱の新築か悩んでいます。ちなみに我が家は古民家的な古い住宅ではなく、普通に古い住宅です。 もしも、中古住宅購入後新築した場合、不動産取得税はどうなるのでしょうか? 皆さんならどちらを選択されますか?

  • 住宅ローンについて

    可能なら新築一戸建てがほしいと考えていますが、 まだ何もしていない状態です… やはり、住宅ローンがいくら組めるかが一番心配な点。 その場合、先に銀行へ審査に行きますよね? みなさん新築戸建を購入した時、住宅ローンはどの段階で審査してもらっていますか? 本で見る限り、ざっくりいうと 土地を先に探し手付金を払っておき、その後ハウスメーカーなどに建物依頼して、そこでローン申請(土地代含めなのかな?)するようですが… もしそうなら、土地に手付金払っておいて、いざとなってローンが組めませんでしたでは要領的にどうかと… ↑ すみません、だいぶ曖昧です…

  • マンション購入の住宅ローンについて

    この間マンションを購入するため、住宅ローンの申請を行いました(申請書?に記入し、簡易的なものでした)クレジットカードの滞納を連続でしてしまい、『ローン申請が通るのは正直かなり厳しい』と言われました。実際に、他のマンションの提携先・住宅ローンの審査は7社以上通りませんでした。 その後、購入したいマンションが見つかったので、担当者に事情を説明して住宅ローン申請をお願いしたところ、なんと!!申請が通ったと言うのです。そして住宅ローンは物件によって通らないこともある。このマンション以外で申請をすると却下される可能性も十分にあると言っていました。 初心者なりに住宅ローンは個人の審査や物件の審査があるのはわかるのですが、全く別のマンションで申請した際、却下になるのでしょうか?それか、担当者がマンションを買わせるだけの話術なのでしょうか?住宅ローン申請が通ったのは、マンションと銀行が提携だったからでしょうか?もし違うマンションを購入したいと思い、ローンが通った銀行で申請をすると却下されてしまうのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査に落ちた

    住宅ローンの借り換えの為、日頃使っている某メガバンクに申し込みをしました。 すんなり申請は通り、次の週に本契約の為 その銀行に出向く予定でした。 この時点では確かに ローンの申請は通っていました。 が、前から目を付けていた中古マンションに 空きが出た事を 不動産から聞き、トントンと話が進み 購入する運びとなりました。 前の借り換えの件は 銀行に待ってもらい、再度新たに 住宅ローンを組む事を伝えました。 何ら問題も無いとの回答でしたのて、 そのままその銀行でローンを組む予定にしていました。 不動産サイドも 他行でとりあえず幾つか ローンの審査をすると言う事なので、 してもらいましたが、全部断られました。 で次に 先程からローンの話を進めていた銀行に 不動産から 申請を出してもらうと、なぜかこれも断られました。 銀行の担当者に聞いても、保証会社に尋ねても 結局 理由は分からず仕舞いでした。 銀行は保証会社から理由を聞かされる事はないそうですし、 こんな結果になって 銀行側も驚いていると言う事でした。 借り換えのローンは一ヶ月前に通っていたのに、 それも現時点で断られました。 銀行の担当者に断られた理由の あらゆる可能性を教えて欲しいと 言った所、今はコンプライアンスの違反や反社会的団体との 交流などが挙げられました。 もちろん そんな事は夫婦共々無く 困惑しています。 ただ色々調べると、先月の水道代の引き落としが 出来ておらず 今日支払いに主人が行きました。 これはクレジットカード払いではないので、 信用情報に反映していないのでは?と思っています。 他に何の理由が考えられるでしょうか? CICに信用情報の開示を求めたら、はっきりと理由が 分かるのでしょうか? 一旦ローン審査で落ちると 一年間はそこの銀行では 絶対にローンを組めないそうです。 他行ではもっと長い所もあるでしょう。 他の銀行でも良いのですが、やたらめったらと申請しても 無意味ではないかと思っています。 今の物件は諦めないといけないのでしょうか? もう日にちがありません。

  • 住宅ローン、数行申込みは可能?

    おはようございます。 住宅を購入することになり なかなかに難しく不安もあるので 不動産屋さんの経由で住宅ローンを組むことになりました。 不動産担当と銀行担当 曰く まぁ、何も問題ないので大丈夫でしょう。 お待ちください。とのことで一行のみの事前審査待ちになりました。 私は不安でしかたありません。万が一何らかで通らなければ 契約日の関係上 早く結果の出やすい、金利が希望より少し高い銀行に申込みを出すことになります。 なので、落ちたときの保険として他の銀行にも事前審査を前もって出しておきたいのですが 問題ないから大丈夫だよ!と言う 不動産担当者になかなか強く言うことができません((T_T)) 何故 買う側がこんな遠慮を。。。ともおもうのですが(笑)ローン手数料もはらっているのに。。。 なかなか 邪魔くさいので (不動産担当者は気さくなおじさんで私は好きなのですが気楽というか、なんと言うか。。。) やいやい 不動産担当者に言わず 自分で他の銀行に事前審査を出してしまおうかと思っているのですが 、勝手に手続きすると よろしくないですか?ややこしいことになるなら せっかく気分よくここまできたので とりあえず待っていたほうがいいのかな。とも思うのですが。 なにぶん 私がせっかちな性格で 出来ることはしてしまわないと 落ち着きません(^^;

  • 住宅ローン審査について

    某都市銀行(A銀行とします)の住宅ローン事前審査が通りました。 不動産会社の提携ローンなのですが、担当者の説明によると、A銀行の場合、事前審査の段階で、既に銀行だけでなく、保証会社の審査も行なっているので、本審査も心配ない、とのことでした。 本当に心配しなくていいでしょうか?

  • 住宅ローン

    主人名義で新築2600万で35年の地方銀行の住宅ローンの事前審査を申し込んだ所、2400年の30年ならと返事が来ました。 他行で10万のカードローンがあり、残高は3万程度です。遅れなどはありません。 上記カードローンの利用明細書を求められました。これは銀行は何を見たいのでしょう? 実はこのカードローンは主人の出張がいつも急に決まり、費用が後から返ってくるため、用意が間に合わないときなどに使っている為、ちょいちょい引き出して、ちょいちょい返しています。 不動産の担当の方には伝えてあるのですが、やはり印象は悪いでしょうか? 減額のままでは困るので、他の地方銀行に事前審査を出している所ですが、満額の2600万借りれる可能性はあるのでしょうか…。 年収440万、勤続7年半、他ローンは上記の10万のカードローンのみ、年齢38歳です。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン 事前審査は通ったのに…

    新築マンション購入のため、不動産会社提携の銀行に住宅ローンの申し込みをしました。 3週間かかって、事前審査が無事通ったとデベの担当営業マンに知らされ、次は本審査の申し込みのため銀行の窓口へ行く予定をたてていたのですが、つい先程、担当営業マンから連絡が入り、銀行から『まだ検討中なので本審査の受付は出来なくもうしばらく待ってくれ』という様な事を言われたと言うんです。 このようなケースはあまりなく、減額されるか若しくは不可欠にされるかもしれないと、担当営業マンは言ってました。 不可欠なら事前審査の段階でそうすれば良いのに、今の段階で銀行は何を検討しているというのでしょう? 本審査には、銀行側からデベに連絡が入るまで申し込みに行けない状態です。 どの位待たされるかも不明だし、待った挙句やっぱり×ですなんてショックです。 銀行側とは直接のやり取りはなく全てデベに任せていたのですが、どういうことなのか一度銀行に直接確認した方が良いですか? 事前と通って本審査はちょっと待てなんてどう考えても変ですよね?

  • 住宅ローン事前審査について

    住宅ローン事前審査について 不動産経由で「住宅ローンの事前審査」を申込みました。 その用紙の3枚に実印を押しましたが、その用紙は何処が管理してるのでしょうか? 1枚は銀行、不動産、本人控えでしょうか? そのまま不動産に渡してしまい・・・本人控えってあるのかな?と思いまして。 また、実はその不動産の担当者と相性が悪くなり・・・ そこで購入するのをやめた場合、用紙の返却は可能なのでしょうか? 実印を押したこともあり、少々不安でして。 どうぞ宜しくお願いいたします。

UA-22にヘッドセットは使用可能!?
このQ&Aのポイント
  • UA-22にヘッドセットを接続することはできるのか、質問をいただきました。
  • シンクルームでの使用を検討している方にとって重要な情報です。
  • ローランド製品、ボス製品に関する質問となっております。
回答を見る