• ベストアンサー

目の前で殺したのに、因果関係ないって言えるの?

■乳児死亡のNPO代表「施術が死亡の原因ではない」 http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000005679.shtml これってさ~、目の前で殺したのに、因果関係ないって言えるの? しかも指圧の免許ないんでしょ? ま~殺意はないにしても過失致死は免れないと思いますが、どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3

>「皆さんから気持ちがいいとの回答を >いただいて続けてきた。体験オンリー >です」 「皆さん」というのは生後4か月の幼児 も含むのでしょうかね? 『乳幼児揺さぶられっ子症候群(SBS)』  >首のすわっていない新生児~生後6ヶ月 >未満の乳児の身体を激しく揺さぶる事 >で、脳が頭蓋骨にぶつかり、頭蓋内に >出血を起こす病気の総称 ↑の様な事もあるので、生後4か月の幼児 を安易に揺さぶるのは危険な行為だと思い ますが...

area_99
質問者

お礼

僕もそう思います。 まして、そういった基本的に知識も欠落しているようですよ。 回答ど~も

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#205629
noname#205629
回答No.2

法律で開業自体を徹底禁止しないからです。 民間資格で人の体触るのは違法と分かっていて リラクゼーションだの整体だのという名前で 「医療ではない」と言いながら開業するんですから。 知識も浅いのに無責任にいかにもそれらしい事 平気で言いますからね。 リンパだの自律神経だの骨盤のゆがみだの。 亡くならないまでも今までにもさんざん事故は 起きてるのに、国が何の対応もしないからですよ。

area_99
質問者

お礼

でもこの人はマッサージ業じゃないですよ? 回答ど~も

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ニュースでインタビュー受けてる様子を見ましたが 何かオカルト的な事言ってましたね…体内から気がどうとか 話し方も何か若干ラリってたし…多分危ない人なんだと思いますよ

area_99
質問者

お礼

ま~確かに。 回答ど~も

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このアナウンサーの名前知っている方教えてください

    MBSの11時40分ごろのニュースに出てたんですけど名前が覚えれませんでした 知ってる方がいれば教えて頂けませんか? 動画は見つけれたんですが http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004008.shtml

  • 過失致死の成立要件

    サスペンスや刑事ドラマで犯人が被害者ともみあって誤って被害者を死なせるシーンがあります。この場合、殺意や暴行の意思が無ければ過失致死になるとは思いますが、その後警察に名乗り出なかったり、犯行を隠そうとして証拠を隠滅してしまった場合はどうなるんでしょうか?過失致死が傷害致死や殺人になるんでしょうか?それとも過失致死+証拠隠滅になるんでしょうか?あと、過失で相手を死亡させたら殺意が無かったのだから“殺した”ではなく“死なせた”になると思いますが、ドラマの刑事は過失致死であることが判明しても一括して“殺した”と表現します。実際の刑事もそう表現するんでしょうか?

  • 刑法初学者なのですが、今大学で因果関係について学んでいます。

    刑法初学者なのですが、今大学で因果関係について学んでいます。 その中で有名な判例について罪責を論ぜよとの例題があるのですが、どのように書けばよいのかまったくわかりません。判例がどの立場をとっていて(相当因果関係説?)、どのような工程で判決に至ったのかを書けばいいみたいなのですが、それが上手く出来ないです。 書き方のヒント、論点になるポイントなど、教えていただけないでしょうか? (1)大阪南港事件 被告人甲はXに洗面器などで多数殴打するなど暴行を加え、その結果Xは意識不明になり、その後気を失っているXを車で運搬し、資材置き場に放置した。ところがXは生存中さらに乙によって書くぜ愛で頭頂部を殴打され、翌日未明死亡した。なお乙の殴打はXの死期を早めたに過ぎない。 甲・乙の罪責を論ぜよ。(傷害致死罪) (2)夜間潜水訓練事件 スキューバダイビング指導者である甲が、補助員乙とともにXら6名の受講生に対し、夜間潜水指導を実施していたが、不用意に移動して受講生らの傍から離れ、経験の浅い補助員乙をXら6名を見失った。その間乙はXらに水中移動という不適切な指示をして、これに従ったXはタンク内の空気を使い果たし混乱状態に陥り、溺死した。 甲・乙の罪責を論ぜよ。(業務上過失致死罪) (3)高速道路進入事件 甲ら6名は深夜の公園およびマンションでXに暴行を加え、Xは隙を見て逃走したが、約10分後に追跡を免れるために高速道路に進入し、そこで車に轢かれて死亡した。 甲らの罪責を論ぜよ。(傷害致死罪) (4)熊撃ち事件 被告人甲は狩猟仲間Xを熊と間違えて誤射し、10数分以内で死亡するほどの重傷を負わせた後、Xの苦悶状態から瀕死の状態と考え、殺害して楽にさせたうえで逃走しようと決意し、至近距離から発砲してXを死亡させた。 甲の罪責を論ぜよ。(業務上過失致死罪) 長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 因果関係(錯誤ではなく)と法定的符合説

    刑法の初学者です。 問題集を解いていたら、「Xは、制限速度30キロメートルの道路を時速65キロメートルでトラックを運転中、対向車に気づいて狼狽し急ハンドルを切ったため、事故を起こし、Xの知らないうちにトラックの荷台に乗り込んでいたAが死亡した。Xの罪責を論ぜよ」なる問題がありました。 ここで、故意における法定符合説の立場とパラレルに考えて、「およそ人の死傷」につき予見可能性あり、かつ、制限速度オーバーの運転につき結果回避義務違反ありとして、Xの過失を認めるまでは理解できました。 しかし、Xの客観的結果回避義務違反という「過失の実行行為」と、Aの死との因果関係は、はたして認めうるのでしょうか? 「行為者及び一般人が予見・認識しえた事情」を基礎とすると(行為無価値論を前提)、Aが知らないうちに乗り込んでいたことは基礎事情に含められないですよね。 とすると、因果関係においても法定符合説的に「およそ人の死」とか言うしかないと思うのですが、こんなふうに言ってしまっていいのでしょうか??(←こんな基準はなかったように思うのです) それとも因果関係を否定して、過失犯を不成立とするべきなのでしょうか?? なんだかとても混乱してきました。おわかりになる方、どうぞ教えてください。 なお、問題集の解答では、因果関係についてはスキップしつつ、Xの業務上過失致死罪を認めています。

  • 飲酒や速度超過により相手を死亡させた場合、なぜ業務上過失致死になるので

    飲酒や速度超過により相手を死亡させた場合、なぜ業務上過失致死になるのでしょうか。 お世話になります。 タイトルの通り「飲酒や速度超過により相手を死亡させた場合、なぜ業務上過失致死になるのか」をお伺いしたいと存じます。 自動車の事故により相手を死亡させた場合は業務上過失致死罪に問われます。 十分に注意をしていても、急な飛び出し等により事故を起こす可能性はあります。 ですので全ての事故について殺人罪を適用する必要はないとも考えています。 一方、飲酒や速度超過については免許取得時や更新時の講習で死亡事故につながりやすい事は講義されており、多くの事故の報道もされています。 よって、速度超過や飲酒という自動車の適正ではない運転特定の誰かに対する殺意では無いにしろ、大衆に対する未必の殺意があると判断されてもよいのではないでしょうか。 法を犯すことが原因で事故を起こしているにもかかわらず、法を犯すことにより殺人よりも軽い業務上過失致死に問われる事は釈然と致しません。 どのような理由で「飲酒や速度超過運転が殺人ではなく業務上過失致死」になるのかをご教示ください。 尚、自動車の運転による事故が原則として業務上過失致死になる理由については存じておりますので、「飲酒や速度超過運転が殺人ではなく業務上過失致死」とされる事に重点を置いて回答頂けると幸いです。

  • 【事件】リュックの男性死亡、自転車大破(動画あり)

    【事件】リュックの男性死亡、近くで自転車大破…滋賀  10日午前5時頃、滋賀県米原市梓河内の国道21号で、男性が 全身から血を流して路肩に倒れているのを通りかかった人が見つけ110番した。  男性はすでに死亡しており、乗っていたとみられる自転車が 大破した状態で近くにあった。米原署はひき逃げ事件とみて捜査している。  発表では、現場は見通しの良い片側1車線の直線。 男性は20~30歳代とみられ、Tシャツに短パン姿でリュックサックを持っていた。  国道には車のブレーキ痕と部品の破片があった。 (2013年8月10日13時13分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130810-OYT1T00439.htm 動画 http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000001948.shtml http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000001949.shtml 車道走ってる自転車乗りは明日は我が身? こういう自転車事故死ニュース見てどう思う? こういう事故防止して自転車に乗る方法は? 皆はどう思うかな?

  • 法定刑の幅

     刑法199条殺人罪の法定刑は非常に上下の幅が広いですね(3年以上の懲役~無期懲役・死刑)。  それに対して刑法240条後段強盗致死罪の法定刑は「死刑又は無期懲役」と非常に幅が狭いです。  同じ死亡の結果を惹起してるわけですが、強盗致死罪には殺意がない場合も含まれているので、過失で人の死亡を惹起した面をみると殺意がある殺人罪との関係でなぜこれほどに刑の下限が違うのかなあと疑問に思ったりします。  普段は法定刑の幅なんてあまり考えませんがすこし気になっています。  なぜ殺人罪は上限下限の幅が広いのでしょうか。刑の重さでは殺意ある殺人よりも、殺意なき強盗致死のほうがはるかに重いのはなぜでしょうか。

  • 【事件】MTB世界一周の男ひき逃げ死亡(動画あり)

    【事件】リュックの男性死亡、近くで自転車大破…滋賀  10日午前5時頃、滋賀県米原市梓河内の国道21号で、男性が 全身から血を流して路肩に倒れているのを通りかかった人が見つけ110番した。  男性はすでに死亡しており、乗っていたとみられる自転車が 大破した状態で近くにあった。米原署はひき逃げ事件とみて捜査している。  発表では、現場は見通しの良い片側1車線の直線。 男性は20~30歳代とみられ、Tシャツに短パン姿でリュックサックを持っていた。  国道には車のブレーキ痕と部品の破片があった。 (2013年8月10日13時13分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130810-OYT1T00439.htm 動画 http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000001948.shtml http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000001949.shtml なんでも明日から世界一周の旅に出る前日練習走行で轢き殺されたとか。 自転車は車道走行って言われてるけど、 せっかく夏休みに健康やサイクリングで言われたとおり車道走ってたら、 後ろからトラックに轢き殺されるなんてやりきれない? こんなふうに車に轢き殺されないため一番効果的なのはどうすればいい? 皆はどう思うかな?

  • 先日刑法の因果関係の凡例について質問させていただいたものです。先日は本

    先日刑法の因果関係の凡例について質問させていただいたものです。先日は本当にありがとうございました。 しかしこの前の質問でわからない点がありまして、次の例題がどうしても上手く説明できません。 夜間潜水訓練事件 スキューバダイビング指導者である甲が、補助員乙とともにXら6名の受講生に対し、夜間潜水指導を実施していたが、不用意に移動して受講生らの傍から離れ、経験の浅い補助員乙をXら6名を見失った。その間乙はXらに水中移動という不適切な指示をして、これに従ったXはタンク内の空気を使い果たし混乱状態に陥り、溺死した。 甲・乙の罪責を論ぜよ。(業務上過失致死罪) この例題を解く際に 甲の実行行為(不用意に移動)があったこと、そして結果(Xが溺死した)ということはわかるのですが、その2つの事実の間の因果関係を説明できません。 判例によれば、当初の行為が結果を発生させる危険性を持つものであり、また介在した過失行為が甲の行為から誘発されたものを理由として因果関係を認めています。 条件関係説ならば甲の不用意な移動がなければ、Xの溺死もなかった、と言えますが、そもそも条件関係説で因果関係を説明するのは適切ではありません。(あってますよね? 相当因果関係説(折衷説)で考えた場合、そもそもこの判例では一般人から見て、甲の実行行為から介在事情が予見可能か否か(Xの死亡に結びつくことが予見できたか否か)ということ自体が無視されており、説明できません。 調べてみるとそもそもこの判例自体が相当因果関係説の限界を示した判例とのことで、どのような過程で甲の罪責を述べ、業務上過失致死罪成立という結論に至るのか、まったくわかりません。 連日の質問となり非常に申し訳ないのですが、どのようにこの例題の甲の罪責を述べていけばよいのか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 過失行為後の自己の行為と因果関係

     下記の事例で,甲には,自動車運転致死罪(刑法211条2項)が成立するのでしょうか?  すなわち,自己の先行する過失行為の後にさらなる自己の行為が加わり,それにより死亡させた場合,因果関係の処理はどうすればよいのでしょうか?  考えをお聞かせください。  ※なお,ここでは,相当因果関係説を採るものとします。 【事例】  甲は,未成年の実子である乙を助手席に乗せて自動車を運転していたが,厳冬期の夜中,人や車がほとんど通らない山中で事故を起こし,乙に重傷を負わせた。乙は,すぐに病院に行けば,間違いなく助かる程度の怪我であった。  しかし,甲は,乙が気絶していたのを死んだものと誤解して,事故の発覚を恐れ,乙を道路わきに降ろして逃げたため,乙は凍死した。 (業務上過失致死傷等) 第211条 業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。 2 自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。ただし、その傷害が軽いときは、情状により、その刑を免除することができる。