• ベストアンサー

もっと聞きたい鬼畜欧米。植民地支配

nacci2014の回答

  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.8

植民地経営は、16世紀くらいから19世紀なかばまで これを一色単に書くと、わけがわからなくなります。 時代、時代により植民地との接し方が変わってくるので 植民地経営が脚光を浴びるのは、そこにヨーロッパにないもの、あるいは稀少価値なものがふんだんにあったので、それを売って儲けようという船乗りたちが はじめで、船乗りたちは、胡椒をはじめとする香辛料や、緑茶(船の中で発酵してしまい、偶然に紅茶が出来上がる)や、タバコ。中には、野菜なんかもあります。 ところが、今のように、貨幣がない物々交換の世界ばかりだから、ヨーロッパから、それらの物を手に入れるには、銃とかと交換するわけ そして、ヨーロッパ人をひいきにして取引してくれる人や部族に銃をたくさんあげる。その部族は他の部族より力を得るから勢力を拡大する。日本も織田信長が銃をいち早く取り入れて全国制覇に向かいます。 最初は、こんな動き 次に、各国は東インド会社てのを作って、これらの貿易を国営化する。すると、植民地の奪い合いがはじまるわけ ヨーロッパ各国は有力部族を仲間に引き入れたりしながら、貿易上の派遣争いをしていきます。 そうやって、世界は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、オランダが植民地にしていきました。国家統一の遅れたドイツやイタリアが植民地経営をはじめるのは18世紀後半からでドイツはスペインからお金で南太平洋を購入したりしました。 さて、それらの 植民地では、ヨーロッパの別の国に植民地を取られまいと軍備を増強して、その国自体を統治していきます 話しが違うじゃないかと現地民は 思います。商売相手だったのに 国の統治者に なってしまうのですから スペインなどは マヤやアステカやインカなどの文明国を力づくで滅ぼしてしまいます。 すると次第に ヨーロッパ人が 一番で現地民は 二番という差別化をはかりだします この頃は、差別が顕著で確かに 植民地は奴隷化していきますし アフリカの黒人は奴隷として 売られていきました ところが、差別を繰り返していますと反発が当然湧いてきます。植民地支配を狙う他国はそれらの不満分子に協力して、植民地内で内戦を企てます。その内戦に乗じて理由をつけて植民地の支配者になりかわろうというわけです。 そして、先の支配者支配をしていた悪の国を追い出した正義の国として迎えいれてもらい植民地の支配者になり、統治をします。前の支配者よりは、幾分、不公平を是正はしますが、それでもヨーロッパ第一、現地人第二というのは変わりません。 日本は太平洋戦争の大義名分としてアジアの独立を 掲げ、アジア各国に義勇団を作り上げて、敗戦しても独立運動に協力するなどして、 ヨーロッパ列強を次々にうち破る日本軍に刺激されて世界中で独立運動が盛んになり 大戦で疲弊していたヨーロッパ各国も手におえなくなり、世界中で独立がはじまります。 という流れなんです。で、奴隷化は各国により対応が違います。 奴隷化がひどかったのはオランダやポルトガルで オランダは近年まで南アフリカでアパルトヘイトという人種差別があったように、差別意識が高い奴隷化を打ち出しています イギリスやフランスは、早くから 植民地経営をプランテーション経済に置き換えて、つまりは農場をこしらえて、港を作り馬を移植して道路を作るなどインフラ整備にも力を入れたので 現在でも、英連邦やフランス語圏国の結びつきは強いのです。 ですが、全ての地域で、ありがたく受け取られたわけではなく、インドなどは、カースト制度のある中、ヨーロッパの迷惑な異文化が混入したために、イギリスの植民地経営は必ずしも良好ではなかったのです。

関連するQ&A

  • 欧米植民地が消えていく過程

    敗戦後教育では欧米の植民地支配は少ししか習いません。 ww2ご欧米の植民地が世界から消えました。その消えていく過程 を知りたいです。すんなり欧米が撤退したとも思えないし、 独立闘争があったと思いますし、撤退契約とかもあったと思います。 今も半植民地であるという噂も聞きますがいかに? よろしくお願いします。

  • 植民地支配の方法

    こんにちは。 植民地ってどうやって支配してきたのですか? 欧米列強の植民地、日本のかつての植民地など。 ちょっと調べただけで、愚民化政策、分断政策、伝統の破壊 などがあるようで、もっと知りたいと思いました。 当事の植民地への法は皆無に近いくらい知らないです^^;。 それも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 欧米列強の植民地支配

    世界史の教科書に書いてあります。 スペイン以来欧米列強が世界中を食い物にして奴隷にしてきた歴史です。 終わったかのような扱いを受け鳴りを潜めているが彼らは今何を考えているのか? 再び植民地支配に乗り出そうという考えはあるのか? 情報お持ちですか? よろしくお願いします

  • なぜ19世紀日本は植民地支配されなかったのか?

    題の通りなんですが、なぜ19世紀日本は植民地支配されなかったのでしょうか? 植民地支配されてもおかしくない状況であったのに欧米が進出してこなかったのにはどんな理由があるのでしょうか? どんな意見でもかまいませんので回答していただけると光栄です。

  • 欧米諸国の植民地への謝罪はどうしてるの?

    小泉首相がアジア諸国に対して過去の植民地支配について謝罪をしましたが、英米独仏蘭西など、過去に植民地支配を行った諸国はこのような謝罪を行っているのでしょうか?(公式な場での謝罪回数や賠償金など)  ※1 日本の過去の行為が欧米諸国の植民地支配ほど悪質であったか、等の議論とは別に。  ※2 中国等はもっとひどいことをしている、等も置いておくとして。  ※3 ナチスのユダヤ人への罪は植民地支配とは別と考えます。

  • かつての植民地

    こんにちは。 この国のメディアは世界の闇を全く報道しませんな。外にでると夢と不思議が広がっているかのようだ。カンボジアとかは硫酸をぶっかける被害が拡大しているというのに(ブラックアジアより) かつて欧米の植民地だったところが無数にあります。かつてあれらの地域は奴隷だった。家畜のように扱われていた。欧米に対する恨みつらみは今も消えないだろう。 まだ彼らは恨んでますか? 復讐したいと思っていますか? 賠償金もらったのですか?日本がけつ吹いたのですか? どのような植民地政策されたのですか? 支配民族として外から異民族を故意に入れたり、現地の少数民族を支配民族にしたようだが、今でもそれらが支配民族なのだろうか? 今傀儡の国は有りますか?どこの傀儡ですか?どのように傀儡ですか? こうしたことがわかる映画とか有りますか? 今でも植民地となっている地域はどこですか? 質問が多くなってしまってすいません。よろしくお願いします

  • かつての植民地

    こんにちは。 興味があり探してみて多少は知りました。映画ガンジーとか。 かつて欧米の植民地がいっぱい有りました。清人も犬猫のように扱われていたという。 表現が簡略すぎてピンときません。シベリあ収容所もあまりメディアが報じません。 かつて帝国主義の時代被植民地の人々はどのように虐げられていたのでしょうか。 具体的に教えていただけると嬉しいです。 法律、差別、強姦、反乱の鎮圧、奴隷の輸出、重い税金などなど。

  • 植民地政策

    こんにちは。 欧米人は世界を植民地にしたため、統治政策のようなものがありかつ学問かしているのだろうとお思われます。日本で普通に生きているとそうしたものにあたりません。 アメリカの植民地みたいなこの国を考える上で統治政策について学ぶことが重要だと考えました。 欧米人の植民地支配の統治政策。どうやってアフリカや東南アジアや南米などを統治してきたのか少し専門的に知りたいです。よろしくお願いします

  • 植民地支配に対して賠償した国は日本だけ?

    日本は朝鮮半島の植民地支配に対して、援助というかたちで韓国に多額の賠償をしました。さらに北朝鮮に対しても国交回復後は援助(賠償)をすることが当然のような論調があります。しかし、「植民地支配に対して賠償を払った国は日本のみで、欧米列強は賠償を払うどころか植民地時代に行ったインフラ整備などの投資に対して払い戻しの請求までした」との記事を見ました。この記事の信憑性について教えていただきたいと思います。この記事が事実であることを示す確かな資料を教えていただけるでしょうか。

  • 植民地化される以前のアフリカ情勢は

    欧米が植民地化する以前のアフリカの情勢・文化は、どのようなものだったのでしょうか? 特に1000年以降~植民地化されるまでの歴史に、残虐な民族紛争は目立っているかや、 文明の水準などの点について知りたく思います。 お勧めの書籍などもありましたら教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m