• ベストアンサー

バイトの労働時間などについて

アルバイトの労働時間について 二ヶ月で168時間以上働くと税金が...ということについてです。 私は掛け持ちをしています。 私は8月でAのバイト先で120時間働いた為、9月は我慢してほしいと昨日店長から言われました。 ですが掛け持ちをしている場合、 Aのバイト先では168時間超えをしてしまう為シフトを減らさなければいけないけど、Bのバイト先では168時間超えをしないのでBのシフトを増やすという事ではその168時間超えは関係ないのでしょうか? それとも2つのバイト先を合わせての時間になってしまうのか教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・税金→所得税のことなら  「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出しているかどうかにより、引かれる所得税の金額が違ってきます(この申告書は1カ所しか提出できません)   下記がその用紙 https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h26_01.pdf ・下記が月の給与に関する所得税の金額 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2013/data/01.pdf  「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出している・・上記の「甲」の金額  「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出していない・・上記の「乙」の金額 ・2カ所から給与を得て、所得税が引かれている場合、翌年確定申告をする必要有り   (最終的に収入を確定して、所得税を再計算します・・通常一部戻ってきます) ・所得税は時間ではなく、支払給与の金額にかかります  

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

税金だけに付いていえば、一定の額からかかるようになって賃金が増えるに従って徐々に増えるだけの事なので167時間と168時間では1時間の賃金分に応じた増額があるだけです。 その168という数字が何を意味しているのか分かりません。少なくとも、所得税、社会保険、その他、普通の公租公課で168時間という規定はありません。 週30時間以上という事であれば、社会保険の対象になりますので、それの事かもしれません。4週なら120時間ですからそのペースが続くと社会保険へ加入しなければなりません。適用事業所(株式会社等)に限りますけど。 基本的には主たる事業所の労働時間が基本なので、副業としてよそでやっている時間は関係ありません。 ただ、8週で240時間が1つの目安ですので、168とかは出てきません。

関連するQ&A

  • アルバイトの労働時間と保険について

    失礼いたします。 現在23歳のフリーターです。 今回初めて御利用させていただきます。 今まで私は大学に通っていたのですが、家庭の事情により この度退学をさせていただく事となりました。 今後はアルバイトをしながらひっそりと就活に励もうかと考えいます。 その中で私は飲食店でアルバイトをさせていただいているのですが毎月の労働時間が120時間いかないぐらいのギリギリで働かせていただいているのですが この度家庭の生活上厳しいのと、定職が見つかる間の期間としてアルバイトの掛け持ちをしようと考えています。 ただアルバイト先の店長が毎月120時間を切りそうであるため労働時間を削られている段階にあり、時間数を越える事により会社の保険へ加入する必要があるという事を聞きました。 私自身も労働時間や保険については色々と調べさせていただいたのですが、頭が弱い為理解に苦しんでいます。 そこで労働時間についてや保険について御教授をいただきたいのと、また現在の限界で月の収入が8~9万ぐらいを得ており、個人的には掛け持ちを含め12~15万ほど稼ぎたいと考えています。 しかしそうなると時間数をオーバーし年末調整の段階でも影響すると思われるため、非常に悩んでおり、アドバイスをいただければありがたいです…。 長々と非常にややこしい内容で申し訳ありません。

  • アルバイトの労働時間

    今、私はアルバイトをしています。 月128時間と労働時間が決まっていますが、サービス業なので閑散期は削減されます。 どうしても、一人暮らしをしないといけない状況になってしまいました。 今のアルバイトの収入では生活出来ません。 掛け持ちを考えています、今の仕事場の上司に掛け持ちをした場合、月128時間より減るのかどうかを聞いた所 減ると言われました。 そして、掛け持ちしても、130時間以上働いてはいけないと言われました。 周りには、掛け持ちをしている人が多数います、アルバイトにはこれ以上働いてはいけないという決まりがあるのでしょうか? わかる方お願いします。

  • 労働時間間の休みについて

    労働時間間の休みについて 今度の勤務時間が、a 4:00~13:00 b 14:00~23:00 に なったのですが、bからaになるとき、1日休みを入れなくてもよろしいのでしょうか? 実際シフト表を確認したところ、bからaになるシフトがあります。 これだと、仕事終わってほとんど寝ずに働かなくてはなりません。 労働基準法ではどのようになっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルバイトのシフトについて悩んでいます。

    先日のアルバイトの面接で「月7万円は稼ぎたい」という事を申し出て了承されたので、まだ日は浅いのですがアルバイトを始めました。しかしシフトに全く入れません。 なのでアルバイトを掛け持ちする事になりました。 しかしA店の店長から「勝手に掛け持ちでアルバイトなんてするな。こっちは夜に入って欲しかったのに。●日に話をする事があるから来なさい」と言われました。 確かに私はA店の面接で「フリーターなので何時でも入れます」と言いました。 でも働いてから15回くらい経っても、シフトに入れてもらえる日数は少ない・昼間しか入っていない為、夜の時間もアルバイトをしたいと思い、B店で掛け持ちをしようと思いました。(ここまでは前回質問させていただき、賛否両論の回答を頂きました) しかし上記の事を母に言ったら、「A店はおかしい。シフトを少なくしておいて、給料も出ない話合いに行けなんて非常識だ。私がA店の店長に注意してやる。お前はA店の話合いになど行く必要はない」と言われました。 アルバイトに親が出るのはどうかと私は思うのですが、どうすれば良いのでしょうか? 私は未成年ですが、フリーターなので学生ではありません。親に養って貰っています。

  • バイト掛け持ちについて、基準法で定められている以上の時間働くと、バイト先に知らされるのでしょうか?

    バイトの掛け持ちについてご質問させてください。 現在自分はA社でアルバイトをしており、近日Bでもアルバイトを始めることになりました。 両方あわせると、一日8時間・週40時間は超過してしまう予定です。 新しく始めるBでは掛け持ちが禁止されているので、このことは内密にしておきたいのですが、上記の時間数ですとばれてしまうでしょうか? 収入はBをメインにする予定で、Bだけで一日8時間、週5日のシフトです。先にBで8時間働いて、その後Aで何時間か働く予定です。また、Bでは雇用保険・社会保険に加入し、Aではしていません。 自分の希望としては割増賃金は全く必要ないのですが、どうにかBにはこのことを知らせたくありません。 (所定労働時間外になる)Aについては、源泉徴収表をもらい確定申告したほうがいいでしょうか?

  • バイトの労働時間について

    アルバイトで週3日で、平日はラストまでの2~3時間しか入らないのは、自分勝手でしょうか? 他の人は一日8時間働いたりしているのに、いつも自分だけ短時間で帰るのは気が引けます。 シフトに関して何も言われたことはありませんが、常識的に考えて、一日3時間労働は少ないですか? 課題が多いのでどうしても短時間がいいのですが、はたから見たら自分勝手なアルバイトですか? もう一つ質問ですが、私はバイトは長くても5時間くらい働けばいいと思っていましたが、いざ始めてみると、皆さん一日8~10時間普通に入っています。 これが普通なのでしょうか?

  • アルバイトのシフト外労働について

    わたしは福岡県で接客業のアルバイトをしています。 うちの店ではシフトに入っていないアルバイトが、ヘルプ要請を受けたわけでもないのに勝手に出勤してきて、裏手の事務所で仕事(5時間~8時間程度)をしていることが多々あります。時には表に出てきて接客までする人もいます。 店長や社員は、こうしたアルバイトを便利に思っているのか、そうしたシフト外の無給労働を黙認していたので、わたしは「そもそもシフトに入っていない人が働いているのはおかしい・労働に対する賃金を支払わないのは問題だ・賃金を払ったなら払ったでシフト制の意味がなくなる」といったことを挙げて、シフト外労働を黙認・容認しないように進言しました。 すると店長が「じゃあきちんとしたルールを、あなた中心に定めてください」と言い出したので、何人かバイトを集めて話し合いました。その結果、意外にも「やる気があって自ら進んで働いているのだから良いことじゃないか」という意見が多く、ルールの素案として「事前に店長の許可を得ればシフト外勤務(無給労働)OK」が採用されてしまいました。 しかし、店長の許可なんてものは事後にでも「事前に取っていた」ことにすればいいわけで、実質なんの意味もありません。どうにかシフト外労働は一切無しという方向にもっていきたいのですが、法律的にアルバイトのシフト外(時間外)労働(無給)は、どのように定められているのでしょうか?また、シフト外の勤務・労働において問題点として考えられることがあったら教えてください。

  • バイトのシフトについて

    法律に詳しい方。是非お答えお願いします。 私のバイト先の店長は正直とても変わった方で、よく苦情がくるような方です。 私のバイトはその店長がすべて勝手にシフトを決めるのですがそのことで少し不満に思う事があります。 店の中の店員は店長とその他バイトが私を含め4人です。 ここではA(私)B(女)C(女)D(女)とします。 ちなみに店は100均です。 店長はシフトを決める際BとCのみでうめます。 この月も1~15日にBとCだけでシフトが入り、私とDはたまたま空きができた日の2時間くらいしか入らせてもらえません。 あまり関係を悪化させたくなかったのでこれまで店長にはいわなかったのですが、さすがに我慢できないレベルに達したので 店長に直接「なぜ私とDだけシフトが決まってないのか」ということと「いくらなんでも半月で30時間以上も差が出るのはおかしいのでもう少し平等にしてほしい」ということを伝えました。 すると店長は以下の理由をあげました。 ・売り上げが他の2人に比べてあまり良くない(ちなみにこれは根拠不明です。私のバイトでは自分が働いた時間のレシートを自分で出して決められた封筒にいれて、あとで店長が売り上げを調べるために見るのですが、BとCがはいった時間のレシートを見て当然BやCが多いときもありますが、私が多いときも多々あります。もし差があっても人による差とはけして断定できるものではないと考えています。) ・急なシフト(当日~1日前)に対応してくれることが少ないから。 これは確かに事実です。私は半々ぐらいしか入れてません。 Cは家からバイト先がかなり最寄なのでよく入るそうです。 ただこれも、そもそもシフトがないことが原因だと思うのです。 そして今日、店長から「接客に向いてないと思います。今まで通り空いているところにしか入れません。」 というメールがきました。 この場合私が取れる有効な手立てはありますか? また、この店長の行為は違法行為で法律違反ということにはならないんでしょうか? もし、なるのなら具体的にどんな法律か教えていただければ幸いです。 なお、私は働いて4ヶ月ちょっとでBとCよりは若干短いです。 仕事内容について覚えていないということはないです。 このような長文読んでいただき本当にありがとうございます。 是非お力お貸しいただけるとありがたいです。

  • 2つのバイトを合わせて40時間までと決められてる場合

    今アルバイトをしているのですが(A社とします)、掛け持ちをしようと思いもうひとつバイトを探している最中です。 先日求人誌を見て一社(B社とします)電話した所、 「掛け持ちの場合、もう一つのバイトと合わせて週に40時間までと決まっている」 と言われました。 B社は1日5時間、週4日以上働かなければいけないと決まっていて、最低でもB社は週に20時間入らなければいけなく、A社は残りの20時間以内に抑えなきゃいけないという事になります。 その際は「シフトの調整はできるので大丈夫です」と答えたのですが、後々ちゃんと計算してみたところ、その時間内だとA社の方を週に3日以内に抑えないと時間を越えてしまう事に気付きました。 A社を週に3日以下に抑えるというのはとても無理なので、断ろうかと思っています。 そこで質問なのですが、40時間までと決められている場合、A社の方で20時間以上働いていたらB社の方にその事は知られてしまうものなのでしょうか??

  • 8時間、4時間だったりするバイトはフルタイム?

    履歴書の職歴に前職のアルバイトAは 正社員と同じように働いていたのをアピールするため 「常勤アルバイト」(もしくは「フルタイムのアルバイト」)と書くつもりなのですが さらに以前働いていたアルバイトBはシフト制で4時間だったり8時間だったりと 働く時間が日によって変わっています。 アルバイトAの「常勤アルバイト」と合わせるため アルバイトBも「○○アルバイト」と言った書き方をしたいのですが アルバイトBはどう書いたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう