• 締切済み

就職の面接の持ち物について

就活をしている大学生です。今度 最終面接があるのですが、持ち物の一つに「図面等(デッサンなどを含む)の作品を1,2点持ってきてください。」と書いてありました。 しかし、私は、今まで図面を書いたことがないので何を書いたらいいか分かりません。募集職が技術職なのと一応最終まで通ったので、思い間違いはないと思います。どなたか適切なアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

採用担当者です。 採用担当者に確認して下さい。 「●●大学の●●です。 ●●職で応募しているのですが、 最終面接で図面の持参は必要でしょうか? 書いたことがないのですが。」 持ち物を通知するメールや書類を 使い回している (他の応募者に配っている物と同じものを送っている) 可能性があります。 >今度 最終面接があるのですが、持ち物の一つに「図面等(デッサンなどを含む)の作品を1,2点持ってきてください。」と書いてありました。 >しかし、私は、今まで図面を書いたことがないので何を書いたらいいか分かりません。 >募集職が技術職なのと一応最終まで通ったので、思い間違いはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

不思議な質問で理解できませんでした。 そもそもどういう職種で就活しているのでしょうか。図面を書くことが必要な仕事なのでは? だとすると、今まで図面を書いたことがないあなたは募集対象外になってしまうのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

あなたは。どんな技術職に面接するのかな。設計・デザイン・建築士関係かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最終面接  役員面接  について

    今度、最終の役員面接があります。 役員面接ではどんなことを聞かれるのでしょうか? 僕は機械設計を希望しているのですが、1次面接では人事の方からの一般的な質問でした。 2次は適正テストでした。 そして今度、最終の役員面接です。 気になる点があるのですが、技術的な職種なのに、技術的な方が面接の場に登場していない点です。 最終の役員面接で技術的なことが聞かれるんでしょうか? 因みに、大手企業ではありません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 面接時のことなんですが

    今度就活で面接を受けるのですが、1つわからないことがあります。 上靴はどうすればいいのでしょうか? 面接を受ける場所は病院です。 連絡事項に持ち物として上靴と書いてありました。 自分は上靴用の革靴を持っていません。 やっぱり買ったほうがいいのでしょうか?

  • 最終面接

    就活中の者です。 アパレル会社の販売職を希望しております。 書類選考・面接1回を経て次はいよいよ最終面接です。 最終面接で落とされてしまう人はどんな人なのでしょうか。

  • 最終面接について

    最終面接で大事なこと、気をつけることを教えてください。 職種は技術職です。

  • 面接でTOEICのことを聞かれた時の対処

    就活のためにTOEICを勉強してまずまずいい点(800後半)を取ったのですが、海外旅行にすら行ったこともなく、英語力は正直ないです。(外国人と話したことはほぼ皆無。) なので面接で突っ込まれた時にどう受け答えすればいいか・・・。 就活の面接で聞かれた時、TOEICスコアのアピール方法を例をあげてみてください。 ちなみにメーカーの技術職希望です。(理系修士)

  • 最終面接

    ※就職活動・最終面接で検索を掛けましたが、 あまりピンとくるものがなかったので質問させて頂きます。 もし類似している質問があったら申し訳ないです。 もうスグ最終面接があります。 正直、第一志望の会社です。ダントツでそう思える会社です。 結構長く就活をし、たくさんの会社を見てきましたが、 今までここまで入りたい!と思った会社に巡りあえなかったので、 どうしても内定を頂きたい…という思いでいっぱいであると同時に、 大丈夫かなぁ?という不安も付きまといます。 当然と言われれば当然なのですが。 IT系の会社で、筆記・一次面接を通過し二次面接が最終になります。 詳細については分からないのですが、おそらく役員の方が面接されると思います。 一次面接では本来東京の人事の方がされるそうだったようですが、 来れなくなり、関西にいる方々が面接してくれました。 凄く楽しく面接させて頂き、素の自分でいられたと思います。 ただ、今度は最終という事もありまして、 就活をしている方、していた方、内定を頂いた方にお聞きしたいです。 何か最終面接の際に(普段の面接でも)気をつけていた事はありますか? また聞かれそうな質問(企業次第ですが)や、押さえて置いた方が良いポイントなどありましたら、ご指導頂きたく思います。

  • 就職活動 作品シートのコツ

    こんにちは、 現在3回生で就職活動をしております。 内装会社へ就職を希望しているのですが、 よく作品シート1枚、両面印刷可の課題が出されます。 今までは作品を1点か2点ほどにし、図面やパースなど大きく載せるようにしていましたが なかなか面接までたどり着けません。 私の技術が低いのもあると思うのですが・・ 作品シートを作成するときのこつなどあれば教えていただきたいです。 主に聞きたいことは 作品は今までに作ってきたものを数多く載せるほうがよいのか、ということです。 頑張りますので、その他にもアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 就活の面接で喋る内容を変えても良いか

    現在就職活動中の理系大学院生の女です。 第一希望の会社で選考が進んでおり、最終面接を数日後に控えています。 私はもともと操業技術職を志望しており、一次・二次面接でも 志望する職種について聞かれた時はそのように答えました。 しかし、その会社は鉄鋼関係ということもあり、 実際に工場で仕事をする操業技術職として働いている女性は一人もいないそうです。 (ちなみに研究開発職には女性がいます。) このような場合、 (1)操業技術職に女性は求めていないと解釈して、 最終面接では「考えが変わり、やっぱり研究開発職がやりたいです」と言う (2)このまま操業技術職希望を貫く この二択のどちらが良いか悩んでいます。 (1)の場合、求められていない職場を希望しているため 不合格とされる可能性が考えられますが 逆に(2)の場合でも、話の整合性がないと判断されそうな気がします。 最終面接では希望職種についてどのように話せば良いでしょうか。 みなさまの考えを聞かせて頂きたいです。

  • 就職の仕組みについて

    大学3年生の者です。 大学で指導されてる(用意されている)ような就活に どうしても抵抗を覚えてしまいます。 就活って筆記やったり面接やったり それは同じだと思うんですけど マイナビなどで紹介されてる企業に、調べてみても興味が湧かないし なんか大体、総合職っぽい感じで募集されてる感じがして。 でも、 「とらばーゆ」とか「イーアイデム」とかの正社員募集は 「いいなぁ」ってやつがあるんです。 こう思ってしまう違いが自分でもよく分からないのですけれど 私は少し変わってるし 自分のやり方で就活してみたからといって 人生終わるわけじゃないし 面接の仕方とか履歴書の書き方とかは最低限調べて考えて 就活していきたいなあ、って思っているのです。 でも、就活の仕組みがよく分かりません。 マイナビとかで募集の出てるところは 今年の秋ごろから説明会とかあって、来年の夏に内定が決まります。 「とらばーゆ」とか「イーアイデム」とかはどうなんでしょうか? なんというか、募集記事を見た感じ すぐに働ける人を募集してるのかなって感じました。 このようなサイトで応募する際は いつ応募すれば良いのでしょうか? 私はまだ大学4年生にもなっていないので…。

  • 最終面接

    就活中の者です。 アパレル会社の販売職を希望しており、先日ある会社の一次面接をクリアし、来週最終面接の予定です。 一次面接では店舗の店長が面接をし、いかにも一次面接らしい内容でした。 最終面接ではトレーナーさんが面接を行うらしいです。 私の中で最終面接は、会社のお偉いさん(社長や役員)が行うイメージがあったのですが、こういった面接ではどのような部分を見られるのでしょうか。 一次面接では、一緒に働きたい人を選んだらしいです。

このQ&Aのポイント
  • 企業においては、メカトロ制御やロボット制御には様々なプログラミング言語が使用されています。
  • 例えば、FA(Factory Automation)の分野では、PLC(Programmable Logic Controller)やC言語が一般的に使われています。
  • また、メカトロニクスの分野では、MATLABやSimulinkが広く使われており、ロボット制御システムの設計や開発に活用されています。
回答を見る