• 締切済み

寝ている間に手に掴まれる

鷹取 飛鳥(@haruka-asuka090)の回答

回答No.2

こんにちは。 私も同じ経験があります 寝ていると黒い手がいっぱい伸びてきて体をつかまれました。 ほか 寝ている最中に 手が動いている感覚があり でも実際は動いていなくて 幽体離脱のような感じで その時にいつも 誰か と手をつなだり 明らかに体と思われる部分(腕や頭)に触れたりします  そのうち足だけがふわっと浮いたり 両腕が実際に目に見えては上がっていないけれど 上がっている感覚があったり・・・。  心霊かといわれれば そういったことを感じる時もありましたが 体が寝ている状態で 脳が起きている状態になると 金縛りや不思議な経験をすることがあるそうなので 殆どの場合はこちらかなと思っています 私自身も なぜこういうことが起きるのかずっと不思議でしたが 可能性の一つに あなたがあげている リスパダールに関係が少しあるのかなと思いました 最近は全くそういったことがなくなりました そういえば私もその時にそのお薬を処方されていたな と思い出しました。

関連するQ&A

  • 【野球】ボールが手に付かない【ピッチング】

    質問です。 ピッチングでトップの位置を作ったとき ボールが手に付かない感覚になることがあります。 具体的には、 縫い目に指にかかっていない。手のひらで、遊んでいる感じ。 私自身、手が小さめな為、 縫い目に指をかけると、どうしても ボールが手のひらに多めにかかってしまいます。 それでも強引に投げれば、リリース時にはちゃんと縫い目にかかった感触が残るのですが、 ストレートで暴投するときは、決まって(トップのとき)ボールが手に付かない感覚があるときです。 非常に心許ない感触なので、修正できればと思っています。 ご教示いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 記憶する手

    私の手は二つあって どちらにも五本の指が付いている。 掴む事もできれば、離す事もできる。 いろいろな物を触っては確かめ 在るという感触を伝えてくれる。 この手は 冷たさも暖かさも、痛みも知っている。 感覚という記憶が詰め込まれているかのようだ。 私が今までやってきた事も、みなこの手が成し遂げてくれた。 私の思うがままに動き、動かしてきた。 けれど この手は道具ではない。 道具とは手の延長となる物。 太く、そして皺だらけのこの手は一体何なんだろう? 何がしかの希望がある時、人は手を見ない。 見る必要がない。 手を見るという絶望のシグナルは何を伝えようとしているのだろう?

  • リスパダールで脳神経が破壊したのか

    リスパダール三ミリを三年一ヶ月飲んでいましたが、多様な副作用が三年一ヶ月止まらず、薬をやめて一ヶ月半経ちますが、薬をやめても副作用が止まりません。眼窩痙攣、顎の震え、舌の震え、流涎、唾が飲んで十秒もすると口一杯に溜まります。結膜炎も副作用であり、三年一ヶ月目薬を差し続けても治らず、やめても治りません。元々幻聴を発症したのも、三ヶ月四ミリ飲んでたリスパダールを、一気に断薬したら、無かった幻聴が、酷い離脱症状が三週間続き、頭鳴りと幻聴を発症しました。以来三年一ヶ月リスパダールを六ミリ飲み続けても止まらず、薬を減らす度に、必ず三週間後に今までとは違う新しい幻聴を発症します。三回減らしたので、三種類の幻聴が鳴り続け、同時に耳鳴りも発症します。これは、リスパダールが脳を壊しているのだと思います。医者は否定し、保健師は知っていて、幻聴を発症する前に教えてくれたのですが、そっくりその通りになってしまいました。調べるとリスパダールは劇薬と書いてあります。ジストニアも発症しました。リスパダールに脳神経を破壊されたと思うのですが、なぜ自分だけ、薬をやめても副作用が止まらないのですか?脳の神経が破壊されたのではないですか?

  • リスパダール液・・・依存してるかな・・・?

    こんばんは。 最近、リスパダール液にかなり依存しているのかな・・・と思います。 主治医の先生にもう何年も、頓服で処方してもらっています。 先生としては、リスパダールは作用が強いので、やめさせたいと思 っているそうです。 リスパダールについては、先生から、色々考えてしまう脳の思考回 路を止めてくれる薬だと説明を受けています。 なので、心の調子が悪い時には、ついリスパダールを飲んでしまい ます。 飲むと、確かに楽になるので、やめることは厳しいかなと、思ってい ます。 また、飲む量も先生の指示よりかなり多く飲んでしまっています。 これって、依存してしまっていますよね・・・? 出掛ける時なども、手放せないです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 手の痺れや浮腫やこわばり

    いつも参考にさせて頂いてます。 今、手の痺れや浮腫(手のひら側全体)やこわばりで困っています。 2週間前に急に指や腕が痺れだし、それから徐々に痺れはよくなってきてるものの、今も若干痺れやすくなっている感じです。手のひら全体の浮腫も気になり、お昼寝した後や朝に手のこわばりもあり、こわばり自体は5分もあれば治りますがずっと手のひら側が浮腫んで居る感じです。整形外科で首を診てもらい、脳神経外科で脳を診てもらい、どこも異常がなく、今不妊治療をしていて黄体ホルモン剤の副作用かな?と結論が出たのですが服用を中止して一週間後の今も生理が来ているのに症状は変わらずで主治医からは「薬の副作用ではなさそうだね」と言われました。もう毎日が憂鬱で仕方ありません。。。 見た目は特に関節や指が腫れている感じではないのですが、自分では いつも手のひら側がグローブのようにパンパンな感覚です。 少し家事をしただけで手のひらが真っ赤になり浮腫が増します。 今週末にリウマチの検査もしてもらうのですが、他にどんな病気が考えられますか?先月、たまたま違う理由で胃カメラと腹部エコーもしていて内臓は問題ないと思うのですが血液検査などは何もしていません。

  • 朝寝ているときに起きる現象

    統合失調症の薬を飲んでいる副作用何なんかだと思うのですが、朝寝ていて起きるまでの狭間の時にあそこを透明な手が揉んできます。 特に念じると揉んできます。 しかもその手の主と思われる人物の声も幻聴のように聞こえてきます。 そこ触っちゃだめとか言われて本当に感触がしたり、綺麗な顔だねと言われたり、 これは本当に頭の中で起こっている現象なのでしょうか? どこかと交信がとれているということはないでしょうか?

  • 寝ている間に手がしびれ、まったく感覚がなくなる

    月に1~2度の事なんですが 寝ている間に右手が感覚不能になり他人の腕のように 痛みも感じないほどしびれてしまいます。 恐らく、自分の体の下に手を入れてしまい 血流を止めてしまっていると思うのですが。 コレって癖だと思うのですが、寝ている時腕の付け根が 痛くなるのを感じ飛び起きると、だら~んと右手が 他人の腕のように垂れ下がりとてもきもちわるいです。 こんなこと続けてるといつしかきちんと血液が伝わらず おかしな事になるのではないかと心配です。 こうした現象を体感されている方はいらっしゃるでしょうか? ちなみに、ワタシの場合 しばらくすると、手がドクドクと血液が流れるのがわかり 正座のときになる痛みがドーー!っと押し寄せてきます。 そのまままた寝ちゃうのですけど やっぱり心配です。 何か良い作戦はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 眠る前の薬は何時に飲んでいますか?

     こんにちは。私は統合失調症です。リスパダールを飲んでいます。 眠る前にもリスパダールを1mgとデジレルを1mg飲んでいるのですが、7時半とか8時に眠る前の薬を飲んで、8時半に寝ていたら、 朝おきれるのですが、体が動かないことが多いなと気づきました。そこで昨日は10時にのんでみたのですが、いま朝6時ですが、こうして書き込みもできます。しかし、人間12時前に眠った方が健康に良いと聞きますよね?  また、以前はリスパダールを朝1mgと夜2mgと眠る前にしていたのですが、夕食後すぐまた空腹に襲われるのが辛くて、薬の副作用かな?と考えて昼も薬を1mg飲むようにして夜も1mgにしてみました。  素朴な疑問なのですが、皆さん、眠る前のお薬は何時に飲んでいますか?薬と薬の感覚が開くとだるくなったり体が動かなくなったりしませんか?病状が良い方に安定している方に質問です。あなたの薬をのむコツ。副作用との付き合い方を教えて下さい。担当医は、「お薬の飲み方は自分で工夫してみて下さい。」と言うだけであんまり…。

  • 分裂病の薬の副作用について

    精神分裂病で薬(リスパダール2MG、ロヒプノール1MG)をのんでいます。 薬の副作用で手が震えます。このことは、薬の副作用で水をたくさん飲むことと関係しているのでしょうか。手の震えはどうしたらなくなるのでしょうか。(副作用止めは現体が重くなる、のどが渇くのがひどくなるため、現在飲んでいません。)手の震えが止まらないのではないかと思うと不安です。 また、この薬で、音楽性幻聴が聞こえることがあるのでしょうか。音楽性幻聴はどうしたら聞こえなくなるのでしょうか。

  • 精神系ではなく物理系の不眠症

     2年前にうつ状態からパニックを起こしました。その際脳がけいれんし、脳神経がちぎれるような強い衝撃を受けました。それ以来不眠症を発症しました。夜全然眠けが来ません。現在は精神科に通院し、睡眠導入剤をもらっていますが、強い薬を飲んでいるのに眠れません。精神系統の不眠ではありません。入眠するのに4~5時間程かかり、これは薬の麻酔作用だけで意識が飛んでいます。寝ているという感覚はなく、ただ意識が飛んでいるといった感触しかありません。意識が飛ぶのも2~3時間程度しかなく、あとはうつらうつらで起床します。スカッとした起床はありません。脳神経に強烈な衝撃を受けての不眠症なので、脳神経が壊れている・切れている・損傷していると確信しています。 精神科で睡眠導入剤をもらう必要が今のところあるのですが、このままでは一生治りません。精神科ではなく脳神経外科などに診てもらう方がいいように思うのですが、MRIでは異常がでません。服用している薬はレンドルミン、ロヒプノール、ドラール、コントミン、リスパダール、セロクエルです。薬を飲まなければ徹夜になります。入眠困難というより入眠不可能状態です。どうすればよいのか分かりません。パニックを起こしてから改善の兆しは一向に見えません。一生治らないかと思うと自殺が頭をよぎります。何処かよい所はないか、どの科に行けばよいか分かりません。どなたかアドバイスをお願いします。