• ベストアンサー

サークルについて

サークルをやめようと考えているのですが、部長に直接会って言うのとメールなどで済ましてしまうのはどちらのほうが良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

サークル辞めても学内で部長やメンバーと顔を合わすのですから、きちんと部長に合って口頭で辞める意思を伝えて、筋を通しておく方が良いでしょう。 特に部長の方が先輩でしょうから、メールで伝えるのは先輩に対してとても失礼です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

   どんな サークルかわかりませんが    早めに辞めると 伝えたほうがいいよ    メールでも なんでも良いと思うけど 入会時の規約とかには書いてないの?    あと サークルの仲間に聞いてみたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サークルの部長に我慢ならん

    サークルの部長に我慢ならん こんにちは 自分は大学の2年生です 頼りなさすぎるサークルの3年生の部長に腹が立って仕方ないです この人じゃもうダメだと思って今2年生で回してます この方がみんな喜ぶし、サークルのため だけど3年生はこのことに面白くないようである日かちきれました 「何おまえらで勝手に仕切ってんの?不安があって変えてほしいところがあるんなら部長である俺に言ってよ。そりゃ確かに俺言われてすぐ治すことできない人間だし、それで君らを不安にさせてるのはわかるし申し訳ないけどさ、その都度俺に怒るなり問題投げかけるなり不安ぶつけるなりしてよ、なのに最近は勝手にサークル動かしやがってよ、自治会やOBに示しがつかないだろ、自分でやりたいんならやりたいって俺に相談しろよ、そしたら任せてあげるのによ、勝手にやってマジなんなん?」 は? このサークルいつからおまえの物になったの? 結局は自治会やOBの前でいい顔したいだけでしょ? 今までの運営全部それに見える と返したら 「あのなぁ、例年こういう形でこういう風にやってきたんだからしゃーないだろ、表面だけでも守らないとこのサークルの信用落ちるしOBにもいらん心配かけるだろ、表面と書類だけでもいいから部長である俺を立ててくれよ、それすらもできないの?だったらこのサークルやめて自分らで新しいサークル作ればいいでしょ?俺だって苦労してるんだ、俺だってこのサークルを守りたいんだ」 なんなんだ この人 言葉の最後で矛盾してるし ついてこれないならやめろ? 何言ってんだ けどあんな糞部長でも曲がりなりにも大学公認サークル 自分らが新しいのを作っても所詮大学非公認同好会 公認サークルになるように働きかけても今のサークルがネックで大学に拒否されるor認めてもらえるまで最低3年かかる (公認サークルは大学から施設や設備を貸してもらえ、活動資金が援助される、非公認同好会だったらまず大学内で活動できないから外でやるしかない) 非公認同好会の痛手を知っていて「ついてこれないならやめろ」とかいう部長 マジでなんなんだ もう我慢なりません

  • サークル退部

    今日部長さんにサークルを辞める意志を伝えました。 辞める理由は、やる気がなくなったから。 あと、バイトの時間を増やしたいから(大学に通うのに片道2時間かかってしまう・定期代を稼がなくてはいけない)です。 前々からサークルを辞めようと思っていました。 けれど、最近は特にうちのパートから3人も抜けていたり、定期演奏会(一ヶ月先・私は以前から不参加すると伝えてあります)が近かったりするなど、辞めるには時期が悪い感じです。 現在、二週間後にある演奏会を最後にしようと考えています。 部長さんにそれを伝え、当然ですが不機嫌にさせてしまいました。 バイトは最初の方は両立出来ていたのですが、サークルやバイトで予定が積まりすぎて、両立をすることが段々と嫌になってしまいました。 その旨も伝えたのですが、両立しながらでもやることはできるでしょうと言われてしまいました。でも私は両立をすることが厳しいです。家に帰ってから勉強だってしたいんです。 これから部長さんをどう納得させたらいいでしょう・・・。

  • 一度も出てないサークルを辞める

    大学一年生です 自分は大学生になってから、複数のサークルに所属していたのですが、入ったはいいものの一度も活動に出ていないサークルがあります。 そこで先日、辞めることに決め、メールでその由を部長に伝えました。 しかし、このような内容をメールだけで済ませるのはやはり相手に失礼だったでしょうか?ちなみにその部長からは返信がきていません。

  • サークルをやめようと思っています。

    サークルをやめようと思っています。 失礼千万なことはわかっているのですが、部長へのメールですませようと 考えています。どうしても足がすくんで部室へいけそうにないので^^;情けないですね。 なにか記入しなければいけないものがあったりするのでしょうか。 また、メールでのみの報告でやめることは可能でしょうか。 不快な質問ですが回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 部長だけどサークルが辛いです

    部長だけどサークルが辛いです こんにちは 自分は4月から大学3年生の男で少人数サークルで部長をやらせてもらってます 部長だけどサークルが辛いです もう辞めたいぐらい辛いです 一応サークルはなんとかまとまっていてみんな僕の言うことを聞いてくれます だけど部員には嫌われてるみたいでなんかギクシャクしています 確かに僕は部長として頼りないです 今まであんまりリーダーとかしたことなかったから、どうすればいいかわからず正直ちょっとサークルはグダッています また部長就任時、授業で疲れてサークル休んでばっかりだったので信頼されてないのはわかります でも辛いです みんなに嫌われていてどうすればいいかわかりません こんなんで4月に新入生迎えて楽しくやっていけるかどうかわかりません こんなサークルなのに、なぜ僕が今まで続けていたのかというと先輩方が大好きだったからです でも先輩は卒業、あるいは就活のために引退しました 今思えば先輩が好きだったからサークルに行けてたんだと思います でも今は先輩がいないどころか、僕のことが嫌いな部員しかいません 辛いです 仲良くなりたいなと思って話しかけるも「うるせーな話しかけんな」みたいなオーラ醸し出してきて全然会話が弾みません とにかく辛いです 部長交代までのこり半年強 うまくやっていける気がしません どうすればいいでしょうか?

  • サークルを辞めたいです

    自覚は無いのですが、私は何でも姉の真似をしているらしく私が入ったサークルも姉の居たサークルと仲良しの所で、そのことで大喧嘩もしてしまって気まずいです また無意識に真似してしまったし、段々と自分に合わない様な気がしていきなり辞めたいです… でも入部した時に友達と2人で入ったし、先輩にも親睦会を開きましょう!と誘われていて中々言い出せないでいます 5月には新入生が初活動をするらしく今辞めても良いものかも微妙です… 姉ともサークルの事はお互い触れない事で収まっているので、…気まずくてサークルを辞めた、と言うのもばれない様にしたい(姉も部長とは知り合いだし)のですが…… 5月前には本格的に活動するらしいので辞めるなら早い方がいいと思うのですが、 どうしたら円滑に辞められるでしょうか

  • あるサークルで知り合った男性がいます。

    あるサークルで知り合った男性がいます。 入った時から何かと助けてくれました。 その後彼が大変な時に相談に乗ったことがあります。 結局彼はサークルの部長に嫌われて去りました。 程なくして私も彼の味方をしたことによっていずらくなり去りました。 その時にサークルでは良い思い出を作れなかったけど、私とあえて良かったとこも言ってくれました。 それから3ヶ月ほど経ってメールをしてみました。 聞きたいことがあったからです。 一週間ほどして来た返事は一言、ごめん、わからないと…。 そして忙しくしていると…。 確かにFBは前より更新していません。 でも、こんなにそっけなくなるものでしょうか? あの助けてくれたことや、あえて良かったと言ったことはうそだったのでしょうか? もう関わりたくないのかなと思うと寂しい限りです。 もうメールしない方がいいでしょうか? 同じ立場になったことがある方の話も聞きたいです。

  • サークルについて

    現在サークルの部長をしているものですが、サークルを急に辞めようと思っています。 急に辞めるのは悪いとは思っていますが、 家庭の事情があって辞めないといけないのです。 サークルの部長というのは、他の部員の理解と同意が得られる理由が無いと辞めることは出来ないのですか? 自分では辞める原因であっても、それが他の部員にとっては違うかもしれないし、 またサークルというものに辞めたい人を束縛するだけの力があるのかという疑問もあります。 みなさんの意見を教えてください

  • サークルを辞めたい。

    サークルを辞めたい。 今年から女子大に入学した一年生です。 タイトルの通り、ちょうど一月前に入った音楽サークルを辞めたいと思っています。 私は音楽は全くやったことがなく、下手の横好きというか、単純な興味だけで始めたのですが 演奏会の一月前になっても未だに初歩しか教えられていない事に段々飽きてきてしまいました。 同じ条件で入部した人も三人ほどいますが、その人たちはもう次の演奏会で弾く曲を練習し始めています。 また、先輩とマンツーマンな事も少し気まずいです。 解っていて入ったのですが、どうにも勝手に気まずさを感じてしまい、いつも部活前は憂鬱です。 私は人見知りが激しく、未だに先輩とも打ち解けられず、折角話を振ってもらってもうまく膨らませる事ができません。 更に私は今まで、そこまで本気で部活動に取り組んだことがなく (中学、高校と部活に所属しましたがどちらもかなり緩かったです) 週3~4程度の部活で疲れ切っています。 サークルの先輩たちとの雰囲気に馴染めないというのも大きいです。 ほかにかけもちしているサークルもあり、そちらは週1ですが、突発的に活動日が被る事もあり そちらを優先したいとも思っています。 親も友達も辞めれば、と言ってくれるので、かなり辞める側に傾いているのですが 部長に直接言った方がいいのか、メールで伝えるのでも構わないのかが解りません。 ただ、直接言うとなると、かなりのあがり症でうまく言葉が出ません。 引き止められたら確実に頷いてしまうと思います。 ただ、今後もし学内で会う時の事を考えたら直接伝える方が良いのかもとも思い、迷っています。 ご回答をお願いします。

  • サークルを辞めるかどうかについて

    大学二年生ですがサークルを辞めるか悩んでいます。 そのサークルは年に一度大会に出ており、そのため大会に向けて一年中サークルの活動が忙しいです。 初めは楽しそうだったので入ったのですが、しばらくして自分には合わないと感じました。 しかし、就職の時に役に立つとか先輩から過去問がもらえるからなど考え今に至るまでサークル活動を続けていました。 でも正直言ってサークル活動がつまらなく、先輩たちや同期の人たちが楽しそうに活動しているのを見るたび自分はこの人達とは違うんだなと感じ孤独感が凄いです。 そのため人見知りなこともあり、サークルではあまり自分を出せずに人と上手く話せません。 これだけ書いていてそんなに嫌なら辞めたらいいと思うと思います。 でも問題がありましてそれは後期からそのサークルの部長になったことです。 自分からしたいといったわけで無く同期の人が少なく、また自分の学科との関係で流れでなった感じです。 正直言ってその時に断われば良かったのですが、自分は意思が弱い人間なので嫌と言えず引き受けてしまいました。 先ほど書いたようにサークル活動は忙しく、またサークルを辞めたいと悩んでいたため勉強にあまり熱意が入らなく単位をいくらか落としてしまっています。 親に成績表を見したら、単位を落として留年されたら困るからサークルのせいで勉強ができていないのならサークルを辞めて勉強をする、留年せずに続けることが出来るのなら辞めなくてもいいと言われて悩んでいます。 僕は勉強が出来るほうでは無いので両立するのは難しいと思います。 しかし辞めるにしても問題が二つあります。 一つは部長になったのに辞めることです。 まだなってから時間が経って無く、前部長が活動の中心であり今のところは形だけでありますが 一度部長を引き受けたのに辞めるのはかなり気が引けます。 でも辞めた方がいいのとも思い、何も出来なくなっています。 部長になる前に辞めるべきでしたが、内気な性格でありなかなか言えれませんでした。 そのためだらだらと続けてしまいよりめんどくさい状況になったことを後悔しています。 もう一つの問題は、サークル以外に他に何もしていなくてサークルを辞めてしまうと、就職の時に何も話すことが無くなりそれはまずい気がします。 でも留年してしまったら元も子もないと思います。 就職のために我慢して続けるか、それとも辞めるかで悩んでいます。 長文になり読みづらいかもしれませんが、どうしたらいいのか助言を頂けると嬉しいです。 あとサークルの辞め方についても教えてもらいたいです。 まだ辞めるとは決まってませんが、人生でこういった経験は無く何をしたらいいのか分からないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 積立預金について調査しました。複数口座から1つの口座への積立は可能です。
  • 例えば、口座Aと口座Bから毎月1万円ずつ口座Cに積立できます。
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関する質問です。
回答を見る