• 締切済み

会話中、目をそらすようになった

iron-patriotの回答

回答No.3

あなたは その女性のことが 好きなのですか? 恋愛対象になりうる人であれば、 近場でも良いので 行楽地などの ちょっとしたお土産を買って 渡してみたらどうでしょうか。 好意的に受け取る、または何かお返しをくれた のであれば、好意があって 目をそらしていたんじゃないでしょうか?

yellow_you
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 はい、、彼女のことが好きになってしまいました。 ずっと気持ちを押さえていたのですが、、、。 たまにチョコ1つなどお菓子をあげたりするのですが、そのときは受け取ってくれます。

関連するQ&A

  • 会話中、好きな女性の目を見てしまいますか?

    複数人で話をしていたら、好きな女性の目を多めに見てしまいますか?? よく恋愛心理学で 「男性は好きな異性と話をする際、自分が話すときは相手の目をあまり見れず、聞くときはよく見つめる」 と言いますよね? 先日好きな男性を含む6人で食事に行ったのですが、彼が話をするときはある女性の目をずっと見ていました。 その女性も目を合わせてしっかり聞き、まるで二人の会話のようでした… 心理学から言うと当てはまりませんが、やはり話をするときは好きな異性を見てしまいますか??

  • 会話

    何気ない明るい会話が苦手です。 私はノリが悪く、人と二人でいても楽しさや笑いに繋がるような会話ができず、複数でいても笑いに疎いのでいつのまにか一人になっていることがあります。 友達同士で冗談を言い合って笑っている人を羨ましく思います。 私は冗談を言われても固まってしまうので…。 固い会話しかできず、自分でも心苦しいです。軽い会話というか、砕けた話というか、バカみたいな何気ない雑談が少しでも楽しめるようになりたいです。 アドバイスお願いしますm(__)m

  • 会話中、「なんでもないです」という人

    仕事先の同僚(男性)のことで、お聞きします。私は女性です。 彼(20代半ば)とは、部署が異なるので、仕事中すれ違うときなどに 仕事の話や雑談をするくらいです。 数ヵ月前、初めて顔を合わせた頃は、よく喋る笑顔が素敵な 明るい人という印象で、仲良く話をしていました。 その後、急にそっけなくなり、挨拶しても笑顔をみせないし、 目をそらすし、喋ってくれないし、喋ってももごもごと いう感じの態度に変わりました。 私なりに悩み、思い切って「なにか怒ってます?」と言ったところ、 翌日から以前通り(以前以上に)満面の笑顔とお喋りをしてくれる ようになりました。 質問は以下のことです。態度が変わった時期から始まり、 元に戻った現在もそうなのですが、 会話中、彼が何かをぼそっと喋り、私が「え?」と聞き返すと 「なんでもないです」と言います。「なんですか~?」 「気になるなぁ!」と言ってみても、 「なんでもないです」と、答えてくれません。 他の同僚を交えて複数で喋っているときは、そういった よく聞こえない発声をすることはありません。 「なんでもないです」と言うのは、二人で喋っているとき のみです。 彼はどんなことを言っているのだと推測しますか? 推測でかまいませんので、思いつく言葉を教えてください。 ちなみに、「誘う言葉」というのは、ありえないです。 脈絡なく唐突に誘う言葉を口走るようなタイプの男性では ありませんので、そのほかの言葉や、感想・経験などを お願いいたします。 男性で、女性との会話中、「なんでもない」と言ってしまう経験が ある方は、どういう心境で、どんなことを言ったときなのか 教えていただけると嬉しいです。 女性の方は、「なんでもない」と会話中に男性から言われたとき、 どんなことをその男性から感じとったりしましたか?経験や 思ったことなどを教えてください。

  • 雑談・楽しい会話が出来ない

    人付き合いが苦手な自分を克服したくて、人と接する仕事、 人間関係を大事にしなければいけない仕事をしています。 仕事上の話は出来るのですが、何気ない会話、雑談や楽しい話を することができません。 一応職場では笑顔で明るく皆に接しているのですが、 真面目すぎるのか、自分のことをほとんど話せないし(というか話すことがない・・・)、 冗談を言ったりも苦手です。 何を話していいのか思い浮かばなくて、仕事上のことや、相手のことを ただ聞いたていたりすることしか出来ません。 なので誰かと2人きりになることがとても苦手です(何話していいかわからなくなる)。 笑顔で明るくしてはいるものの、あまり話しかけられたりしないので、 寂しく感じるときがあります。見た目も真面目で大人しい感じだと思います。 少し頼りなく、面白みがないので、私みたいな人とは親しくなりたくないのかな と思ってしまいます。 プライベートでは友達もいますが、少ないしそんなに頻繁には会いません。 どうしたら雑談や楽しい会話ができるでしょうか? 私は女性なので、出来れば女性からのアドバイスをお願いします。 お礼の返信が出来ないかもしれませんが(ごめんなさい)、 どうかよろしくお願いします。

  • 会話するとき、相手の目を見るべき?

    会話するとき、相手の目を見るべき? 人付き合いが苦手な20代男です。 苦手を克服すべく、会話の量を増やしていこうと思うのですが 会話している際、相手の目を見ながら話すと好印象なのでしょうか。 会話しているときにそういうことをゴチャゴチャ考えてしまって 固くなってしまいます。

  • 会話のうまい人に劣等感

    会社での私の席なんですが一階で、私と43才の女性の二人です。 ウチの会社は建物が三階建てで、二階と三階に営業とその他の事務員がいます。 一階の私達の仕事は受付で、普段はあまり人が出入りしませんが、用事があるときはひっきりなしに人が立ち寄って、何かしらの雑談をしていきます。 私よりはるかに先輩の女性はとてもお話上手聞き上手です。 どんな相手でも長く会話が続けられ、面白おかしく会話になります。 その女性は間もなく産休に入ってしまい、受付はおそらく私ひとりになってしまうと思います。 悩んでいるのは、私ひとりになったあと、いままで受付に立ち寄ってくれていた人が、変わらず来てくれるかということです。 私はお話上手ではなく、会話中に間が空いてしまうことも多々あります。いままでの感覚で受付に来てた人に、話がおもしろくないと思われ、場所的にも孤立してしまうのではないかが不安です。 とにかく彼女との会話術の格差を感じます。 いま一緒にいるときは、『ちょっとしゃべりすぎなんじゃ?仕事が進まないよ』 と思うくらい会話が弾むので、それはそれで問題だとおもうのですが…。 彼女のように会話術をあげるようにがんばるのか、割りきったほうがいいのか。 くだらないことですが、結構悩んでます。

  • 一度の会話の失敗で、好きな女性とまともな会話ができない。

    1年前から職場で片思いにしている女性従業員(別部署)がいますが、 彼女に一度起こしたアプローチに失敗して以来、 行動を起こすことができず、親しくなれません。 状況 ・彼女とは勤務日に毎日顔を合わせられる。 ・1年前、こちらから挨拶するようになって親しくなり、  一時は向こうから自発的に挨拶することがあったが、  最近はその頻度が少なくなった。 ・彼女と同部署にいる、他の女性従業員とは割と雑談をするが、  (こちらからお土産やお菓子をあげたり貰うぐらいの仲)  その彼女に対しては未だに緊張のせいで、まともに雑談ができない。 ・昨秋、一度だけ彼女と二人きりになったときに、  自分の趣味(割と女性受けする内容)について話し掛けたが、  「話題に興味がない」のか「自分に興味がない」のかで、  あまり盛り上がらなかった。 ・これをきっかけに、  「下手な会話を続けたら、自分のことを嫌いなる」とか、  「職場が同じだけの男なのに、仕事と関係ない話をされても困るよな」  と思うようになり、それ以来彼女には天気や社内の出来事など、  無難でかつ二言三言で終えられる話題しかできなくなった。  (「何を話そうか?」といつも悩みながら) 彼女は仕事上で他部署の男性(同世代~年輩)から雑談を振られては、 笑っているのを見る度に、 「自分もあんな感じで話し掛けられるようになればいいのに。」 と思ってますが、それに向けて頑張ろうという気持ちより、 その男性らに対する嫉妬感や、今の自分の不甲斐なさの方を強く感じ、 余計に落ち込んでしまいます。 たった一度の会話の失敗で、ここまで臆病になっている 自分が情けなく思います。 このような、私のマイナス思考を打ち負かす方法や、 片思いの異性に対して「普通に」会話ができる方法など、 何かいいアドバイスがありましたら、ご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 同じ部署の気になる女性との会話について

    いつもお世話になっています。 会社に気になる人がいるということでたびたびアドバイスをいただいています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3183059.html 同じ部署の人で、私(男)は33歳でこの部署で1年になります。相手の女性(Aさん)は40歳でこの部署には私より長くいます。席はちょっとだけ離れています。現時点で仕事場以外での接点もありませんし、携帯の番号やメルアドも知りません。 そんなAさんと仲良くなりたいのですが、今までのアドバイスから普段から雑談や会話を増やさないと難しいという結論になりました。 そこで新たな疑問なんですが 1、現状それほど親しくない関係なのですが、雑談の時(仕事の話以外)に敬語の方がいいですか?それとももう少しくだけた口調でもいいですか?年齢的にもキャリア的にも敬語であるべきでしょうけど、雑談の時はもう少しくだけた口調(タメ口まではいかない程度)の方が親しくなれるでしょうか?それともやはり、年下の後輩からそういうのは印象が悪いでしょうか? 2、Aさん以外の女性(ひとまわり以上年上で既婚なので恋愛感情は全く無し)と私は雑談する機会は結構あるんですけど、そういう人達とだと気楽に話せるせいか楽しく話せるのですが、そういうのはAさんはどう感じるのでしょうか?要は女性から見て、自分に好意を寄せていると感じる男性が、他の女性と楽しそうに雑談しているのは印象悪いですか? 3、Aさんとは席が近くではないので、いつでも話せるわけではありません。そこでたまたま近くに来たか行ったときがチャンスなのですが、仕事中に話しかけられるのはどうですか?またちょっと手があいた時に「Aさん、今日は暑いですね。」とか話しかけるのはどうですか?声をかけられてウザイと思いますか? 4、Aさんと他の女性同僚との会話の中に割り込んでいくのはどうですか?個人的にチャンスだと思うのですが、女性達からしたら「お前に話してないよ!」とか「入ってくるなよ!」とか思うものですか? 5、普通の会話をしていてもなかなか進展しないと思うので、Aさんへの好意を匂わす発言をしても大丈夫ですか?例えば、本人に対してか周りに対してかは別として「Aさんってかわいい」とか「Aさんが私のタイプ」とか「あるいは「今日のAさん元気が無いですね」とか。ちょっとセクハラかストーカーまがいでしょうか? 特に女性の立場からのアドバイスいただけたらありがたいです。

  • 楽しく会話するには

    何気ない会話が苦手です。いつも盛り上がっている人や楽しそうに冗談を言い合って笑っている人を見ると、とても羨ましい気持ちになります。 私はよく天然と言われ、エピソードや言動にツッコミを入れて笑ってくれる友達がいます。私が今一人ぼっちにならずにいられているのは、こんな風にツッコんでくれて笑ってくれる話し上手で寛容で面白い友達のおかげなんです。 緊張せずにいられる友達はこの1人だけです。他の人は複数で話すと盛り上がりますが、2人になると沈黙になります。 私は、自分自身の力で会話を楽しんだり盛り上がったりする事ができていません。続けることも苦手で、いつも真面目な話をするか沈黙しているかのどちらかです。 それで居心地が良いなら悩むことはないのですが、私は今の状態が辛くて仕方ありません。 笑いが分からないので、聞き役になっても「何いってんのこいつ」「変な子だね」「めんどくさい」と言われます。 人並みに、普通に楽しく会話を弾ませたいです。笑い合ったり楽しい気持ちになったりしたいです。 会話を自然に楽しめる人は、どんな内面的要素があり、何ができている人なのでしょうか? どうしたら自然体で人並みに会話が弾むようになりますか?

  • 会話が続かないです。気まずいです。

    他の人と雑談したりするのも仕事のうち何でしょうが私は会話が続かなくいつも気まずい感じになっちゃいます…。なんか話すことが思いつかないといいますか話しても1分ぐらいで終わっちゃう感じです。最近私が近く行くと仕事するふりして遠く行っちゃたりする時もあります。 ですので近くにいても無言です。 友達も中学からいませんし本当家族としか会話続かないです。仕事するうえでどうすれば円滑な人間関係が作れるのでしょう? 他の人達よく1時間も会話続くなあといつも思ってます…