• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:請求書の名目)

請求書の名目

ajghnparの回答

  • ベストアンサー
  • ajghnpar
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.5

請求先は、専門学校宛てでも経理担当者宛てでも、どちらでも差し支えない。ただ、相手方によっては部門等まで請求先を明記するよう求めている場合がある。ご質問者さんのケースでいえば「○○コース」まで請求先に記載するよう求めているかもしれず、その知人の方に(ないしその知人の方を通じて)尋ねるのが無難だ。なお、専門学校宛てや「○○コース」宛ての場合、「御中」のほうがよい。 項目名はお書きのほか、「依頼内容・単価・時間・金額」などとすることも考えられる。 消費税は、上乗せして請求しないということであれば、空欄にするか欄をなくしてしまってよい。請求書の備考欄などに金額は税込である旨を記載してもよい。なお、消費税を上乗せして請求するよう勧める見解があるようだが、上乗せするかどうかは原則として事前の合意による。現時点で合意がないのだろうから、もしも上乗せをお考えになるのであれば、請求書でいきなり上乗せするとトラブルの元になりかねず、その知人の方に確認したほうがいい。 振込手数料はそのように記載して差し支えない。こちらも原則として事前の合意によるが、消費税と異なり、事前合意がなくてもそのように記載してあることが少なくないためだ。ただ、ほかと合わせてその知人の方に尋ねるのが無難だ。

noname#226867
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 一般的にはどちらでも構わないのですね。他の回答と合わせると個人名にしない方が誤解を招かないと感じるので、コース名までにとどめて、経理担当の判断を仰ぐことにします。 項目名は「依頼内容」の方がしっくりきますね!これは差し替えようと思います! 消費税の件は背景を汲んでくださってありがとうございます。 他の型へのお礼欄で少し触れましたが、「〇〇枚の書類のベタ打ちを〇万円で頼める?」という支払額ありきの話ですので後付けは難しく、しかし他の回答で課税取引と言われるとスルーもできず、不要なトラブルにもならないようにどう書いたものか…と悩みましたが、備考欄に税込と書くのが叩き台としてはスマートだと思いました。 手数料についても丁寧に教えていただきありがとうございます。 おかげさまで叩き台が見えてきました。 経理担当に確認してほしい点も具体的になったので、早速作成して送ろうと思います。

関連するQ&A

  • 請求書の書き方がわかりません。

    フリーでイラストを描いています。 雑誌の挿絵として数点イラストを描きました。 そうしたらクライアントから「請求書を郵送して下さい」とはじめて言われたのですが、その請求書の基本的な書き方が全く分かりません。 文房具屋で請求書を買ってきたのですが、自分の連絡先や振込先を書く場所もなく、これでいいのか悩んでいます。 最初のお話で「税込みで6万円」で引き受けました。 とりあえずイラストレーターで請求書を作ろうと思うのですが、請求書の書き方を教えて下さい。 思い当たることは以下に書いたのですが、足りないものや必要ないものなど教えて下さい。 ※単価がよくわからないです。 ------------------------------------------- 請求書 ○年○月○日    No.0001 山田太郎様 月日 品名   数量 単価 金額(税込) ○○ イラスト  1  ? 60000円 税込合計金額        60000円 連絡先 123-456 東京都○○区○○1-2-3     私の名前     TEL 03-1234-5678          E-mail ○○@○○.com 振込先 三菱東京UFJ銀行○○支店     口座番号     私の名前 -----------------------------------------------

  • 請求書の書き方

    請求書等の書き方は詳しくありません。 10,000円で請求したいです。 数量1個で10.000円で請求書出すとしたら単価の所は10.000円から消費税引いた金額書いて最後に消費税足して10,000円にすればよいのでしょうか? これは物での請求の場合ですが、家賃の請求書も作らないといけないのですが月100,000円とかで請求しても単価は100,000円から消費税引いた金額を書けばよいのでしょうか?

  • エクセルで、○円○銭の端数を切り捨てた時の請求書が合いません!

    エクセルで3月の請求書を作成しました。 シート1~シート9までに3月の売上を日々入力して、最後のシート10に品名毎の売上を算出した売上票を作成しました。 この売上票を元に請求書を作ろうとしたのですが、作成後に微妙な誤差に気づきました。と言うのは、品名毎の単価が全て整数ではなく、例えば21円76銭というような単価設定をしていて、尚かつ合計金額の端数を切り捨てるため、売上票と請求書が合わないんです。 一例ですが、21円76銭を3日に別れて6袋売ったとします。 1日目 21.76円×3袋=65.28円→切り捨てて65円。 2日目 21.76円×1袋=21.76円→切り捨てて21円。 3日目 21.76円×2袋=43.52円→切り捨てて43円。 の、合計129円が正しい請求金額です。 シート10の売上票では、シート1~シート9までのSUMIF関数・SUMPRODUCT関数を使って拾い上げた合計袋数に、単価をかけています。 よって、21.76円×6袋=130.56円→切り捨てて130円となります。 このようなズレが何ヵ所表れ、最後には数百円の誤差が出ました。 参考までですが、シート1~シート10全てにA列に品名、B列に重量(kg)、C列に袋数、D列に数量、E列に単価、F列に金額としています。 ちなみにシート10(請求書)のF列(金額)の計算式は、(2行目なら)=TRUNC(D2*E2)として、端数を切り捨てています。 シート10のF列の計算式を変えれば解決すると思うのですが、複雑すぎて計算式が浮かびません。 ご指導、お願い致します。

  • 消費税を個別計算された請求書

    取引先から次のような(請求書1)をもらいました。 商品の合計に5%を掛けた消費税額に誤りがあるので (請求書2)のように訂正依頼をしたところ、商品ご とに消費税を掛けているので、そのようになっている との回答でした。 代わりに(請求書3)を提出されました。 ------------- (請求書1) 品名  単価 数量 金額 AA  1,052    3   3,156 BB   2,973    1   2,973 消費税     307 合計   6,436 ------------- (請求書2) 品名  単価 数量 金額 AA  1,052   3  3,156   BB   2,973    1  2,973 消費税        306 合計   6,435 ------------- (請求書3) 品名  単価   数量 金額 AA  1,104.6     3  3,314   BB  3,121.65    1   3,122 合計(税込)     6,436 ------------- 実際には10品目程度あり、消費税額の 差額も大きいのですが、 品目ごとに請求書をわけてもらうのは、 煩雑になり難しいと思います。 納品日が異なる商品でもあり、 取引先の会計システム上の都合もあり、 法律等の根拠さえあれば、こちらとしては (請求書1)(請求書3)でも構いません。 法律上問題がないのか教えてください。

  • 【経費立替分の請求】請求書には、領収証の但書の内容毎に、行を分けて書くのか?

    請求書の書き方について質問です。 フリーで仕事をしており、取引先へ請求書を提出する為、 今月中に受け取った領収書の内容を、 経費立替分として請求書に書いているところです。 例えば・・・ 5月5日に立替えた○○店での領収証の金額は「¥9,000」、 但書に「A部品 10個、B部品10個」とある場合、 請求書に書く時は、(1)と(2)どちらが正しいですか? 取引先毎に色々やり方があるかもしれませんが、 一般的な書き方をご教授願います。 (1) 月/日 品名   数量  単価   金額 5/5 A部品  10  500  5,000 5/5 B部品  10  400  4,000 ---------------------------------------------------------------- (2) 月/日 品名       数量  単価     金額 5/5 A部品とB部品  1   9,000  9,000 ---------------------------------------------------------------- (2)の場合、それぞれの商品の単価と数量が明確にならないのですが、 かまわないのでしょうか? それとも、1つの領収証を(1)のように分けて請求しても よいのでしょうか?

  • Excelの数式教えて下さい・・・

    どうにか自分でやってみようと、教えて頂いたページを参考に試みたものの、やはり無理でした(T_T) こんな私に教えて下さい。 自動車燃料の請求書を作成したいのですが、  A列   B列 C列  D列  品名   数量 単価  金額(数量*単価) レギュラー 20 90 1890  軽油   10 50 188  灯油   30 30 945 軽油税(軽油数量*32.1)=X 品名、数量、単価は手入力(と言う?)です。 (1)「品名」に「軽油」と入力された時のみ「単価」から 32.1の値を差し引いた額を数量を掛けた値を「金額」 に出すようにしたいのです。   (2)請求書の最後に「軽油」のみの総数量に32.1の値が 自動的に出るようにしたいのですが・・・ 私に分かったのは、数量と単価を掛けて「金額」をRoundを使用して四捨五入できた事だけです・・・(しかもレギュラーと灯油のみ) 専門用語も分からない為、かなり把握しずらいとは思うのですが、なにとぞよろしくお願い致します。 もし、よろしければ具体的に数式などを教えて頂ければ 是幸いです。     

  • EXCELでの計算方法を教えてください。

    いつもお世話になっております。 機械音痴でど素人です(T_T) Windows98を使っております。 EXCELで請求書を作りたいのですが、どんな計算式を使えば良いか、教えてください。 1、自動車燃料の請求書で「品名」「数量」*「単価」=「金額」形式です。 2、「品名」に「軽油」を入力時には、入力した「単価」から32.1の値を差し引いた値を「数量」と掛けて「金額」とする。 3、請求書の最後の行に、「品名」に「軽油」と入力されている「数量」に32.1の値を掛けた額を出したいのです。 ・・・何を言っているか分かりますでしょうか? ほんとに説明下手で申し訳ないです。 説明不足な点は、ご指摘下されば追記させていただきます。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 報酬についての請求書の金額と振込金額

    最近、個人事業を始めた者ですが、 先日仕事の報酬について、請求書を提出し、その後振込を受けました。 その金額について質問です。 提出した請求書は2通で、 各¥650,000(単価)+¥32,500(消費税)=¥682500 になります。 合計¥1,365,000の請求額を、 源泉が20%にならないよう2通に分けた形です。 その後、実際の振込があったのですが、 振り込まれた金額は、¥1,234,685でした。 単純に請求金額に0.9をかけても上記金額にはならず、 どのような計算によってこの振込金額になったかを知りたいのです。 お分かりになる方、よろしくお願い致します。

  • 請求書の有効性について

    民間企業に勤める営業マンです。 得意先からの債権回収の件で皆様のお知恵を拝借致したく 質問致しました。 その得意先は今回人事異動に伴い担当する事となりましたが 相当額(4百~6百万程度)の未回収債権がありました。 債権発生の経緯としては下記の通りです。 (1)当社から月末に一度請求書を得意先に郵送していた。 (2)先方からは支払い予定通知書が弊社郵送されて来ていた。  支払い予定通知書は先方の発注履歴を基に計算されており  当社の請求書を参考にしていない。) (3)昨年10月、商品の単価を変更する事となり当社では  単価を変更したが得意先では変更をしていなくてその分が  未回収債権として増えていった。  (先方が単価を変更しなかったのは当社の前担当者が見積もりを  を提出していなかったので変更しなかったと釈明していますが  前担当者は提出したと主張しており平行線となっております。) (4)私が担当して上記のズレが判明し前担当者とその分の  入金をお願いしたが先方としては先の見積書の件を盾に支払いを  拒否しており膠着状態となっております。 上記のポイントを整理しますと。 (1)先方は当社からの請求書ではなく自社で計算した金額で  支払っていた。 (2)前担当者は当社請求書の商品単価と先方の支払い通知書の 商品単価のズレについては約一年間気付いていなかった。 (3)当社からの請求書には毎月の未回収金額が繰り越しとして 記載されていた。 (4)先方は当社からの請求書ではなく自社の支払い通知書を 「正」とし支払いを拒んでいる。 毎月の先方からの支払い金額と当社の請求金額のズレに一年間 気付かなかった前担当者も怠慢ですが、当社からの請求金額と 自社の支払い予定金額のズレを放置(意図的に無視?)した先方 にもある程度の非があると思いますがいかがでしょうか? 法的には当社からの請求書と先方の支払い通知書のどちらが有効 なのでしょうか?また今後どの様に先方交渉すれば良いかお知恵 を頂けると幸いに存じます。 (もちろん本件は上司にも報告済みですが、まずは出来る限り自分 の力で対応する様に指示されております。) 長文失礼致しました。

  • 請求書の書き方

    先日 お客様に出した請求書で タイトルは請求書として請求金額の部分を 御支払額 ・・・円として出したところ、後から上司から御支払額とは会社から払う金額のことだから請求金額と書くべきだといわれました。 本当の所はどうなんでしょうか?