• ベストアンサー

肩近くの出来物

朝、着替えた時にパジャマに血と臭い汁が付いていて、肩をさわったら大きな吹き出物から出てると解ったのですが 血と臭い汁がでる吹き出物って何ですか? ほっといても大丈夫なんでしょうか? 本当なら皮膚科に行けばいいのでしょうが、今は忙しくて行けません民間療法でもいいので、何かする事があれば教えてください! このままにして大きくなりませんか?不安です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17839/29776)
回答No.2

こんにちは 粉瘤かもしれません。 背中なので気づかなかっただけという可能性も・・・。 ただ他の病気も考えられますから、 早めに皮膚科または形成外科へ行かれたほうがいいと思います。 化膿してしまったり、破裂した場合は手術は出来ないそうですが 勝手に色々つけないほうがいいと思います。 もしどうしてもという場合は、ドラッグストアで薬剤師さんに相談してください。 ニキビかもそれませんが、ニキビと間違えやすいのも 特徴です。 腫れが引かない場合は、抗生物質を服用したりしますが 悪化させると面倒だと思います。 どうぞお大事になさってくださいね。 ご参考になれば幸いです。 http://www.dermatol.or.jp/qa/qa17/ http://nagase-keiseikai.com/newpage23.html http://www.dermatol.or.jp/qa/qa17/q07.html http://粉瘤.net/ http://allabout.co.jp/gm/gc/435989/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • W6o6n1
  • ベストアンサー率78% (78/100)
回答No.3

粉瘤と思われます。 粉瘤は、中の袋を取らないことには治りません。 取ったとしても、一部でも残っていたら再発することもあるので厄介なものです。 下記のURLを参考にしてください。 粉瘤(ふんりゅう)は自分で治せないのか? http://jikokaiketu.net/?p=67 粉瘤 http://hiro-cl.com/wp/?cat=8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは ニキビとかでもなると思いますので 清潔にしてオロナインなどを塗り ばんそうこうで傷口を保護するしかないと思います 早めに皮膚科で診てもらう方がいいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 繰り返すできもの

    12才娘の、上腕に昨年11月ごろから虫刺されのような物が一つできて、かゆみのため掻いて血が出てしまって治らないので皮膚科を受診しました。初めはステロイドのアンテベ―トですぐに良くなったので、次に少し弱いというメサデルムをつけていましたが、全く消えたので何も付けないでいたらある日また同じものが同じ場所にできていました、そのうち気がついたらもう片方の腕にも同じものが二つできてしまい、皮膚科に行かずに残っているステロイドを付けていましたが、消えたから付けないでいると、一週間ほどでまた出てきてしまいます・・・ネットで調べてもその様な症例が見当たらないので、この先不安でたまりません、是非ご回答をよろしくお願いいたします<m(__)m>

  • 五十肩は突然治りますか?

    1ヶ月ほど前から右腕が痛くて整形外科を受診し 画像を撮ってもらって腱板の異常はありませんでした。 先生からは 肩から肘までの範囲に痛みがある時は肩関節周囲炎と言います。所謂40肩 お歳が…1週間後50歳になられるなら50肩ですね。と穏やかな笑みを浮かべて言われました。 私の症状は 肩は全く痛くなくて肩甲骨をほぐす様に肩をぐるぐる回す事はできますが 少し高い所に洗濯物を干す時 手を挙げて耳の横に腕をつけ様とすると重くじんわり筋肉痛みたいな痛みがある感じでした。 幸い重症ではないから 痛みどめの薬と湿布で痛みをコントロールして治していきましょう 炎症があるから今は右肩に無理させず安静にさせてあげて下さい 完治には人それぞれで3ヶ月かかる人もいるし半年かかる人もいるけど 焦らすゆっくり治していきましょうと言われて帰ってきました。 1週間経ち2週間経っても酷くも良くもならず相変わらず 筋肉痛みたいな痛さが続いていました。 一昨日 娘が肩甲骨をほぐすと痩せやすくなるんだって〜と両腕を振り下ろし後ろへ持ち上げる様な事をしていて ついうっかり 一緒にしてしまったところ 右腕がミシッと音をたてて一瞬痛みが走り『いててっ』と声をあげてしまいました 余計な事しちゃったわー と安静にしていたところ いつもなら軽く痛むはずの冷蔵庫の開け閉め 腕を上げての洗濯物のとりこみに全く痛みが感じられず あれ? と思い 腕をまっすぐ上に挙げて耳につけても何も痛くありませんでした。 上にある物を取ろうとすると重く痛かったのですが何をしても どの方向に腕をあげても回しても負荷をかけても痛くなく 急に元に戻った感じでびっくりしています。 炎症が治る時は 少しずつ痛みが軽減してくるのが普通だと思うのですが 1時間前まで痛かったのに 妙な動きで『ミシッ』とさせて治るってあるのでしょうか? 昔、腕が抜けて激痛で大泣きしていた娘の腕の関節を、先生がぐいっと入れ直して下さり その瞬間からバイバーイとご機嫌で手を振っていた事を思い出しました 本当に私は五十肩で 周囲の組織に炎症が起こっていたのでしょうか? 家族からはとりあえず治ったのだからよかったのでは⁈と言われ、その通りなのですが もし『ミシッ』とさせていなかったら今日も痛みはあったのかなぁとモヤモヤしています

  • できものを早く治したい!

    とても恥ずかしいのですが、早く治したいので相談させていただきます。 12月末あたりから座るとお尻の辺りが痛く、触ってみるとお尻の割れ目の終わりの部分にしこりのような できものができていました。お正月も座るのが苦痛な程痛かったです。 数日前、そのできものが化膿して破れ膿が出た(?)ようで、ぽこっと腫れていたしこりがおさまりました。 とりあえず、綿棒でイソジン消毒液を塗っていますが、傷が乾燥せず常に汁のようなものが出ている状態です。 お風呂に入った際、シャワーを当てながら触ってみるとその汁が固まりかけたのか、やわらかいかさぶたのようになりかけています。が、シャワーを当てているとふにゃふにゃになって剥がれ落ちます。 毎日、汁が出てジュクジュクした状態→シャワーで洗い流してイソジン消毒を 繰り返しているだけで、治っているのか不安です。 場所がお尻の割れ目な為か、手足の傷のようにすぐかさぶたができません。 しかも、直接自分の目で傷が見えないので、鏡に映しながらお風呂の後だけ消毒してます。傷がどのような状態かよく見えません。 このまま、消毒だけで治っていきますか?ガーゼや絆創膏を貼ったほうがいいですか?痛みはもうおさまりつつあります。 場所が場所なので、皮膚科に行く勇気が出ませんでした。

  • 四十肩を早く直すには・・・?

    右肩に違和感を感じて3ヶ月ほど前に整形外科を受診した結果、四十肩になりかけているということで、リハビリを開始しました。 その後、急激に症状が悪化し、右腕が肩から上にあがらなくなってしまいました。 四十肩は時期が来れば治るようですが、半年から1年半の個人差があるとのこと。 整形外科で治療を続けてきましたが、あまり改善が見られないため 事情があってとにかく早く治したいので、鍼灸院に通い始めたのですが、 整形外科で言われたことと、鍼灸師の言うことが全く違うので混乱しています。 整形外科では、痛みが出ない範囲で動かすように、また整体も楽になるならOKと言われたのですが、 鍼灸院では、絶対に動かしてはいけない、肩以外へのマッサージも不可と言われています。 背中、腰や股関節の痛みも感じているのですが、マッサージをすると鍼治療にどういう影響があるのでしょうか? 肩の動きは以前に比べ悪くなっており、今は朝起きたときに右腕全体がだるく重たい感じです。 このままで本当に治るのかどうか不安になって来ました。 半年・1年待てないので大きな出費を覚悟で鍼治療を始めたのですが 鍼の効果はとのぐらいで現れるものなのでしょうか? ご経験者・専門家の方のご意見を聞かせていただけると助かります。

  • 肩がはずれやすい場合はどうすればよいでしょうか?

    肩がはずれやすい場合はどうすればよいでしょうか? 私の彼女は肩がはずれやすいです。 自分では癖だから大丈夫とか言いつつも、こっちとしては心配です。 今までの例では ・スノーボードであまり角度のない坂で、こけて肩がはずれる。 ・海で長いチューブの浮き輪のようなものに乗って何かして、肩外れる。 ・川に飛び込んで肩はずれる。 普段の生活で、はずれる事は今の所ないのですが、何か運動を行うとすぐはずれます。 海の時など、痛さのあまり気絶して、口から泡を吹きました。 本当に一瞬死んだかと思いました、泡を吹いている人間など見たことなかったので、 その時は意識を取り戻したので良かったのですが、今後も続くなら心配で運動をさせられません。 しかも、はずれた時は激痛が走るようです。 自分で戻した後も何日かは痛がっています。 こんな状況のまま生活していっても大丈夫なのでしょうか? それとも趣味(運動など)を諦めるべきでしょうか? 医者にいくべきでしょうか? また、自分で肩を戻した時、その後の処理はどうすればよいでしょうか? (湿布を貼る、アイシングをするなど) どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • 皮膚のできものの名前

    以前 皮膚科に行って 名前を聞いたのですが、忘れてしまいました。 お願いします。 顔のほほにできて、ホクロのような物です。(顔にできる限定ではないようだったかと) 半年くらいで膨らんで血が溜まります。 ある時、何かのタイミングで出血して止りません。  →数時間出血しっぱなしです、絆創膏もダメです。    この止血の為に皮膚科に行きました。(その時は丸2日止らず、、、枕も血だらけ、、、) 大きさは直径3-4mmまでになり出っ張りができます。 出血が終わると、凹んで、直径1-2mmです。 色は黒ずみのような、、、まさしく ホクロに見えます。 医者が言うには、特に害(問題はない)が、困るようなら、跡は残るが手術で取ってしまえる、とのこと。 もう10-15年ほど付き合っています(年に1-2回爆発します) 医者は、これは *** だねと言ってました。 「まあ、あるんだよね」とも、、、(余程の特殊な物でもないようです) この***、名詞でした。 お願いします。

  • 肩のリハビリ中なんですが,

    2月2日に自転車での事故で、脱臼骨折(右肩上腕骨大結節骨折)に会い、 2日後に転移し、2月15日に手術でスクリューを2本入れ固定しました。 3月よりリハビリに通っているのですが、今現在、自 力では前に約90度、 横には80度位しか上げられません。 しかも肩が上がってしまいます… このような状況でいったいいつになれば…とか 本当に元のようになれるのか? とても心配です。 自宅でも色々と腕を上げたりしているのですが、 具体的に、自分でどのようなリハビリをすれば良いのでしょうか? うまく肩の関節を動かせていないような気がします。 作業療法士の先生は、『まだ筋力がないので肩が上がってしまうのです。』 と言う事です。 申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 肛門にできた出来物についてです。

    恥ずかしいのですが、 先日入浴中に手で肛門を洗っていたら なにか肛門の入口あたりに1センチも無いぐらいの 出来物がありました。 柔らかくて、見た目は皮膚の一部みたいな感じでした。 痛みや痒み、排便時に血は出た事は ありません。 全くの無症状なのですが、 これは一体何なのでしょうか?

  • 五十肩。

    40代♀。昨年から右腕の上腕がズキズキ痛むようになり、肩も痛かったので五十肩かなぁ…と思ってました。ただ日増しに痛みが増して湿布やエレキバンやバンテリン等使用。しかし腕があがらなくなり(肩というよりニの腕)起床の際が最も激痛を伴います。痛みで起きる程です。原因はわかりません。どこかでぶつけたり、転んだりは無いです。(外出していない)座っていたり立っている分はだるい感じなので、つい忘れて右腕で物を投げて激痛にもがき苦しむ事も。やはり一番痛いのは起床時で就寝時は右側を全く向けません。やはり五十肩でしょうか?もし五十肩でしたら病院の何科に行けば良いでしょうか?ちなみに関係性はわかりませんが、歯科診断にて約10年位顎関節症持ちです。ご回答宜しくお願いします!

  • 肩腱板損傷

    こんにちは。 40代男性です。 五月始めに転倒して右肩を強打しました。 当日は肩の付け根が腫れて痛みが激しく、翌日、近くの整形外科を受診したところ、 腱板損傷の疑いが強いとのことで、痛み止めの注射と肩の固定をしました。 二週間後に固定を取ったのですが全く肩が挙がらないのです。 まだ安静時の痛みも強く、念のためMRIを撮りましょうという事になり、 総合病院でMRI検査をしました。 その病院のドクターは損傷は大きくないので保存療法でいけると思いますよとの事で、 最初に診て頂いた整形外科に戻りました。 その整形外科ではまだ痛みがあるのでしばらくは安静にしていた方が良いとの考えで、更に二週間肩をできるだけ動かさないようにして過ごしました。 そして6月初めからリハビリを始める事になり、現在マイクロ波とマッサージを受けています。 しかし右肩が挙がらないのです・・・ マッサージの先生はまだ安静時の痛みが無くなるまで腱板周囲のトレーニングはできないと言って肩から肘までのマッサージと負荷を掛けないで肩を動かす事を行っています。 恐らく一年は治療期間がかかると言われました。 いくらなんでも一年もかかるものなのでしょうか? 自分で鉄アレイ等を買ってトレーニングをしたり、病院が休診日の時は接骨院で治療を受けて見たいと考えているのですがどうでしょうか? もし腱板損傷の経験がある方や、詳しい方がおられましたらアドバイスいただければと思います。 毎日本当に肩が動くようになるのか不安でなりません。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J904Nを使用して複数のプリンターを使っている際にFAX送信機を指定できない問題が発生しています。
  • MFC-J6995をFAX送受信にも使用していたが、MFC-J904をFAX専用にするため購入した。しかし、PC-FAX v.3.2で送信しようとすると6995へデータを送ってしまい、エラーになることがある。
  • 接続は無線LANであり、関連するソフト・アプリはWord文章やPDF書類です。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう