• 締切済み

蓮根饅頭の具材について

料理の苦手な新米主婦です。 今度の十五夜の時に、お月見イメージして蓮根饅頭を作ろうと思っています。 ですが、ネットで色々調べてみると、海老が入ったレシピが多いですよね。 私が海老アレルギーなので、海老を使う事が出来ません。 海老以外で、蓮根饅頭に合う具材には何がありますでしょうか? オススメなどありましたらぜひ教えてください! ちなみに、餡はシンプルに出汁のみにして、饅頭の中に具材を包み込もうと思っています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

noname#200778
noname#200778

みんなの回答

noname#199520
noname#199520
回答No.2

エビがダメならカニでもいいし、カニカマでもいいし、チーズでもいいしハムでもいいし、栗でもいいし、アンコでもいいし、人参でもいいし、etc. http://cookpad.com/search/%E3%82%8C%E3%82%93%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86

noname#200778
質問者

お礼

色々入れて平気なんですね! ありがとうございました!m(_ _)m

回答No.1

茶碗蒸しと同じ具材で出来ますよ なので 鶏肉 焼きアナゴ 椎茸 銀杏(缶詰 瓶詰めも可) 百合根・・等

noname#200778
質問者

お礼

椎茸と銀杏がイイですね! ありがとうございました!m(_ _)m

関連するQ&A

  • 某有名レシピサイトの通り作ったのにレンコン餅失敗!!!なぜ??

    某有名レシピサイトの通り作ったのにレンコン餅失敗!!!なぜ?? 宜しくお願いします! 料理経験が少ないとかではないのですが、今までの経験で初めて「レシピ通りなのになぜ??これどういうこと?」 と困ってしまってます。 「レンコン餅」に関してです。 手順としては、1、レンコンをすりおろす→2、それに乾燥エビとネギを混ぜる→3、片栗粉大1を混ぜる→4、小判型に整えフライパンで焼く・・・です。 私が不思議に思うのは、レンコンってすりおろすと物凄く水分出ますよね?その状態で他の具材や片栗粉(大1です)を混ぜたってジャリジャリのベチャベチャのまんまです。とても小判型になんて成型できませんでした。でもレシピのどこにもレンコンをしぼったら水分はぎゅっとしぼるとか書いてなくて。(しかもこれを作った人たちのレポートが写真とコメント付きで何百件出てるもののどこにも水分の記述は無い) でもベチャベチャではどうしようもないので結局しぼって水分は捨ててしまいました。もったいない・・涙 それでも!成型は難しかったです。繊維質のレンコンと具材なのでボッソボソです・・・。片栗粉も結局大2足しましたし。 普通いももちでさえ片栗粉ってかなりの量(大3,4とか)入れないと成型できませんよね? もう焼くのも嫌になってボロボロのまま炒め訳分からない料理となりました。 でも私以外の何百人はそういったことで失敗せず「メチャクチャおいしかった」という意見ばかり・・・。 どなたかご教授願えませんか? 根本で○○もちに関して考えがまちがってるのかな??

  • レンコンの歯ごたえが残る煮物の作り方

    ニンジン、牛蒡、レンコン。 ひとつひとつ別鍋で煮物を作るとします。 それは素材の特徴を生かして味付けを変えるためと それぞれ茹で時間が違うからです。 でもどうしてもこの3つのお野菜の煮物が成功しません。 レンコンはシャキシャキ感が残らないと、 牛蒡も固さが充分に残らないと、 ニンン人も然り、我が家では敬遠されます。 しかしどのレシピを見ても野菜がクタクタにとは言いませんが かなりお年寄り向きの柔らかい仕上がりになってしまいます。 味をしみ込ませるためにはどうしても茹で時間が20分前後必要だと 本にも書かれています。 それでも我が家は柔らかめの仕上がりが非常に苦手なので 歯ごたえのある状態で煮物を完成させる方法がないかと 毎年この時期悩みます。 筑前煮のように油で炒めると比較的固めに出来上がりますが お正月料理に出したいので油は使いたくありません。 どなたか解決方法を教えて下さい。

  • エビの殻で出汁をとるレシピ

    こんにちは。 先日、エビのお刺身を買って食べたのですが、 その殻を冷凍庫で保存してあります。 その殻を使って、料理を作りたいと思うのですが、 エビの殻で出汁をとるようなレシピはありますか? よくエビの殻の天ぷらが出ますが、 他の出汁をとるようなレシピがいいです。 なかなか思いつかないので 何か良いレシピを教えてください。

  • ヘルシー節約レシピ

    こんにちは。 料理歴の浅い新米主婦です。 夫の体重増加と共に私のやりくり下手にも困っています。 なのでヘルシー且つ節約できるレシピや豆知識、裏技などありましたら教えて下さい。 又、料理も苦手なため、できれば簡単なものだとありがたいです。

  • レンコン活用法&朝食のオススメ

    こんばんは。 もうすぐダンナになる人と同居中です。 二人とも「串揚げ」(串カツ)が大好きで、 時々夕飯に登場します。 (食卓で揚げながら食べています) 揚げる食材の中でも、特にレンコンが好きなので、 大きめのものを買ってくるのですが、1/3ほど残ることがあります。 残った分は、お弁当に入れられるようにキンピラにしますが、そろそろそれも飽きてきました(><) 「はさみ揚げ」のような「揚げ物」以外で、 レンコンを使った簡単で美味しい一品のオススメはありませんか?(お弁当に入れることは無視しちゃってOKです) できれば簡単にできるものだと嬉しいです。 また、二人の出社時間が別々なので、朝食はバラバラに取っています。そのせいもあり、なかなか凝った朝食とはいきません・・・ 前日の夜に準備して、朝はレンチンする・鍋ごとあたため直すだけ等、簡単に手を加えるだけで済むような料理はないでしょうか? 一番多いものが・・・ 野菜いっぱい+ソーセージor鶏肉or豚肉+卵を具材の基本にして、コンソメ味・トマト味・クリーム系・中華風・豚汁風と味を変えたスープ。 それをメインにして、パンやごはん、あとは納豆と梅干(これは必ず)で済ませています。 これはこれで、前日に作っておいて、あとはあたためるだけだし、とってもラクなのですが、バリエーションが欲しいなぁ・・と、思います。 簡単料理をご存知の方、よろしくお願いします!

  • にんじんスープに入れるお米ってどっち?

    はじめまして。 料理が苦手な新米主婦です。 今夜にんじんスープを作ろうと思って、レシピを探していたら、 いくつかの本やネットで「米を入れる」となっていました。 調べたら、とろみをつけるため??のようなのですが、 お米とは炊いたご飯を入れるのですか? それとも炊く前の硬い米を入れるのですか?? 「冷ご飯を入れる」というレシピもあれば、 「米を入れて米がやわらかくなるまで煮込む」とのレシピもあり、 どっちを信じればいいのかわかりません。 ご存知の方がいらっしゃれば、お力添えお願いします。

  • だし。

    こんにちは。新米主婦です。 だしの基本の取り方は知っていますが、 よくレシピで「だし大さじ1」とか「だしカップ1/3」とか びみょーに少ない時って、ありますよね。 インスタントのだしの素は使っていないんですが、わざわざその少量ためだけにだしを取るのは面倒臭いですよね。 みなさんどうされていますか??

  • オススメお味噌汁の具☆

    こんばんわ(*^^*)新米主婦です。                                                                                                         タイトル通り、オススメのお味噌汁の具材があれば教えてください。                                                                                          ちょっと珍しいものをおしえていただければ嬉しいです☆                                              私的には豆乳のお味噌汁お気に入りです。でも具がオーソドックスで・・・。

  • 餡子の意外な食べ方

    餡子が大量にあります。 つぶあんです。 大福・汁粉・アイスに添えたり・小豆ミルク・あんバタ・白玉・団子・おはぎ・アンコ巻き・羊羹・水羊羹・餡チーズ・キナコ・餡ロール・あんぱん・蒸し饅頭・・・・その他色々。 大体、基本的な、餡子レシピはやりつくしました。 まだ余っていて困ってます。 ふつうに思いつく餡子料理ではないもので、手軽に作れるものがあれば教えてください

  • 美味しい料理本を探しています(*^^*)

    料理本を探しています! ・材料費をあまりかけず、 ボリュームのある美味しい料理のレシピの本 ・ダシの効いた美味しい料理のレシピの本 (何のダシでもいいです) 皆様の、オススメの本などありましたら是非教えて欲しいです(*^^*)