レンコン餅失敗!レシピ通りなのになぜ?

このQ&Aのポイント
  • 料理経験が少ないとかではないのですが、レンコン餅を作る際にレシピ通りに作ったのに失敗してしまいました。
  • レンコンのすりおろしに水分がたくさん出るため、他の具材との混合や成形が難しい状態でした。
  • また、片栗粉の量も通常のいももちよりも少ないため、成型に苦労しました。ただし、他の人たちはこのレシピで成功しているようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

某有名レシピサイトの通り作ったのにレンコン餅失敗!!!なぜ??

某有名レシピサイトの通り作ったのにレンコン餅失敗!!!なぜ?? 宜しくお願いします! 料理経験が少ないとかではないのですが、今までの経験で初めて「レシピ通りなのになぜ??これどういうこと?」 と困ってしまってます。 「レンコン餅」に関してです。 手順としては、1、レンコンをすりおろす→2、それに乾燥エビとネギを混ぜる→3、片栗粉大1を混ぜる→4、小判型に整えフライパンで焼く・・・です。 私が不思議に思うのは、レンコンってすりおろすと物凄く水分出ますよね?その状態で他の具材や片栗粉(大1です)を混ぜたってジャリジャリのベチャベチャのまんまです。とても小判型になんて成型できませんでした。でもレシピのどこにもレンコンをしぼったら水分はぎゅっとしぼるとか書いてなくて。(しかもこれを作った人たちのレポートが写真とコメント付きで何百件出てるもののどこにも水分の記述は無い) でもベチャベチャではどうしようもないので結局しぼって水分は捨ててしまいました。もったいない・・涙 それでも!成型は難しかったです。繊維質のレンコンと具材なのでボッソボソです・・・。片栗粉も結局大2足しましたし。 普通いももちでさえ片栗粉ってかなりの量(大3,4とか)入れないと成型できませんよね? もう焼くのも嫌になってボロボロのまま炒め訳分からない料理となりました。 でも私以外の何百人はそういったことで失敗せず「メチャクチャおいしかった」という意見ばかり・・・。 どなたかご教授願えませんか? 根本で○○もちに関して考えがまちがってるのかな??

noname#185647
noname#185647

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.3

レンコン餅は、レンコンの水分を切りすぎると、焼いた時まとまりませんよ。 かる~く絞る程度はしますが。 生地が手で持って成形できないなら、スプーンでフライパンに直接落とし、そこで形を整えます。 もしくは、手に少量油を塗るとまとめやすいです。 それでもクッキーの生地やおむすびのように「自由自在に成形できます!」というのではなく、 片方の手のひらの上にのせて、もう一方の手で押さえて整える。という感じです。 それでもぜんぜん水分が多すぎる場合は、レンコンの種類が、水分が多めのものだったのかも。 レンコンにも種類がいくつかあり、例えば「加賀レンコン」だと、でんぷん質が多めでよりモチモチします。 なお、おそらくクックパッドの事だと思いますが、あそこは「料理好きの素人」が、同じく「料理好きの人」相手に、自分のレシピを公開するサイトです。 ですので、レシピ本や企業サイトなど「必要な手順は全て書いてある」レシピではなく、 「ある程度の事は、言わなくてもわかっている」人向けの、簡易版のレシピが多いですよ。 (まあ、中にはやたら細かい性格で精密に書いてあるレシピも当然ありますが) ですので、書いてある通りにだけすればバッチリ!というのではなく、 自分で臨機応変に対処できないとおかしな部分がでてくる場合がよくあります。 その点注意して利用する必要があるかと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

分量通りの材料でベチャベチャのタネであれば、 手で成形するのではなく、フライパンの上にボテッと落として成形するという事なのではないでしょうか? 私が作る時はいつも分量が適当なのですが、手でこねて成形したことはありません。 と言いますか、手で成形できるようなタネにならないからです。 おっしゃるように「ジャリジャリ、ベチャベチャ」だからです。 でも焼きあがると、モチッとしておいしいですよ。 水分に関しては、敢えて絞ったりはしませんが、多少は水分を切ります。 大根下ろしも食べる時(盛りつける時)に手で掴んでキュッと軽くきりますよね。 そんな程度です。 ご参考になれば幸いです。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは アサヒビールさんのサイトですと 水分をザルで切っていますよ http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000000540

関連するQ&A

  • 芋餅の食感について

    こんにちは。 私は市販の芋餅というものを食べたことがありません。 芋餅のレシピとか芋餅とは言わないようだけど、 ジャガイモと片栗粉を混ぜて焼いたり揚げたりした料理色々試してみました。 ジャガイモがいっぱいあること、そしてもっちりが好きなこと。 そんなわけでいももちというものに期待しているのです。 色々試してみるものの私がイメージしているもっちりとはほど遠いものが出来上がります。 芋餅とかジャガイモ料理のもッチリというのは、ポンデリングのようなもっちりまでいかないのでしょうか? 同じ?餅関係でおから餅は確かにモッチリしたのですがジャガイモで作ったものはもっちりしません。 それともあれでもっちりなのか…お手製しか食べたことが無いのでわかりません。 毎度このジャガイモモッチリ料理は失敗だ…とか言いながらまた似たようなレシピを見つけると作ってしまう私…単純に片栗粉を増やせばいいのか…根本的になにか作り方に問題があるのか…どうなのでしょうか? 芋餅にポンデリングのような…お餅のようなモッチリを求めるのはむりなのでしょうか?

  • このレシピの失敗はなんで??

    料理なんてしたことないのですがちょっとやらないといけない事情があってとにかくレシピを見て出来るだけその通りやってますが、yahooグルメで見つけたレシピ「筍のきんぴら」 材料 筍(茹でたもの)  …  200 g   人参  …  80 g   鶏ささみ  …  2 本   タカの爪  …  1 本 [調味料]      砂糖  …  大さじ 2  酒  …  大さじ 2  濃口醤油  …  大さじ 3           ごま油  …  大さじ 2 で、鳥ささみと鷹の爪がなかったので 、肉無しでタケノコと人参だけで、鷹の爪の代わりに一味唐辛子で、あとはレシピ通りしっかり分量もはかって作ったけど、すごく醤油の味がきつくてしょっからくて絶対食べられません。明らかに失敗です・・ もう料理がへたすぎていやになってきそう・・何が悪かったんでしょうか??

  • 蓮根饅頭の具材について

    料理の苦手な新米主婦です。 今度の十五夜の時に、お月見イメージして蓮根饅頭を作ろうと思っています。 ですが、ネットで色々調べてみると、海老が入ったレシピが多いですよね。 私が海老アレルギーなので、海老を使う事が出来ません。 海老以外で、蓮根饅頭に合う具材には何がありますでしょうか? オススメなどありましたらぜひ教えてください! ちなみに、餡はシンプルに出汁のみにして、饅頭の中に具材を包み込もうと思っています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • かなりの料理初心者です。今日、肉じゃがを携帯サイトのレシピどおりに作っ

    かなりの料理初心者です。今日、肉じゃがを携帯サイトのレシピどおりに作ったのですが、何となく酸っぱいんで甘めに直したいんです!食べられない程ではないのですが、美味しくないんです。大量に作ってしまったので力を貸してください…。 入れた調味料分量は以下です。(四人前) ☆砂糖 大さじ1 ☆醤油 大さじ3 ☆酒 大さじ1 ☆みりん 大さじ1 ☆ほんだし 小さじ1 ★最初に肉を炒める時に、胡麻油 大さじ1 ☆水 約400CC ※具材は、ジャガイモ・豚肉・たまねぎ・白滝です。 私としては、★の胡麻油の酸っぱさな気がするのですが砂糖を少しずつ足していっても一向に味が変わりません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • ゴマ団子の作り方

    先日、中華街でゴマ団子を買い、おいしかったので、これなら私でも作れそうと思いレシピを探し、作ったところ大失敗に終わり大福もどきとなりました。 レシピには白玉粉に水を足し、耳たぶ位の柔らかさになったらあんを包み白ゴマをまぶし油で揚げるとありましたが、水を加えた白玉粉がトロトロで全くまとまらず、あんとゴチャゴチャになってしまいました。それならと鍋にかけて餅にしてからと思い、餅にしたら手についてもう駄目だと思い片栗粉をまぶし醜い大福に化したわけです。疲れました。どなたか失敗しない作り方を伝授していただけないでしょうか?お願いします。

  • さといものおやきを丸めるときすごく手にくっつく

    手にくっついてしまってしょうがないんです。 ベタベタで。 どうしてもレシピの写真にあるように丸くなりません。 粉をはたいても粘りが多くて駄目です。 あれは、皆さんどうやって丸めてますか? 冷やしてもくっつく。。。片栗粉を多くしすぎてあじが粉っぽくなってしまったり。 でもベタベタして丸まりません。 ちなみにレシピは、つぶしたさといもに、味噌とゴマと片栗粉を分量どおり混ぜて、 後は丸く成型、といった簡単なものです。 調べても情報がないのでどなたか教えてください。

  • コロッケが上手に出来ません

    嫁が妊娠してつわりで台所に立てないので代わりに家事担当をしている30代男です。 先日はみそ汁の件で回答ありがとうございます。 つわり中は油っこい物が食べたいらしくコロッケを買ってきてと頼まれました。(普通さっぱりした物が食べたくなるんじゃないか?と思いましたが) 最近いろいろネットでレシピを見ながら料理を作ってきたのでコロッケを作ろうとしたのですが、大失敗でした。 ジャガイモを煮て皮をむいてつぶして、そこにタマネギと挽肉を炒めたのを入れてこねて形を作ったのですが、まずその形を作るのがすごく難しくぽろぽろ崩れて小判型にできませんでした。 水分が足りない感じだったので、レシピには書いてありませんでしたが水を少し足して何とか小判型にして、小麦粉→溶き卵→パン粉を付けてあげました。 大失敗はここからでした。 揚げたコロッケが衣だけになって中身が空っぽになってしまうのです。 まあ完全に無くなってしまうわけではなく半分くらいは残っていますが・・・ 「だから買ってきてって言ったじゃん!」と嫁に怒られました どうにか上手にコロッケを作っておいしいと言って貰いたいです。 上手に形を作るに水を足すのはよくないのでしょうか? また、中身が空っぽになってしまうのは何故でしょうか?

  • じゃがいも餅の味付け…

    じゃがいも餅を作りました。 もう名前のまんま、じゃがいもを茹でて潰して、片栗粉や牛乳を混ぜて、丸めて焼いた、ちょっともちもちした料理です。 レシピに書いてある味付けは、 「しょうゆとみりんを混ぜたものをかける」なのですが、あまり美味しくないんです…。 今日の夜、両親に食べさせようと秘密で作っているので、急いでます。 どなたかアイディアを頂けないでしょうか。 じゃがいも餅自体は、ちょっともちっとしてますが、じゃがいもの味です。

  • 炊き込みご飯の水加減って?

    料理初心者の者です。 炊き込みご飯を作りたくていろいろなレシピを見ているのですが、例えば1合分炊く場合、 「調味料を含めて水分量を1合の目盛りに合わせる」ものと、 「1合の目盛りまで水を入れてから調味料を加える」ものとがあるようです。 これらは具材の種類によって水分量を変化させるのでしょうか? おおざっぱな性格の母親でも炊き込みご飯を失敗しているのを見たことがないので、 そんなに細かく気にせずに作っているようにも思えるのですが…。 料理にお詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 筑前煮の元(水煮)の余りのアレンジを教えてくださ。

    業務スーパーで買った筑前煮の元(水煮の具材)が鍋に入り切らず3分の1ほど余ってしまいました……。 この味付けされてない筑前煮の元でなにかアレンジレシピなどありませんでしょうか。 味付け後のアレンジなら検索すればあるのですが、、 水煮の状態(にんじん、たけのこ、れんこん、いんげん)をどうすればいいか悩んでます。 料理が下手でレパートリーもなく困っております。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう