• ベストアンサー

芋餅の食感について

こんにちは。 私は市販の芋餅というものを食べたことがありません。 芋餅のレシピとか芋餅とは言わないようだけど、 ジャガイモと片栗粉を混ぜて焼いたり揚げたりした料理色々試してみました。 ジャガイモがいっぱいあること、そしてもっちりが好きなこと。 そんなわけでいももちというものに期待しているのです。 色々試してみるものの私がイメージしているもっちりとはほど遠いものが出来上がります。 芋餅とかジャガイモ料理のもッチリというのは、ポンデリングのようなもっちりまでいかないのでしょうか? 同じ?餅関係でおから餅は確かにモッチリしたのですがジャガイモで作ったものはもっちりしません。 それともあれでもっちりなのか…お手製しか食べたことが無いのでわかりません。 毎度このジャガイモモッチリ料理は失敗だ…とか言いながらまた似たようなレシピを見つけると作ってしまう私…単純に片栗粉を増やせばいいのか…根本的になにか作り方に問題があるのか…どうなのでしょうか? 芋餅にポンデリングのような…お餅のようなモッチリを求めるのはむりなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

最低週に二回はいも餅を作って食べている北海道のオヤジです。 私の作り方も他の回答者さんが仰るとおり。 熱い内に潰したじゃがいもに、案外多目の片栗粉は目分量。 焼き方はどうしていますか? フライパンで焼いていると思いますが、私は焦げ目が付くまで焼いたら餃子を焼くように水を差してから蓋をして更に蒸し焼きます。 こうすることで片栗粉の粉っぽさが無くなりますし、もちもち感が増幅します。 冷めたら固くなるので熱い内に食べるのが基本ですはが、やむを得ず固くなってしまったら、いももちを盛った皿に水をほ~んの少し入れて、レンジで温めれば多少もちもち感は回復します。 醤油に砂糖・みりんそれぞれを少し入れて温めたタレを付けて食べると幸せな気分になります。 美味しいうえに、とても経済的な食べ物の一つだと思います。

fwnp2987
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 もしや基本的に間違っていたのかもしれません。 蒸かしたてを潰して熱いうちに作ったことがありません。 いつも他の料理を作って残ったものを潰して焼いてました。 次の日に作ったりもしました。 焼いて熱をくわえるのだからいいかなぁと思っていたのですがやはり違うのかもしれませんね。 今度は熱いうちにやってみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.6

こんばんは いももち食べたことがありますが ポンデリングとはちょっと違いますね でも餅とも違うと言う感じ 少し大目の片栗粉で作ってみてください 私はあまりいも餅が好きではないんですけど ポンデリングは好きです

fwnp2987
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 芋料理が大好きなはずの私なのですが いも餅にかんしてはまた作りたいと思うものが出来たためしが無いんです。 それでも色々な方の意見を聞くと美味しいもッチリ芋餅を食べてみたいと懲りずに作るんですよね。 片栗粉ですね。やはりそこから試してみます。 ありがとうございました。

回答No.4

二十歳まで 北海道にすんでました。 芋もち  懐かしいです 私も大好きで 今でも 良く作ります。 みなさんが言うように 私も 目分量なんですけどね… 芋は デンプンの多い男爵がいいですよ 芋を蒸して 温かいうちに 同量の片栗粉と混ぜて 平たい丸の形に作って 少し多目のバター又は サラダ油で焼きます。 かなり もちもちするはずですよ!  我が家の子供は 大好物です。

fwnp2987
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはり熱いうちなのですね。。。 今まで熱いうち作ったことがありませんでした。 これでモチモチを体験することが出来るかもしれませんね。 作ってみます。 どうもありがとうございました。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

ポンデリングまではいかなくともモッチリになります。 目分量でやっているから分量は適当ですが、片栗粉はかなり使いますよ。 小麦粉も少し(片栗粉の1/5くらい) あとは芋の種類(メークイン系より男爵系)とか混ぜ方とかでも食感はかわります。 粉ふきいもにして、熱いうちに潰す。 粗熱とれた頃に片栗粉混ぜて、更に小麦粉も混ぜる。 あまり熱いうちだと、片栗粉を大量に消費します。 あとは焼くなり揚げるなり自由に。 シュレットチーズ入れてバターで焼く 団子状にしたのを茹でてお汁粉や鍋物に あんこを包んで蒸し饅頭に ・星澤幸子の奥様ここでもう一品 http://www.stv.ne.jp/tv/food/recipe/10702.html

参考URL:
http://www.stv.ne.jp/tv/food/recipe/10702.html
fwnp2987
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 熱いうち潰して作ってみます。 美味しい芋餅ができたら子供もジャガイモ消費に協力してくれそうです。 あんこの蒸し饅頭もいいですね。 色々作ってみたいです。 どうもありがとうございました。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

もの凄くモッチリムチムチにはなりません。 プニュくらい。 ポンデリングはかなりモッチリですね。 そこまでは行かないかな。

fwnp2987
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私が作ったものはプニュともしません。。 美味しいモッチリが出来るようにがんばってみます。 ありがとうございました。

noname#99985
noname#99985
回答No.1

こんにちは。 元道民です。 芋もち懐かしい~です。 スーパーで冷凍の芋もちを買って焼いて食べていました。 地元の方と一緒に作ったこともありますが、地元民は目分量です。 かなりのもっちり具合です。 そうポンデリングのような。 ネットとかのレシピを見て作っても失敗するんですよね? う~ん、何でかなあ? 原因は分かりませんが、もっちりしていることは確かです。

fwnp2987
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 失敗の原因は皆さんの書込みからすると熱いうちに潰していないことかと思いました。 こんな基本的なことをしていなかったとは思いもしなかったでしょうね。 今度こそモッチリやってみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 某有名レシピサイトの通り作ったのにレンコン餅失敗!!!なぜ??

    某有名レシピサイトの通り作ったのにレンコン餅失敗!!!なぜ?? 宜しくお願いします! 料理経験が少ないとかではないのですが、今までの経験で初めて「レシピ通りなのになぜ??これどういうこと?」 と困ってしまってます。 「レンコン餅」に関してです。 手順としては、1、レンコンをすりおろす→2、それに乾燥エビとネギを混ぜる→3、片栗粉大1を混ぜる→4、小判型に整えフライパンで焼く・・・です。 私が不思議に思うのは、レンコンってすりおろすと物凄く水分出ますよね?その状態で他の具材や片栗粉(大1です)を混ぜたってジャリジャリのベチャベチャのまんまです。とても小判型になんて成型できませんでした。でもレシピのどこにもレンコンをしぼったら水分はぎゅっとしぼるとか書いてなくて。(しかもこれを作った人たちのレポートが写真とコメント付きで何百件出てるもののどこにも水分の記述は無い) でもベチャベチャではどうしようもないので結局しぼって水分は捨ててしまいました。もったいない・・涙 それでも!成型は難しかったです。繊維質のレンコンと具材なのでボッソボソです・・・。片栗粉も結局大2足しましたし。 普通いももちでさえ片栗粉ってかなりの量(大3,4とか)入れないと成型できませんよね? もう焼くのも嫌になってボロボロのまま炒め訳分からない料理となりました。 でも私以外の何百人はそういったことで失敗せず「メチャクチャおいしかった」という意見ばかり・・・。 どなたかご教授願えませんか? 根本で○○もちに関して考えがまちがってるのかな??

  • じゃがいも餅の味付け…

    じゃがいも餅を作りました。 もう名前のまんま、じゃがいもを茹でて潰して、片栗粉や牛乳を混ぜて、丸めて焼いた、ちょっともちもちした料理です。 レシピに書いてある味付けは、 「しょうゆとみりんを混ぜたものをかける」なのですが、あまり美味しくないんです…。 今日の夜、両親に食べさせようと秘密で作っているので、急いでます。 どなたかアイディアを頂けないでしょうか。 じゃがいも餅自体は、ちょっともちっとしてますが、じゃがいもの味です。

  • 芋もちの片栗粉

    芋もちを作りたくて、いくつかのレシピを見ました。 どのレシピでも、茹でたじゃがいもに片栗粉を加えるとあるのですが、 片栗粉って、そのまま(粉のまま)食べても大丈夫なのですか? 今まで、水で溶いて、とろみをつける事にしか使ったことがないので、 火を通さないでも平気なのかなとちょっと不安に感じまして。 料理初心者です。 よろしくお願いします。 、

  • 里芋&白菜のレシピを教えて下さい

    畑にまだご近所、同僚に配っても余るぐらいの大量の里芋と白菜があります。 1 里芋は「いももち」(ジャガイモと片栗粉を混ぜて焼  くやつ)みたいにして食べられるのでしょうか?おや  つ代わりに食べられるようなレシピはありますか? 2 白菜は今からでは漬物にはできないので、大量に消費  もしくは保存できる方法はありますか?例年だといく  つかは残して菜の花を食べるのですが、今年は食べ切  れないほどあるもので。

  • 素材をモチモチさせる一番良い粉は?

    例えば、じゃが芋餅などを作る際に 食感をモチモチさせるために 白玉粉 上新粉 もち粉 片栗粉 などなどあると思うのですが、 どれが一番モチモチするのでしょうか? 以前、じゃが芋餅をもち粉で作ったことがあるのですが、 熱を入れるとかなり緩くなってしまいます。 片栗粉だといまいちモッチリしない気がします。 分量が悪いのでしょうか? それとも、別の粉を使った方がいいのでしょうか? いろんな粉でいろんな分量を試せばよいのですが あまり料理が得意でないのと、なかなかそこまで時間もなくて・・・ 熱を入れても粘りあるモチモチ感が持続できるものが 理想なんですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • ゴマ団子の作り方

    先日、中華街でゴマ団子を買い、おいしかったので、これなら私でも作れそうと思いレシピを探し、作ったところ大失敗に終わり大福もどきとなりました。 レシピには白玉粉に水を足し、耳たぶ位の柔らかさになったらあんを包み白ゴマをまぶし油で揚げるとありましたが、水を加えた白玉粉がトロトロで全くまとまらず、あんとゴチャゴチャになってしまいました。それならと鍋にかけて餅にしてからと思い、餅にしたら手についてもう駄目だと思い片栗粉をまぶし醜い大福に化したわけです。疲れました。どなたか失敗しない作り方を伝授していただけないでしょうか?お願いします。

  • 韓国のトッポギ・トック(餅)について

    スンドゥブというおぼろ豆腐がメインの鍋のことを知り レシピを見ていたら 韓国料理のレシピサイトに行き着き、そこで作ってみたい料理があったのですが、 その材料にトッポギ用の餅というのがありました。 多分、高島屋とか大きいところにいけばあるんでしょうが、 私の家の近くの大きいデパートとかにはありません。 で、トッポギ用の餅は、煮込んだり炒めたりする前はどんな感じなのでしょうか。 餅ということなので、 市販のいそべ焼きとかにする四角いお餅を 薄く切ったりとかして代用することは可能なのでしょうか? トッポギ用の餅を煮込んだときと、日本の一般的な 四角い餅を煮込んだときに違いはでるのでしょうか? 私がトッポギ用の餅を使って作りたいと思っているのは煮込む料理です。

  • つぶしたジャガイモを上手く揚げる方法

    こんにちわ。 先日、蒸かしたジャガイモをつぶし、お団子状にしてその中にお餅を入れて揚げるという料理(?)を思いつき、早速試してみました。 お団子まではうまく出来たのですが、いざ揚げてみたらバンバランに分解されてしまいあえなく失敗してしまいました。 これは私の料理の基礎がなってないせいで、パン粉などでくるまない状態で、ジャガイモ団子のままで油に入れてしまったからなのですが、出来ればあまり油っぽくしたくないので、パン粉などは使いたくないんです。 私のイメージでは、フライドポテトの表面みたいな感じで揚げ団子にしたいのです。 パン粉を使用しないで、うまく揚げる方法はないでしょうか?例えば、「卵でつないで小麦粉でくるむ」などの要領でも大丈夫でしょうか? 基本的な質問ですみません。 その日は揚げ団子は諦めて、残っていたお団子をフライパンで焼いたのですが、これが家族に好評だったので(四角くなっちゃったけど。)、今度はぜひ成功させたいのです。よろしくお願い致します。

  • 蕨餅?

    くだらないと言われればそれまですし、趣味のカテゴリーでいいのかも不明ですが、トリックというドラマをみていたら、蕨餅を食べるシーンが出てきて、ふと思ったのですが、蕨餅って和菓子で何度か食べたことがあるのですが、何で蕨なのか全然判らないし、蕨から餅が作れるとも思えません。私が無知なのか想像力が不足しているのか・・・ それなりに料理(船に乗るので魚は得意、それ以外も結構いける口です)はできるのですが、蕨と餅がどうしても結びつきません。葛やカタクリのようなでんぷんが取れそうな植物でもないし・・・ いま、近くのスーパーで(思いっきり胡散臭いが・・)蕨餅と称する餅を買ってきて目の前において、十分に味を確かめながら食べているのですが、蕨?・・というより片栗粉(カタクリの根からとったものじゃなくて馬鈴薯でんぷん)で作ったとしか思えないのです。 本当の蕨餅は違うものなのか?それとも私の味覚がおかしいのか?所詮こんなものなのか?ご存知の方があったらお知らせくだされば幸いです。

  • スペインオムレツを失敗してしまう

    トルティーヤ・パタタを4回程作ってみたのですが、1度も成功しません。 何がいけないのでしょうか。 最初はスペインのレシピを見て作ったのですが、裏返しに失敗。 中に火が通らず、グニャグニャに。 4回目はyoutubeのスペイン料理店シェフが教える作り方のコツを見て やってみました。炒めたじゃがいもと卵をボールでかきまぜ 熱したフライパンの上で掻き混ぜて、素早くボールに戻して掻き混ぜ またフライパンに戻す、を数回繰り返す...という方法。 それでもダメで固くてボソボソの失敗卵焼きになってしまいました。 じゃがいもを切る厚みが違うのでしょうか。 それとも火加減に問題があるのでしょうか。 普段から料理はする方なのですが、これだけは何度やっても失敗します。 何か良いアドバイスをお願いします。