• 締切済み

面接

bonboyの回答

  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.4

接客業はむずかしいと思いますよ。 まず、身だしなみとか、明るい性格でなければならないし、受け答えもハキハキしていなければいけません。 その人の顔次第で、お客の受ける印象がかなり変りますからね。 その人が、とても人受けのいい顔だったりとか、この人だったら話やすいとか、まず人に好まれる人間であるかどうかも重要視されると思います。 自分がどんな職種があってるか、自分の良いところをアピール出来る職業を選んだ方が採用確率は高いとおもうので、接客業があなたにとって合ってる職業なのかどうかはわかりませんが 自分に合ってると言える自信があるなら面接でそれを全面的にアピールすれば良いと思うし もし、興味本位で選んでいるのであれば採用はむずかしいと思いますよ。 年齢が若い人だと、教育していけば育つ可能性はあるかもしれませんが 質問者様の年齢がある程度いっているのであれば、経験等が重要視されると思うので その場合は、過去に接客経験がなければむずかしいかなと思います。

noname#199101
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり面接でその人の人柄はよく見られているんですね。 確かにどうしても接客業がやりたいと言うより何となく受けていることが多いですね。 それで今までと違う職種の面接に行って応募した理由を聞かれてしっかり答えられていないのでそれでは採用はしてもらえませんよね。 それでもまだ過去に接客業の経験があればまだ違った展開にはなっていたかもしれないですね。 ありがとうございました、これからは接客業にこだわらず今までと同じような職種も探してみようと思います。

関連するQ&A

  • 面接 どちらが採用されるのでしょうか?

    職歴についての質問です。 職歴だけ見たらどちらの人が採用されるのでしょうか? (工場の面接) 1.18~21歳まで工場をしていて、21~30歳までフリーターをしていた人。現在30歳。 2.18~30歳までいろんな工場を転々としている人。現在30歳。

  • 面接について。

    27歳女です。 長文・乱文失礼致します。 私は短大卒業後、花屋(社員としては半年)、服屋(社保付きで4年)、エスニック雑貨屋(アルバイトで2年)で働いてきました。 エスニック雑貨屋を辞めたのは今年の2月いっぱいです。 3月はアクセサリー屋、4月は雑貨屋と、それぞれ頭痛で1ヶ月で辞めてしまいました。 5月から6月半ばまで、ゆっくり休みつつ、体調が回復してきたので仕事を探していました。 6箇所面接を受けましたが全て不採用でした。 職種は全て接客業を受けました。 履歴書に3月・4月に2箇所それぞれ頭痛で辞めた事を書き、体調はもう万全だと面接で伝えたのですが、それがダメだったようで…(他にも原因はあるかもしれませんが) 製造の仕事にも興味があり、派遣の製造と派遣ではない製造を、今回は履歴書には1ヶ月で辞めた職歴と体調不良の件は隠して面接を受けたところ、両方受かりました。 派遣の方が時給も良かったので、派遣で働く事にしました。 派遣では6月末から9月末までの契約でしたが、工場側が暇になったらしく、8月いっぱいは休みで9月からまた始まると言われました。 それを働きだしてから言われたので、また派遣先から8月いっぱいの仕事を紹介され、8月いっぱいは働きました。 9月からまた仕事が始まると言われてましたが、9月20日から始まると言われました。 なので今新たに仕事を探しています。 製造の方がお金がいいのですが、自分は接客・販売の方が好きなので、接客・販売で探しています。 しかし2箇所面接を受けましたが不採用でした。 履歴書には3月、4月の職歴は書かず、体調不良も言わず、今は派遣で働いているが接客・販売の方が好きなのでと面接を受けたのですが… 月曜にまた1件面接を受けます。そちらはスーツの接客・販売です。 長くなってしまいましたが… 履歴書には今まで通り1ヶ月で辞めた職歴は書かず、体調不良を隠して、今は派遣で働いているが接客業に戻りたいという感じの面接だけでは、受からない気がします。 どのように履歴書を書き、面接を受ければ採用されるのでしょうか… アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • アルバイト面接

    30歳になる女です。 20代はメンタル不調と親の介護で 職歴がありません。 短期間のアルバイトは少しやりましたが 職歴に書けるほどのことではありません。 近々、アルバイトの面接があります。 社会経験がない30歳なんて 採用してくれる会社はアルバイトでもなかなか、ないですよね?面接受けるのが恥ずかしいです

  • 出稼ぎ、面接

    出稼ぎをしようと思い、面接を受けることになりました。工場なんですが、、志望の動機で迷っています。 仕事内容は、水道関係?なんですが。。今までほとんど接客業(アパレル)だったため、思いつきません。 水道は好きくはないんですが(汗) そもそも出稼ぎしようと思った理由が、学校で遠くにいる彼女と近づきたかったこと。。あと親離れしたいんで、遠くに行けば、親に頼らず自立できるだろうという思い。 あれっ?一応動機にはなってますね。 ではなぜ、数ある中からこの仕事を?って聞かれると やばいきがします。 でも工場関係って、不採用者とかたくさんいてるんですかね。。?

  • 面接後の辞退について

     皆さんは、正社員求人の面接の際に、会社見学、工場見学をして、「この仕事は難しそう。向かないのではないか?自分はとてもついて行けないのではないか?」等と思い、採用前、若しくは、採用後に辞退をした事は有りますでしょうか?  もし、有りましたら、その際の具体的なエピソードについて、教えて頂きます様、どうぞよろしくお願い致します。 ※私は、失業中の38歳男性です。   

  • ひきこもりのバイト面接

    私は情けないことに10年以上引きこもりでした。 職歴もバイトを数年しただけで、体調を崩してからは 働くのも怖くなってしまい、ずっと世の中から逃げていました。 34の今、今度バイトの面接を受けさせていただくことになったのですが 履歴師をを持ってくるように言われてとても不安です。 履歴書を見た時点で門前払いなのか 何を聞かれ、何を言われるのか・・・考えれば考えるほどネガティブになってしまいます。 仕事を少しでもして、社会に出たいのですが バイトでも私のような人間は厳しいでしょうか。 もし採用していただいたときは、精神誠意頑張って働く気持ちです。 長期離脱して、バイトの面接を受けて 断られた経験がある方はいますでしょうか? なにかアドバイスや経験談を教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 面接時の履歴書+対応について

    初めまして。 現在派遣社員として働いています。 ですが、金融危機の影響で今月の27日で契約が切れてしまいます。 今後の仕事に関しては、管理者の方が探してくれているのですが、なかなか見つからないようです。 こちらでも何社か面接に行きましたが、すべて不採用でした。 そこで、職歴・志望動機など悪いのかと思い、皆さんの意見等いただきたく投稿させていただきました。 まず、職歴に関しては 高校卒業後→派遣社員として製造業(半年)→小さな町工場(3ヶ月)→小さな町工場(半年)→派遣社員として製造業(3年) です。 志望動機は 高校卒業後から派遣・小さな町工場での製造業をしてきて、物を作る事を不快に思わないので製造業での仕事をしてきました。 また人見知りが激しいので接客業等は自分には合わないと思い製造業を選んできました。 最初の派遣会社は体調を崩し、迷惑がかかってしまうので退社しました。 2社目の町工場は賃金等での揉め事があり退社。(時給から出来高制・1個何円など) 3社目の町工場はこの頃に子供ができ、経済面でやっていけるか焦ってしまい退社。 4社目・派遣で製造業を2社回ってきて現在に至ります。 4社目の派遣会社に勤めている間にも10社位面接に行きましたがすべて不採用です。 資格は何もありません。 面接時は当たり前ですがスーツ・黒髪です。 面接での退社理由などもすべて記載どおりで聞かれたことも、すべて自分が思うとおりに答えています。 結婚もして子供も2人います。 資格等の必要な仕事も考えましたが、製造業以外に考えられなく今に至ります。 今の現状、住んでる市での求人は製造業は少ないです。 ですがその少ない中、何とか製造業での雇用を希望しています。 初めての投稿で考えが甘いのかもしれませんが、お力のほう貸していただければと思います。 よろしくお願いします。

  • バイトの面接で採用されやすくするには??

    28歳の一人暮らしの人が仕事が他に見つからなくて飲食店のバイトに応募してきて 面接で採用されやすくなるにはどうしたらいいですか? もう普通に面接受けても本当に採用されません やはり自宅近くで見つけるしかないですか?? 都内で探しているのですが全然バイトに応募しても採用されません よく聞かれるのがどうして当店を志望したのですか? と聞かれて自分は、求人で探していて、このお店であればマニュアルにとらわれない接客のコンセプトであるので自分なりの接客が出来てお客様にいいサービスが出来るかもしれないと思って志望しましたとこのように回答しているのですが全然採用されません なんですか?? 何か不満でもあるのでしょうか? もう意味分からなくなってきました。どう回答していけば採用されるのかもう分かりません。 アドバイスくれませんか? レストランのフロアーのバイト経験なら数年経験ありこの仕事が好きなんですが、、社員で探しても見つからないのでバイトで探しているのにこの状況です

  • 二次面接での不採用???

    再就職活動しています。 二次面接で不採用になるのは、主にどのような理由からでしょうか? 以前の会社の職歴や経験とかは、重要視するのでしょうか? 以前の会社に、職歴のリサーチ等は企業はされるのでしょうか? アドバイスください。

  • 面接について(少し長文です)

    12日にとある企業の面接(今まで経験してきた職種)を受けてきました。 面接中、私のこれまでの職歴をけなしだし、 「君の職歴ではうちでは意味が無いな」などいろいろ言われ、最終的には父親の仕事(大工)の話を聞かれ、 「君の家の仕事もたいしたこと無い」などさんざんけなされました。面接中は我慢したのですが、家に帰り父親の仕事までけなされた事に我慢出来ず、悔しく泣いてしまいました。転職中の身なので我慢しましたが、このような面接が許されのでしょうか?これが俗に言う圧迫面接なのですか?正直面接を受けるのが怖くなりました。