• 締切済み

歯医者の望むことを教えて下さい。

biancoisorの回答

回答No.7

保育士さんや子供を治療中だけでもみてくれるようなシステムがあれば、 みんな行くとおもいます。 出産後歯に不調があっても、なかなかあずけていけないので。 また、こんなになるまでして、どうして歯医者にこようとおもわなかったのですか?という質問はなしでお願いしたいです。 患者は勇気だしてきたので、 いたみより、虫歯だらけの自分の歯が恥ずかしいんです。 それをほじくりかえす質問は、更にはずかしいです。 逆をいえばそれはいいません!とHPに赤文字でかいてあったなら、私はもっとはやく歯医者に行きました。 って悪いのは全部わたしなんですがw

関連するQ&A

  • 歯医者の先生が

    歯科に通院し始めましたが、そこの院長先生は手袋をはめて治療をしません。また、いろいろな患者さんを診てまわったあと、手を消毒していないのか!?臭いがして気になります。いままでの歯医者さんでは気にならなかったのですが今のところは・・・みなさん、どう思いますか?

  • 日本の歯医者はヤブ医者が多いのは正しいのですか

    歯医者過剰時代、日本の歯医者はすぐに削る、抜くというのはききます。 そうした方が金になるからだそうです。 先週発売された現役歯科がかいた本の中づりがあったので きになって少しみてみたのですが、 日本の健康保険制度では歯医者はあまり儲からない。 利益を得るためには回転率をあげるか、利益率の高い治療をする事になりますが、 治療する必要もない歯でも必死で少しでも虫歯等がある歯を必死で探し削ったり抜いたりする、また抜く必要もないのも無理矢理抜く(無理やりというか大半の患者は知識なんてありませんから、歯医者に抜いたほうがいいと言われれば抜く人も多いでしょう)それで一番の儲け頭のインプラントを勧める、よくあるパターンだそうです。あとは予防歯科うたって、実際はそこでもちょっとでも悪い歯を必死で探し削って診療報酬を得るなど、予防歯科はほとんど儲からない、そもそも予防歯科は保険をつかえないのに大半は保険でやっている。これはおそらくちょっとした虫歯をさがしそれの治療などの名目なのだろう。 こういった事がかいてありましたが、実際に多いのでしょうか? 私は歯医者なんてほとんど行かないのでわかりませんが でも昨年あたり奥から2番目の歯を抜いたほうがいいと言われましたが そのまま放置していますが、なんでもありませんので抜かなくてよかったと思っています。

  • 歯医者恐怖症!半端じゃないんです!

    歯が痛いです。歯医者に行かなければいけないと自覚してます。夜間、特に痛むので寝付けずに市販の鎮痛薬を飲んでOKWebに来て痛さをごまかして過ごしてきましたがもー限界です(--;) そこで質問なのですが、最近家の近所に今流行のサロン風内装の歯科医が開業したのでそこへ行こうかと思っているのですが、そういうサロンみたいな歯科医って従来の歯科医と比べて、私のような歯医者恐怖症の患者に対し、特にリラックスさせてくれるような設備に力を入れているものですか? そうであるならば具体的にどんなことを行うのでしょう?笑気ガスって聞いたことがあるのですが未体験です。本当にそのガスで恐怖心は薄らぐのでしょうか? (ケタケタ笑い出すことはないのでしょうか...あほな質問すいません(^_^;)) 何でも結構ですので、経験者の方、及び歯科関係の方、私のような極端な歯科恐怖症患者(歯医者の前を通っただけでドキドキします)にどんなリラックス方がありますでしょうか?教えてください(;´_`;)

  • 歯医者さんを変えようかと思っています

    歯科衛生士さんや助手が代わる歯医者さんはあまりよくないですか? いつも行く歯医者さんですが数年置きに変わっていて患者も少なくなってきたように思います。 主治医の先生のやり方がいつも荒い50代の方です。 もう変えようかと思っています。

  • 歯医者

    歯医者の数だけ、歯医者にかからないと  歯医者選びはわかんないのかなあ?疲れ。 若いころから転勤で、歯科の開業医を転々としました。 外から歯医者をパッと見て、 ピンとくる、歯医者の選び方ないですか? 歯医者の友人も、歯医者にかかってる友人もいません。 今、虫歯や歯周炎があるわけではありません。 歯医者嫌いも歯医者不審も歯医者恐怖症もありません。

  • 目的別に歯医者を変えるのは?

    現在、通っている歯科は予防ではとても信頼でき、通い続けたいのですが、治療があまり上手ではなく不安なので、目的によって歯科を変えようかと考えています。 歯医者さんを利用するのに、治療だけで行く歯医者、予防(歯石とりなど)だけで行く歯医者というふうに分けて行かれてる方いらっしゃいますか? また、このような利用の仕方は歯医者さんからすれば印象悪いですか??

  • 歯医者って医者?

    皆さんも経験あると思うのですが、5年前に上奥歯の根っ子の治療し、途中までやって「うちじゃ出来ない」と某歯科医は投げ出し、神経は綺麗に取ったものの噛むとズキンズキンとします。 このまま治るまで、仮を被せて様子を見るしかないと言います。 私はラチが明かないから抜歯して差し歯にしてくれといいました「丈夫だし勿体ないからこのまま様子を見ようと言います。 しょうがなく継続してたら反対のしたの歯も痛み、同じく根っ子の治療しました。 そしたら、「噛み合わせの上の歯も虫歯だから同時に治療ましょう」と言ったらしぃのですが、聞き取れず、ナアナアで治療・・・当初から「全部、保険の範囲で」と伝えたものの、適用できないから自費で総額75万円と言われました。クレジットも分割も出来ない、払えてもしゃくがから怒ってやめてきました。訴訟も考えています。 別の歯医者に通院していますが、やはり、抜歯差し歯にしてくれず、様子をみようといいます。 やめて口腔外科に変えようと考えていますが、以前から歯医者と言う医者・・・何処となく軟派な開業し易い、医師を誇れる職種だと思ってました。 全部がそうだと 思ってませんし、プライドもってやってる方もいらっしゃると思います、コンビニの数より多い歯医者は倒産開業の入れ替わりで大変なのも承知してます。 ですが、順番に完治させなければ、他の治療途中に触れることができず、歯が余計に痛み、リンパ腺にバイ菌が入り、体に異変があるのではと心配です。 テレビでそんなケースを見たことがあります。 もっと革新的なまた、キチンとした説明できないものでしょうか。 今の歯医者も質問すると「あれ、とか、・・・なんだよね…」とか説明出来ないようで愛想が尽きます。 これを読んだ歯医者は怒るかもしれませんが、意外と大多数は賛同すると思います。 何故、こうなるのか・・・ 皆さんはどう思いますか。

  • 歯医者での検診

    先日歯医者へ検診にいきました。 以前通っていた歯医者は特に問題はなくても、歯科衛生士の方が検診をしてくださったあと、 先生が最後の確認をしてくださいました。 しかし今回通院した歯医者では、最後の先生の確認がありませんでした。 ほんの少しでも先生が観てくださったほうが信頼できると思うのですが、 このような診察方法は一般的なのでしょうか。 また特に気にすることではないのでしょうか。 困ったことは、そのほかの面で非常に満足しているため、 この一点のみで歯医者を変更しようという気になれないことです。

  • 最近の歯医者さん?

    最近の若い歯医者さんはフレンドリーな方が多いのでしょうか? 私は、あまり歯医者に行かないので、お医者さまというと、必要なことしか話さないというイメージだったのですが・・・。 しばらく歯医者に行っていなかったのですが、昔、治療した歯の詰め物がとれて、その下が虫歯になっていることがわかったので、これまでに2回通院しています。少し削って詰めなおすだけでよいみたいなのであと1~2回で終わると思うのですが、そこの歯科医の方がとてもフレンドリーだということに疑問を感じています。その先生は、毎回、治療前や治療後に2~3分、世間話をされます。もちろん、私だけではなく、隣の席の患者さんとも、やはり、同じように雑談をされているのが聞こえます。(「暑いですねー」とかなら挨拶なので、まだ、わかるんですが、「お勤めは近所なんですか」とか「お昼はどこに食べに行ってるんですか」とか「お仕事は何をされているんですか」とか「お休みの日は何してるんですか」とか聞いて、しばらく雑談をしています。) そこの歯医者さんは歯科医の方が一人なので(ほかは、衛生士さんと受付の女性だけ)、自分が待たされているときには、なんで世間話なんかしてるんだ、と思ってしまいますし、自分の次の人が待っていそうなときには申し訳なく感じます。私以外の患者さんは、あまり疑問に感じているようには見えない(聞こえない)ので、今どきの歯医者さんは美容師さんみたいに雑談もサービスとしてするのが普通なのかな、とも思うのですが、最近は、こういう歯医者さんが一般的なのでしょうか?

  • 歯医者さんについて。

    先日、歯医者さんで虫歯になっていた奥歯を治療し、次に行った時に銀歯を被せてもらいました。 段差に汚れが貯まって再び虫歯になりそうな気がします。 今まで行っていた歯医者さんではなく、新しく見つけて行った歯医者さんです。 銀歯を被せるのは歯科衛生士さんの服を着た人でした。仮詰めを外し、麻酔をしてないため痛み止めを塗り、銀歯の微調整をして接着剤で銀歯を被せる…これ全て歯科衛生士さんがしてくれました。 歯科医は口の中を見て、すぐに他の患者さんの治療に行きました。 噛み合わせは問題ないのですが、帰宅してフロスをすると破れてしまいます。爪で触ると爪が引っ掛かるのがわかります。 歯科衛生士さんが銀歯を被せるって、大丈夫なんでしょうか。違法な行為ではないのかと不安になっています。 前に行っていた歯医者さんでは銀歯を被せるのも歯科医の先生がしてくれていました。 以上、ご回答よろしくお願いします。